JPH1017442A - 毛髪処理剤組成物 - Google Patents

毛髪処理剤組成物

Info

Publication number
JPH1017442A
JPH1017442A JP17477496A JP17477496A JPH1017442A JP H1017442 A JPH1017442 A JP H1017442A JP 17477496 A JP17477496 A JP 17477496A JP 17477496 A JP17477496 A JP 17477496A JP H1017442 A JPH1017442 A JP H1017442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
guanidine
methyl
acid
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17477496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3708229B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kajino
孝好 梶野
Minoru Nagai
実 永井
Toshiya Ono
敏也 小野
Yoshiko Tabata
佳子 田端
Rei Hirano
礼 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP17477496A priority Critical patent/JP3708229B2/ja
Publication of JPH1017442A publication Critical patent/JPH1017442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708229B2 publication Critical patent/JP3708229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)ケラチン還元性物質、及び(B)
式(1) 【化1】 〔X及びYはH、アルキル基、アルケニル基、芳香環
基、アラルキル基、シクロアルキル基、オキサシクロア
ルキル基又は-(AO)m-(BO)n-D-E(A及びBはC2〜C8
アルキレン基、Dは結合手、-CO-、C1〜C12のアルキ
レン基又は2価の芳香族置換基、EはH、低級アルキル
基、アラルキル基、アリール基、ヒドロキシル基、カル
ボキシル基、m及びnは0〜6の数)を示し、Z1 及び
2 はH、アルキル基、アルケニル基、芳香環基、アラ
ルキル基、シクロアルキル基、オキサシクロアルキル基
又は-(AO)m-(BO)n-D-E(A、B、D、E、m及びnは前
記と同じ)又はグアニジノ基を示す。ただし、X、Y、
1 及びZ2 が同時にHとなることはない〕で表わされ
るグアニジン誘導体又はその酸付加塩を含有する毛髪処
理剤組成物。 【効果】 縮毛・くせ毛の直毛化など毛髪改質効果に優
れ、しかも毛髪に損傷を与えない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生来の縮毛・くせ
毛を永続的に直毛化したり、毛髪を持続的にセットする
など、毛髪を改質する効果に優れ、しかも毛髪に損傷を
与えない毛髪処理剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】生来の縮毛・くせ毛は、髪が広がる、毛
先がはねる、髪の流れがきれいに出ないなどの悩みの原
因となることが多く、その矯正方法が種々提案されてい
る。かかる矯正方法のうち、代表的なものはストレート
パーマといれわる方法であり、これは毛髪を還元して毛
髪ケラチンのジスルフィド結合を充分に切断しながら、
パネルに張りつけたり櫛を通したりすることで真っ直ぐ
に引っ張り、毛髪がストレートになった状態でジスルフ
ィド結合を酸化・固定する方法である。
【0003】しかしながら、パーマネント・ウェーブ処
理によってつけたウェーブであればこのような方法で充
分にストレートにすることが可能であるものの、生来の
縮毛・くせ毛は充分にストレートに伸ばすことが困難で
あるか、又は一見伸ばせたように見えても何日か経つと
元のくせが戻ってしまうなど、充分な効果は得られなか
った。このため、通常のストレートパーマ処理に加え、
熱による変性やより一層の還元によって変形の効率を高
めることを目的として、還元した状態の毛髪をアイロン
で加熱する方法(特開昭60−21704号公報)や、
還元した毛髪をスチーミングし、再度ジェル状の第1剤
で還元を行う方法(特開昭59−90508号公報)等
が提案されている。また、効果を上げようとして処理を
激しくすると毛髪は著しい損傷を受けるので、還元力の
弱い亜硫酸塩やその類似物質を用いたり、第1剤のpHを
低くしたり、特定の活性剤や油剤を組合わせたりする等
の工夫もなされている。
【0004】しかし、これらの方法はいずれも、生来の
縮毛・くせ毛をストレートに伸ばす効果において、充分
満足できるものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、生来の縮毛・くせ毛を永続的に直毛化することがで
き、しかも毛髪に損傷を与えることのない毛髪処理剤組
成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、ケラチン還元性物質
と、後記一般式(1)で表わされるグアニジン誘導体又
はその酸付加塩を組合わせて用いれば、生来の縮毛・く
せ毛を永続的に直毛化したり、毛髪を持続的にセットす
るなど、毛髪を改質する効果に優れ、しかも毛髪に損傷
を与えない毛髪処理剤組成物が得られることを見出し、
本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、(A)ケラチン還元
性物質、及び(B)一般式(1)
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、X及びYは同一又は異なって、水
素原子、置換基を有していてもよい直鎖若しくは分岐鎖
のアルキル基若しくはアルケニル基、芳香環基、アラル
キル基、シクロアルキル基、オキサシクロアルキル基又
は-(AO)m-(BO)n-D-E(A及びBは同一又は異なって、炭
素数2〜8のアルキレン基を示し、Dは結合手、-CO-、
置換基を有していてもよい炭素数1〜12のアルキレン
基又は2価の芳香族置換基を示し、Eは水素原子、低級
アルキル基、アラルキル基、置換基を有していてもよい
アリール基、ヒドロキシル基、カルボキシル基を示し、
m及びnは同一又は異なって、0〜6の数を示す)を示
し、Z1 及びZ2 は水素原子、置換基を有していてもよ
い直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル
基、芳香環基、アラルキル基、シクロアルキル基、オキ
サシクロアルキル基又は-(AO)m-(BO)n-D-E(A、B、
D、E、m及びnは前記と同じ意味を示す)又はグアニ
ジノ基を示す。ただし、X、Y、Z1 及びZ2 が同時に
水素原子となることはない〕で表わされるグアニジン誘
導体又はその酸付加塩を含有する毛髪処理剤組成物を提
供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる成分(A)の
ケラチン還元性物質としては、毛髪の構造タンパク質で
あるケラチンに対し還元能を有する化合物であればいず
れでも良く、例えばチオグリコール酸、チオグリコール
酸誘導体、チオグリコール酸又はチオグリコール酸誘導
体の塩、システイン、システイン誘導体、システイン又
