JPH10184767A - 液体封入式防振装置 - Google Patents

液体封入式防振装置

Info

Publication number
JPH10184767A
JPH10184767A JP34344496A JP34344496A JPH10184767A JP H10184767 A JPH10184767 A JP H10184767A JP 34344496 A JP34344496 A JP 34344496A JP 34344496 A JP34344496 A JP 34344496A JP H10184767 A JPH10184767 A JP H10184767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
liquid
cylindrical
mounting bracket
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34344496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Minamino
高伸 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP34344496A priority Critical patent/JPH10184767A/ja
Publication of JPH10184767A publication Critical patent/JPH10184767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各部材の接合面の寸法精度や平面度のばらつき
を吸収でき、シール性の向上を図り得る液体封入式防振
装置を提供する。 【解決手段】有底筒状の第1取付金具1と、第1取付金
具1の内側に同軸的に配置された第2取付金具2と、第
1取付金具1と第2取付金具2との間に配設されテーパ
状筒部31を有する中間筒金具3と、中間筒金具3と第
2取付金具2との間に介在する略筒状のゴム弾性体4
と、第1取付金具1及び第2取付金具2に保持されゴム
弾性体4との間に液体封入室50を形成するダイヤフラ
ム5と、中間筒金具3のテーパ状筒部31に圧入により
装着されて液体封入室50を主液室51と副液室52と
に仕切りオリフィス通路61を有する仕切部材6とから
なり、中間筒金具3のテーパ状筒部31の傾斜角度α
を、テーパ状筒部31に圧入される仕切部材6の圧入面
の傾斜角度βよりも小さく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のエ
ンジンマウント等として用いられる液体封入式防振装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のエンジンマウントの
ように、パワーユニット等の被支持体を車体フレーム等
の支持体に防振支持する液体封入式防振装置が知られて
いる。この液体封入式防振装置は、図5に示すように、
ブラケット214を有する筒状の第1取付金具201
と、第1取付金具201の一端内側に挿入されて同軸的
に配置された第2取付金具202と、第1取付金具20
1の内周に嵌合された中間筒金具203と、中間筒金具
203の内周と第2取付金具202の一端部外周との間
に介在しその一端側に凹部241を有する略筒状のゴム
弾性体204と、第1取付金具201の内周に嵌合され
た保持リング255にその周縁部を保持されゴム弾性体
204の凹部241との間に液体封入室250を形成す
るダイヤフラム205と、第1取付金具201の内周に
周縁部を保持され液体封入室250を主液室251と副
液室252とに仕切るとともに主液室251と副液室2
52とを連通するオリフィス通路261を有する仕切部
材206とを備えている。
【0003】この液体封入式防振装置は、第1取付金具
201のブラケット214をエンジン側に取付ボルト
(図示せず)により固定するとともに、第2取付金具2
02を車体側に取付ボルト(図示せず)により固定する
ことによって取り付けられる。そして、エンジンから発
生する高周波領域の振動は、ゴム弾性体204の弾性変
形により効果的に吸収され、また、エンジンシェイク等
の低周波領域の振動は、主液室251及び副液室252
の容積変化に伴いオリフィス通路261を流動する液体
Lの液柱共振作用により効果的に吸収される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
液体封入式防振装置では、第1取付金具201の内周
に、中間筒金具203、仕切部材206の周縁部及び保
持リング255が重なり合うようにして配置されてお
り、通常、これらの部材は金属等の剛性材で形成されて
いる。
【0005】しかし、これらの部材は、寸法精度や平面
度に回避し難いばらつきを有することから、それらの接
