JPH10184520A - 点火装置の異常状態検知方法 - Google Patents

点火装置の異常状態検知方法

Info

Publication number
JPH10184520A
JPH10184520A JP35570196A JP35570196A JPH10184520A JP H10184520 A JPH10184520 A JP H10184520A JP 35570196 A JP35570196 A JP 35570196A JP 35570196 A JP35570196 A JP 35570196A JP H10184520 A JPH10184520 A JP H10184520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
self
ignition
igniter
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35570196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Tokui
正和 徳井
Masayuki Nishimura
雅之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP35570196A priority Critical patent/JPH10184520A/ja
Publication of JPH10184520A publication Critical patent/JPH10184520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】信号線を削減でき、且つ小型化が可能で安価な
点火装置を提供する。 【構成】点火コイルと、自己故障診断回路と、イグナイ
タ部と、当該イグナイタ部を駆動させるためのドライブ
回路と、前記イグナイタ部からの自己故障診断信号を処
理する機能を有する故障判定部を備えたエンジン制御部
と、当該エンジン制御部からのイグナイタ駆動信号でイ
グナイタ部を作動させ点火栓を点火動作させる点火装置
において、前記自己故障診断回路内に点火コイルの1次
コイルの状態を監視する比較手段を備え、前記エンジン
制御部内に自己故障診断回路からの出力に基づき自己故
障診断信号とイグナイタ駆動信号とを区別する比較手段
を設け、前記自己故障診断信号とイグナイタ駆動信号と
が一つの信号線に重畳されて通信を行い、前記一つの信
号線に重畳されるイグナイタ駆動信号と自己故障診断信
号とが違う電圧値に設定され、前記自己故障診断信号が
イグナイタ駆動信号より高い電圧値とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自己故障診断回路を有す
る内燃機関用点火装置において、特にイグナイタ部とエ
ンジン制御部との間の信号通信によって点火装置の異常
(故障)検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車用の点火装置では、点火
装置上で不具合や故障等の異常が発生した場合に、自動
的に異常を検出するいわいる自己故障診断回路を採用し
たものが提案されている。このような自己故障診断回路
を点火コイルのイグナイタ部300に採用している点火装
置を図3に示す。
【0003】図3における点火装置は、点火コイル10を
有し、この点火コイル10の1次コイル側にはトランジス
タ40と、このトランジスタ40に点火信号を出力するドラ
イブ回路30と、点火装置の異常駆動を監視する自己故障
診断回路500とを備え、自己故障診断回路500等に必要な
電流を検出するために、被検出電流通路には抵抗90が直
列接続されている。以上のトランジスタ40とドライブ回
路30、自己故障診断回路500、抵抗90および12V電源入力
部50とがイグナイタ部300を形成している。また、前記
点火コイル10の2次コイル側には点火栓20が接続されて
いる。
【0004】上述したドライブ回路30と自己故障診断回
路500は、それぞれイグナイタ駆動信号線と自己故障診
断信号線といった2本の信号線を通してエンジン制御部
100に接続されている。このエンジン制御部100は、イグ
ナイタ部300に出力する点火信号等を作り出すトランジ
スタ140と、このトランジスタ140のスイッチングのタイ
ミングを作り出すVIGT入力部170と、前記自己故障診断
回路500からの信号を出力するVIGF出力部180と、前記VI
GT入力部100に接続される故障判定部110とから構成され
ている。またエンジン制御部100には、5V電源入力部190
と、これに接続される抵抗130と抵抗132も備えている。
【0005】上記における各部分での出力波形を図4に
示し、この波形に基づき上記構成の動作を説明すると、
VIGT入力部170から5V(High信号)が出力されている間
は、トランジスタ140がショート状態となりドライブ回
路30が停止することでトランジスタ40が停止し、点火コ
イル10の1次コイルに電流が流れないので点火栓20にお
いては点火動作が行われない。
【0006】次にVIGT入力部170から0V(Low信号)が出
力されたときには、トランジスタ140がオープン状態と
なり、5V電源入力部190からの電源は抵抗132−イグナイ
タ駆動信号線−ドライブ回路30に流れる。すなわちトラ
ンジスタ140がオープンし、ドライブ回路30が動作する
ことでトランジスタ40も動作し、点火コイル10の1次コ
イルに電流が流れ出し点火栓20において点火動作が行わ
れる。このときのトランジスタ40のエミッタに流れる電
流を図4のIcとし、抵抗90にこのIcが流れる際に発生す
る電圧降下分の波形を図4のVXで示す。ここで自己故障
診断回路500内には2つのコンパレータ(図示なし)が
あり、ここで所定の電流範囲と、前記Icとの比較を行っ
ている。前記の「所定の電流範囲」とは、図4における
If1とIf2とを指す。
【0007】通常時、すなわち点火装置全体に異常がな
い場合では、前記自己故障診断回路500は、If1−If2間
のみ5V(High信号)出力を行い、他の部分は0V(Low信
号)出力を行っており、したがってVIGF出力部180には
