JPH10183568A - 防波堤 - Google Patents

防波堤

Info

Publication number
JPH10183568A
JPH10183568A JP8358162A JP35816296A JPH10183568A JP H10183568 A JPH10183568 A JP H10183568A JP 8358162 A JP8358162 A JP 8358162A JP 35816296 A JP35816296 A JP 35816296A JP H10183568 A JPH10183568 A JP H10183568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakwater
seawater
wave
flow passage
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8358162A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Niimi
富男 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kankyo Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kankyo Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kankyo Kagaku Kogyo KK filed Critical Kankyo Kagaku Kogyo KK
Priority to JP8358162A priority Critical patent/JPH10183568A/ja
Publication of JPH10183568A publication Critical patent/JPH10183568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防波堤自体の強度的な安全性を高め、また効
率の良い消波を可能にし、さらに消波時に溶存酸素濃度
を高め、海水の交流を図って港内の海水の淀みを低減し
て浄化する。 【解決手段】 海水が流通する海水流通路10を設ける消
波透水部を防波堤本体に設け、海水流通路10は筒状の小
室11、11a …を防波堤本体の長さ及び幅方向に対応する
縦横方向に、ハニカム状に多数整列配置したハニカム構
造部を多層状に設けると共に、ハニカム構造部における
互いの小室11、11a …を、対向する他の複数の小室11、
11a …に連通するように位置を違えて配列させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は港等に構築される防
波堤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から港には海上の波が進入するのを
防止するために、重力式防波施設である不透水性の防波
堤が構築されており、かかる施設による港の内外の海水
の交流は、船舶の航路として設けられた出入口のみによ
って実質的におこなわれている。
【0003】しかしながら、上記出入口による海水の交
流では港内に外海の新鮮な海水が充分に流入されないと
共に、港内の海水の流れが不充分で部分的に海水の淀み
個所が発生してしまい、このため港内の海水が汚れ、環
境汚染として問題となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、波全体のエ
ネルギーを分散させて防波堤自体の強度的な安全性を高
め、また海水流通路内で空気を存在させながら複雑に流
動させて効率の良い消波を可能にし、さらに消波時に溶
存酸素濃度を高め、沖側と陸側の海水の交流を図って港
内の海水の淀みを低減して浄化し、また反射波の低減を
可能にするようにした防波堤を提供せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
基づく港内の環境汚染等の課題に鑑み、沖側と陸側を連
通するハニカム構造部から成る海水流通路を防波堤本体
に多層状に設け、波を部分波に分けて各海水流通路へ流
入させ、かかる海水流通路を通る過程で波(部分波)の
エネルギーを消費させて消波させると同時に、空気との
接触効率を高め、海水の溶存酸素濃度を高くして陸側へ
流入させると共に、波(部分波)が通らない他の海水流
通路では陸側から沖側へ海水を流出させ、沖側と陸側の
海水の交流を図るようにしたことを要旨とする防波堤を
提供して上記欠点を解消せんとしたものである。
【0006】防波堤としては、海上の波の進行方向と交
差する方向に設けるものであって、海水が流通する海水
流通路を多層状に設ける消波透水部を、防波堤本体に設
けている。
【0007】海水流通路は平面視形状を多角形、又は円
形に形成した筒状の小室を、防波堤本体の長さ及び幅方
向に対応する縦横方向に、ハニカム状に多数整列配置し
たハニカム構造部から成り、このハニカム構造部を上下
に多層状に設けると共に、上下のハニカム構造部におけ
る互いの小室を、対向する他の複数の小室に連通するよ
うに位置を違えて配列させている。
【0008】また、ハニカム構造部における沖側の最前
列の上下に配列される小室の側壁によって形成される連
続面を傾斜面状に形成している。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明すると、本発明に係る防波堤1は、海上の
