JPH10183758A - 筋違構造 - Google Patents

筋違構造

Info

Publication number
JPH10183758A
JPH10183758A JP35089496A JP35089496A JPH10183758A JP H10183758 A JPH10183758 A JP H10183758A JP 35089496 A JP35089496 A JP 35089496A JP 35089496 A JP35089496 A JP 35089496A JP H10183758 A JPH10183758 A JP H10183758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracing
connection
metal fitting
wall
brace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35089496A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Fukushima
晴美 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35089496A priority Critical patent/JPH10183758A/ja
Publication of JPH10183758A publication Critical patent/JPH10183758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、木構造や鉄骨構造等の建築物の壁体
内に配設される筋違に関する。 【構成】壁体Bの対隅をなす第1隅部C1と第2隅部C2と
にそれぞれ取付けられ、柱側取付片41と横架材側連結片
42とを有する連結金具4,4 と、一方の連結金具4に一端
を連結可能とし、かつ、長手方向に所定ピッチの多数の
第1連結穴51を設けた帯板状の第1筋違構成材5と、他
方の連結金具4に、一端をアジャスタ金具10を介して連
結可能とし、かつ、長手方向に前記第1連結穴51に対応
する多数の第2連結穴61を設けた帯板状の第2筋違構成
材6とを具備する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木構造や鉄骨構
造等の建築物の壁体内に配設される筋違構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】筋違は壁体面の水平力に対する抵抗力を
増すために、矩形形状の壁面の対角線方向に配設する斜
材であり、一つの斜材による筋違よりも、二つの板材を
たすき掛けのようにクロスさせて配設した筋違が強度的
に優れていることは言うまでもない。また、一般に、木
材の筋違であれば、強度の面から幅90mm、厚み45mm前後
のものを使用している。
【0003】図15に木造家屋Xを示しており、同家屋
Xの要所となる壁に筋違が配設されている。
【0004】上記したように、強度の面、及び、家屋X
全体の強度バランスの上から、筋違はシングル筋違200
とクロス筋違210 とを混在させるよりも全てクロス筋違
210とすることが望ましい。なお、図15において、100
は和室であり、300 は真壁、400 は洋風壁である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図16に示すように、
上記洋風壁400 は柱500 の外側面から壁面410 を形成し
ているので、壁体内空間420 の幅は100mm 程度となって
おり、クロス筋違210 を配設することはできるが、とこ
ろが、図17に示すように、和室構造の真壁300では、
柱500 の一部を室内側に露出させる必要があるので、柱
500 の内側に段差を設けて壁面310 を形成し、しかも、
壁面310 の裏面には間渡し竹340 やプラスター材330 等
を配設しているので、壁体内空間320 はシングル筋違20
0 を配設するのがやっとの幅しかない。
【0006】したがって、和洋折衷の家屋では、どうし
てもシングル筋違200 とクロス筋違210 とが混在してい
るのが現状である。
【0007】このような状況下で、大きな地震等に遭遇
すると強度の弱いシングル筋違200に力が集中し、家屋
倒壊等の大きな被害を被るおそれがある。
【0008】また、家屋によっては上下の横架材間の距
離が異なるので、長さの異なる筋違を施工現場で作らな
ければならず、手間がかかるという問題もある。
【0009】そこで、真壁300 にもクロスで対応するこ
とができ、かつ、安価な筋違構造の開発が望まれてい