図4のVIGFに示すような波形が出力される。逆に点火装
置のどこかで異常が発生した場合には、自己診断回路50
0の作用によってVIGF出力波形変化し、異常があったこ
とを検知している。このときの波形は、図4に示すIf0
−If1もしくはIf2−If3間のどこかでHigh信号が出力さ
れる波形となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の点火装置で
は、エンジン制御部100とイグナイタ部300との間の通信
は、イグナイタ部300を駆動させる信号と、点火装置に
異常がないかを判断する信号との2通りの信号通信を行
わなければならないが、それぞれの信号は共に0Vと5Vの
2種類の信号の組み合わせで動作するために、1つの信
号線に双方の信号を重畳させて通信することが不可能で
あり、最低2本の信号線が必要になる。したがって、従
来の自己故障診断装置を備え、エンジン1気筒に対し1
つの点火コイルと1つのイグナイタ部を有する点火装置
では、信号線の数は少なくとも気筒数の2倍以上必要と
なり、例えば4気筒であれば8本の信号線、6気筒であ
れば12本の信号線(コード)が必要となる。このよう
に信号線が増加すると、エンジンルーム内での配線配置
が困難になり、また、エンジン駆動時や整備中において
他の部品に挟み(噛み)込まれコードに破損が生じると
いったことがある。特に近年の自動車のエンジンルーム
ではデザインの都合等により内容積が少なく、部品点数
の削減が望まれている。
【0009】また信号線が多いことから信号線の終端で
あるイグナイタ部300あるいはコネクタ等の電極数が多
くなり、ユニットの小型化が拒まれる原因にもなってい
る。
【0010】本発明は上記課題に鑑み、信号線を削減で
き、且つ小型化が可能で安価な点火装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、点火コイルと、自己故障診断回路と、イ
グナイタ部と、当該イグナイタ部を駆動させるためのド
ライブ回路と、前記イグナイタ部からの自己故障診断信
号を処理する機能を有する故障判定部を備えたエンジン
制御部と、当該エンジン制御部からのイグナイタ駆動信
号でイグナイタ部を作動させ点火栓を点火動作させる点
火装置において、前記自己故障診断回路内に点火コイル
の1次コイルの状態を監視する比較手段を備え、前記エ
ンジン制御部内に自己故障診断回路からの出力に基づき
自己故障診断信号とイグナイタ駆動信号とを区別する比
較手段を設け、前記自己故障診断信号とイグナイタ駆動
信号とが一つの信号線に重畳されて通信を行い、前記一
つの信号線に重畳されるイグナイタ駆動信号と自己故障
診断信号とが違う電圧値に設定され、前記自己故障診断
信号がイグナイタ駆動信号より高い電圧値となっている
ことを特徴とする点火装置の異常状態検知方法とする。
前記点火装置は自己故障診断回路からエンジン制御部へ
の出力タイミングによって点火装置の異常を検知し、当
該出力タイミングがイグナイタ駆動信号の所定の部分を
基準部としたt0と、自己故障診断信号の所定の部分を基
準部とするt1とを検知することで決定してもよい。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1を基に説明する。図1
における点火装置は、点火コイル10を有し、この1次コ
イル側にはトランジスタ40と、このトランジスタ40に点
火信号を出力するドライブ回路30と、点火装置の異常駆
動を監視する自己故障診断回路200と電流検知用の抵抗9
0とによりイグナイタ部300を形成している。また、前記
点火コイル10の2次コイル側には点火栓20が接続され、
これらの電源は+12V電源部50から供給されている。次
に自己故障診断回路200は、点火コイル10の1次コイル
の状態を2つのコンパレータ230と240とのそれぞれに入
力し、また、これらのコンパレータ230、240には個別に
所定の値を有する定電圧電源が設けてあり、これらそれ
ぞれのコンパレータ出力がダイオード210を介してドラ
イブ回路30と後述のエンジン制御部100と+12V電源部50
(バツテリ電源)とに接続されている。このイグナイタ
部300は、イグナイタ駆動信号線と自己故障診断信号線
とを一本にした信号線を通してエンジン制御部100に接
続されている。
【0013】上記エンジン制御部100は、イグナイタ部3
00に出力する点火信号等をつくるトランジスタ140と、
このトランジスタ140のスイッチングのタイミングをつ
くるVIGT入力部170と、イグナイタ部300からの信号と5V
電源部190からの情報とを比較するコンパレータ120と、
このコンパレータ120の情報を出力するVIGF出力部180と
から構成され、前記VIGT入力部170には点火装置の故
障、異常を検知する故障判定部110が接続されている。
【0014】上記構成の動作および作用を図2を参考に
しながら説明する。図2には図1の各部分における出力
波形を示している。VIGT入力部170から5V(High信号)
が出力されている間は、トランジスタ140がショート状
態となりドライブ回路30が停止することでトランジスタ
40停止し、点火コイル10の1次コイルに電流が流れない
ので点火栓20においては点火動作が行われない。これに
より、自己故障診断回路200内のVo部分、およびVIGF出
力部180からは0V(Low信号)が出力される。
【0015】次にVIGT入力部170から0V(Low信号)が出
力されたときには、トランジスタ140がオープン状態と
なり、5V電源入力部190からの電源は抵抗136−信号線−
ドライブ回路30に流れる。すなわちトランジスタ140が
オープンし、ドライブ回路30が動作することでトランジ
スタ40も動作し、点火コイル10の1次コイルに電流が流
れ出し点火栓20において点火動作が行われる。このとき
のトランジスタ40のエミッタに流れる電流を図2のIcと
し、抵抗90にこのIcが流れる際に発生する電圧降下分の
波形を図2のVXで示す。ここで自己故障診断回路500内
の2つのコンパレータ230と240とが基準電源により所定
の電流範囲If1とIf2とをつくり、前記Icとの比較を行っ