波の進行方向と交差する方向に、船舶の航路としての出
入口2を設けるように連続構造物として構築するものに
して、港3を囲むように、海底地盤4に設けた基礎5
に、消波透水部6を備える防波堤本体7を設けている。
【0010】なお、消波透水部6は港3の大きさや、海
上の波の強さ等に応じて防波堤本体7の全長にわたって
設けたり、部分的に設けるようにしている。
【0011】消波透水部6の構造としては、沖側8と陸
側9が夫々開口し、内部に海水が流通する海水流通路10
を、海面上の所望する高さまで多層状に設けている。
【0012】海水流通路10は、平面視形状を多角形状と
なす上下貫通する筒状の小室11、11a …を、防波堤本体
7の長さ及び幅方向に対応する水平方向における縦横方
向に、ハニカム状に多数整列配置したハニカム構造部12
から成り、このハニカム構造部12を上下に多層状に設け
ている。
【0013】また、多層状に設けられた上下のハニカム
構造部12における互いの小室11、11a …を、対向する他
の複数の小室11、11a …に連通するように位置を違えて
配列させて海水流通路10と成している。
【0014】なお、多層状に設けられるハニカム構造部
12の幅は、上下を同じにしたり、上方側を狭くしたり
し、若しくはこれらを組み合わせても良く、またハニカ
ム構造部12の最上部には、上部スラブ13を設けている。
【0015】また、ハニカム構造部12における六角と成
した小室11、11a …の整列状態としては、図4、5に示
すように、小室11、11a …の側壁14の2辺側を沖側8、
陸側9に指向させたり、また図6に示すように、小室1
1、11a …の側壁14の3辺側を沖側8、陸側9に指向さ
せても良い。
【0016】また、上記実施の形態では小室11、11a …
の平面視形状を六角と成してハニカム状に多数整列した
ものを示したが、かかる形状には何ら限定されず、図7
〜10に示すように、小室11、11a …の平面視形状を三
角、四角、八角、円形などと成しても良く、要するに海
水流通路10を形成するハニカム構造部12における沖側8
の最前列に配列される小室11、11a …の側壁14によって
形成される連続面15がジグザグ面状に形成されるもので
あれば良い。
【0017】なお、海水流通路10のハニカム構造部12に
おける沖側8の最前列の小室11、11a …の側壁14によっ
て形成される連続面15は、垂直面に限定されず、波Wが
衝突した際に発生する反射波を低減させると共に、海水
流通路10内に海水を流入しやすくするために、図11、
12に示すように上方若しくは下方へ傾斜面状に形成し
ている。
【0018】次に、本発明に係る防波堤の作用について
説明すると、海上で発生する波Wが進行して防波堤1に
おける消波透水部6に達すると、消波透水部6が多数の
海水流通路10からなる多層構造であることにより、先ず
進行する波Wの下方側の一部分である部分波W1が、こ
の部分波W1に対応する高さに位置する海水流通路10の
沖側8の開口側から内部へ入り込み、次に時間をおいて
前記部分波W1の上方側の一部分である部分波W2が前
記海水流通路10の上の他の海水流通路10の沖側8の開口
側から内部へ入り込み、そして順次、時間をおいて最終
的に最上方の一部分である部分波W3が、その高さに位
置する他の海水流通路10の沖側8の開口側から内部へ入
り込むのである。
【0019】すなわち、各海水流通路10に対応して進入
する波Wが多数の部分波W1、W2…に、時間をおいて
分かれ、各海水流通路10内部に入り込み、互いに連通す
る多数の小室11、11a …を経て拡散しながら衝突、分
散、合流、蛇行、渦流などの状態が繰り返し組み合わさ
って複雑に流動して陸側9の開口側から港3内に流入す
る。
【0020】このように、波Wを多数の部分波W1、W
2…に分けられるため、各海水流通路10内においては、
波Wの全体のエネルギーが分散し、低エネルギー化され
た部分波W1、W2…が入り込むことと成る。
【0021】上記、各海水流通路10内での海水の流動状
態としては、海水は一つの小室11、11a …より連通する
他の複数の小室11、11a …への分散、蛇行、また複数の
小室11、11a …より一つの小室11、11a …への合流、渦
流、また小室11、11a …を形成している側壁14への衝
突、また小室11、11a …の側壁14を越える時の剪断など
の組み合わせによって海水を複雑に流動させることによ
り、各海水流通路10内において部分波W1、W2…のエ
ネルギーが消費されて消波される。
【0022】さらに、部分波W1、W2…が各海水流通
路10内に入り込むさいには、波Wの進行が周期的である
と共に、海水流通路10は全て上下、左右、前後の三方向
にわたって連通しているため、かかる三方向にも上記に
説明したように、複雑に流動し、海水が入り込んでいな
い、例えば海面以上の海水流通路10では、空気との干渉
などによって波Wのエネルギーが消費されると共に、空
気との接触も行われ、これによって空気中の酸素が海水
中に溶解し、溶存酸素濃度を高めることができる。
【0023】しかも、海面以下若しくは上方から流下す
る海水が入り込んでいる海水流通路10内では、部分波W
1、W2…の海水が下方へ向かって入り込むさいにも、
空気が同伴されて海水流通路10内に入ることにより、空
気と海水の2流体は、上記に説明したように複雑に流動
し、これによって空気が微細気泡化されることにより、
気液界面積が増加すると共に、気泡の上昇時間も長くな
り、これによって物質移動が促進され、空気中の酸素が
