JPH10181837A - 品物を蓄積し、組ごとに荷降ろしする装置及びその機能制御方法 - Google Patents

品物を蓄積し、組ごとに荷降ろしする装置及びその機能制御方法

Info

Publication number
JPH10181837A
JPH10181837A JP9276529A JP27652997A JPH10181837A JP H10181837 A JPH10181837 A JP H10181837A JP 9276529 A JP9276529 A JP 9276529A JP 27652997 A JP27652997 A JP 27652997A JP H10181837 A JPH10181837 A JP H10181837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
unloading
rotating
rotation
transport member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9276529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256843B2 (ja
Inventor
Moorisu Remerishiku
モーリス レメリシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sierem SA
Original Assignee
Sierem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sierem SA filed Critical Sierem SA
Publication of JPH10181837A publication Critical patent/JPH10181837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256843B2 publication Critical patent/JP3256843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/10Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof
    • B65G21/14Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof to allow adjustment of length or configuration of load-carrier or traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/06Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines
    • B65G47/08Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding
    • B65G47/082Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding grouping articles in rows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • B65G47/5118Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity
    • B65G47/5122Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity by displacement of the conveyor-guiding means, e.g. of the loose pulley-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 品物を蓄積し、 組ごとに荷降ろしする装置及
びその機能制御方法を提供すること。 【解決手段】 搬送ループを構成し、かつ多角形の搬送
路上で一方向(C1、C2) に従ってその循環を案内しかつ制
御する回転装置(6〜10) と協働し、 他方で品物の受取り
手段(5A)を支持する、 柔軟な搬送部材(5) と、搬送部材
(5) に品物(2) を積載するステーション(P1)と、 搬送部
材(5) に載せられた複数組の品物を、 この部材(5) の直
線部分(5B、5C) で取り出す荷降ろしステーション(P2、P
3) と、 様々な前記積載及び荷降ろしステーション(P1、P
2、P3)の前を通る搬送部材(5) の通過を制御する制御手
段(15A、15B) と、両ステーションの機能を制御する機能
制御装置(16)を備えた装置であり、多角形のコーナ部に
位置する回転装置のいくつかが、並進案内手段(17,18)
により搬送路の直線部分に平行な方向に移動可能に配置
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積載ステーション
に送られる特に平らな品物を一時的に蓄積し、次いでこ
れらの品物を特に複数組ごとに荷降ろしする装置に関す