はシステイン誘導体の塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、下
記一般式(2)
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R1 は水素原子、炭素数1〜4の
直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基又はRa -O-Rb (Ra
及びRb は、それぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖の
アルキル基を示す)を示す)で表わされるチオグリセリ
ルアルキルエーテル、その誘導体及びそれらの塩、下記
一般式(3)
【0013】
【化4】
【0014】(式中、pは0〜5の数を示し、qは0〜
3の数を示し、rは2〜5の数を示す。但し、pとqと
が同時に0であることはない)で表わされるメルカプト
アルキルアミド、その誘導体及びそれらの塩等が挙げら
れる。
【0015】これらの還元性物質のうち、特に好ましい
ものの例としては、チオグリコール酸、チオグリコール
酸のグリセリルエステル、L−システイン、D−システ
イン、N−アシルシステイン、これらシステイン類のア
ンモニウム塩、4級アンモニウム塩及びモノエタノール
アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等
のアミン塩、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウ
ム、エトキシヒドロキシプロパンチオール、エトキシエ
トキシヒドロキシプロパンチオール、メトキシエトキシ
ヒドロキシプロパンチオール、イソプロポキシエトキシ
ヒドロキシプロパンチオール等のチオグリセリルアルキ
ルエーテル、メルカプトエチルプロパナミド、メルカプ
トエチルグルコンアミドなどが挙げられる。
【0016】成分(A)のケラチン還元性物質は1種又
は2種以上を組合わせて用いることができ、全組成中に
1〜20重量%(以下、単に%で示す)配合するのが好
ましく、特に3〜20%配合すると、充分な還元が行え
るとともに、皮膚や毛髪に損傷を与えることがなく好ま
しい。
【0017】本発明で用いる成分(B)のグアニジン誘
導体は前記一般式(1)で表わされるものである。式
中、X、Y、Z1 及びZ2 で示されるもののうち、直鎖
又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基としては、例
えば炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又は
アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜8のア
ルキル基が挙げられ、例えばメチル、エチル、n−プロ
ピル、l−メチルエチル、n−ブチル、2−メチルプロ
ピル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−
ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル基等が挙
げられる。これらのうち、特にメチル、エチル、n−プ
ロピル、l−メチルエチル、n−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル基が好ましい。
【0018】芳香環基としては、例えば炭素数6〜14
の芳香環基が挙げられ、特に炭素数6〜10の芳香環基
が好ましい。芳香環基の具体例としては、フェニル、ペ
ンタレニル、インデニル、ナフチル、アズレニル、ヘプ
タレニル、ビフェニレニル、インダセニル、アセナフテ
ニル、フルオレニル、ペンタレニル、フェナントリル、
アントリル基等が挙げられ、特にフェニル基が好まし
い。
【0019】アラルキル基としては、炭素数7〜12の
アラルキル基が挙げられ、例えばベンジル基、フェネチ
ル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。これらのう
ち、特にベンジル基が好ましい。
【0020】シクロアルキル基としては、炭素数3〜8
のシクロアルキル基が挙げられ、例えばシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ〔2.2.
1〕ヘプチル、ビシクロ〔2.2.2〕オクチル基等が
挙げられる。これらのうち、特にシクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘプチル基が好ましい。
【0021】オキサシクロアルキル基としては、炭素数
2〜7のオキサシクロアルキル基が挙げられ、例えばオ
キサシクロプロピル、オキサシクロブチル、オキサシク
ロペンチル、オキサシクロヘキシル、オキサシクロヘプ
チル基等が挙げられる。これらのうち、特にオキサシク
ロペンチル、オキサシクロヘキシル基が好ましい。
【0022】これらの直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基
若しくはアルケニル基、芳香環基、アラルキル基、シク
ロアルキル基又はオキサシクロアルキル基は置換基を有
していてもよく、かかる置換基としては、ヒドロキシル
基、直鎖、分岐鎖若しくは環状(シクロアルキル)の炭
化水素基、-OR、-COOH、-COOR、-OCOR、-R′-COOH、-SO
3H又は-OPO3H2(Rは直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示
し、R′は直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示す)等が
挙げられる。
【0023】ここで、Rで示されるアルキル基として
は、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げ
られ、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、l−メチルプロピル、2−メチルプ
ロピル、t−ブチル、n−ペンチル、2,2−ジメチル
プロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチ
ル、2−エチルヘキシル基等が挙げられ、特にメチル、
エチル、イソプロピル基が好ましい。また、R′で示さ
れるアルキレン基としては、炭素数1〜8の直鎖、分岐
鎖又は環状のアルキレン基が挙げられ、特に炭素数1〜
6のものが好ましい。具体的には、メチレン基、エチレ
ン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチ
レン基、ヘキサメチレン基、プロピレン基等が挙げら
れ、特にメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テ
トラメチレン基、プロピレン基,シクロヘキシレン基が
好ましい。
【0024】更に、X、Y、Z1 及びZ2 で示されるも
ののうち、-(AO)m-(BO)n-D-Eにおいて、A及びBで示さ
れるアルキレン基としては、直鎖及び分岐鎖のいずれで
もよく、炭素数2〜6のもの、特に炭素数2〜4のもの
が好ましい。具体的には、エチレン基、トリメチレン
基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチ
レン基、プロピレン基等が挙げられるが、この中でもエ
チレン基、トリメチレン基、プロピレン基が特に好まし
い。
【0025】Dで示される炭素数1〜12のアルキレン
基としては、直鎖又は分岐鎖のいずれでもよく、炭素数
2〜8のもの、特に炭素数4〜6のものが好ましく、例
えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラ
メチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、プ
ロピレン基、オクタメチレン基等が挙げられる。これら
のアルキレン基は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、
スルホン酸基、リン酸基、ハロゲン原子等の置換基を有
していてもよい。また、Dで示される2価の芳香族置換
基としては、例えばフェニレン基、ベンジレン基等が挙
げられる。Eで示される低級アルキル基としては、炭素
数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げられ、そ
の具体例としてはメチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基等が挙げられ
るが、低級アルキル基としてはメチル基が特に好まし
い。Eで示されるアラルキル基としては、例えばベンジ
ル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等の炭素数7〜
12のものが挙げられる。また、Eで示されるアリール
基としては、例えばフェニル基、ナフチル基が挙げら
れ、これらのアリール基の置換基としては、メチル基の
ような低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ
基;ニトロ基;シアノ基;ヒドロキシル基;低級アルキ
ル基、ハロゲン化低級アルキル又はアラルキル基でエス
テル型となっていてもよいカルボン酸残基;カルバモイ
ル基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等の
低級アルキル基;メトキシ基、エトキシ基等の低級アル
コキシ基などを挙げることができる。
【0026】mは0〜6の数であるが、0〜4が特に好
ましい。nは0〜6の数であるが0〜4が特に好まし
い。
【0027】かかるグアニジン誘導体の具体例として
は、以下のものが挙げられる。メチルグアニジン、エチ
ルグアニジン、n−プロピルグアニジン、イソプロピル
グアニジン、n−ブチルグアニジン、(2−メチルプロ
ピル)グアニジン、t−ブチルグアニジン、n−ペンチ
ルグアニジン、n−ヘキシルグアニジン、n−オクチル
グアニジン、(2−エチルヘキシル)グアニジン、n−
デシルグアニジン、n−ドデシルグアニジン、(2−ヒ
ドロキシエチル)グアニジン、(3−ヒドロキシプロピ
ル)グアニジン、(2−ヒドロキシプロピル)グアニジ
ン、(4−ヒドロキシブチル)グアニジン、(5−ヒド
ロキシペンチル)グアニジン、(6−ヒドロキシヘキシ
ル)グアニジン、(1−ヒドロキシメチルペンチル)グ
アニジン、(2−メトキシエチル)グアニジン、(2−
エトキシエチル)グアニジン、(3−メトキシプロピ
ル)グアニジン、(3−エトキシプロピル)グアニジ
ン、(3−プロピルオキシプロピル)グアニジン、(3
−ブチルオキシプロピル)グアニジン、(3−ペンチル
オキシプロピル)グアニジン、(3−ヘキシルオキシプ
ロピル)グアニジン、グアニジノ酢酸、3−グアニジノ
プロパン酸、4−グアニジノブタン酸、5−グアニジノ
ペンタン酸、6−グアニジノヘキサン酸、グアニジノ酢
酸メチル、グアニジノ酢酸エチル、グアニジノ酢酸プロ
ピル、3−グアニジノプロパン酸メチル、3−グアニジ
ノプロパン酸エチル、3−グアニジノプロパン酸イソプ
ロピル、4−グアニジノブタン酸メチル、4−グアニジ
ノブタン酸エチル、5−グアニジノペンタン酸メチル、
5−グアニジノペンタン酸エチル、6−グアニジノヘキ
サン酸メチル、6−グアニジノヘキサン酸エチル、6−
グアニジノヘキサン酸イソプロピル、
【0028】フェニルグアニジン、o−、m−又はp−
ヒドロキシフェニルグアニジン、o−、m−又はp−メ
チルフェニルグアニジン、o−、m−又はp−メトキシ
フェニルグアニジン、o−、m−又はp−エトキシフェ
ニルグアニジン、o−、m−又はp−グアニジノ安息香
酸、o−、m−又はp−グアニジノ安息香酸メチル、o
−、m−又はp−グアニジノ安息香酸エチル、酢酸o
−、m−又はp−グアニジノフェニル、プロパン酸o
−、m−又はp−グアニジノフェニル、o−、m−又は
p−グアニジノフェニル酢酸、o−、m−又はp−グア
ニジノフェニルプロパン酸、o−、m−又はp−グアニ
ジノフェニルブタン酸、o−、m−又はp−グアニジノ
フェニルペンタン酸、o−、m−又はp−グアニジノフ
ェニルヘキサン酸、ベンジルグアニジン、フェネチルグ
アニジン、ナフチルグアニジン、o−、m−又はp−ヒ
ドロキシベンジルグアニジン、o−、m−又はp−メチ
ルベンジルグアニジン、o−、m−又はp−メトキシベ
ンジルグアニジン、o−、m−又はp−エトキシベンジ
ルグアニジン、o−、m−又はp−グアニジノメチル安
息香酸、o−、m−又はp−グアニジノメチル安息香酸
メチル、o−、m−又はp−グアニジノメチル安息香酸
エチル、o−、m−又はp−グアニジノメチル安息香酸
イソプロピル、
【0029】シクロペンチルグアニジン、シクロヘキシ
ルグアニジン、シクロヘキシルメチルグアニジン、4−
グアニジノメチルシクロヘキサンカルボン酸、2−グア
ニジノシクロヘキサンカルボン酸、3−グアニジノシク
ロヘキサンカルボン酸、4−グアニジノシクロヘキサン
カルボン酸、2−グアニジノシクロヘキサンカルボン酸
メチル、2−グアニジノシクロヘキサンカルボン酸エチ
ル、4−オキサシクロヘキシルグアニジン、グルコピラ
ノシルグアニジン、デオキシグアニジノイノシトール、
2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン、2
−〔2−(2−ヒドロキシ)エトキシ〕エチルグアニジ
ン、2−(2−メトキシエトキシ)エチルグアニジン、
2−(2−エトキシエトキシ)エチルグアニジン、2−
〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕グアニジン、
2−〔2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ〕エチル
グアニジン、2−グアニジノエタンスルホン酸、3−グ
アニジノプロパンスルホン酸、4−グアニジノブタンス
ルホン酸、5−グアニジノペンタンスルホン酸、6−グ
アニジノヘキサンスルホン酸、3−グアニジノ−2−ヒ
ドロキシ−1−プロパンスルホン酸、リン酸二水素2−
グアニジノエチル、リン酸二水素3−グアニジノプロピ
ル、リン酸二水素4−グアニジノブチル、リン酸二水素
5−グアニジノペンチル、リン酸二水素6−グアニジノ
ヘキシル、
【0030】ビグアニド(グアニルグアニジン)、1−
メチルビグアニド、1−エチルビグアニド、1−n−プ
ロピルビグアニド、1−イソプロピルビグアニド、1−
n−ブチルビグアニド、1−(2−メチルプロピル)ビ
グアニド、1−t−ブチルビグアニド、1−n−ペンチ
ルビグアニド、1−n−ヘキシルビグアニド、1−n−
オクチルビグアニド、1−(2−エチルヘキシル)ビグ
アニド、1−n−デシルビグアニド、1−n−ドデシル
ビグアニド、1−(2−ヒドロキシエチル)ビグアニ
ド、1−(3−ヒドロキシプロピル)ビグアニド、1−
(2−ヒドロキシプロピル)ビグアニド、1−(4−ヒ
ドロキシブチル)ビグアニド、1−(5−ヒドロキシペ
ンチル)ビグアニド、1−(6−ヒドロキシヘキシル)
ビグアニド、1−(1−ヒドロキシメチルペンチル)ビ
グアニド、1−(2−メトキシエチル)ビグアニド、1
−(2−エトキシエチル)ビグアニド、1−(3−メト
キシプロピル)ビグアニド、1−(3−エトキシプロピ
ル)ビグアニド、1−(3−プロピルオキシプロピル)