合面の充分なシール性が得られない場合がある。特に、
このような液体封入式防振装置においては、これらの接
合面の充分なシール性が確保できないと、オリフィス通
路261を介して連通する主液室251と副液室252
とが短絡してしまい、オリフィス通路261を流動する
液体Lの液柱共振作用に基づく良好な振動減衰効果を期
待できなくなる。
【0006】本発明は上記実情に鑑み案出されたもので
あり、各部材の接合面の寸法精度や平面度のばらつきを
吸収でき、シール性の向上を図り得る液体封入式防振装
置を提供することを解決すべき課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、有底筒状の第1取付金具と、該第1
取付金具の内側に開口側より挿入されて同軸的に配置さ
れた第2取付金具と、前記第1取付金具と前記第2取付
金具との間に配設され軸方向の一端から他端に向かって
次第に径大となるテーパ状筒部を有する中間筒金具と、
該中間筒金具と前記第2取付金具との間に介在し両者を
一体的に連結する略筒状のゴム弾性体と、前記第1取付
金具に外周縁部を保持されるとともに前記第2取付金具
に内周縁部を保持され前記ゴム弾性体との間に液体封入
室を形成するダイヤフラムと、前記中間筒金具の前記テ
ーパ状筒部に圧入により装着されて前記液体封入室を主
液室と副液室とに仕切るとともに前記主液室と前記副液
室とを連通するオリフィス通路を有する仕切部材と、を
備え、前記中間筒金具の前記テーパ状筒部の傾斜角度
は、前記テーパ状筒部に圧入される前記仕切部材の圧入
面の傾斜角度よりも小さく設定されているという手段を
採用している。
【0008】そして、請求項2記載の発明は、有底筒状
の第1取付金具と、該第1取付金具の内側に開口側より
挿入されて同軸的に配置された第2取付金具と、該第2
取付金具に固定されて前記第1取付金具の内側に同軸的
に配置され軸方向の一端から他端に向かって次第に径小
となるテーパ状筒部を有する中間筒金具と、該中間筒金
具と前記第1取付金具との間に介在し両者を一体的に連
結する略筒状のゴム弾性体と、前記中間筒金具の内周に
周縁部を保持され前記第1取付金具の底部との間に液体
封入室を形成するダイヤフラムと、前記中間筒金具の前
記テーパ状筒部に圧入により装着されて前記液体封入室
を主液室と副液室とに仕切るとともに前記主液室と前記
副液室とを連通するオリフィス通路を有する仕切部材
と、を備え、前記中間筒金具の前記テーパ状筒部の傾斜
角度は、前記テーパ状筒部に圧入される前記仕切部材の
圧入面の傾斜角度よりも小さく設定されているという手
段を採用している。
【0009】そして、請求項3記載の発明は、請求項1
又は請求項2記載の発明において、前記中間筒金具の前
記テーパ状筒部と前記仕切部材の前記圧入面との傾斜角
度の差は0.5〜3°であるという手段を採用してい
る。そして、請求項3記載の発明は、請求項1〜請求項
3記載の発明において、前記中間筒金具の前記テーパ状
筒部の剛性は、前記仕切部材の剛性よりも小さくされて
いるという手段を採用している。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき説明する。 〔実施形態1〕図1は本実施形態の液体封入式防振装置
の断面図であり、図2はその要部の説明図である。
【0011】本実施形態の液体封入式防振装置は、図1
に示すように、有底円筒状の第1取付金具1と、第1取
付金具1の一端内側に挿入されて同軸的に配置された第
2取付金具2と、第1取付金具1と第2取付金具との間
に配設されテーパ状筒部31を有する中間筒金具3と、
中間筒金具3と第2取付金具2との間に介在するゴム弾
性体4と、第1取付金具1及び第2取付金具2に保持さ
れゴム弾性体3との間に液体封入室50を形成するダイ
ヤフラム5と、中間筒金具3のテーパ状筒部31の外周
に圧入により装着されて液体封入室50を主液室51と
副液室52とに仕切るとともに主液室51と副液室52
とを連通するオリフィス通路61を有する仕切部材6
と、を主要素として構成されている。
【0012】第1取付金具1は、円筒状の小径部11a
及び大径部11bを有する筒状本体部11と、大径部1
1bの内側に嵌合された円筒状の中間スリーブ12と、
大径部11bの開口部を閉塞する蓋金具13と、大径部
11bの外周に固着されたブラケット14とからなる。
筒状本体部11の小径部11aの一端には、リング状の
内向きフランジ11cが形成され、その内向きフランジ
11cの内側には円孔11dが形成されている。そし
て、小径部11aの他端側には、段部11eを介して大
径部11bが連設されている。
【0013】中間スリーブ12は、両端に内側へ略直角
に屈曲された屈曲部12a、12bをもち断面コの字形
状に形成されている。この中間スリーブ12は、本体筒
部11の段部11eに一方の屈曲部12aが当接した状