海水中に溶解し、溶存酸素濃度を高めることができると
共に、空気が存在しているため、波Wのエネルギーの消
費効果がさらに効率良く行われて消波される。
【0024】一方、波W(部分波W1、W2…)が通ら
ない、若しくは波Wによる海水の流量が少ない下方の海
水流通路10では、沖側8から流入した海水に相当する海
水が、陸側9である港3内から沖側8へ流出することに
より、沖側8と陸側9の海水の交流ができ、この自然循
環よって港3内の海水の淀みが低減されて浄化される。
【0025】また、海水流通路10を形成するハニカム構
造部12における沖側8の連続面15がジグザグ面状に形成
されているとにより、部分波W1、W2…が連続面15の
前面に一度に衝突するのではなく、位相がずれた状態で
衝突するため、反射波の低減が可能に成ると同時に、連
続面15は互いに向き合っているため、衝突によって発生
する反射波は互いに干渉しあって、さらに反射波の低減
が可能に成る。
【0026】また、海水流通路10を形成するハニカム構
造部12における沖側8の連続面15が傾斜面状に形成され
ているため、海水流通路10内へ海水がスムーズに入り込
むため、かかる際における反射波の発生が防止される。
【0027】
【発明の効果】要するに本発明は、海上の波Wの進行方
向と交差する方向に設ける防波堤1であって、かかる防
波堤1は防波堤本体7に消波透水部6を設けて成り、こ
の消波透水部6は海水が流通する海水流通路10を多層状
に設けるものにして、この海水流通路10は筒状の小室1
1、11a …を、防波堤本体7の長さ及び幅方向に対応す
る縦横方向に、ハニカム状に多数整列配置したハニカム
構造部12から成り、このハニカム構造部12を上下に多層
状に設けると共に、上下のハニカム構造部12における互
いの小室11、11a …を、対向する他の複数の小室11、11
a …に連通するように位置を違えて配列させたので、各
海水流通路10に対応して進入する波Wが多数の部分波W
1、W2…に、時間をおいて分かれて各海水流通路10内
部に入り込むため、波Wの全体のエネルギーが分散し、
低エネルギー化されることにより、海水流通路10のハニ
カム構造部12に加わる負荷を小さくでき、防波堤1自体
の強度的な安全性を高めることが出来ると共に、エネル
ギーを低くした部分波W1、W2…を海水流通路10で消
波させられるため、消波効率が良好にできる。
【0028】また、海水流通路10内では、互いに連通す
る多数の小室11、11a …を経て拡散しながら衝突、分
散、合流、蛇行、渦流などの状態が繰り返し組み合わさ
って複雑に上下、左右、前後の三方向に流動するため、
部分波W1、W2…のエネルギーが効率よく消費されて
消波され、しかも部分波W1、W2…が各海水流通路10
を流れる際には、空気が介在しているため、空気が微細
気泡化されることにより、気液界面積が増加すると共
に、気泡の上昇時間も長くなり、これによって物質移動
が促進され、空気との接触効率が高められ、空気中の酸
素が海水中に溶解し、溶存酸素濃度を高めることがで
き、さらに空気が存在しているため、波Wのエネルギー
の消費がさらに効率良く行われて消波される。
【0029】一方、波W(部分波W1、W2…)が通ら
ない下方の海水流通路10では、海水が陸側9である港3
内から沖側8へ流出することにより、沖側8と陸側9の
海水の交流ができ、この自然循環よって港3内の海水の
淀みが低減されて浄化される。
【0030】また、筒状の小室11、11a …の平面視形状
を多角形、又は円形に形成したので、海水流通路10を形
成するハニカム構造部12における沖側8の連続面15がジ
グザグ面状に形成されるため、部分波W1、W2…が連
続面15の前面に一度に衝突するのではなく、位相がずれ
た状態で衝突するため、反射波の低減が可能に成ると同
時に、連続面15は互いに向き合っているため、衝突によ
って発生する反射波は互いに干渉しあって、さらに反射
波の低減が可能に成ることにより、沖側8を航行する船
舶の安全性の向上に寄与する。
【0031】また、海水流通路10を構成するハニカム構
造部12における沖側8の最前列に配列される小室11、11
a …の側壁14によって形成される連続面15を傾斜面状に
形成したので、海水流通路10内へ波W(部分波W1、W
2…)がスムーズに入り込むため、かかる際における反
射波の発生が防止される等その実用的効果甚だ大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防波堤を示す概略斜視図である。
【図2】同上防波堤の概略断面図である。
【図3】同上防波堤の他の実施の形態を示す概略断面図
である。
【図4】消波透水部のハニカム構造部における小室の連
通配列状態を示す要部平面図である。
【図5】同上ハニカム構造部の小室の連通配列状態を示
す要部斜視図である。
【図6】同上ハニカム構造部の小室の連通配列状態の他
の実施の形態を示す要部斜視図である。
【図7】ハニカム構造部の小室の形状を三角と成した連
通配列状態を示す図である。
【図8】ハニカム構造部の小室の形状を四角と成した連
通配列状態を示す図である。
【図9】ハニカム構造部の小室の形状を八角と成した連
通配列状態を示す図である。
【図10】ハニカム構造部の小室の形状を円形と成した
連通配列状態を示す図である。
【図11】ハニカム構造部の連続面を傾斜面状と成した
実施の形態を示す要部断面図である。
【図12】同上ハニカム構造部の連続面を傾斜面状と成
した他の実施の形態を示す要部断面図である。