ている。具体的にはIcが0Vから上昇を始めたときにコン
パレータ230と240の作用により、Vo部分には5V信号が出
力される。さらにコンパレータ230と240との作用でIcが
If1からIf2間に突入した場合には、+12V電源50と抵抗13
6、220の作用によりVo部分には6V程度の信号波形が出力
されることになる。よってこれら5Vと6Vの信号波形をコ
ンパレータ120で比較することでVIGF出力部180からは図
2のVIGF波形が発生し、この5V(High)と0V(Low)と
が形成する信号波形により、点火コイル10およびイグナ
タ部300の内部回路の異常を検知している。
【0016】図2において点火コイルの正常動作時に
は、Voに示すようなIf1−If2間部分のの出力波形は6V以
上を維持しているが、異常時にはIf0−If1もしくはIf2
−If3間のどこかで6V以上の信号波形が出力される。
【0017】さらに詳述すれば、図2においてイグナイ
タ部300へのイグナイタ駆動信号の基準部をVIGTの立ち
下がり部とし、この部分をt0とする。またVIGTの立ち上
がり部をt1とすると、このt0−t1間の時間はtRNGとして
求められる。また予め設定された異常判定基準時間をIC
のIf0−If1に設定し、この異常判定基準時間をtrefとす
ると、故障判定部110内では以下のような判断処理が行
われる。
【0018】すなわち、tRNG≧trefの場合には正常な点
火状態であり、これ状態以外の場合例えば、tRNG<tre
f、tRNGが出力されない場合、tRNG≒0もしくは通電時
間ton≒tRNGの場合には、点火装置に何らかの異常が発
生していると故障判定部110内で判定され、異常状態検
知がなされている。本実施例ではto、t1、tRNG、trefは
上記の基準部分としているが、この基準部分は、例えば
toであればtonの立ち上がり部としたり、t1をVIGTの立
ち上がり部としてもよく、本発明では異常検知が可能な
区間の波形をそれぞれ比較することで点火装置の異常が
確認できる異常状態検知方法としてあればよいので、上
記to、t1、tRNG、trefは適宜設定変更できるものであ
る。
【0019】また、上記実施例ではバツテリ電源を+12V
電源50とし、ドライブ回路30の駆動制御を行う信号を5V
とし、自己故障診断回路200からの信号を6V以上として
いるが、これらの電圧設定は、ドライブ回路30の駆動制
御信号より自己故障診断回路200の信号を高く設定すれ
ば特に前述の値にしなくとも適宜状況に応じて決定でき
る。また自己故障診断回路200を形成しているコンパレ
ータ230と240、またエンジン制御部100内のコンパレー
タ120は他の比較手段、例えばトランジスタ等のスイッ
チング素子に代替えしても同様の動作が得られるのは勿
論である。
【0020】
【発明の効果】上記構成により、イグナイタ部300とエ
ンジン制御部100との間を結ぶ信号線は1本で済むた
め、1気筒に1つの点火コイルとイグナイタを備える点
火装置においては例えば4気筒エンジンであれば4本、
6気筒エンジンであれば6本の信号線で済み、従来と比
較して半分の信号線の数で済む。これによりコストの低
減は勿論のこと、エンジンルーム内での信号線コードの
配置、配線が容易となり、噛み込み等の危険が低減で
き、また、信号線の削減にあたり、その終端である電極
数も必然と削減でき、イグナイタ部300の形状が出力端
子の数からなる制約を受けなくなり、設計の自由度が増
す。そして、自己故障診断信号を処理することによって
点火装置の状態を検出できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例とする点火装置の回路図を示す
【図2】図1の各部分における信号波形図を示す
【図3】従来の点火装置の回路図を示す
【図4】図3の各部分における信号波形図を示す
【符号の説明】
図において同一符号は同一、または相当部分を示す。 10 点火コイル 20 点火栓 30 ドライブ回路 40 トランジスタ 100 エンジン制御部 110 故障判定部 200 自己故障診断回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイルと、自己故障診断回路と、イ
    グナイタ部と、当該イグナイタ部を駆動させるためのド
    ライブ回路と、前記イグナイタ部からの自己故障診断信
    号を処理する機能を有する故障判定部を備えたエンジン
    制御部と、当該エンジン制御部からのイグナイタ駆動信
    号でイグナイタ部を作動させ点火栓を点火動作させる点
    火装置において、前記自己故障診断回路内に点火コイル
    の1次コイルの状態を監視する比較手段を備え、前記エ
    ンジン制御部内に自己故障診断回路からの出力に基づき
    自己故障診断信号とイグナイタ駆動信号とを区別する比
    較手段を設け、前記自己故障診断信号とイグナイタ駆動
    信号とが一つの信号線に重畳されて通信を行い、前記一
    つの信号線に重畳されるイグナイタ駆動信号と自己故障
    診断信号とが違う電圧値に設定され、前記自己故障診断
    信号がイグナイタ駆動信号より高い電圧値となっている
    ことを特徴とする点火装置の異常状態検知方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の点火装置において、自己
    故障診断回路からエンジン制御部への出力タイミングに
    よって点火装置の異常を検知することを特徴とする点火
    装置の異常状態検知方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の出力タイミングがイグナ
    イタ駆動信号の所定の部分を基準部としたt0と、自己故
    障診断信号の所定の部分を基準部とするt1とを検知する
    ことで決定されていることを特徴とする点火装置の異常
    状態検知方法。