ビグアニド、1−(3−ブチルオキシプロピル)グアニ
ジン、1−(3−ペンチルオキシプロピル)ビグアニ
ド、1−(3−ヘキシルオキシプロピル)ビグアニド、
1−フェニルビグアニド、1−(o−、m−又はp−ヒ
ドロキシフェニル)ビグアニド、1−(o−、m−又は
p−メチルフェニル)ビグアニド、o−、m−又はp−
メトキシフェニルビグアニド、o−、m−又はp−エト
キシフェニルビグアニド、1−ベンジルビグアニド、1
−シクロペンチルビグアニド、1−シクロヘキシルビグ
アニド、1−4−オキサシクロヘキシルビグアニド、1
−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル〕ビグアニ
ド、1−〔2−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エト
キシ〕エチル〕ビグアニド、
【0031】1,1−ジメチルグアニジン、1,1−ジ
エチルグアニジン、1,1−ジ−n−プロピルグアニジ
ン、1,1−ジ−イソプロピルグアニジン、1,1−ジ
−n−ブチルグアニジン、1,1−ビス(2−メチルプ
ロピル)グアニジン、1,1−ジ−t−ブチルグアニジ
ン、1,1−ジ−n−ペンチルグアニジン、1,1−ビ
ス(2−エチルヘキシル)グアニジン、1,1−ジ−n
−ヘキシルグアニジン、1,1−ジオクチルグアニジ
ン、1,1−ジ−n−デシルグアニジン、1,1−ジ−
n−ドデシルグアニジン、1−メチル−1−エチルグア
ニジン、1−メチル−1−n−プロピルグアニジン、1
−メチル−1−イソプロピルグアニジン、1−メチル−
1−n−ブチルグアニジン、1−メチル−1−(2−メ
チルプロピル)グアニジン、1−メチル−1−t−ブチ
ルグアニジン、1−メチル−1−n−ペンチルグアニジ
ン、1−メチル−1−(2−エチルヘキシル)グアニジ
ン、1−メチル−1−n−ヘキシルグアニジン、1−メ
チル−1−n−オクチルグアニジン、1−メチル−1−
n−デシルグアニジン、1−メチル−1−n−ドデシル
グアニジン、
【0032】1,1−ビス(2−ヒドロキシエチル)グ
アニジン、1,1−ビス(3−ヒドロキシプロピル)グ
アニジン、1,1−ビス(2−ヒドロキシプロピル)グ
アニジン、1,1−ビス(4−ヒドロキシブチル)グア
ニジン、1,1−ビス(5−ヒドロキシペンチル)グア
ニジン、1,1−ビス(6−ヒドロキシヘキシル)グア
ニジン、1,1−ビス(1−ヒドロキシメチルペンチ
ル)グアニジン、1−メチル−1−(2−ヒドロキシエ
チル)グアニジン、1−メチル−(3−ヒドロキシプロ
ピル)グアニジン、1−メチル−1−(2−ヒドロキシ
プロピル)グアニジン、1−メチル−1−(4−ヒドロ
キシブチル)グアニジン、1−メチル−1−(5−ヒド
ロキシペンチル)グアニジン、1−メチル−1−(6−
ヒドロキシヘキシル)グアニジン、1−メチル−1−
(1−ヒドロキシメチルペンチル)グアニジン、1,1
−ビス(2−メトキシエチル)グアニジン、1,1−ビ
ス(2−エトキシエチル)グアニジン、1,1−ビス
(3−メトキシプロピル)グアニジン、1,1−ビス
(3−エトキシプロピル)グアニジン、1,1−ビス
(3−プロピルオキシプロピル)グアニジン、1,1−
ビス(3−ブチルオキシプロピル)グアニジン、1,1
−ビス(3−ペンチルオキシプロピル)グアニジン、
1,1−ビス(3−ヘキシルオキシプロピル)グアニジ
ン、1−メチル−1−(2−メトキシエチル)グアニジ
ン、1−メチル−1−(2−エトキシエチル)グアニジ
ン、1−メチル−1−(3−メトキシプロピル)グアニ
ジン、1−メチル−(3−エトキシプロピル)グアニジ
ン、1−メチル−1−(3−プロピルオキシプロピル)
グアニジン、1−メチル−1−(3−ブチルオキシプロ
ピル)グアニジン、1−メチル−1−(3−ペンチルオ
キシプロピル)グアニジン、1−メチル−1−(3−ヘ
キシルオキシプロピル)グアニジン、
【0033】1−メチルグアニジノ酢酸、3−(1−メ
チルグアニジノ)プロパン酸、4−(1−メチルグアニ
ジノ)ブタン酸、5−(1−メチルグアニジノ)ペンタ
ン酸、6−(1−メチルグアニジノ)ヘキサン酸、1−
メチルグアニジノ酢酸メチル、1−メチルグアニジノ酢
酸エチル、1−メチルグアニジノ酢酸プロピル、3−
(1−メチルグアニジノ)プロパン酸メチル、3−(1
−メチルグアニジノ)プロパン酸エチル、3−(1−メ
チルグアニジノ)プロパン酸プロピル、3−(1−メチ
ルグアニジノ)プロパン酸イソプロピル、4−(1−メ
チルグアニジノ)ブタン酸メチル、5−(1−メチルグ
アニジノ)ペンタン酸メチル、5−(1−メチルグアニ
ジノ)ペンタン酸エチル、6−(1−メチルグアニジ
ノ)ヘキサン酸メチル、6−(1−メチルグアニジノ)
ヘキサン酸エチル、1,1−ジフェニルグアニジン、
1,1−ビス(o−、m−又はp−ヒドロキシフェニ
ル)グアニジン、1,1−ビス(o−、m−又はp−メ
チルフェニル)グアニジン、1,1−ビス(o−、m−
又はp−メトキシフェニル)グアニジン、1,1−ビス
(o−、m−又はp−エトキシフェニル)グアニジン、
1−メチル−1−フェニルグアニジン、1−メチル−1
−(o−、m−又はp−ヒドロキシフェニル)グアニジ
ン、1−メチル−1−(o−、m−又はp−メチルフェ
ニル)グアニジン、1−メチル−1−(o−、m−又は
p−メトキシフェニル)グアニジン、1−メチル−1−
(o−、m−又はp−エトキシフェニル)グアニジン、
o−、m−又はp−(1−メチルグアニジノ)安息香
酸、o−、m−又はp−(1−メチルグアニジノ)安息
香酸メチル、o−、m−又はp−(1−メチルグアニジ
ノ)安息香酸エチル、酢酸o−、m−又はp−(1−メ
チルグアニジノ)フェニル、プロパン酸o−、m−又は
p−(1−メチルグアニジノ)フェニル、o−、m−又
はp−(1−メチルグアニジノ)フェニル酢酸、o−、
m−又はp−(1−メチルグアニジノ)フェニルプロパ
ン酸、o−、m−又はp−(1−メチルグアニジノ)フ
ェニルブタン酸、o−、m−又はp−(1−メチルグア
ニジノ)フェニルペンタン酸、o−、m−又はp−(1
−メチルグアニジノ)フェニルヘキサン酸、
【0034】1,1−ジベンジルグアニジン、1,1−
ビス−o−、m−又はp−(ヒドロキシベンジル)グア
ニジン、1,1−ビス−o−、m−又はp−(メチルベ
ンジル)グアニジン、1,1−ビス−o−、m−又はp
−(メトキシベンジル)グアニジン、1,1−ビス−o
−、m−又はp−(エトキシベンジル)グアニジン、1
−メチル−1−ベンジルグアニジン、1−メチル−1−
o−、m−又はp−(ヒドロキシベンジル)グアニジ
ン、1−メチル−1−o−、m−又はp−(メチルベン
ジル)グアニジン、1−メチル−1−o−、m−又はp
−(メトキシベンジル)グアニジン、1−メチル−1−
o−、m−又はp−(エトキシベンジル)グアニジン、
o−、m−又はp−(1−メチルグアニジノメチル)安
息香酸、o−、m−又はp−(1−メチルグアニジノメ
チル)安息香酸メチル、o−、m−又はp−(1−メチ
ルグアニジノメチル)安息香酸エチル、o−、m−又は
p−(1−メチルグアニジノメチル)安息香酸イソプロ
ピル、
【0035】1,1−ジシクロペンチルグアニジン、
1,1−ジシクロヘキシルグアニジン、1−メチル−1
−シクロペンチルグアニジン、1−メチル−1−シクロ
ヘキシルグアニジン、2−(1−メチルグアニジノ)シ
クロヘキサンカルボン酸、3−(1−メチルグアニジ
ノ)シクロヘキサンカルボン酸、4−(1−メチルグア
ニジノ)シクロヘキサンカルボン酸、2−(1−メチル
グアニジノ)シクロヘキサンカルボン酸メチル、2−
(1−メチルグアニジノ)シクロヘキサンカルボン酸エ
チル、1,1−ジ−(4−オキサシクロヘキシル)グア
ニジン、1,1−ジグリコピラノシルグアニジン、1−
メチル−1−(4−オキサシクロヘキシル)グアニジ