る。
【0002】本発明は、また、この装置の機能制御方法
に関する。
【0003】本発明は、限定的ではないが特に、衛生製
品などの平らな品物を一時的に蓄積し、包装を行うため
の複数組を構成する装置に関する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は荷降ろ
し可能な装置及びその機能制御方法を提供することにあ
る。この装置は、すなわち、品物の荷降ろしするため
に、ステーションで他の品物の蓄積を受け入れ続ける
間、少なくとも2つの独立したステーションで複数組の
品物を製造可能であって、従って積載ステーションの前
段にある品物製造機(図示せず)の生産リズムを損なわ
ないようにしたものである。
【0005】たとえば、包装装置によって自動的に処理
される複数組を荷降ろしステーションの1つで採取し、
その一方で少なくとも1つの他の組を、特にマニュアル
処理するために、他の荷降ろしステーションで採取する
ことができる。
【0006】本発明は、また場合によっては、すなわち
製造ステーションから送られる複数組の品物の包装装置
が停止した場合、一組の品物だけを製造可能な装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、請求項に記載の構成を有する。特に、具
体的な構成では、搬送部材(5) の2つの隣接線(5B、5C)
、即ち、同一回転装置(6、9) の両側に位置する2つの
隣接線(5B、5C) の遠端側にそれぞれ配置された回転装置
(8、10)は、前記隣接線(5B、5C) の方向(D1、D2) にほぼ平
行な方向(D1A、D2A) に沿って移動可能であり、かつ、こ
の回転装置(8、10)が協動する別の隣接線(5C,5D;5B,5F)
のコーナで並進案内手段(17、18) によって支持され、前
記隣接線(5B、5C) の緊張をもたらす移動方向(S1、S2) に
少なくとも弾性的に作用を受け、前記隣接線(5B、5C) の
コーナに位置する回転装置(6、9) と、 他の少なくとも1
つの回転装置(7) は、 前記制御手段(15A、15B、15C) の少
なくとも1つにそれぞれが結合され、複数組の品物の少
なくとも2つの独立した前記取出し手段(P2A、P3A、P4A)
は、前記隣接線(5B、5C) の少なくとも1つに位置する複
数組の品物を前記搬送部材(5) から抜き出すようにそれ
ぞれ配置されていることを特徴としている。
【0008】本発明はまた、上記の装置の機能制御法を
提供するための構成を有している。
【0009】本発明は、添付図面に関して限定されるも
のではなく例として記載された以下の説明から、よりそ
の内容が理解されよう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1において、特に平らな品物2を一時
的に蓄積し、次いで特に複数組3ごとに、これらの品物
を荷降ろしするための装置1が示されている。
【0011】装置1は、フレーム(図示せず)ほかに少
なくとも以下の構成を有する。すなわち、 −ほぼ水平面において閉じた搬送ループを構成するとと
もに、一方で、所定の多角形の行程上で一方向C1また
はC2に従ってその循環を案内しかつ制御する回転装置
6〜10と協働し、他方で品物の受取り手段5Aを支持
する柔軟な搬送部材5と、 −少なくとも1つの積載手段P1Aを含み、搬送部材5
へ供給する品物2を載置するための積載ステーションP
1と、 −搬送部材5に載せられた複数組の品物2を、この搬送
部材5の直線部分5B、5Cにおいて取り出すための少
なくとも1つの取出し手段P2A、P3A、P4Aを含
む荷降ろしステーションP2、P3、P4と、 −様々なステーションP1、P2、P3、P4の前を通
る搬送部材5の通過を制御するための制御手段15A、
15B、15Cと、 −装置の機能、すなわちこの制御手段15A、15B、
15Cと、積載および荷降ろしステーションP1、P
2、P3、P4とを制御する機能制御装置とを少なくと
も備えている。
【0012】回転装置6〜10は、多角形の辺に従って
配置されるほぼ直線の個別の線5B、5C、5D、5
E、5Fを、柔軟な搬送部材5が周回するように配置さ
れる。
【0013】その特徴として、搬送部材5の2つの隣接
線5B、5C、即ち、同一回転装置6、9の両側に位置
する2つの隣接線5B、5Cの遠端側に配置された回転
装置8、10は、隣接線5B、5Cの伸長方向D1、D
2にほぼ平行な方向D1A、D2Aに沿って移動可能で
あり、かつこの回転装置8,10が協働する別の隣接線
5C,5D;5B,5F)のコーナで並進案内手段1
7、18によって支持され、この隣接線5B、5Cの緊
張をもたらす移動方向S1、S2に少なくとも弾性的に
作用を受け、前記2つの隣接線5B、5Cのコーナに位
置する回転装置6、9と、他の少なくとも1つの回転装
置7は、その回転に対して少なくとも間接的な作動によ
り制御される制御手段15A、15B、15Cの少なく
とも1つにそれぞれが結合され、複数組の品物の少なく
とも2つの独立した取出し手段P2A、P3A、P4A
は、隣接線5B、5Cの少なくとも1つに位置する複数
組の品物を搬送部材5から抜き出すようにそれぞれ配置
されている、ことを特徴とする。
【0014】これらの技術的な特徴から本発明の目的を