た。
【0010】本発明は、上記課題を解決することのでき
る筋違構造を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、柱と上下の横架材とで形成される矩形
形状の壁体内に、対角線方向にシングル、あるいはクロ
ス状にダブルで配設する筋違構造において、壁体の対隅
をなす第1隅部と第2隅部とにそれぞれ取付けられ、柱
側取付片と横架材側連結片とを有する連結金具と、一方
の連結金具に一端を連結可能とし、かつ、長手方向に所
定ピッチの多数の第1連結穴を設けた帯板状の第1筋違
構成材と、他方の連結金具に、一端をアジャスタ金具を
介して連結可能とし、かつ、長手方向に前記第1連結穴
に対応する多数の第2連結穴を設けた帯板状の第2筋違
構成材とを具備し、前記第1・第2筋違構成材を長手方
向に重ねた状態で第1・第2連結穴同士を締結具で連結
して筋違長さを調節自在とした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、壁体の対隅をなす第1
隅部と第2隅部とに、柱側取付片と横架材側連結片とを
有する連結金具をそれぞれ取付け、一方の連結金具に、
長手方向に所定ピッチの多数の第1連結穴を設けた帯板
状の第1筋違構成材の一端を連結するとともに、他方の
連結金具に、長手方向に前記第1連結穴に対応する多数
の第2連結穴を設けた帯板状の第2筋違構成材の一端を
アジャスタ金具を介して連結して、さらに、同第1・第
2筋違構成材を長手方向に重ねた状態で第1・第2連結
穴同士をボルト等の締結具で連結して筋違長さを調節自
在としている。また、必要に応じて、たすき掛けのよう
にもう一つの筋違を配設してクロス状の筋違構造とした
ものである。
【0013】かかる筋違構造において、連結金具を壁体
の隅部に強固に固定する必要があるが、柱側取付片と横
架材側連結片とを形成しているので、各取付片を柱及び
横架材にそれぞれビスやスクリュー釘などで取付けれ
ば、容易かつ確実に強固に固定することができる。しか
も、連結金具の製造も安価に行える。
【0014】上記筋違構造とするためには、先ず、柱と
軒桁(上側の横架材)及び土台(下側の横架材)とでそ
れぞれ形成される隅部に、上記連結金具をビスやスクリ
ュー釘で取付ける。
【0015】次いで、軒桁側の連結金具に、第1筋違構
成材の一端をボルトなどで連結するとともに、軒桁側の
連結金具と対隅の位置にある土台側の連結金具に、第2
筋違構成材の一端を、アジャスタを介してボルトなどで
連結する。
【0016】第1、第2筋違構成材を長手方向に重ねる
とともに、最短となるように第1・第2連結穴同士をボ
ルトなどで連結する。このとき、2個所で連結すること
が好ましい。
【0017】次いで、前記アジャスタを締付けることに
より、第1・第2筋違構成材の撓みをとりつつ、反転し
ないようにナットで締め付け、筋違を確実に配設する。
【0018】同様に、たすき掛けのようにしてもう一つ
の筋違を配設して、クロス状の筋違となすことができ
る。
【0019】両筋違構成材は金属製とし、比較的に厚み
を薄くしても強度上問題がないようにしているので、和
風の真壁内にもクロス筋違を配設することができ、十分
な強度を有する耐震構造の壁体とすることができる。
【0020】このように、本発明に係る筋違構造によれ
ば、安価に製造可能な連結金具と一組の第1筋違構成材
と第2筋違構成材とで構成することができ、建築現場に
おいて長さ調節を自在に行え、かつ、簡単な作業でクロ
スの筋違を構成することができるので、作業能率を向上
させるとともに、家屋の強度を増すことができる。
【0021】
【実施例】この発明の実施例を図面に基づき以下に説明
する。
【0022】図1に本発明に係る筋違構造を示してお
り、柱1,1 と、上下の横架材となる軒桁2及び土台3と
で形成される矩形形状の壁体B内に、二組の筋違A,A を
それぞれ対角線方向に配設してクロス状に構成してい
る。
【0023】各筋違Aは、柱1と軒桁2及び土台3とで
形成される第1隅部C1及び第2隅部C2に配設された連結
金具4と、同連結金具4に一端をそれぞれ連結し、か
つ、互いにボルトgにより連結された第1筋違構成材5
及び第2筋違構成材6とから構成されている。なお、本
実施例に係る筋違Aを構成する材料は、それぞれ、防錆
処理した鋼材より形成している。
【0024】図2〜図4に示すように、第1筋違構成材
5は帯板状に形成されており、一端から他端に向けて所
定のピッチP1,P2 で多数の第1連結穴51を設けるととも
に、他端側には前記連結金具4と連結する連結穴52を設
けている。なお、本実施例では、第1筋違構成材5の各
寸法を、長さL=2000mm、幅W=60〜65mm、厚みt=4.