ン、1−メチル−1−グリコピラノシルグアニジン、
1,1−ビス〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、1,1−ビス〔2−〔2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、1−
メチル−1−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、1−メチル−1−〔2−(2−ヒドロ
キシエトキシ)エトキシ〕エチルグアニジン、1,1−
ビス〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕グアニジ
ン、1,1−ビス〔2−(2−エトキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、1,1−ビス〔2−〔2−(2−メト
キシエトキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、1,1
−ビス〔2−〔2−(2−エトキシエトキシ)エトキ
シ〕エチル〕グアニジン、1−メチル−1−〔2−(2
−メトキシエトキシ)エチル〕グアニジン、1−メチル
−1−〔2−(2−エトキシエトキシ)エチル〕グアニ
ジン、1−メチル−1−〔2−〔2−(2−メトキシエ
トキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、1−メチル−
1−〔2−〔2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ〕
エチル〕グアニジン、
【0036】1,3−ジメチルグアニジン、1,3−ジ
エチルグアニジン、1,3−ジ−n−プロピルグアニジ
ン、1,3−ジ−イソプロピルグアニジン、1,3−ジ
−n−ブチルグアニジン、1,3−ビス(2−メチルプ
ロピル)グアニジン、1,3−ジ−t−ブチルグアニジ
ン、1,3−ジ−n−ペンチルグアニジン、1,3−ビ
ス(2−エチルヘキシル)グアニジン、1,3−ジ−n
−ヘキシルグアニジン、1−ジオクチルグアニジン、
1,3−ジ−n−デシルグアニジン、1,3−ジ−n−
ドデシルグアニジン、3−メチル−1−エチルグアニジ
ン、3−メチル−1−n−プロピルグアニジン、3−メ
チル−1−イソプロピルグアニジン、3−メチル−1−
n−ブチルグアニジン、3−メチル−1−(2−メチル
プロピル)グアニジン、3−メチル−1−t−ブチルグ
アニジン、3−メチル−1−n−ペンチルグアニジン、
3−メチル−1−(2−エチルヘキシル)グアニジン、
3−メチル−1−n−ヘキシルグアニジン、3−メチル
−1−n−オクチルグアニジン、3−メチル−1−n−
デシルグアニジン、3−メチル−1−n−ドデシルグア
ニジン、1,3−ビス(2−ヒドロキシエチル)グアニ
ジン、1,3−ビス(3−ヒドロキシプロピル)グアニ
ジン、1,3−ビス(2−ヒドロキシプロピル)グアニ
ジン、1,3−ビス(4−ヒドロキシブチル)グアニジ
ン、1,3−ビス(5−ヒドロキシペンチル)グアニジ
ン、1,3−ビス(6−ヒドロキシヘキシル)グアニジ
ン、1,3−ビス(1−ヒドロキシメチルペンチル)グ
アニジン、
【0037】3−メチル−1−(2−ヒドロキシエチ
ル)グアニジン、3−メチル−(3−ヒドロキシプロピ
ル)グアニジン、3−メチル−1−(2−ヒドロキシプ
ロピル)グアニジン、3−メチル−1−(4−ヒドロキ
シブチル)グアニジン、3−メチル−1−(5−ヒドロ
キシペンチル)グアニジン、3−メチル−1−(6−ヒ
ドロキシヘキシル)グアニジン、3−メチル−1−(ヒ
ドロキシメチルペンチル)グアニジン、1,3−ビス
(2−メトキシエチル)グアニジン、1,3−ビス(2
−エトキシエチル)グアニジン、1,3−ビス(3−メ
トキシプロピル)グアニジン、1,3−ビス(3−エト
キシプロピル)グアニジン、1,3−ビス(3−プロピ
ルオキシプロピル)グアニジン、1,3−ビス(3−ブ
チルオキシプロピル)グアニジン、1,3−ビス(3−
ペンチルオキシプロピル)グアニジン、1,3−ビス
(3−ヘキシルオキシプロピル)グアニジン、3−メチ
ル−1−(2−メトキシエチル)グアニジン、3−メチ
ル−1−(2−エトキシエチル)グアニジン、3−メチ
ル−1−(3−メトキシプロピル)グアニジン、3−メ
チル(3−エトキシプロピル)グアニジン、3−メチル
−1−(3−プロピルオキシプロピル)グアニジン、3
−メチル−1−(3−ブチルオキシプロピル)グアニジ
ン、3−メチル−1−(3−ペンチルオキシプロピル)
グアニジン、3−メチル−1−(3−ヘキシルオキシプ
ロピル)グアニジン、3−メチルグアニジノ酢酸、3−
(3−メチルグアニジノ)プロパン酸、4−(3−メチ
ルグアニジノ)ブタン酸、5−(3−メチルグアニジ
ノ)ペンタン酸、6−(3−メチルグアニジノ)ヘキサ
ン酸、3−メチルグアニジノ酢酸メチル、3−メチルグ
アニジノ酢酸エチル、3−メチルグアニジノ酢酸プロピ
ル、3−(3−メチルグアニジノ)プロパン酸メチル、
3−(3−メチルグアニジノ)プロパン酸エチル、3−
(3−メチルグアニジノ)プロパン酸プロピル、3−
(3−メチルグアニジノ)プロパン酸イソプロピル、4
−(3−メチルグアニジノ)ブタン酸メチル、4−(3
−メチルグアニジノ)ブタン酸エチル、4−(3−メチ
ルグアニジノ)ブタン酸プロピル、4−(3−メチルグ
アニジノ)ブタン酸イソプロピル、5−(3−メチルグ
アニジノ)ペンタン酸メチル、5−(3−メチルグアニ
ジノ)ペンタン酸エチル、6−(3−メチルグアニジ
ノ)ヘキサン酸メチル、6−(3−メチルグアニジノ)
ヘキサン酸エチル、
【0038】1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−
ビス(o−、m−又はp−ヒドロキシフェニル)グアニ
ジン、1,3−ビス(o−、m−又はp−メチルフェニ
ル)グアニジン、1,3−ビス(o−、m−又はp−メ
トキシフェニル)グアニジン、1,3−ビス(o−、m
−又はp−エトキシフェニル)グアニジン、3−メチル
−1−フェニルグアニジン、3−メチル−1−(o−、
m−又はp−ヒドロキシフェニル)グアニジン、3−メ
チル−1−(o−、m−又はp−メチルフェニル)グア
ニジン、3−メチル−1−(o−、m−又はp−メトキ
シフェニル)グアニジン、3−メチル−1−(o−、m
−又はp−エトキシフェニル)グアニジン、o−、m−
又はp−(3−メチルグアニジノ)安息香酸、o−、m
−又はp−(3−メチルグアニジノ)安息香酸メチル、
o−、m−又はp−(3−メチルグアニジノ)安息香酸
エチル、酢酸o−、m−又はp−(3−メチルグアニジ
ノ)フェニル、プロパン酸o−、m−又はp−(3−メ
チルグアニジノ)フェニル、o−、m−又はp−(3−
メチルグアニジノ)フェニル酢酸、o−、m−又はp−
(3−メチルグアニジノ)フェニルプロパン酸、o−、
m−又はp−(3−メチルグアニジノ)フェニルブタン
酸、o−、m−又はp−(3−メチルグアニジノ)フェ
ニルペンタン酸、o−、m−又はp−(3−メチルグア
ニジノ)フェニルヘキサン酸、1,3−ジベンジルグア
ニジン、1,3−ビス−o−、m−又はp−(ヒドロキ
シベンジル)グアニジン、1,3−ビス−o−、m−又
はp−(メチルベンジル)グアニジン、1,3−ビス−
o−、m−又はp−(メトキシベンジル)グアニジン、
1,3−ビス−o−、m−又はp−(エトキシベンジ
ル)グアニジン、3−メチル−1−ベンジルグアニジ
ン、3−メチル−1−o−、m−又はp−(ヒドロキシ
ベンジル)グアニジン、3−メチル−1−o−、m−又
はp−(メチルベンジル)グアニジン、3−メチル−1
−o−、m−又はp−(メトキシベンジル)グアニジ
ン、3−メチル−1−o−、m−又はp−(エトキシベ
