JPH10186000A - 積分入力型入力回路およびそのテスト方法 - Google Patents

積分入力型入力回路およびそのテスト方法

Info

Publication number
JPH10186000A
JPH10186000A JP8347564A JP34756496A JPH10186000A JP H10186000 A JPH10186000 A JP H10186000A JP 8347564 A JP8347564 A JP 8347564A JP 34756496 A JP34756496 A JP 34756496A JP H10186000 A JPH10186000 A JP H10186000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
transistor
conductivity type
voltage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8347564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4042069B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Takahashi
保彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34756496A priority Critical patent/JP4042069B2/ja
Priority to US08/996,184 priority patent/US6070257A/en
Publication of JPH10186000A publication Critical patent/JPH10186000A/ja
Priority to US09/481,675 priority patent/US6470466B1/en
Priority to US10/159,106 priority patent/US6785853B2/en
Priority to US10/928,179 priority patent/US7246284B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4042069B2 publication Critical patent/JP4042069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31701Arrangements for setting the Unit Under Test [UUT] in a test mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリのセットアップタイムのテストが簡単
に行える入力回路及びテスト方法を提供する。 【解決手段】 積分型入力回路の信号線L1、L2にテ
スト用のテスト回路4が接続されている。入力トランジ
スタP53、P54と逆導電型のN型MOSトランジス
タN69、N70のソースがL1、L2に接続されてい
る。テスト時には、入力端子input 、vrefには通常の電
圧を印加する。テスト用パッド41にはHiの信号を与
え、トランジスタN69をオンさせる。N型MOSトラ
ンジスタN70はオフ状態に保つ。テスト用パッド43
にテスト用のDC電圧を順次印加し、出力が“1”か、
“0”かを判定する。パッド43に供給するDC電圧を
変化させていき、出力が“1”、“0”で変化した時に
パッド43に供給されたDC電圧がP型MOSトランジ
スタP53の駆動能力を表す事になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル信号入力
回路及びそのテスト方法に関し、特に高速の小振幅イン
タフェース回路に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小振幅のデジタル信号を入力する
ための回路として、カレントミラー型の差動アンプとラ
ッチ回路を組み合わせた回路が多く用いられてきた。こ
れは、入力信号とレファレンス信号をカレントミラー型
の差動アンプを用いてデジタル回路で扱うことのできる
電圧まで増幅し、その出力信号をデジタル回路であるラ
ッチ回路で保持するものである。このような差動入力型
の入力回路の動作テストには、差動アンプの入力が安定
し、ラッチ回路で保持できるまでのセットアップ動作が
規定のセットアップ時間内におさまるかどうかを判定す
るテストがある。セットアップタイムが正しく規格内に
入っているかは、2つの基準で判断される。1つはセッ
トアップタイムのタイミングの問題であり、基準時間内
に入力回路が立ち上がっているかどうか、言い換えれば
この期間内に入力回路内のトランジスタの駆動能力が閾
値判断に十分な駆動能力を持つかどうかと言う判断であ
る。他方は、入力ラッチのサンプリングタイミングが正
しくこの期間内であるか否かである。
【0003】通常このテストにはメモリテスタでリニア
な立ち上がりパターンの信号を発生させ、この信号を微
小タイミングずらして入力して正常な動作ができなくな
るまでの時間を計測していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のメ
モリテスタは、上記の微小タイミングずらしたアナログ
信号を発生させているために、回路が複雑で高価なもの