5mm としており、前記第1連結穴51を、範囲aでは30mm
のピッチP1で、範囲bでは150mm のピッチP2で設けてい
る。
【0025】一方、第2筋違構成材6は、図5〜図7に
示すように、これも帯板状に形成され、基端を門形状に
切欠するとともに、同門形状凹部内にアジャスタ螺合用
ナット60を基端縁から10mm程度突出するように連設して
いる。
【0026】そして、基端から所定距離の位置から他端
に向けて、前記第1連結穴51に対応する第2連結穴61を
ピッチP2(150mm) で多数設けている。本実施例では、第
2筋違構成材6の各寸法を、長さL=1229mm、幅W=60
〜65mm、厚みt=4.5mm としている。なお、図中、62は
最外側端に位置する補助連結穴である。
【0027】前記アジャスタ螺合用ナット60には鋼製の
アジャスタ金具10を連結しており、同アジャスタ金具10
は、図8及び図9に示すように、連結金具4と連結する
連結板本体11a に鍔部11b を連設して側面視T字状に形
成した連結板11と、回転自在とした締結用ナット10c 、
ボルト本体に固着した回動用ナット10d を装着したアジ
ャストボルト10a とから構成している。そして、前記連
結板本体11a に、連結金具4との連結用ボルト孔11c
と、アジャスタボルト10a のボルト頭10b を逃がすため
の切欠部11d とを形成し、アジャストボルト10a の基端
側を前記鍔部11bに挿通するとともに、ボルト頭10b と
締結用ナット10c とで鍔部11b を狭圧可能としている。
【0028】また、連結金具4は、図10に示すよう
に、柱1と軒桁3、柱1と土台2にそれぞれ強固に連結
される一対の金具構成材40,40 よりなり、両金具構成材
40,40間において前記アジャスタ10の連結板本体11a 、
あるいは、第1筋違構成材5の基端を連結している。e
は連結ボルト、fはビスである。
【0029】金具構成材40には、ボルト孔e1及びビス孔
f1を設けた柱側取付片41と横架材側連結片42とを形成し
ており、第1隅部C1及び第2隅部C2において、柱1と軒
桁2あるいは土台3とに強固に連結可能としている。本
実施例では、連結強度を高めるために、横架材側連結片
42から補助連結片42a を伸延させ、軒桁2あるいは土台
3の側面側にビスfなどで連結可能としている。
【0030】かかる金具構成材40は、図11に示すよう
に、一枚の鋼板4'から効率良く二枚分切出し可能とし、
切出した後は、必要個所を曲げ加工するのみで前記柱側
取付片41と横架材側連結片42とを簡単に成形することが
できるようにしているので、製造コストを可及的に抑え
ることができる。
【0031】上記構成により、本発明に係る筋違構造で
あれば、図12に示すように、土台3と軒桁2との高さ
Hが異なる場合でも容易に対応することができ、家屋等
の施工現場においていちいち壁体Bに合わせて筋違を成
形する必要がなく作業能率が向上する。
【0032】しかも、図13に示すような真壁の場合に
おいても、壁体Bを構成する壁面B1,B1 間に形成される
狭い空間B2内に筋違Aをクロス状に配設することがで
き、家屋の強度、特に耐震性を大幅に向上させることが
できる。図13中、B3はプラスター材、B4はラスボー
ド、e2は固定用ナットである。
【0033】ここで、本発明に係る筋違Aを実際に配設
する作業について、図1を参照しながら説明する。
【0034】先ず、連結金具4を、柱1と軒桁2とで形
成される第1隅部C1,C1 及び柱1と土台3とで形成され
る第2隅部C2,C2 に取付ける。
【0035】次いで、第1筋違構成材5の基端を連結金
具4の金具構成材40,40 間に挿入するとともに、連結穴
52とボルト孔e1とを連結ボルトeで連結する。
【0036】さらに、第2筋違構成材6に連設したアジ
ャスタ金具10の連結板本体11a を、第1筋違構成材5と
連結した連結金具4と対隅の位置にある連結金具4の金
具構成材40,40 間に挿入するとともに、連結用ボルト孔
11c とボルト孔e1とを連結ボルトeで連結する。
【0037】次いで、第1・第2筋違構成材5,6 を長手
方向に重ねた状態で、最短となるように、合わさった2
個所の第1・第2連結穴51,61 を締結具としてのボルト
gで連結し、さらに前記アジャスタ金具10の回動用ナッ
ト10d を回転してアジャスタボルト10a を締付けて筋違
Aの撓みを取るとともに、反転しないように締結用ナッ
ト10c で締め付けて筋違Aを確実に取付ける。
【0038】同様な手順により、もう一つの筋違Aをた
すき掛けのように配設して、クロス状の筋違構造とす
る。
【0039】このように、本発明では、現場においてき
わめて容易に筋違Aの配設を行うことができ、作業を能
率的に行えるとともに、筋違Aを安価に製造できるので
建築コストの高騰を招くことがない。
【0040】また、前述したように、家屋の壁体Bが和
風の真壁であってもクロス状の筋違構造とすることがで
きるの、家屋全体の強度バランスを良好に保って耐震性
を向上させ、かつ、家屋全体の強度も向上させることが
できる。
【0041】ところで、連結金具4は、上記実施例に限
るものではなく、例えば、図14に示すように、補助連
結片42a を廃止した構成とすることもできる。なお、こ
の場合は、固定力の低下を防止するために、柱側取付片
41と横架材側連結片42とに設けたビス孔f1の数を増やし
ている。
【0042】
【発明の効果】本発明は、上記した形態で実施されるも
のであり、以下の効果を奏する。
【0043】すなわち、筋違を簡単な構成で低コストで
製造することができ、かつ、横架材間の距離が異なって
も、長さ合わせが容易であり、施工現場における作業が
能率的に行えるので、建築コストの高騰を防止しなが
ら、強固な筋違構造とすることができる。
【0044】しかも、筋違の配設空間が真壁等のように
狭くてもクロス状に配設することができ、家屋の壁体の
強度バランスを良好に保ち、耐震性に富む構造とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る筋違構造を示す説明図である。
【図2】第1筋違構成材の説明図である。
【図3】同第1筋違構成材の拡大平面図である。
【図4】同第1筋違構成材の拡大側面図である。
【図5】第2筋違構成材の説明図である。
【図6】同第2筋違構成材の拡大平面図である。