【図13】消波透水部における波の分散進入状態を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 防波堤 6 消波透水部 7 防波堤本体 8 沖側 10 海水流通路 11、11a … 小室 12 ハニカム構造部 14 側壁 15 連続面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海上の波の進行方向と交差する方向に設
    ける防波堤であって、かかる防波堤は防波堤本体に消波
    透水部を設けて成り、この消波透水部は海水が流通する
    海水流通路を多層状に設けるものにして、この海水流通
    路は筒状の小室を、防波堤本体の長さ及び幅方向に対応
    する縦横方向に、ハニカム状に多数整列配置したハニカ
    ム構造部から成り、このハニカム構造部を上下に多層状
    に設けると共に、上下のハニカム構造部における互いの
    小室を、対向する他の複数の小室に連通するように位置
    を違えて配列させたことを特徴とする防波堤。
  2. 【請求項2】筒状の小室の平面視形状を多角形、又は円
    形に形成したことを特徴とする請求項1記載の防波堤。
  3. 【請求項3】海水流通路を構成するハニカム構造部にお
    ける沖側の最前列に配列される小室の側壁によって形成
    される連続面を傾斜面状に形成したことを特徴とする請
    求項1、又は2記載の防波堤。
JP8358162A 1996-12-27 1996-12-27 防波堤 Pending JPH10183568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358162A JPH10183568A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358162A JPH10183568A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 防波堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183568A true JPH10183568A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18457870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358162A Pending JPH10183568A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038370A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hyokin Rei トラス式堤防空間および壁体構造
JP5985095B1 (ja) * 2016-02-29 2016-09-06 エム・エムブリッジ株式会社 目地構造、護岸構造及び護岸構築方法
CN109322274A (zh) * 2018-11-14 2019-02-12 山东科技大学 一种斜坡式消波装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038370A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hyokin Rei トラス式堤防空間および壁体構造
JP5985095B1 (ja) * 2016-02-29 2016-09-06 エム・エムブリッジ株式会社 目地構造、護岸構造及び護岸構築方法
CN109322274A (zh) * 2018-11-14 2019-02-12 山东科技大学 一种斜坡式消波装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102367660B (zh) 构建浮式防波堤和浮式平台的消波组件及其系统
CN103321180A (zh) 一种内置浮力单元的孔箱型浮式防波堤
JPH10183568A (ja) 防波堤
JPH10159051A (ja) 防波堤
KR20150141225A (ko) 해수 교환형 케이슨식 방파제
JP2001342616A (ja) 海水の通水可能な防波堤
CN106400753B (zh) 一种琴键堰流式分级消能消泡虹吸井和方法
JP2008038428A (ja) 水流制御構造物
JP2006193885A (ja) 長周期波高低減構造物
JP5639902B2 (ja) 撹拌礁およびそれを用いた海底の撹拌構造
KR100374176B1 (ko) 해수교환방파제
KR200375593Y1 (ko) 신 소파블럭
KR100629225B1 (ko) 조위차가 큰 지역의 이중 적층식 안벽
JPS62117905A (ja) 海水交流防波堤
JP2019143462A (ja) 浮遊式防波堤
KR102186902B1 (ko) 침수형 부상 조립체
JP2735470B2 (ja) 浮消波堤
JP2845094B2 (ja) 消波堤用ブロック
JP2000027148A (ja) 消波導流設備
KR200219567Y1 (ko) 해수교환 방파제
KR100394342B1 (ko) 부력폰투운을 이용한 해수교환방파제
JPH0721615Y2 (ja) 生物浄化ケーソン
JP2003138541A (ja) 海水交換型防波堤
JPS6016648Y2 (ja) 軸組型防波堤
JPH0610325A (ja) 防波堤用消波構造物