であった。そこで、本発明は、簡単にメモリのセットア
ップタイムのテストが行える入力回路及びそのテスト方
法を提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の積分入力型入力
回路は、信号が入力される入力端子と、第1、第2の電
源ライン間に接続されたキャパシタと、入力端子に接続
されたゲートとキャパシタに接続されたソースまたはド
レインを有し、キャパシタの充放電を制御する第1の導
電型のトランジスタと、ソースまたはドレインが接続点
に接続された第2の導電型のトランジスタと、通常動作
時に第2の導電型のトランジスタを非活性状態にする電
位を第2の導電型のトランジスタのゲートに供給する切
り替え手段と、第2の導電型のトランジスタのソースま
たはドレインの内接続点に接続されなかった側の端子に
駆動電圧を供給する電圧端子とを備える。
【0006】テスト時には切り替え手段を切り替えて、
第2の導電型のトランジスタのゲートに第2の導電型の
トランジスタを活性状態にする電位を供給することによ
って、第2の導電型のトランジスタを活性状態にする。
この状態で第2の導電型のトランジスタのソースまたは
ドレインの内前記接続点に接続されなかった側の端子に
駆動電圧を供給し、この駆動電圧もしくは、信号入力端
子に供給する電圧の一方を固定し、他方を変化させセン
スアンプの出力が変化する様子を観測する。上記2つの
トランジスタは異なる導電型のトランジスタであるの
で、前記接続点の電位は2つのトランジスタの駆動能力
の差を表す事になる。従って、一方を定電流動作させ、
他方の動作電流を変化させていき、入力回路の出力が反
転する時の他方のトランジスタの動作電流を決定した端
子電圧(ゲート電圧又はソース・ドレイン電圧)を求め
れば第1の導電型のトランジスタの電流駆動能力が求ま
る。
【0007】キャパシタは実際の回路では、入力トラン
ジスタからセンスアンプ(差動アンプ)までの経路で決
まる容量であって、差動アンプを構成するトランジスタ
のゲート容量が大部分をしめる。また、本発明の積分入
力型入力回路は、入力される信号電圧を参照電圧と比較
して0又は1を決定するデジタル信号入力回路におい
て、信号電圧を外部から与えられる積分タイミング信号
に応じて決定される期間アナログ電圧として積分する信
号電圧積分回路と、クロック入力端子と、クロック入力
端子に接続され積分タイミング信号を生成するクロック
回路と、積分タイミング信号をモニタするクロックモニ
タパッドとを備える。
【0008】このクロックモニタパッドから、テスト時
には積分クロックを監視し、所定の期間内に積分クロッ
クが信号電圧積分回路をアクティブ状態にしていること
をチェックすれば、セットアップタイム内にタイミング
が収まっていることを確認する事ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。図1は本発明の概念を説明する回路図であ
る。図1において、入力回路1はP型MOSトランジス
タP53、P54を入力トランジスタとして備える。P
型MOSトランジスタP53は入力信号用、P型MOS
トランジスタP54は参照信号用である。P型MOSト
ランジスタP53、P54のソース端はプリチャージ回
路2のプリチャージ用トランジスタP52に接続されて
いる。P型MOSトランジスタP53、P54のドレイ
ン端はそれぞれ信号線L1、L2によってセンスアンプ
3の差動増幅器の入力に接続されている。信号線L1、
L2はプリチャージ回路2のN型MOSトランジスタN
56、N57に接続されコントロール端子21から供給
されるコントロール信号のタイミングに従ってプリチャ
ージされる。
【0010】以上が通常の積分型入力回路と同様の構成
であるが、本発明の入力回路1ではテスト用のテスト回
路4が信号線L1、L2に接続されている。テスト回路
4は入力回路1の入力トランジスタP53、P54と逆
導電型のN型MOSトランジスタN69、N70のソー
スがそれぞれ信号線L1、L2に接続されている。同図
では理解を容易にするために信号線L1、L2にそれぞ
れキャパシタPAR62、PAR63を接続して記載し
て有る。キャパシタは実際の回路では、入力トランジス
タからセンスアンプ(差動アンプ)までの経路で決まる
容量であって、差動アンプを構成するトランジスタのゲ
ート容量が大部分をしめる。N型MOSトランジスタN
69のゲートにはテスト用パッド41が接続され、ドレ
インにはテスト用パッド43が接続されている。N型M
OSトランジスタN70のゲートにはテスト用パッド4
2が接続され、ドレインにはテスト用パッド44が接続
されている。
【0011】上記の回路は通常動作時にはプリチャージ
回路2による信号線L1、L2のプリチャージが行わ
れ、プリチャージされた信号線L1、L2に対してトラ
ンジスタP52がオンする事によってP型MOSトラン
ジスタP53、P54のソースに電源電圧VDDが供給
され、P型MOSトランジスタP53、P54がオン
し、キャパシタPAR62、PAR63に充放電が開始
される。この動作が積分動作である。チャージが完了す
ると、クロックに従って次段のセンスアンプ3によって
データがラッチされ、レファレンス信号線L2、入力信
号線L1間の電位差に応じた出力が取り出される。
【0012】この時には、テスト回路4のテスト用パッ
ド41〜44は開放であり、N型MOSトランジスタN
69、N70はキャパシタPAR62、PAR63に対
しては何の影響も与えない。次にテスト時の動作を説明