ンジル)グアニジン、o−、m−又はp−(3−メチル
グアニジノメチル)安息香酸、o−、m−又はp−(3
−メチルグアニジノメチル)安息香酸メチル、o−、m
−又はp−(3−メチルグアニジノメチル)安息香酸エ
チル、o−、m−又はp−(3−メチルグアニジノメチ
ル)安息香酸イソプロピル、
【0039】1,3−ジシクロペンチルグアニジン、
1,3−ジシクロヘキシルグアニジン、3−メチル−1
−シクロペンチルグアニジン、3−メチル−1−シクロ
ヘキシルグアニジン、2−(3−メチルグアニジノ)シ
クロヘキサンカルボン酸、3−(3−メチルグアニジ
ノ)シクロヘキサンカルボン酸、4−(3−メチルグア
ニジノ)シクロヘキサンカルボン酸、2−(3−メチル
グアニジノ)シクロヘキサンカルボン酸メチル、2−
(3−メチルグアニジノ)シクロヘキサンカルボン酸エ
チル、1,3−ジ−(4−オキサシクロヘキシル)グア
ニジン、1,3−ジグリコピラノシルグアニジン、3−
メチル−1−(4−オキサシクロヘキシル)グアニジ
ン、3−メチル−1−グリコピラノシルグアニジン、
1,3−ビス〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、1,3−ビス〔2−〔2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、3−
メチル−1−〔2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、3−メチル−1−〔2−(2−ヒドロ
キシエトキシ)エトキシ〕エチルグアニジン、1,3−
ビス〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕グアニジ
ン、1,3−ビス〔2−(2−エトキシエトキシ)エチ
ル〕グアニジン、1,3−ビス〔2−〔2−(2−メト
キシエトキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、1,3
−ビス〔2−〔2−(2−メトキシメトキシ)エトキ
シ〕エチル〕グアニジン、3−メチル−1−〔2−(2
−メトキシエトキシ)エチル〕グアニジン、3−メチル
−1−〔2−(2−エトキシエトキシ)エチル〕グアニ
ジン、3−メチル−1−〔2−〔2−(2−メトキシエ
トキシ)エトキシ〕エチル〕グアニジン、3−メチル−
1−〔2−〔2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ〕
エチル〕グアニジン、1,1,3,3−テトラメチルグ
アニジン。
【0040】また、グアニジン誘導体(1)は、任意の
酸と塩を形成してもよい。酸付加塩とする際の酸として
は有機酸又は無機酸のいずれでも良く、例えばギ酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、ヘキサン酸、ヘプ
タン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、
フェニル酢酸、ケイ皮酸、安息香酸、ソルビン酸、ニコ
チン酸、ウロカニン酸、ピロリドンカルボン酸等のモノ
カルボン酸;シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン
酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、テ
レフタル酸等のジカルボン酸;グリコール酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、o,m,p−ヒドロキシ安
息香酸等のヒドロキシ酸;グリシン、アラニン、β−ア
ラニン、バリン、ロイシン、フェニルアラニン、チロシ
ン、セリン、トレオニン、メチオニン、システイン、シ
スチン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ピペコリン
酸、トリプトファン、アスパラギン酸、アスパラギン、
グルタミン酸、グルタミン、リジン、ヒスチジン、オル
ニチン、アルギニン、アミノ安息香酸等のアミノ酸;メ
タンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の低
級アルキルスルホン酸;ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸等のアリールスルホン酸;フッ化水素
酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等のハロゲン化水
素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、炭酸等の無機酸
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0041】成分(B)のグアニジン誘導体又はその酸
付加塩は、1種又は2種以上を組合わせて用いることが
でき、全組成中に0.1〜30%、特に1〜20%配合
するのが好ましく、更に、成分(A)のケラチン還元性
物質と等モル以上配合すると充分な効果が得られるとと
もに毛髪に柔軟感が付与されるので好ましい。
【0042】本発明の毛髪処理剤組成物には、更に有機
溶剤を配合することができ、本発明の効果をより高める
ことができ、好ましい。かかる有機溶剤としては、例え
ば次の一般式(4)で表わされる化合物、一般式(5)
で表わされるN−アルキルピロリドン又は炭素数1〜4
のアルキレンカーボネート等が挙げられる。
【0043】
【化5】
【0044】(式中、R5 は炭素数1〜18の直鎖又は
分岐鎖のアルキル基を示す)
【0045】これらの有機溶剤の具体例としては、例え
ばエタノール、2−プロパノール、n−プロパノール、
n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、
1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオー
ル、1,2−オクタンジオール、1,2−デカンジオー
ル、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェ
ネチルアルコール、p−アニシルアルコール、p−メチ
ルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2−ベ
ンジルオキシエタノール、メチルカルビトール、エチル
カルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビト
ール、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノブチルエーテル、グリセリ
ン、N−メチルピロリドン、N−ブチルピロリドン、N
−ヘキシルピロリドン、N−オクチルピロリドン、N−
ラウリルピロリドン、プロピレンカーボネート、ブチレ
ンカーボネート等が挙げられる。これらのうち、特にn
−プロパノール、n−ブタノール、1,2−ペンタンジ
オール、1,2−ヘキサンジオール、ベンジルアルコー
ル、フェノキシエタノール、2−ベンジルオキシエタノ
ール、ブチルカルビトール、N−ブチルピロリドン、N
−ヘキシルピロリドンが好ましい。
【0046】これらの有機溶剤は、1種又は2種以上を
組合わせて用いることができ、全組成中に0.5〜50
%、特に1〜35%配合するのが好ましい。
【0047】本発明の毛髪処理剤組成物には、更に、通
常の毛髪用化粧料に使用される添加剤、例えば各種界面
活性剤、油剤、保湿剤、毛髪保護剤、感触向上剤、色
素、香料、増粘剤、溶解剤、紫外線防止剤、消炎剤、育
毛成分等を、本発明の効果を妨げない範囲で適宜配合す
ることができる。
【0048】本発明の毛髪処理剤組成物のpHは3〜9.