態で大径部11bの内側に嵌合されている。なお、中間
スリーブ12の内周面には、後述のダイヤフラム5と一
体的に形成されたシールゴム15が配置されている。
【0014】蓋金具13は、有底円筒状に形成されてお
り、中間スリーブ12の他方の屈曲部12bにその底部
の外周部が保持されて中間スリーブ12の内側に配置さ
れている。ブラケット14は、断面が略L字形状に形成
されており、その一方端部が大径部11bの外周に溶接
固定されている。そして、ブラケット14の他方部分に
は取付座部が形成されており、この取付座部には取付ボ
ルト(図示せず)が螺合されるナット14aが固着され
ている。
【0015】第2取付金具2は、軸状部21aとその軸
状部21aの一端に一体的に形成された略円錐台状のブ
ロック部21bとからなる取付基部21と、取付基部2
1の中央部外周に嵌合された断面L字形状のリング状基
板22とで構成されている。この第2取付金具2は、軸
状部21aの略半分が筒状本体部11の円孔11dから
突出した状態で第1取付金具1の内側に同軸的に配置さ
れている。
【0016】なお、軸状部21aには、取付ボルト(図
示せず)が螺合されるねじ穴21cが設けられている。
また、リング状基板22の外周部には、軸方向に突出し
第1取付金具1の内向きフランジ11cと当接して第1
取付金具1と第2取付金具2との所定以上の相対変位を
規制する緩衝ゴム23が設けられている。中間筒金具3
は、中央部に設けられ一端(図中の上端)から他端(図
中の下端)に向かって次第に径大となるように形成され
たテーパ状筒部31と、テーパ状筒部31の一端側に連
設された円筒部32と、テーパ状筒部31の他端側に連
設されたフランジ部33とからなる。テーパ状筒部31
の傾斜角度αは約83゜とされ、このテーパ状筒部31
の外周面に圧入される後述の仕切部材6の圧入面の傾斜
角度βよりも小さくなるように設定されている(図2参
照)。また、中間筒金具3のテーパ状筒部31の剛性
は、仕切部材6の剛性よりも小さくなるように構成され
ている。
【0017】この中間筒金具3は、フランジ部33が第
1取付金具1の段部11eと対向し、円筒部32の端面
が蓋金具13と圧接した状態で第1取付金具1の大径部
11bの内側に配置されている。そして、中間筒金具3
の円筒部32側の開口端には、内側と外側とを連通する
第1開口部34が設けられている。また、中間筒金具3
のフランジ部33側の開口端には、内側と外側とを連通
する第2開口部35が設けられている。
【0018】ゴム弾性体4は、略円筒状に形成され、そ
の内周が第2取付金具2のブロック部21bの外周面に
加硫接着されるとともに、その外周が中間筒金具3の内
周面に加硫接着されている。これにより、ゴム弾性体4
は、第2取付金具2と中間筒金具3とを一体的に連結し
ている。このゴム弾性体4の下端側には、液体封入室5
0の一方側を区画する凹部41が形成されている。
【0019】ダイヤフラム5は、ゴムによりリング板状
に形成されており、その外周縁部が第1取付金具1の中
間スリーブ12に加硫接着されているとともに、その内
周縁部が第2取付金具2のリング状基板22の外周縁部
に加硫接着されている。そして、このダイヤフラム5
は、その外周縁部が第1取付金具1の段部11eと中間
筒金具3のフランジ部33との間に挟持され、ゴム弾性
体4の外周面を覆うように配置されている。これによ
り、ダイヤフラム5、ゴム弾性体4の上端面及び凹部4
1、蓋金具13、シールゴム15、中間筒金具3によっ
て区画される密閉状の液体封入室50が形成されてい
る。なお、液体封入室50には、例えば水やアルキレン
グリコール、シリコンオイル等の非圧縮性液体Lが封入
されている。
【0020】仕切部材6は、金属により略円筒状に形成
され、中間スリーブ12の内周面に配置されたシールゴ
ム15と中間筒金具3との間に配置されている。これに
より、液体封入室50は、ゴム弾性体4の凹部41及び
蓋金具13によって区画される主液室51と、ゴム弾性
体3の上端面及びダイヤフラム5によって区画される副
液室52とに仕切られている。この仕切部材6には、仕
切部材6を略一周し、一端側が第1開口部34と連通す
るとともに他端側が第2開口部35と連通するオリフィ
ス通路61が設けられている。このオリフィス通路61
により、主液室51と副液室52とが連通されている。
【0021】この仕切部材6は、組み付けの際に中間筒
金具3のテーパ状筒部31の外周面に圧入により装着さ
れている。図2に示すように、仕切部材6の圧入面の傾
斜角度βは約85゜とされており、テーパ状筒部31の
外周面の傾斜角度αよりも大きくなるように設定されて
いる。これにより、仕切部材6と中間筒金具3との接合
面に存在する寸法精度などのばらつきが圧入の際に吸収
され、充分なシール性が確保されている。また、この仕
切部材6の剛性は、中間筒金具3のテーパ状筒部31の
剛性よりも大きくされている。これにより、仕切部材6