【図7】同第2筋違構成材の拡大側面図である。
【図8】アジャスタ金具の平面図である。
【図9】アジャスタ金具の側面図である。
【図10】連結金具の説明図である。
【図11】金具構成材の切出しを示す説明図である。
【図12】本発明に係る筋違構造を真壁に適用した説明
図である。
【図13】本発明に係る筋違構造を真壁に適用した説明
図である。
【図14】連結金具の変形例を示す説明図である。
【図15】洋風の壁体の平面視による説明図である。
【図16】従来の筋違を真壁内に配設した状態を示す平
面視による説明図である。
【図17】木造家屋の平面図である。
【符号の説明】
A 筋違 B 壁体 C1 第1隅部 C2 第2隅部 4 連結金具 5 第1筋違構成材 6 第2筋違構成材 10 アジャスタ金具 41 柱側取付片 42 横架材側取付片 51 第1連結穴 61 第2連結穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 652 E04B 2/56 652J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柱と上下の横架材とで形成される矩形形状
    の壁体(B) 内に、対角線方向にシングル、あるいはクロ
    ス状にダブルで配設する筋違構造において、 壁体(B) の対隅をなす第1隅部(C1)と第2隅部(C2)とに
    それぞれ取付けられ、柱側取付片(41)と横架材側連結片
    (42)とを有する連結金具(4),(4) と、 一方の連結金具(4) に一端を連結可能とし、かつ、長手
    方向に所定ピッチの多数の第1連結穴(51)を設けた帯板
    状の第1筋違構成材(5) と、 他方の連結金具(4) に、一端をアジャスタ金具(10)を介
    して連結可能とし、かつ、長手方向に前記第1連結穴(5
    1)に対応する多数の第2連結穴(61)を設けた帯板状の第
    2筋違構成材(6) とを具備し、 前記第1・第2筋違構成材(5),(6) を長手方向に重ねた
    状態で第1・第2連結穴(51),(61) 同士を締結具で連結
    して筋違長さを調節自在としたことを特徴とする筋違構
    造。
JP35089496A 1996-12-27 1996-12-27 筋違構造 Pending JPH10183758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35089496A JPH10183758A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 筋違構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35089496A JPH10183758A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 筋違構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183758A true JPH10183758A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18413621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35089496A Pending JPH10183758A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 筋違構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101090354B1 (ko) * 2009-04-23 2011-12-07 (주)대우건설 강판을 이용한 기존 벽체의 내진 성능 개선 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101090354B1 (ko) * 2009-04-23 2011-12-07 (주)대우건설 강판을 이용한 기존 벽체의 내진 성능 개선 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10183758A (ja) 筋違構造
KR101792193B1 (ko) 하우스 시공방법
JP3854106B2 (ja) 木造住宅の建築方法
JP2002194821A (ja) 筋かい固定金物と木造軸組住宅における柱と横架材が交叉する個所の固定構造
JP7458246B2 (ja) フェンス及びこのフェンスに用いる継手
JPH06136833A (ja) 天井付き床パネル及びこれを備える部屋ユニット
JPH11117390A (ja) 補剛金物
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JP3749920B2 (ja) 木造家屋の建築方法
JPH0324542B2 (ja)
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP2002115331A (ja) 複合梁と木製柱との接続構造
JP3667392B2 (ja) 上階床パネルの固定構造
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JP2595124Y2 (ja) 建造物への機材の結合金具
JP3327707B2 (ja) 筋かい固定金具
JP3178939B2 (ja) 建物ユニットの仮補強構造
JPH01192936A (ja) ユニット建物
JP3152066B2 (ja) 柱と横架材との接合構造
JP2023008081A (ja) 屋根構造
JPH0913545A (ja) 筋 違
JP2023008082A (ja) 軸付きパネル部材、壁パネル及び梁部構造
JPH116208A (ja) 高倍率壁耐力付与用パネルに用いる筋かい材連結接手
JPH11336190A (ja) 鉄骨柱および鉄骨大梁の施工方法
JPH10140714A (ja) 軸組積層式パネルと、その軸組積層式パネルを使用した建築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02