達することができる。つまり荷降ろし可能な装置であっ
て、すなわち、このためにステーションで他の製品の蓄
積を受け続ける間、少なくとも2つの個別ステーション
P2、P3、P4で複数組3の品物を製造可能な、従っ
て積載ステーションの前段にある品物製造機(図示せ
ず)の生産リズムを損なわない装置が得られる。
【0015】たとえば、包装装置(図示せず)によって
自動的に処理される複数組3を荷降ろしステーションP
2、P3、P4の一つP2(図1)、P3(図2)で採
取し、その一方で少なくとも1つの他の組3を、特にマ
ニュアル処理するために他の荷降ろしステーションP3
(図1)、P2、P4(図2)で採取することができ
る。
【0016】また、搬送部材5と協働する回転装置6、
7、9の回転に対して間接的な作動により制御される制
御手段15A、15B、15Cは、その少なくともいく
つかが双方向回転型となっている。
【0017】さらに、搬送部材5と協働する回転装置
6、7、9の回転に対して間接的な作動により制御され
る制御手段15A、15B、15Cは、その少なくとも
いくつかが、装備された各回転装置6、7、9の回転制
御および回転停止操作の少なくとも1つを選択的に実施
できる部材からなっている。
【0018】これにより、特に搬送部材5は、相対する
双方向に移動可能となる。
【0019】これらの特徴による装置1の構成により、
本発明の上記目的を達することができる。本発明は、ま
た、荷降ろし装置の機能を管理する方法を開示する。
【0020】この方法の特徴は、荷降ろし装置の少なく
とも2つの連続する荷降ろしステーションP2、P3、
P4、すなわち搬送部材5の所定の通過方向に従った連
続ステーションにおいて、各ステーションが所定数の品
物を有する複数組3を取り出すことができるように、 −積載ステーションP1の段階において、搬送部材5を
通過させ、この搬送部材に、連続ステーションの複数組
3を構成する、品物数の和に少なくとも等しい品物数を
載せ、 −所定数の品物を載せた搬送部材5が、それぞれの荷降
ろしステーションP2、P3、P4の前を通過する際、
該ステーションの段階において、その組の取り出しを実
施する少なくともかなり前に、搬送部材の通過方向に沿
ってこのステーションに続く複数の荷降ろしステーショ
ンで取り出す複数組を構成する品物数の和に少なくとも
等しい品物数を通過させるようにすることである。
【0021】たとえば、積載ステーションP1の段階に
おいて、搬送部材5に所定数の品物を積載するために
は、回転装置6,7,9の少なくとも1つの回転を制御
し、少なくとも搬送部材に所定数の品物を完全に積載し
てしまうまで、他の全ての回転装置を解放する。
【0022】少なくとも所定の荷降ろしステーションの
前を搬送部材が通過することによって、所定の荷降ろし
ステーションP2,P3,P4の各段階で同様に所定数
の品物を取り出すためには、 −所定数の品物を荷降ろしステーションP2,P3,P
4の前に運び、搬送部材の隣接線が両側に伸びている回
転装置6,7,9の少なくとも1つの回転を停止しなが
ら、少なくともステーションP2,P3,P4の各段階
において、搬送部材を停止し、搬送部材から品物を降ろ
さなければならない。
【0023】−荷降ろしステーションP2,P3,P4
の前に搬送部材が停止している間、品物を取り出し、場
合によっては積載ステーションP1の段階において品物
を積載し続ける。
【0024】積載ステーションP1が品物の組を荷降ろ
しする間、作動し続ける場合、搬送部材5の隣接線のコ
ーナにおいて並進案内手段17、18によって支持され
る回転装置8,10の少なくとも1つを、搬送部材5の
隣接線5B、5Cの方向D1、D2にほぼ平行な方向D
1A、D2Aに沿って並進移動させる。
【0025】その結果、当業者は、積載ステーションP
1の前の搬送部材の通過が、一組の品物の荷降ろし時間
全体の間、確保されるような構成を要する並進案内行程
を決定できる。
【0026】さらにまた、品物2の組3が荷降ろしさ
れ、並進案内される回転装置8,10の少なくとも1つ
が第1位置から第2位置への並進移動を受けた場合、移
動した前記回転装置8、10が弾性戻り手段の作用でそ
の第1位置に戻るようにし、並進移動される各回転装置
8、10の位置を一方で監視し、それらの回転に対する
少なくとも間接的な作動により制御される制御手段15
A、15B、15Cの作用のもとに位置する回転装置
6、7、9の回転速度を選択的に調整することにより、
前記第1位置への戻りが徐々に行われるようにする。
【0027】荷降ろし装置の機能、すなわち搬送部材の
通過を制御するための御手段15A、15B、15Cと
積載および荷降ろしステーションとを制御する機能制御
方法は、荷降ろし装置1の機能制御装置16で実施され
る。
【0028】この機能制御装置16は、以下の構成を有
する。すなわち、 −連続する荷降ろしステーションの複数組を構成する、
品物数の和に少なくとも等しい品物数を搬送部材5に載
置できるように、搬送部材5の通過を制御する制御手段
15A、15B、15Cを作動させる、積載ステーショ
ンP1の第1コントロール手段M1と、 −搬送部材5上の所定数の品物からなる各一組3が、荷
降ろしステーションP2、P3、P4の前を通るとき、
各ステーションの段階において、その組の取り出しを実
施する少なくともかなり前に、搬送部材の通過方向C