がテーパ状筒部31の外周面に圧入される際には、テー
パ状筒部31の絞り効果が得やすくなり、その圧入作業
が円滑かつ容易に行われる。
【0022】以上のように構成された本実施形態の液体
封入式防振装置は、エンジンマウントとして使用され、
第1取付金具1のブラケット14を取付ボルト(図示せ
ず)によりエンジン側に固定するとともに、第2取付金
具2を取付ボルト(図示せず)により車体側に固定する
ことによって取り付けられる。そして、エンジンから発
生する高周波領域の振動は、ゴム弾性体4の弾性変形に
より効果的に吸収され、また、エンジンシェイク等の低
周波領域の振動は、主液室51及び副液室52の容積変
化に伴いオリフィス通路61を流動する液体Lの液柱共
振作用により効果的に吸収される。このとき、本実施形
態の液体封入式防振装置は、仕切部材6と中間筒金具3
との接合面の充分なシール性が確保されているため、主
液室51と副液室52との短絡が防止され、オリフィス
通路61を流動する液体Lの液柱共振作用に基づく良好
な振動減衰効果が確保される。
【0023】以上のように、本実施形態の液体封入式防
振装置によれば、中間筒金具3のテーパ状筒部31の傾
斜角度αが、テーパ状筒部31に圧入される仕切部材6
の圧入面の傾斜角度βよりも小さく設定されているた
め、両部材の接合面の寸法精度や平面度のばらつきを吸
収して、シール性の向上を図ることができる。これによ
り、オリフィス通路61を介して連通する主液室51と
副液室52とが短絡するのを防止し、オリフィス通路6
1を流動する液体Lの液柱共振作用に基づく良好な振動
減衰効果を確保することができる。
【0024】また、本実施形態の液体封入式防振装置で
は、中間筒金具3のテーパ状筒部31の剛性が仕切部材
6の剛性よりも小さくされているため、仕切り部材6を
テーパ状筒部31に圧入する際に、テーパ状筒部31の
絞り効果が得やすくなるので、圧入作業を円滑かつ容易
に行うことができる。なお、本実施形態においては、中
間筒金具3のテーパ状筒部31と仕切部材6の圧入面と
の傾斜角度の差が約2゜に設定されているが、この傾斜
角度の差は0.5〜3°の範囲に設定するのが好まし
い。
【0025】〔実施形態2〕図3は本実施形態の液体封
入式防振装置の断面図であり、図4はその要部の説明図
である。本実施形態の液体封入式防振装置は、図3に示
すように、有底円筒状の第1取付金具101と、第1取
付金具101の一端内側に挿入されて同軸的に配置され
た第2取付金具102と、第2取付金具102に固定さ
れて第1取付金具101の内側に同軸的に配置されたテ
ーパ状筒部131を有する中間筒金具103と、中間筒
金具103と第1取付金具101との間に介在するゴム
弾性体104と、中間筒金具103の内周に周縁部を保
持され第1取付金具101の底部との間に液体封入室1
50を形成するダイヤフラム105と、中間筒金具10
3のテーパ状筒部131の内周に圧入により装着されて
液体封入室150を主液室151と副液室152とに仕
切るとともに主液室151と副液室152とを連通する
オリフィス通路161を有する仕切部材106と、を主
要素として構成されている。
【0026】第1取付金具101は、円筒状の小径部1
11a及び大径部111bを有する筒状本体部111
と、大径部111bの外側に嵌合された円筒状の枠金具
112と、大径部111bの開口部を閉塞する円板状の
蓋金具113と、枠金具112の外周に固着されたブラ
ケット114とからなる。筒状本体部111の小径部1
11aの一端には、内向きフランジ111cが形成さ
れ、その内向きフランジ111cの内側には円孔111
dが形成されている。そして、小径部111aの他端側
には、段部111eを介して大径部111bが連設され
ている。
【0027】なお、筒状本体部111の内周面には、全
面を覆うようにゴム層115が配置されており、特に小
径部111a及び内向きフランジ111cを覆う厚肉部
分は、筒状本体部111と後述の第2取付金具102と
の所定以上の相対変位を規制するゴム緩衝部116を構
成している。ブラケット114は、断面が略L字形状に
形成されており、その一方端部が大径部111bの外周
に溶接固定されている。ブラケット114の他方部分に
は取付座部が形成されており、この取付座部には取付ボ
ルト(図示せず)が螺合されるナット114aが固着さ
れている。
【0028】第2取付金具102は、軸状部121と、
その軸状部121の一端に結合された円板状の基板12
2とで構成されている。この第2取付金具102は、軸
状部121の略半分が筒状本体部111の円孔111d
から突出した状態で第1取付金具101の内側に同軸的
に配置されている。なお、軸状部121には、取付ボル
ト(図示せず)が螺合されるねじ穴121cが設けられ
ている。
【0029】中間筒金具103は、中央部に設けられ一
