JP2000027148A - 消波導流設備 - Google Patents

消波導流設備

Info

Publication number
JP2000027148A
JP2000027148A JP10199373A JP19937398A JP2000027148A JP 2000027148 A JP2000027148 A JP 2000027148A JP 10199373 A JP10199373 A JP 10199373A JP 19937398 A JP19937398 A JP 19937398A JP 2000027148 A JP2000027148 A JP 2000027148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
water
seawater
rear face
guide plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199373A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shimizu
治生 清水
Akio Tanaka
彬夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10199373A priority Critical patent/JP2000027148A/ja
Publication of JP2000027148A publication Critical patent/JP2000027148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消波堤から流入する外海の海面近傍の富酸素
溶存海水を海底へ積極的に送り込み、消波堤内水域等の
温度、密度躍層を解消し、海底部の水質悪化を防止する
ことを課題とする。 【解決手段】 波浪Wに対向する堤体1の前面壁2に堤
体背面3に貫通する海水導入部4を設けた消波堤におい
て、前記海水導入部4の背面側の水線下に、平行間隔を
あけて対峙する導流板6を堤体1背面側へ延出して設け
てなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は消波導流設備に関
し、詳しくは防波堤で囲まれる水域に波を侵入させず、
しかも外海水を導入する消波堤の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、防波堤で囲まれる水域の海水浄化
を図る設備として図6に示すような消波堤が知られてい
る。
【0003】この消波堤は、図6に示すように波浪Wに
対向する堤体1の前面壁2に堤体背面3に貫通する海水
導入部4を設け、この海水導入部4の堤体前面側の内面
に絞り部5を設け、波Wが打ち付けたとき、波のエネル
ギを海水導入部4で奪い防波堤内水域に直接波が侵入す
るのを防止しつつ、海水を流入させるものである(例え
ば特開平9−316847号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記消波堤は
港内海水の平面的な海水の移動交換を図るもので、海面
付近の海水を海底へ積極的に導き対流循環を図るもので
はない。
【0005】従って、消波堤で囲まれる海域の海面付近
と海底付近の温度、密度躍層を解消したり海底付近の富
酸素化を積極的に促進することはできなかった。この発
明は上記問題に鑑み、消波堤から流入する外海の海面近
傍の富酸素溶存海水を海底へ積極的に送り込み、消波堤
内の温度、密度躍層を解消し、海底部の水質悪化を防止
することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の消波導流設備
は、波浪に対向する堤体の前面壁に堤体背面に貫通する
海水導入部を設けた消波堤において、前記海水導入部の
背面側の水線下に、平行間隔をあけて対峙する導流板を
堤体背面側へ延出して設けてなるものである。
【0007】この発明によれば、堤体前面から海水導入
部を経て堤体背面に流入した海水は導流板で案内され
て、堤体背面側に放流される。このとき、導流板間では
水流が制限されるため、水面付近の水流によって水底方
向にも伴流が生じ、この伴流によって水底付近の海水が
攪拌され温度、密度躍層が解消されると共に富酸素溶存
海水の海底方向への供給も図られる。
【0008】なお、上記導流板は必ずしも海底まで達し
ている必要はなく、海水導入部から流入した外海の海水
流によって、水底付近まで伴流を生じさせるだけの水深
まで達していれば良い。
【0009】また、この導流板によって惹起される伴流
は、導流板の水底方向の深さと、堤体背面から延出され
る距離によっており、距離が十分であれば深さはその分
少なくて済む。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を説
明する。 実施の形態1図1は、この発明の実施の形態1の平面
図、図2は図1のX−X線断面図である。
【0011】なお、この発明の消波導流設備の特徴とす
る点は、従来の消波堤の堤体1背面に導流板を設けた点
にあり、その他は従来と同じであるため同一符号を付す
ことにより詳細な説明は省略する。
【0012】図1において6は導流板を示し、堤体1の
背面側に海水導入部4を挟んで対峙し、かつ水面から海
底方向へ設けられており、コンクリート製とされた堤体
1にひれ状に一体的に延出形成されている。
【0013】なお、この導流板6は海底までは達してお
らず、例えば、水深10mの場合で、延出距離sを4m
とした場合、深さdは4m程度とされている。上記構成
において、堤体1前面に打ち付けた波浪の水塊は、海水
導入部4を経て流勢をそがれて堤体1背面に流入する
が、この流入海水は導流板6で流向と幅が制限される。
【0014】従って、導流板6間では、海面付近に流入
した海水により矢印Pで示すような伴流が生じ、これに
よって海底付近への水流が発生する。この流れによって
水底付近まで富酸素溶存海水が送り込まれ、海底付近の
水質悪化が防止されると共に温度、密度躍層が解消され
る。 実施の形態2 図3は実施の形態2の断面図である。なお、図3におい
て図2と同一符号は同一部材または相当する部材を示
す。
【0015】図3において、導流板6はネットとされ、
堤体1から離れて海中に立設した支持柱7と堤体1との
間に張り渡されている。この実施の形態2の場合、当初
の間は導流板としての機能はやや低いが、やがてネット
6には海草類が繁茂するので、導流板としての機能を持
つに至る。
【0016】また、海草類は水流に従ってなびくので、
導流板から流出する水勢が和らげられかつ整流される。
従って、水面から水底に至る水流の勢が穏やかになる。 実施の形態3 図4は実施の形態3の平面図、図5は図4のY−Y線断
面図である。
【0017】この実施の形態3は導流板6の攪拌効果を
利用し沖水域の水質浄化を図るものである。なお、図
4、図5において図1と同一符号で示す部材は同一また
は相当する部材を示し、これらについては詳細な説明は
省略する。
【0018】図4、図5において8は浮体を示し、一辺