JP35570196A 1996-12-24 1996-12-24 点火装置の異常状態検知方法 Pending JPH10184520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35570196A JPH10184520A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 点火装置の異常状態検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35570196A JPH10184520A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 点火装置の異常状態検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184520A true JPH10184520A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18445328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35570196A Pending JPH10184520A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 点火装置の異常状態検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10184520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295354A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火装置
CN106050516A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 丰田自动车株式会社 用于内燃机的点火控制系统
CN106050515A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 丰田自动车株式会社 内燃机的点火控制系统
CN114856881A (zh) * 2022-04-20 2022-08-05 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空点火系统自诊断技术设计方法及系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295354A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火装置
CN106050516A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 丰田自动车株式会社 用于内燃机的点火控制系统
CN106050515A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 丰田自动车株式会社 内燃机的点火控制系统
US9869288B2 (en) 2015-04-15 2018-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ignition control system for internal combustion engine
US9938954B2 (en) 2015-04-15 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ignition control system for internal combustion engine
CN114856881A (zh) * 2022-04-20 2022-08-05 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空点火系统自诊断技术设计方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918389A (en) Detecting misfiring in spark ignition engines
EP0701060B1 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
US5785020A (en) Combustion state detecting apparatus for an internal-combustion engine
US6732708B2 (en) Automotive engine control apparatus
US5019779A (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
JP4420951B2 (ja) 内燃機関の点火診断装置、及び内燃機関の制御装置
JP4445021B2 (ja) 内燃機関点火装置
US5299543A (en) Ignition device for an internal combustion engine
JP2003314424A (ja) 燃焼状態検出装置
JPH10184520A (ja) 点火装置の異常状態検知方法
JPH1026069A (ja) 点火装置
JP2002295354A (ja) 内燃機関用点火装置
JP4362675B2 (ja) 点火システム
JP2002276524A (ja) 故障検出回路
KR19990030728U (ko) 점화코일 고장 유/무 확인 장치
JPWO2020059351A1 (ja) 電子制御装置
JP2638804B2 (ja) 点火装置の故障モニター信号発生装置
JP4131362B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPS61255275A (ja) 内燃機関用点火装置
KR100422546B1 (ko) 차량용 엔진의 점화코일 고장 검출장치
KR100335919B1 (ko) 자동차의 이그니션 코일 고장 검출 방법
JPS62279273A (ja) 点火装置の自己診断装置
JPH0797972A (ja) 内燃機関用点火装置、及び点火装置の故障検出装置
JPH0490943A (ja) 故障診断回路
JP2522315B2 (ja) 内燃機関用点火装置