端(図中の上端)から他端(図中の下端)に向かって次
第に小径となるように形成されたテーパ状筒部131
と、テーパ状筒部131の下端側に連設された円筒部1
32と、テーパ状筒部131の上端に連設された断面が
略コ字状の取付リング部133とからなる。この中間筒
金具103は、取付リング部133が第2取付金具10
2の基板122の外周部にかしめにより固定され、第1
取付金具101の内側に同軸的に配置されている。
【0030】そして、テーパ状筒部141の傾斜角度α
は約83゜とされ、このテーパ状筒部131の外周面に
圧入される後述の仕切部材106の圧入面の傾斜角度β
よりも小さくなるように設定されている(図4参照)。
また、中間筒金具103のテーパ状筒部131の剛性
は、仕切部材106の剛性よりも小さくなるようにされ
ている。
【0031】ゴム弾性体104は、略円筒状に形成さ
れ、その内周が中間筒金具103の外周面に加硫接着さ
れるとともに、その外周が第1取付金具101の大径部
111bのゴム層の内周面に接着されている。これによ
り、ゴム弾性体104は、中間筒金具103と第1取付
金具101とを一体的に連結している。このゴム弾性体
103の下端側には、液体封入室150の壁面の一部を
構成する凹部141が形成されている。
【0032】ダイヤフラム105は、ゴムにより円板状
に形成されており、その周縁部が中間筒金具103の取
付リング部133と第2取付金具102の基板122と
の間に挟持された状態で配設されている。これにより、
ダイヤフラム105、中間筒金具103の内周面、ゴム
弾性体104の凹部141、及び第1取付金具101の
蓋金具113によって区画される密閉状の液体封入室1
50が形成されている。なお、液体封入室150には、
例えば水やアルキレングリコール、シリコンオイル等の
非圧縮性液体Lが封入されている。
【0033】仕切部材106は、金属により略円錐台状
に形成され、中間筒金具103の内側に配置されてい
る。これにより、液体封入室150は、ゴム弾性体10
4の凹部141及び蓋金具113によって区画される主
液室151とゴム弾性体103の外周面及びダイヤフラ
ム105によって区画される副液室152とに仕切られ
ている。この仕切部材106には、仕切部材106を略
一周し、一端側が主液室151に開口するとともに他端
側が副液室152に開口するオリフィス通路161が設
けられている。このオリフィス通路161を介して、主
液室151と副液室152とが連通している。
【0034】この仕切部材106は、組み付けの際に中
間筒金具103のテーパ状筒部131の内周面に圧入に
より装着されている。図4に示すように、仕切部材10
6の圧入面の傾斜角度βは約85゜とされており、テー
パ状筒部131の内周面の傾斜角度αよりも大きくなる
ように設定されている。これにより、仕切部材106と
中間筒金具103との接合面に存在する寸法精度などの
ばらつきが圧入の際に吸収され、充分なシール性が確保
されている。また、この仕切部材106の剛性は、中間
筒金具103のテーパ状筒部131の剛性よりも大きく
されている。これにより、仕切部材106がテーパ状筒
部131の内周面に圧入される際には、テーパ状筒部1
31の絞り効果が得やすくなり、その圧入作業が円滑か
つ容易に行われる。
【0035】以上のように構成された本実施形態の液体
封入式防振装置は、エンジンマウントとして使用され、
上記実施形態1の場合と同様に、第1取付金具101及
び第2取付金具102をエンジン側及び車体側の所定位
置に固定することにより取り付けられる。そして、エン
ジンから発生する高周波領域の振動は、ゴム弾性体10
4の弾性変形により効果的に吸収され、また、エンジン
シェイク等の低周波領域の振動は、オリフィス通路16
1を流動する液体Lの液柱共振作用により効果的に吸収
される。このとき、本実施形態の液体封入式防振装置
は、仕切部材106と中間筒金具103との接合面の充
分なシール性が確保されているため、主液室151と副
液室152との短絡が防止され、オリフィス通路161
を流動する液体Lの液柱共振作用に基づく良好な振動減
衰効果が確保される。
【0036】以上のように、本実施形態の液体封入式防
振装置の場合にも、中間筒金具103のテーパ状筒部1
31の傾斜角度αが、テーパ状筒部131に圧入される
仕切部材106の圧入面の傾斜角度βよりも小さく設定
されているため、両部材の接合面の寸法精度や平面度の
ばらつきを吸収して、シール性の向上を図ることができ
るなど、上記実施形態1と同様の効果を奏する。
【0037】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、中間筒金具のテーパ状筒部の傾斜角度は、テーパ状
筒部に圧入される仕切部材の圧入面の傾斜角度よりも小
さく設定されているため、両部材の接合面の寸法精度や
平面度のばらつきを吸収して、シール性の向上を図るこ