する。 (1)入力系のトランジスタP53の測定を行う場合。
【0013】入力端子input 、vrefには通常の電圧を印
加する。テスト用パッド41にはHiレベルの信号を与
え、N型MOSトランジスタN69をオンさせる。テス
ト用パッド42、44にLoレベルの信号を与え、N型
MOSトランジスタN70はオフ状態に保つ。ここでテ
スト用パッド43にテスト用のDC電圧を順次印加し、
その時のセンスアンプ3の出力が“1”と出力される
か、“0”と出力されるかを判定する。テスト用パッド
43の供給するDC電圧を変化させていき、出力が
“1”、“0”で変化したときにテスト用パッド43に
供給されたDC電圧がP型MOSトランジスタP53の
駆動能力を表す事になる。P型MOSトランジスタP5
3からキャパシタPAR62に供給される電流と、N型
MOSトランジスタN69によってキャパシタPAR6
2から引き出される電流が均衡した時にキャパシタPA
R62の電位が一定に保たれる。
【0014】(2)レファレンス系のトランジスタP5
4の測定を行う場合。 今度は入力端子input 、vrefには通常の電圧を印加す
る。テスト用パッド42にはHiレベルの信号を与え、
N型MOSトランジスタN70をオンさせる。テスト用
パッド41、43にLoレベルの信号を与え、N型MO
SトランジスタN69はオフ状態に保つ。
【0015】ここでテスト用パッド44にテスト用のD
C電圧を順次印加し、その時のセンスアンプ3の出力が
“1”と出力されるか、“0”と出力されるかを判定す
る。テスト用パッド44の供給するDC電圧を変化させ
ていき、出力が“1”、“0”で変化したときにテスト
用パッド44に供給されたDC電圧がP型MOSトラン
ジスタP54の駆動能力を表す事になる。P型MOSト
ランジスタP54からキャパシタPAR63に供給され
る電流と、N型MOSトランジスタN70によってキャ
パシタPAR63から引き出される電流が均衡した時に
キャパシタPAR63の電位が一定に保たれる。
【0016】次に、タイミングのチェックについて説明
する。図2は前記図1の積分型入力回路10を複数並べ
た回路の例である。クロック入力端子11には外部から
クロック信号が入力される。このクロックを基にクロッ
ク回路12は内部動作クロックを生成する。クロック回
路12内には不図示のDLL回路が含まれ、外部からの
クロックに位相同期するように構成されている。このク
ロック回路12によって積分クロック信号が生成され
る。この積分クロックはN型MOSトランジスタ13を
介してテストパッド14にも出力されている。積分クロ
ック信号は図1の説明でコントロール信号としてコント
ロール端子21に供給されていた信号である。基準信号
パッド15は図1のvref端子に入力される参照信号の入
力パッドである。入力パッド16は図1のinput 端子に
入力される信号の入力パッドである。入力テストパッド
17は図1のセンスアンプ3の出力であり、テスト用に
設けられたパッドである。
【0017】テスト時にはテストパッド14から積分ク
ロックを取り出し、クロック入力端子11に外部入力さ
れる外部からのクロック信号と位相比較を行い、図3に
示すように外部からのクロック信号の立ち上がりエッジ
を中心に所定の期間内に積分クロックが立ち上がってい
れば検査は合格とされる。積分クロックが外部からのク
ロック信号の立ち上がりエッジからずれている場合や、
積分クロックの幅が狭い場合には不合格となる。どの程
度のずれを許容するかは、前記の図1でのテストによっ
て求められたP型MOSトランジスタP53、P54の
駆動能力に関係し、求められたP型MOSトランジスタ
P53、P54の駆動能力で測定された積分期間内に十
分な積分電圧が得られれるか否かが判断基準となる。
【0018】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、簡単にメモ
リのセットアップタイムのテストが行える入力回路及び
そのテスト方法を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図2の回路を用いたテスト動作を説明する説明
図である。
【符号の説明】
1 入力回路 2 プリチャージ回路 3 センスアンプ 10 積分型入力回路 11 外部クロック入力端子 12 クロック回路 14 テストパッド P52 プリチャージ用トランジスタ P53 P型MOSトランジスタ P54 P型MOSトランジスタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号が入力される入力端子と、 第1、第2の電源ライン間に接続されたキャパシタと、 前記入力端子にゲートが接続され前記キャパシタの充放
    電を制御する第1の導電型のトランジスタとを備え、 前記キャパシタと前記第1の導電型のトランジスタの接
    続点から信号を取り出す入力回路のテスト方法におい
    て、 前記接続点に接続された第2の導電型のトランジスタを
    設け、前記第1の導電型のトランジスタまたは前記第2
    の導電型のトランジスタの一方のトランジスタに一定電
    流が流れるような端子電圧を与え、他方のトランジスタ
    にはそのトランジスタを流れる電流を変化させる端子電
    圧を順次与えて前記第1の導電型のトランジスタの駆動
    能力を測定する事を特徴とする積分入力型入力回路のテ
    スト方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1の導電型の