1、C2に従ってこのステーションに後続する複数の荷
降ろしステーションへ運ばれる複数組を構成する、品物
数の和に少なくとも等しい品物数を通過させるように、
搬送部材5の通過を制御する手段15A、15B、15
Cを作動させる、荷降ろしステーションの第2コントロ
ール手段M2と、を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の一実施例の上面図である。
【図2】本発明による装置の他の実施例の上面図であ
る。
【符号の説明】
1 装置 2 品物 5 搬送装置 5B,5C 隣接線 6〜10 回転装置 15A〜15B 制御手段 16 機能制御装置 17,18 並進案内手段 P1 積載ステーション P1A 積載手段 P2〜P4 荷降ろしステーション P2A〜P4A 取出し手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特に平らな品物(2) を一時的に蓄積し、次
    いでこれらの品物を特に所定数の品物の組(3) ごとに荷
    降ろしするための装置(1) であって、 ほぼ水平面において閉じた搬送ループを構成するととも
    に、一方で、所定の多角形の搬送路上で一方向(C1、C2)
    に従ってその循環を案内しかつ制御する回転装置(6〜1
    0) と協働し、 他方で品物の受取り手段(5A)を支持する、
    柔軟な搬送部材(5) と、 少なくとも1つの積載手段(P1A) を含み、前記搬送部材
    (5) へ供給する品物(2) を載置するための積載ステーシ
    ョン(P1)と、 前記搬送部材(5) に載せられた複数組の品物(2) を、 前
    記搬送部材(5) の直線部分(5B、5C) において取り出すた
    めの少なくとも1つの取出し手段(P2A、P3A、P4A) を含む
    荷降ろしステーション(P2、P3、P4)と、 様々な前記積載及び荷降ろしステーション(P1、P2、P3、P
    4) の前を通る前記搬送部材(5) の通過を制御する制御
    手段(15A、15B、15C) と、 装置の機能、 すなわち前記搬送部材(5) の制御手段(15
    A、15B、15C) と、 積載および荷降ろしステーション(P1、P
    2、P3、P4) との機能を制御する機能制御装置(16)とを備
    えており、 前記回転装置(6〜10) が、多角形の辺に沿ってほぼ直線
    の各搬送線(5B、5C、5D、5E、5F)を、前記搬送部(5) が周回
    するように配置され、 前記搬送部材(5) の2つの隣接線(5B、5C) 、即ち、同一
    回転装置(6、9) の両側に位置する2つの隣接線(5B、5C)
    の遠端側にそれぞれ配置された回転装置(8、10)は、 前記隣接線(5B、5C) の伸長方向(D1、D2) にほぼ平行な方
    向(D1A、D2A) に沿って移動可能であり、かつ、この回転
    装置(8、10)が協動する別の隣接線(5C,5D;5B,5F) のコー
    ナで並進案内手段(17、18) によって支持され、前記隣接
    線(5B、5C) の緊張をもたらす移動方向(S1、S2) に少なく
    とも弾性的に作用を受け、前記隣接線(5B、5C) のコーナ
    に位置する回転装置(6、9) と、 他の少なくとも1つの回
    転装置(7) は、 前記制御手段(15A、15B、15C) の少なくと
    も1つにそれぞれが結合され、 複数組の品物の少なくとも2つの独立した前記取出し手
    段(P2A、P3A、P4A) は、前記隣接線(5B、5C) の少なくとも
    1つに位置する複数組の品物を前記搬送部材(5) から抜
    き出すようにそれぞれ配置されていることを特徴とする
    装置。
  2. 【請求項2】搬送部材(5) と協働する回転装置(6、7、9)
    の回転に対して間接的な作動により制御される制御手段
    (15A、15B、15C) は、その少なくともいくつかが、 双方向
    回転型であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】搬送部材(5) と協働する回転装置(6、7、9)
    の回転に対して間接的な作動により制御される制御手段
    (15A、15B、15C) は、その少なくともいくつかが、 装備さ
    れた各回転装置(6、7、9) の回転制御および回転停止操作
    の少なくとも1つを選択的に実施できる部材からなるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】複数の連続的に配置された荷降ろしステー
    ション(P2、P3、P4)の段階において、その組の取り出しを
    実施する少なくともかなり前に、搬送部材(5) の通過方
    向に沿ってこのステーションに後続する荷降ろしステー
    ションの複数組を構成する品物数の和に少なくとも等し
    い品物数を通過させるステップを有することを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の装置における機
    能制御方法。
  5. 【請求項5】品物(2) の一組(3) が荷降ろしされ、 並進
    案内される回転装置(8、10)の少なくとも1つが第1位置
    から第2位置への並進移動を受けた場合、 移動された前
    記回転装置(8、10)が弾性戻り手段により前記第1位置に
    復帰可能にされ、一方で並進移動される各回転装置(8、1
    0)の位置を監視し、 それらの回転に対して少なくとも間
    接的な作動により制御される制御手段(15A、15B、15C) に
    よって位置決められる回転装置(6、7、9) の回転速度を選
    択的に調整して、前記第1位置への復帰が徐々に行われ
    るようにすることを特徴とする、請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の装置における機能制御方法。
JP27652997A 1996-09-24 1997-09-24 品物を蓄積し、組ごとに荷降ろしする装置及びその機能制御方法 Expired - Lifetime JP3256843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9611829A FR2751627B1 (fr) 1996-09-24 1996-09-24 Installation pour l'emmagasinage temporaire d'articles et procede de commande du fonctionnement de cette installation
FR96:11829 1996-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10181837A true JPH10181837A (ja) 1998-07-07
JP3256843B2 JP3256843B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=9496145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27652997A Expired - Lifetime JP3256843B2 (ja) 1996-09-24 1997-09-24 品物を蓄積し、組ごとに荷降ろしする装置及びその機能制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6021886A (ja)
EP (1) EP0831039A1 (ja)
JP (1) JP3256843B2 (ja)
KR (1) KR100252415B1 (ja)
CN (1) CN1078865C (ja)
AR (1) AR008485A1 (ja)
BR (1) BR9704711A (ja)
FR (1) FR2751627B1 (ja)
TW (1) TW390863B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10341992A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-31 Optima Filling And Packaging Machines Gmbh Stapelbildungsvorrichtung
DE10348233A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Optima Filling & Packaging Vorrichtung zur Bildung von Stapeln
DE102004030013A1 (de) * 2004-06-22 2006-01-12 Premark Feg L.L.C. (N.D.Ges.D. Staates Delaware), Wilmington Geschirrspülmaschine und Betriebsverfahren für eine Geschirrspülmaschine
DE102004031290A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-09 Adam Opel Ag Ankippsystem für eine Bördelvorrichtung
DE102006005397A1 (de) * 2006-02-03 2007-08-09 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Handhaben von flachen Gegenständen, insbesondere Windeln
DE102006045087A1 (de) * 2006-09-21 2008-03-27 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Windeln
DE102007010990A1 (de) 2007-03-05 2008-09-11 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Einrichtung zum Handhaben von Windeln
US8713901B2 (en) 2010-05-11 2014-05-06 The Procter & Gamble Company Method for packaging low count packages of absorbent articles
CN102892676A (zh) 2010-05-11 2013-01-23 宝洁公司 用于包装吸收制品的小数量包装的设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954165A (en) * 1973-07-12 1976-05-04 R. C. H. Tool Corporation Automatic collating machine
US4325475A (en) * 1980-05-21 1982-04-20 Paper Converting Machine Company Method and apparatus for stacking
US4523671A (en) * 1983-06-21 1985-06-18 Paper Converting Machine Company Apparatus for multiple lane stacking
DE29600932U1 (de) * 1996-01-22 1996-03-07 Paper Converting Mach Gmbh Gruppierungsvorrichtung für Hygieneprodukte
US5897292A (en) * 1997-10-07 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for forming arrays of articles for packaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP0831039A1 (fr) 1998-03-25
FR2751627B1 (fr) 1998-10-16
CN1078865C (zh) 2002-02-06
KR19980024910A (ko) 1998-07-06
KR100252415B1 (ko) 2000-04-15
TW390863B (en) 2000-05-21
BR9704711A (pt) 1999-02-23
MX9707222A (es) 1998-08-30
CN1182038A (zh) 1998-05-20
FR2751627A1 (fr) 1998-01-30
AR008485A1 (es) 2000-01-19
JP3256843B2 (ja) 2002-02-18
US6021886A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529687Y2 (ja) 荷下し目的地に関して予め位置決めできる品物運搬手段を有する選別装置
US9809392B2 (en) Device and method for transporting containers in a container treatment system
CN105905583B (zh) 用于分配容器和对容器进行分组的装置及方法
CN109941717B (zh) 运送装置的储存部以及用于临时储存物品的方法
JPH10181837A (ja) 品物を蓄積し、組ごとに荷降ろしする装置及びその機能制御方法
JPH0752917A (ja) 包装機械
KR100452713B1 (ko) 반도체 제품을 제조하기 위한 장치
IT9021538A1 (it) Modulo di smistamento per apparati di convogliamento.
CA2329661C (en) Processing system for processing piece goods
US20220177236A1 (en) Buffer device and method for buffering containers
CN114502471A (zh) 物品拾取和处理设备
JPH01242315A (ja) 搬送装置
US4871057A (en) Method of, and apparatus for, temporarily removing a product from a series of products being transported
CN107207169B (zh) 包括处理站和容器侧向转移装置的容器处理设备
JPH0613367B2 (ja) コンピユ−タ−制御の貯蔵システム
JP5739036B1 (ja) 搬送装置
JP2020066496A (ja) 搬送装置
JP5785693B2 (ja) 増列装置
US6105756A (en) Conveyor and converger incorporating a conveyor
CN207497542U (zh) 一种灭菌物流系统
JP2001354207A (ja) 容器バッファ・供給装置及び容器バッファ・供給方法
JP2020066497A (ja) 物品処理システム
WO2022195584A1 (en) Sorting conveyor system
JPH01252457A (ja) 軟質物の振り分け装置
US20240182250A1 (en) Sorting conveyor system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term