とができる。これにより、オリフィス通路を介して連通
する主液室と副液室との短絡を防止し、オリフィス通路
を流動する液体の液柱共振作用に基づく良好な振動減衰
効果を確保することができる。
【0038】そして、請求項3記載の発明によれば、中
間筒金具のテーパ状筒部と仕切部材の圧入面との傾斜角
度の差を0.5〜3°とすることにより、両部材の接合
面の寸法精度や平面度のばらつきを好適に吸収すること
ができる。そして、請求項4記載の発明によれば、中間
筒金具のテーパ状筒部の剛性が仕切部材の剛性よりも小
さくされていることから、仕切り部材をテーパ状筒部に
圧入する際に、テーパ状筒部の絞り効果が得やすくなる
ので、圧入作業を円滑かつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る液体封入式防振装置
の断面図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る液体封入式防振装置
の要部の説明図である。
【図3】本発明の実施形態2に係る液体封入式防振装置
の断面図である。
【図4】本発明の実施形態2に係る液体封入式防振装置
の要部の説明図である。
【図5】従来の液体封入式防振装置の断面図である。
【符号の説明】
1、101、201…第1取付金具 2、102、202…第2取付金具 3、103、203…中間筒金具 4、104、2
04…ゴム弾性体 5、105、205…ダイヤフラム 6、106、
206…仕切部材 11、111、211…筒状本体部 12、112
…中間スリーブ 13、113…蓋金具 21…取付基部 12
1…軸状部 22…リング状基板 122…基板 14、114、214…ブラケット 31、131
…テーパ状筒部 50、150、250…液体封入室 51、15
1、251…主液室 52、152、252…副液室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状の第1取付金具と、 該第1取付金具の内側に開口側より挿入されて同軸的に
    配置された第2取付金具と、 前記第1取付金具と前記第2取付金具との間に配設され
    軸方向の一端から他端に向かって次第に径大となるテー
    パ状筒部を有する中間筒金具と、 該中間筒金具と前記第2取付金具との間に介在し両者を
    一体的に連結する略筒状のゴム弾性体と、 前記第1取付金具に外周縁部を保持されるとともに前記
    第2取付金具に内周縁部を保持され前記ゴム弾性体との
    間に液体封入室を形成するダイヤフラムと、 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部に圧入により装着さ
    れて前記液体封入室を主液室と副液室とに仕切るととも
    に前記主液室と前記副液室とを連通するオリフィス通路
    を有する仕切部材と、を備え、 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部の傾斜角度は、前記
    テーパ状筒部に圧入される前記仕切部材の圧入面の傾斜
    角度よりも小さく設定されていることを特徴とする液体
    封入式防振装置。
  2. 【請求項2】 有底筒状の第1取付金具と、 該第1取付金具の内側に開口側より挿入されて同軸的に
    配置された第2取付金具と、 該第2取付金具に固定されて前記第1取付金具の内側に
    同軸的に配置され軸方向の一端から他端に向かって次第
    に径小となるテーパ状筒部を有する中間筒金具と、 該中間筒金具と前記第1取付金具との間に介在し両者を
    一体的に連結する略筒状のゴム弾性体と、 前記中間筒金具の内周に周縁部を保持され前記第1取付
    金具の底部との間に液体封入室を形成するダイヤフラム
    と、 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部に圧入により装着さ
    れて前記液体封入室を主液室と副液室とに仕切るととも
    に前記主液室と前記副液室とを連通するオリフィス通路
    を有する仕切部材と、を備え、 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部の傾斜角度は、前記
    テーパ状筒部に圧入される前記仕切部材の圧入面の傾斜
    角度よりも小さく設定されていることを特徴とする液体
    封入式防振装置。
  3. 【請求項3】 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部と前
    記仕切部材の前記圧入面との傾斜角度の差は0.5〜3
    °であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    液体封入式防振装置。
  4. 【請求項4】 前記中間筒金具の前記テーパ状筒部の剛