    トランジスタの入力電圧を一定に保持し、前記第2の導
    電型のトランジスタのゲート入力電圧を変化させる事を
    特徴とする積分入力型入力回路のテスト方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記第1の導電型の
    トランジスタの入力電圧および前記第2の導電型のトラ
    ンジスタのゲート入力電圧を一定に保持し、前記第2の
    導電型のトランジスタのソースまたはドレインの内前記
    接続点に接続されない側の電位を順次変化させる事を特
    徴とする積分入力型入力回路のテスト方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記第2の導電型の
    トランジスタのゲート入力電圧および前記第2の導電型
    のトランジスタのソースまたはドレインの内前記接続点
    に接続されない側の電位を一定に保持し、前記第1の導
    電型のトランジスタの入力電圧を順次変化させる事を特
    徴とする積分入力型入力回路のテスト方法。
  5. 【請求項5】 信号が入力される入力端子と、 第1、第2の電源ライン間に接続されたキャパシタと、 前記入力端子に接続されたゲートと前記キャパシタに接
    続されたソースまたはドレインを有し、前記キャパシタ
    の充放電を制御する第1の導電型のトランジスタと、 ソースまたはドレインが前記接続点に接続された第2の
    導電型のトランジスタと、 通常動作時に前記第2の導電型のトランジスタを非活性
    状態にする電位を前記第2の導電型のトランジスタのゲ
    ートに供給する切り替え手段と、 前記第2の導電型のトランジスタのソースまたはドレイ
    ンの内前記接続点に接続されなかった側の端子に駆動電
    圧を供給する電圧端子と、を備えた事を特徴とする積分
    入力型入力回路。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記キャパシタは前
    記第1の導電型のトランジスタのゲート容量及び後段に
    接続されるセンスアンプ回路のトランジスタのゲート容
    量を含む事を特徴とする積分入力型入力回路。
  7. 【請求項7】 信号が入力されるゲート入力端子と、第
    1の信号線に接続されたドレインと電源線に接続された
    ソースを有する第1の導電型の第1のトランジスタと、 参照信号が入力されるゲート入力端子と、第2の信号線
    に接続されたドレインと電源線に接続されたソースを有
    する第1の導電型の第2のトランジスタと、 前記第1、第2のトランジスタとそれぞれ第1、第2の
    信号線を介して接続された差動入力型センスアンプと、 ソースまたはドレインが前記第1、第2の信号線に接続
    された第2の導電型の第3、第4のトランジスタと、通
    常動作時に前記第2の導電型のトランジスタを非活性状
    態にする電位を前記第2の導電型のトランジスタのゲー
    トに供給する切り替え手段と、 前記第2の導電型のトランジスタのソースまたはドレイ
    ンの内前記接続点に接続されなかった側の端子に駆動電
    圧を供給する電圧端子と、を備えた事を特徴とする積分
    入力型入力回路。
  8. 【請求項8】 入力される信号電圧を参照電圧と比較し
    て0又は1を決定するデジタル信号入力回路において、 上記信号電圧を外部から与えられる積分タイミング信号
    に応じて決定される期間アナログ電圧として積分する信
    号電圧積分回路と、 クロック入力端子と、 前記クロック入力端子に接続され前記積分タイミング信
    号を生成するクロック回路と、 前記積分タイミング信号をモニタするクロックモニタ端
    子と、 を備えたことを特徴とする積分入力型入力回路。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記信号電圧積分回
    路の出力をモニタする出力モニタ端子を備えたことを特
    徴とする積分入力型入力回路。
JP34756496A 1996-12-26 1996-12-26 積分入力型入力回路およびそのテスト方法 Expired - Lifetime JP4042069B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34756496A JP4042069B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 積分入力型入力回路およびそのテスト方法
US08/996,184 US6070257A (en) 1996-12-26 1997-12-22 Integration type input circuit and method of testing it
US09/481,675 US6470466B1 (en) 1996-12-26 2000-01-12 Integration type input circuit and method of testing it
US10/159,106 US6785853B2 (en) 1996-12-26 2002-06-03 Integration type input circuit and method of testing it