9が消波堤と同様な構造とされている。即ち浮体8の中
央底部が底なしとされ、一辺9を構成する浮体8に絞り
部5を有する海水導入部4が貫通配置され、この海水導
入部4の浮体内側に導流板6が対峙して配置されてい
る。
【0019】10は浮体8を係留する錨と錨鎖を示す。
この実施の形態3によれば、海水導入部4から流入した
海水は導流板6に導流されて放流されるが、この時導流
板6間で生じる矢印Pで示す伴流によって水底付近まで
放流海水の水勢がおよんで上下の海水が攪拌される。
【0020】従って、浮体8の係留された海域の密度、
温度躍層や水底の富酸素化が図られる。上記各実施の形
態として、導流板6を水底まで設けない場合を示した
が、水底まで設けても良いことは勿論である。また、海
水導入部4を断面円形の管で形成した場合を示したが、
水線に沿って断続するスリット状開口とすることもでき
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の消波導
流設備によれば、打ち寄せる波浪の勢いを奪うと同時に
堤体から流入した水流を導流板で案内することによっ
て、導流板間で水底に至る水流を発生させるため、堤体
で囲まれる内水域が水底に至るまで適度に攪拌され、温
度、密度躍層が解消されると共に水底の水質改善が容易
に実現される。また浮体に設けた場合は、浮体周囲の水
域の消波がなされるとともに係留した海域の温度、密度
躍層の解消と水底の水質改善が図られる。従って任意の
水域で広範囲に適用できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1の消波導流設備の平面
図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】実施の形態2の消波導流設備の断面図である。
【図4】実施の形態3の平面図である。
【図5】図4のY−Y線断面図である。
【図6】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 堤体 2 前面壁 3 背面 4 海水導入部 5 絞り部 6 導流板 8 浮体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波浪に対向する堤体の前面壁に堤体背面
    に貫通する海水導入部を設けた消波堤において、前記海
    水導入部の背面側の水線下に、平行間隔をあけて対峙す
    る導流板を設けてなる消波導流設備。
JP10199373A 1998-07-15 1998-07-15 消波導流設備 Pending JP2000027148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199373A JP2000027148A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 消波導流設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199373A JP2000027148A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 消波導流設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000027148A true JP2000027148A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16406690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199373A Pending JP2000027148A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 消波導流設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000027148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229447A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaguchi Univ 湖沼のヘドロ回収方法及びヘドロ回収装置
JP2011252288A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水質改善装置
CN105256759A (zh) * 2015-09-06 2016-01-20 长江水利委员会长江科学院 一种洲滩横向分层生态干扰综合防灭螺方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229447A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaguchi Univ 湖沼のヘドロ回収方法及びヘドロ回収装置
JP2011252288A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水質改善装置
CN105256759A (zh) * 2015-09-06 2016-01-20 长江水利委员会长江科学院 一种洲滩横向分层生态干扰综合防灭螺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000027148A (ja) 消波導流設備
JP2000027142A (ja) 海底導水設備
JP2000027141A (ja) 海底導水設備
JPH08144240A (ja) 低反射型浮消波堤
JP2845094B2 (ja) 消波堤用ブロック
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP3112741B2 (ja) 防波堤
JP2001317027A (ja) 海水透過式防波堤
KR100469903B1 (ko) 해안구조물
JPH01214612A (ja) 親水護岸構造
JPS62117905A (ja) 海水交流防波堤
JP4519585B2 (ja) 傾斜板を有する消波ブロックを使用したダブルリーフ型潜堤
JP2004019279A (ja) 防波堤
JP2988509B2 (ja) 防波堤
JP2002275856A (ja) 海水交換型防波堤
JP3457755B2 (ja) 透過型消波構造物
US7404692B2 (en) Breakwater generating structure
JP2000027143A (ja) 水底導水設備
JPS6327610A (ja) 海域制御構造物
JPS63241213A (ja) 波浪吸収消波ブロツク
JP2001159115A (ja) 海水浄化型護岸・岸壁
JP2520182B2 (ja) 透水性ケ―ソン
JP4229441B2 (ja) 浮力調整可能な人工リーフ
JP2003278125A (ja) 堤 体
KR200219567Y1 (ko) 해수교환 방파제

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201