    性は、前記仕切部材の剛性よりも小さくされていること
    を特徴とする請求項1〜請求項3記載の液体封入式防振
    装置。
JP34344496A 1996-12-24 1996-12-24 液体封入式防振装置 Pending JPH10184767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34344496A JPH10184767A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 液体封入式防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34344496A JPH10184767A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 液体封入式防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184767A true JPH10184767A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18361568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34344496A Pending JPH10184767A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 液体封入式防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10184767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007934B2 (en) 2001-07-02 2006-03-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration damping device
JP2010249249A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Bridgestone Corp 防振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007934B2 (en) 2001-07-02 2006-03-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration damping device
JP2010249249A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697565B2 (ja) 液封入式防振装置
JPH08170683A (ja) 液体封入式防振マウント
JPH11264436A (ja) 流体封入式防振装置
JP2001165231A (ja) 液体封入式防振装置
JPH10184767A (ja) 液体封入式防振装置
JP2001349368A (ja) 液封入式防振装置
JP3648575B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4187137B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2002310222A (ja) 液封防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JP2004019704A (ja) 液封入式防振装置
JP2007078084A (ja) 液体封入式防振装置及びその製造方法
JP2011064258A (ja) 防振装置
JPH10231885A (ja) 液体封入式防振装置
JP3900945B2 (ja) 流体封入式防振装置および流体封入式防振装置の製造方法
JPH109330A (ja) 液封入式防振装置およびその製造方法
JP3507928B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3478463B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3900057B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3545474B2 (ja) 防振装置
JP2001140971A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JP3421153B2 (ja) 防振装置
JPH07167200A (ja) 防振装置
JPH06185570A (ja) 防振装置
JP2003161341A (ja) 液体封入式防振装置