US10/928,179 US7246284B2 (en) 1996-12-26 2004-08-30 Integration type input circuit and method of testing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34756496A JP4042069B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 積分入力型入力回路およびそのテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186000A true JPH10186000A (ja) 1998-07-14
JP4042069B2 JP4042069B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18391081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34756496A Expired - Lifetime JP4042069B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 積分入力型入力回路およびそのテスト方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6070257A (ja)
JP (1) JP4042069B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042069B2 (ja) * 1996-12-26 2008-02-06 聯華電子股▲分▼有限公司 積分入力型入力回路およびそのテスト方法
US6987383B2 (en) * 2000-02-10 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a connection inspecting circuit for inspecting connections of power source terminals and grounding terminals, and inspection method for the same
JP3584205B2 (ja) * 2000-09-18 2004-11-04 シャープ株式会社 半導体装置
US6603331B1 (en) * 2001-12-18 2003-08-05 Xilinx, Inc. Low-voltage non-degenerative transmitter circuit
US20060018070A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 International Business Machines Corporation Diode chip for ESD/EOS protection for multiple element device
CN100437126C (zh) * 2005-10-20 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通用串行总线接口电压检测装置
US8154275B2 (en) * 2009-07-15 2012-04-10 Apple Inc. Apparatus and method for testing sense amplifier thresholds on an integrated circuit
CN105159210A (zh) * 2015-07-30 2015-12-16 江苏邦融微电子有限公司 一种监测单片机间串口通信数据的装置及其方法
WO2020235090A1 (ja) 2019-05-23 2020-11-26 三菱電機株式会社 受信回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845401A (en) * 1973-02-05 1974-10-29 Honeywell Inf Systems Sense amplifier threshold tester
US4188617A (en) * 1976-09-29 1980-02-12 Gulf & Western Industries, Inc. System for converting analog signals to multiplexed digital data
CA1289199C (en) * 1987-09-19 1991-09-17 Masaaki Kawai Phase shift circuit
DE3732287A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Ant Nachrichtentech Verfahren und schaltungsanordnung zum ableiten des worttaktes eines pulslagemodulierten signals
JPH01129670A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整回路
US5030954A (en) * 1990-09-17 1991-07-09 General Electric Company Double rate oversampled interpolative modulators for analog-to-digital conversion
JP3031486B2 (ja) * 1990-11-30 2000-04-10 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 差動チョッパ形コンパレータ
DE69334110T2 (de) * 1992-06-15 2007-05-10 Fujitsu Ltd., Kawasaki Integrierte Halbleiterschaltung mit Eingangs-Ausgangsschnittstelle für kleine Signalamplituden
JP2762868B2 (ja) * 1992-09-29 1998-06-04 日本電気株式会社 電圧比較回路
JPH06130124A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp しきい値を有する信号入力回路のテスト回路
JPH0863268A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Hitachi Ltd 入出力インタフェース回路装置
JP3724654B2 (ja) * 1995-07-06 2005-12-07 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP3672056B2 (ja) * 1995-08-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 タイミング信号発生回路
KR100194624B1 (ko) * 1996-12-02 1999-06-15 이계철 데이타 리타이밍 회로
JP4042069B2 (ja) * 1996-12-26 2008-02-06 聯華電子股▲分▼有限公司 積分入力型入力回路およびそのテスト方法
US5898332A (en) * 1997-03-28 1999-04-27 Northern Telecom Limited Time delay charge integration circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20020144199A1 (en) 2002-10-03
US6470466B1 (en) 2002-10-22
US6070257A (en) 2000-05-30
US7246284B2 (en) 2007-07-17
US6785853B2 (en) 2004-08-31
JP4042069B2 (ja) 2008-02-06
US20050028063A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017630A (ko) 온칩 전압 레귤레이터 및 그것을 사용한 반도체 메모리 장치
KR100561557B1 (ko) 누설 전류 보상회로를 구비하는 테스터 모듈, 집적회로 테스터 및 그 조작 방법
JP4042069B2 (ja) 積分入力型入力回路およびそのテスト方法
JPH0412854B2 (ja)
US6628162B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3157683B2 (ja) 半導体集積回路の静止時電流測定法、半導体集積回路
US6693416B2 (en) Method and device for measuring the phase shift between a periodic signal and an output signal at an output of an electronic component
US5808476A (en) Built-in current sensor for IDDQ monitoring
JP3876760B2 (ja) 入力バッファ回路及び半導体集積回路装置
KR100308078B1 (ko) 집적회로
US20060261859A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6219808B1 (en) Semiconductor device capable of carrying out high speed fault detecting test
JP3430137B2 (ja) Iddqテスト回路
JP3953663B2 (ja) 集積回路素子
KR100190359B1 (ko) 집적회로장치
US7629810B2 (en) Input and output circuit
US5990699A (en) Method for detecting opens through time variant current measurement
JP3093685B2 (ja) 集積回路およびその機能試験方法
JP2001305173A (ja) 演算増幅器の測定回路及びその測定方法
KR20020000609A (ko) 반도체 메모리 장치의 고전압 발생회로
KR100339247B1 (ko) 2-레벨테스트입력을갖는비교장치
JP3151839B2 (ja) 半導体記憶回路
JPH0855489A (ja) 半導体記憶装置
JP2000055978A (ja) Cmos集積回路の電源電流測定装置
JPS62163128A (ja) 電源電圧検出保持回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term