5の範囲が好ましく、特にpH4〜9が好ましい。この範
囲内であると皮膚や毛髪への損傷がより低減され好まし
い。
【0049】本発明の毛髪処理剤組成物は、常法に従っ
て製造することができ、1剤式又は2剤式の縮毛矯正
剤、ストレートパーマ剤、パーマネントウェーブ剤や、
持続性毛髪セット剤、持続性毛髪柔軟化剤などとするこ
とができる。
【0050】また、本発明の毛髪処理剤組成物を使用す
るには、例えば適量を毛髪に塗布し、なじませ、室温又
は適当な方法で加温して、10〜60分放置した後、水
洗すればよい。また、該組成物による処理に加えて、通
常のパーマネントウェーブ処理で行うと同様に酸化処理
を行うのが好ましい。
【0051】
【発明の効果】本発明の毛髪処理剤組成物は、生来の縮
毛・くせ毛を永続的に直毛化したり、毛髪を持続的にセ
ットするなど、毛髪を改質する効果に優れ、しかも毛髪
に損傷を与えることがない。
【0052】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0053】実施例1 表1〜表4に示す組成の2剤式毛髪処理剤組成物を常法
により製造し、これらを使用したときのくせ毛の伸びを
評価した。結果を表1〜表4に示す。
【0054】(評価方法)20代日本人女性由来の化学
的処理を行っていないくせ毛をサンプルとして用いた。
このくせ毛で各0.2g重量の毛束をつくり、該毛髪に
第1剤0.2gを塗布し、軽くくし通しをして該剤をな
じませ、室温で15分間放置した後、洗い流した。次い
で、第2剤0.2gを塗布し、軽くくし通しをして該剤
をなじませ、室温で10分間放置した後、洗い流した。
これらの毛束にシャンプーとブローを10回繰り返し、
再び水に良く濡らし、自然乾燥した後のくせ毛の伸び具
合を下記基準により目視評価した。 ○:処理前に比べて明らかにくせが伸びている。 △:処理前に比べるとややくせが伸びている。 ×:処理前とほとんど変わらない。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】
【表4】
【0059】表1〜表4の結果から明らかなように、本
発明の毛髪処理剤組成物はいずれも、くせ毛を伸ばす効
果に優れたものであった。また、毛髪に損傷を与えるこ
ともなかった。
【0060】実施例2 表5〜表7に示す組成の毛髪処理剤組成物(1剤式)を
常法により製造し、これらを使用した時のくせ毛の伸び
を評価した。結果を表5〜表7に示す。
【0061】(評価方法)実施例1と同様な毛束をつく
り、該毛髪に毛髪処理剤組成物0.2gを塗布し、軽く
くし通しをして該剤をなじませ、50℃で20分間放置
した後、10分間水洗を行った。これらの毛束にシャン
プーとブローを10回繰り返し、再び水に良く濡らし、
自然乾燥した後のくせ毛の伸び具合を実施例1と同様の
基準で目視評価した。
【0062】
【表5】
【0063】
【表6】
【0064】
【表7】
【0065】表5〜表7の結果から明らかなように、本
発明の毛髪処理剤組成物はいずれも、くせ毛を伸ばす効
果に優れたものであり、また毛髪に損傷を与えることも
なかった。
【0066】実施例3 以下に示す組成の毛髪処理剤組成物(2剤式)を常法に
より製造した。
【0067】
【表8】 (成分) (1)第1剤: (%) チオグリコール酸 4.5 シクロヘキシルグアニジン 10 モノエタノールアミン 適量 エタノール 15.0水 バランス 計 100.0 (pH9.0) (2)第2剤: (%) 臭素酸ナトリウム 8.0精製水 バランス 計 100.0
【0068】得られた毛髪処理剤組成物を用い、通常の
方法に従ってパーマネントウェーブ処理を行ったとこ
ろ、カール形成能は良好であり、毛髪に損傷を与えるこ
ともなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田端 佳子 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 平野 礼 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ケラチン還元性物質、及び(B)
    一般式(1) 【化1】 〔式中、X及びYは同一又は異なって、水素原子、置換
    基を有していてもよい直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基
    若しくはアルケニル基、芳香環基、アラルキル基、シク
    ロアルキル基、オキサシクロアルキル基又は-(AO)m-(B
    O)n-D-E(A及びBは同一又は異なって、炭素数2〜8
    のアルキレン基を示し、Dは結合手、-CO-、置換基を有
    していてもよい炭素数1〜12のアルキレン基又は2価
    の芳香族置換基を示し、Eは水素原子、低級アルキル
    基、アラルキル基、置換基を有していてもよいアリール
    基、ヒドロキシル基、カルボキシル基を示し、m及びn
    は同一又は異なって、0〜6の数を示す)を示し、Z1
    及びZ2 は水素原子、置換基を有していてもよい直鎖若
    しくは分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基、芳香
    環基、アラルキル基、シクロアルキル基、オキサシクロ
    アルキル基又は-(AO)m-(BO)n-D-E(A、B、D、E、m
    及びnは前記と同じ意味を示す)又はグアニジノ基を示
    す。ただし、X、Y、Z1 及びZ2 が同時に水素原子と
    なることはない〕で表わされるグアニジン誘導体又はそ
    の酸付加塩を含有する毛髪処理剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に、(C)有機溶剤を含有する請求項
    1記載の毛髪処理剤組成物。
  3. 【請求項3】 成分(A)を1〜20重量%、成分
    (B)を0.1〜30重量%、成分(C)を0.5〜5
    0重量%含有する請求項2記載の毛髪処理剤組成物。
JP17477496A 1996-07-04 1996-07-04 毛髪処理剤組成物 Expired - Fee Related JP3708229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477496A JP3708229B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 毛髪処理剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477496A JP3708229B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 毛髪処理剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017442A true JPH1017442A (ja) 1998-01-20
JP3708229B2 JP3708229B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=15984441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17477496A Expired - Fee Related JP3708229B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 毛髪処理剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708229B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531380A (ja) * 1999-07-03 2002-09-24 ハンス・シュヴァルツコプフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディットゲゼルシャフト ケラチン繊維に永続的な形を与えるための方法および調製物
FR2862216A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant de la tetramethylguanidine
FR2862215A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
FR2862211A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
FR2862212A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant de la tetramethylguanidine
FR2862218A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
FR2862214A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
WO2005117815A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kao Corporation 毛髪形状制御剤
WO2006103860A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Nakayama, Hiroki 損傷の少ない、安全なパーマネントウェーブ剤第1剤
EP1723946A1 (fr) * 2005-05-17 2006-11-22 L'oreal Composition de défrisage des cheveux comprenant au moins une multiguanidine hors hydroxyde
JP2006528219A (ja) * 2003-05-29 2006-12-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアトリートメント組成物
WO2008059159A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 L'oreal Polyoxyalkylenediguanidines particulieres, composition cosmetique les comprenant, procede de defrisage
FR2908774A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Oreal Polyoxyalkylenediguanidines particulieres, composition cosmetique les comprenant, procede de defrisage
JP2008531029A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 アルツケム トロストベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グアニジノ酢酸の塩、付加化合物及び錯化合物
JP2009503003A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アルツケム トロストベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グアニジノ酢酸成分をベースとする液体配合物
US7825207B2 (en) 2005-02-02 2010-11-02 Goldschmidt Gmbh Siloxanes containing guanidino groups and use thereof for cosmetic formulations
US8536222B2 (en) 2005-03-04 2013-09-17 Alzchem Ag Addition compounds of guanidinoacetic acid

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531380A (ja) * 1999-07-03 2002-09-24 ハンス・シュヴァルツコプフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディットゲゼルシャフト ケラチン繊維に永続的な形を与えるための方法および調製物
JP2006528219A (ja) * 2003-05-29 2006-12-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアトリートメント組成物
EP1532962A3 (fr) * 2003-11-18 2005-06-08 L'oreal Composition de mise en forme permanente des cheveux comprenant de la tétraméthylguanidine
EP1532961A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-25 L'oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
FR2862215A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
FR2862218A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
FR2862214A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
EP1532964A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-25 L'oreal Composition de défrisage des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
EP1532960A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-25 L'oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
FR2862216A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de mise en forme des cheveux comprenant de la tetramethylguanidine
EP1532963A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-25 L'oreal Composition de défrisage des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
EP1535598A1 (fr) * 2003-11-18 2005-06-01 L'oreal Composition de défrisage des cheveux comprenant de la tétraméthylguanidine
FR2862212A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant de la tetramethylguanidine
FR2862211A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant au moins une base hors hydroxyde
WO2005117815A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kao Corporation 毛髪形状制御剤
US7825207B2 (en) 2005-02-02 2010-11-02 Goldschmidt Gmbh Siloxanes containing guanidino groups and use thereof for cosmetic formulations
US8536222B2 (en) 2005-03-04 2013-09-17 Alzchem Ag Addition compounds of guanidinoacetic acid
JP2008531029A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 アルツケム トロストベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グアニジノ酢酸の塩、付加化合物及び錯化合物
JP4928473B2 (ja) * 2005-03-04 2012-05-09 アルツケム トロストベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グアニジノ酢酸の塩、付加化合物及び錯化合物
WO2006103860A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Nakayama, Hiroki 損傷の少ない、安全なパーマネントウェーブ剤第1剤
FR2885902A1 (fr) * 2005-05-17 2006-11-24 Oreal Composition de defrisage des cheveux comprenant au moins une multiguanidine hors hydroxyde
EP1723946A1 (fr) * 2005-05-17 2006-11-22 L'oreal Composition de défrisage des cheveux comprenant au moins une multiguanidine hors hydroxyde
JP2009503003A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アルツケム トロストベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グアニジノ酢酸成分をベースとする液体配合物
WO2008059159A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 L'oreal Polyoxyalkylenediguanidines particulieres, composition cosmetique les comprenant, procede de defrisage
FR2908774A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Oreal Polyoxyalkylenediguanidines particulieres, composition cosmetique les comprenant, procede de defrisage

Also Published As

Publication number Publication date
JP3708229B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1017442A (ja) 毛髪処理剤組成物
US10265551B2 (en) Use of a composition and process involving the use of a non-hydroxide base and a protein denaturant with heat for relaxing or straightening hair
FR2901472A1 (fr) Procede de defrisage des fibres keratiniques avec un moyen de chauffage et des agents denaturants
US20080138309A1 (en) Use Of Aminodithiol As A Reducing Agent For Hair Perming
JP2002363042A (ja) 縮毛矯正方法
JP2521632B2 (ja) 毛髪変形剤組成物
JP2656215B2 (ja) 髪のパーマネントリシェープ方法および該方法に使用する美髪用組成物
EP0672405A1 (en) Hair treatment composition
JP4153497B2 (ja) 少なくとも一のジカルボキシジチオールを含む毛髪のパーマネントリシェイプ用組成物
JP2004526772A (ja) 少なくとも一の有機求核試薬と少なくとも一の水酸化物イオン生成系を使用するケラチン繊維をランチオニン化するための組成物及び方法
US20070248554A1 (en) Hair Style Control Agent
JP3025537B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH1135425A (ja) 毛髪化粧料
KR102046790B1 (ko) 열 재성형 방법
US20070009462A9 (en) Composition to permanently reshape the hair containing at least one dicarboxydithiol
JPH05262623A (ja) 毛髪化粧料
JP2679743B2 (ja) アルキルポリグリコシドおよびピリミジン誘導体基剤組成物
JPH1017441A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP4174482B2 (ja) 少なくとも一のカルボキシジチオールを含む毛髪のパーマネントリシェイプ用組成物
JP3453021B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2007217315A (ja) パーマ用第1剤組成物
JPH07228510A (ja) 毛髪化粧料
JPH07316025A (ja) 縮毛矯正用組成物
JP2006016391A (ja) 毛髪形状制御剤
JPH1135424A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees