JPH05262623A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH05262623A
JPH05262623A JP6259692A JP6259692A JPH05262623A JP H05262623 A JPH05262623 A JP H05262623A JP 6259692 A JP6259692 A JP 6259692A JP 6259692 A JP6259692 A JP 6259692A JP H05262623 A JPH05262623 A JP H05262623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
weight
acid
examples
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6259692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665292B2 (ja
Inventor
Seiji Mizutani
清二 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13204869&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05262623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP6259692A priority Critical patent/JP2665292B2/ja
Publication of JPH05262623A publication Critical patent/JPH05262623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665292B2 publication Critical patent/JP2665292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後の
毛髪に艶及びなめらかさを付与する効果が優れ、且つ安
全性に優れた毛髪化粧料を提供すること。 【構成】 グリシン等のアミノ酸0.5〜20重量%
と、酒石酸等の有機酸0.01〜5重量%と、界面活性
剤としてのタウリン誘導体及び/またはアミノ酸誘導体
0.5〜10重量%とを含有することを特徴とする毛髪
化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は毛髪化粧料に関するもの
で、詳しくはすすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後
の毛髪に艶及びなめらかさを与える成分を含有すること
を特徴とする毛髪化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に洗髪後の毛髪に油分を補うため
に、リンスやトリートメント等の毛髪化粧料が使用され
ている。従来、これらの毛髪化粧料としては、毛髪にな
めらかさを補うための成分として、アルキルトリメチル
アンモニウム塩やジアルキルジメチルアンモニウム塩等
に代表される第4級アンモニウム塩が添加されたものが
存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
4級アンモニウム塩を配合した毛髪化粧料は、洗髪後の
毛髪に対して適量が吸着されず、すすぎでの毛髪の指通
りや、乾燥後の毛髪の艶及びなめらかさが充分でないと
いう問題がある。
【0004】更に、第4級アンモニウム塩は、濃厚溶液
では一般に皮膚に対する刺激があり、この成分を配合し
た毛髪化粧料には、成分表示が義務づけられている。し
たがって、第4級アンモニウム塩は、安全性の点から化
粧料に配合しない方が好ましい。
【0005】本発明は、上記課題を解決し、すすぎでの
毛髪の指通りのよさと、乾燥後の毛髪に艶及びなめらか
さを付与する効果が優れ、且つ安全性に優れた毛髪化粧
料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の毛髪化
粧料は、アミノ酸0.5〜20重量%と有機酸0.01
〜5重量%と界面活性剤0.5〜10重量%とを含有す
ることを要旨とする。本発明において使用されるアミノ
酸としては、例えば、L−チロシン、L−トリプトファ
ン、グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−シスチ
ン、L−イソロイシン、L−セリン、L−ロイシン、L
−システイン、L−スレオニン、L−フェニルアラニ
ン、L−システイン酸、L−プロリン、L−アスパラギ
ン酸、L−グルタミン酸、L−ヒスチジン、L−アルギ
ニン、L−リジン等である。上記アミノ酸の中から1種
又は2種以上を選び毛髪化粧料に配合する。上述のアミ
ノ酸の中でも、特に、グリシン、L−イソロイシン、L
−プロリン、L−ヒスチジン、L−アラニン、L−アル
ギニン、L−リジンが好ましい。アミノ酸の配合量は、
毛髪化粧料に対して0.5〜20重量%である。アミノ
酸の配合量が0.5重量%より少ないと、乾燥後の毛髪
に艶及びなめらかさを与える効果が得られない。また、
アミノ酸の配合量が20重量%よりも多いと、乾燥後の
毛髪にべたつきを感じるといった問題が生じる。アミノ
酸の配合量が1.0〜15重量%であると、乾燥後の毛
髪に更に良好な艶及びなめらかさを与える効果が得られ
好ましい。
【0007】また、本発明に使用される有機酸として
は、例えば、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸などが
使用できる。有機酸は、毛髪化粧料内のpHを調整し、
アミノ酸がカチオニックとなり毛髪に吸着し易いように
する役割を果たす。毛髪化粧料に対して0.01〜5.
0重量%の有機酸を配合すると、アミノ酸が毛髪に吸着
し易いpHが得られる。
【0008】また、本発明の毛髪化粧料が充分な効果を
発揮するためには、毛髪化粧料をクリーム状とし、毛髪
に塗布した後、所定時間毛髪に付着させておく必要があ
る。そのため、界面活性剤を0.5〜10重量%配合す
る。界面活性剤の配合量が0.5重量%より少ないと、
貯蔵時に毛髪化粧料の成分が分離してしまい、クリーム
状態を保つことができない。また、界面活性剤の配合量
が10重量%より多くても、それ以上の効果は得られな
い。
【0009】上記界面活性剤がタウリン誘導体及び/ま
たはアミノ酸誘導体であると、特に、安定したクリーム
状の毛髪化粧料が得られ好ましい。本発明に使用できる
タウリン誘導体としては、以下の化学式(1)に一般式
を示すようなN−アシル−N−アルキルアミノスルホン
酸及びその塩が使用できる。 化学式(1):
【0010】
【化1】
【0011】R1:平均炭素数9〜21のアルキル基 R2:炭素数5〜4の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基 M1:水素又はアルカリ金属、アルカリ土類金属、アル
カノールアミン、塩基性アミノ酸の塩 化学式(1)に示されるようなN−アシル−N−アルキ
ルアミノスルホン酸及びその塩としては、例えば、N−
ラウロイル−N−メチルタウリン、N−ミリストイル−
N−メチルタウリン、N−パルミトイル−N−メチルタ
ウリン、N−ステアロイル−N−メチルタウリン及びこ
れらのモノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン
塩、トリエタノールアミン塩、ナトリウム塩及びカリウ
ム塩が使用できる。上記、各N−アシル−N−アルキル
アミノスルホン酸の中から2種以上を選んで混合して用
いてもよい。
【0012】また、本発明に使用できるアミノ酸誘導体
としては、以下の化学式(2)に一般式を示すようなN
−アシルグルタミン酸又はその塩が使用できる。 化学式(2):
【0013】
【化2】
【0014】R1,M1:化学式(1)に示される物と同
じ M2:M1と同じ 化学式(2)に示されるようなN−アシルグルタミン酸
及びその塩としては、例えば、N−椰子油脂肪酸アシル
グルタミン酸モノトリエタノールアミン塩、N−椰子油
脂肪酸アシルグルタミン酸モノナトリウム塩、N−ラウ
ロイルグルタミン酸モノナトリウム塩、N−ミリストイ
ルグルタミン酸モノナトリウム塩、N−ステアロイルグ
ルタミン酸モノナトリウム塩、N−硬化牛脂脂肪酸アシ
ルグルタミン酸、N−ラウロイルグルタミン酸リジン
塩、及びこれらの混合物が使用できる。
【0015】また、本発明に使用できるアミノ酸誘導体
としては、以下の化学式(3)に一般式を示すようなN
−アシル−N−アルキルアミノ酸又はその塩も使用でき
る。 化学式(3):
【0016】
【化3】
【0017】R1,R2,M1:化学式(1)に示される
物と同じ m:1又は2の整数 化学式(3)に示されるようなN−アシル−N−アルキ
ルアミノ酸及びその塩としては、例えば、N−ラウロイ
ル−N−エチルグリシン、N−ラウロイル−N−イソプ
ロピルグリシン、N−ラウロイルサルコシン、N−ミリ
ストイルサルコシン、N−パルミトイルサルコシン、N
−ラウロイル−N−メチル−β−アラニン、N−ミリス
トイル−N−メチル−β−アラニン、N−パルミトイル
−N−メチル−β−アラニン及びこれらのモノエタノー
ルアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールア
ミン塩、ナトリウム塩及びカリウム塩が使用できる。上
記、各N−アシル−N−アルキルアミノ酸の中から2種
以上を選んで混合して用いてもよい。
【0018】上記に示したアミノ酸誘導体及びタウリン
誘導体のうち、特に化学式(1)に一般式を示すN−ア
シル−N−アルキルアミノスルホン酸及びその塩が界面
活性剤として好ましい。本発明により、すすぎでの毛髪
の指通りのよさと、乾燥後の毛髪に艶及びなめらかさを
付与する効果が優れ、且つ安全性に優れた毛髪化粧料を
提供することができるのは、以下の理由によるものであ
ると考えられる。即ち、毛髪化粧料の有効成分として、
第4級アンモニウム塩の代わりにアミノ酸と有機酸を併
用したことによって、アミノ酸がカチオニックとなり、
このカチオン性のアミノ酸が毛髪に対して高い吸着能を
有するため、すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後
の毛髪に艶及びなめらかさを与える効果が向上する。更
に、界面活性剤を加えたことにより、毛髪化粧料を長期
にわたって安定にクリーム状として保つことができ、毛
髪につけた場合垂れ落ちてとれてしまったりすることが
なく、毛髪に有効成分を吸着させやすい。
【0019】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。(なお、実施例及び比較例として挙げた毛髪化
粧料は、常法により調製した。) <実施例1,2及び比較例1〜4>表1に示す組成の毛
髪化粧料を実施例1,2及び比較例1〜4として調製し
た。
【0020】
【表1】
【0021】実施例1及び2には、アミノ酸としてグリ
シン、有機酸として酒石酸、界面活性剤としてミリスト
イルメチルタウリンナトリウムが、もれなく含有されて
いる。上記実施例1,2及び比較例1〜4の毛髪化粧料
を、以下のようにして試験した。即ち、シャンプー処理
された毛束(5g,20cm)に毛髪化粧料の試料0.
5gを直接塗布し、手で均一に延ばした後洗い流し、2
5℃,65%RHの雰囲気で乾燥させ、一昼夜放置し
た。この毛束について、すすぎでの毛髪の指通りのよさ
と、乾燥後の毛髪の艶及びなめらかさについて10名の
パネラーに、それぞれ視覚的、官能的に評価してもらっ
た。評価は、以下に示す5段階にて行ない、人数のもっ
とも多かった評価を代表とした。
【0022】◎ :良い ○ :やや良い △ :どちらともいえない × :やや悪い ××:悪い 表2にその評価結果を示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2の結果から明らかなように、実施例1
及び2の毛髪化粧料は、比較例1〜4の毛髪化粧料に比
べて、すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後の毛髪
への艶及びなめらかさという点において、優れた付与性
能を有している。 <実施例3,4及び比較例5〜7>表3に示す組成の毛
髪化粧料を、実施例3,4及び比較例5〜7として調製
した。
【0025】
【表3】
【0026】実施例3及び4には、界面活性剤としてタ
ウリン誘導体であるミリストイルメチルタウリンナトリ
ウムが本発明の範囲内で配合されているのに対して、比
較例5〜7には、本発明の配合量に満たない分量しか配
合されていない。上記実施例3,4及び比較例5〜7の
毛髪化粧料を、50℃にて1ヶ月保存した後の状態を視
覚的に評価し、その安定性を調べた。評価結果を表3に
示す。
【0027】表3の結果から明らかなように、実施例3
及び4の毛髪化粧料は保存後も分離せず安定なクリーム
状であったのに対し、比較例5〜7の毛髪化粧料は分離
してしまい、クリーム状態を保つことができなかった。
従って、本実施例によれば、保存後にも安定なクリーム
状の毛髪化粧料を得ることができ、毛髪に毛髪化粧料を
所定時間付着させることが可能となる。 <実施例5>以下に示す組成の毛髪化粧料をヘアリンス
として調製した。
【0028】 スクワラン 2.0重量% セタノール 1.0重量% グリセリルモノステアレート 0.5重量% グリセリン 3.0重量% L−アラニン 6.0重量% クエン酸 0.3重量% ラウロイルメチルタウリンナトリウム 1.0重量% ラウロイルグルタミン酸ナトリウム 0.5重量% 防腐剤 微量 色素 微量 香料 微量 精製水 残部 本実施例のヘアリンスについて、実施例1,2と同じ方
法で、すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後の毛髪
への艶及びなめらかさの付与性能を試験したところ、実
施例1、2と同様に優れた結果が得られた。また、実施
例3,4と同じ方法でクリームの安定性を試験したとこ
ろ、実施例3,4と同様に優れた結果が得られた。 <実施例6>以下に示す組成の毛髪化粧料をヘアトリー
トメントとして調製した。
【0029】 流動パラフィン 3.0重量% セタノール 2.5重量% ステアリルアルコール 2.0重量% グリセリルモノステアレート 2.0重量% ラノリン 0.5重量% グリセリン 5.0重量% L−プロリン 5.0重量% リンゴ酸 0.3重量% パルミトイルメチルタウリンナトリウム 1.0重量% ラウロイルサルコシンナトリウム 1.0重量% 防腐剤 微量 色素 微量 香料 微量 精製水 残部 本実施例のヘアトリートメントについて、実施例1,2
と同じ方法で、すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥
後の毛髪への艶及びなめらかさの付与性能を試験したと
ころ、実施例1、2と同様に優れた結果が得られた。ま
た、実施例3,4と同じ方法でクリームの安定性を試験
したところ、実施例3,4と同様に優れた結果が得られ
た。
【0030】以上述べたように、本実施例によれば、す
すぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後の毛髪に艶及び
なめらかさを与える効果が優れ、また、安全性も優れた
毛髪化粧料が得られる。また、保存中にも分離しない安
定なクリーム状の毛髪化粧料が得られる。
【0031】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる
態様で実施し得ることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の毛髪化粧
料によれば、すすぎでの毛髪の指通りのよさと、乾燥後
の毛髪に艶及びなめらかさを付与する効果が優れ、且つ
安全性に優れた毛髪化粧料を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノ酸0.5〜20重量%と有機酸
    0.01〜5重量%と界面活性剤0.5〜10重量%と
    を含有することを特徴とする毛髪化粧料。
  2. 【請求項2】 上記界面活性剤がタウリン誘導体及び/
    またはアミノ酸誘導体であることを特徴とする請求項1
    記載の毛髪化粧料。
JP6259692A 1992-03-18 1992-03-18 毛髪化粧料 Expired - Fee Related JP2665292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259692A JP2665292B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259692A JP2665292B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262623A true JPH05262623A (ja) 1993-10-12
JP2665292B2 JP2665292B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=13204869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6259692A Expired - Fee Related JP2665292B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665292B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236927A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Unilever Nv ヘアトリートメント組成物
JPH1171240A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Lion Corp ゲル状毛髪化粧料
JP2008247808A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kose Corp 泡沫エアゾール型ヘアトリートメント剤
US9586063B2 (en) 2014-04-25 2017-03-07 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US9642787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US9642788B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising gel matrix and histidine
US10973744B2 (en) 2016-06-30 2021-04-13 The Procter And Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant
US11166894B2 (en) 2016-06-30 2021-11-09 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US11246816B2 (en) 2016-06-30 2022-02-15 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US11458085B2 (en) 2016-06-30 2022-10-04 The Procter And Gamble Company Hair care compositions for calcium chelation
US11786447B2 (en) 2016-06-30 2023-10-17 The Procter & Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236927A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Unilever Nv ヘアトリートメント組成物
JPH1171240A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Lion Corp ゲル状毛髪化粧料
JP2008247808A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kose Corp 泡沫エアゾール型ヘアトリートメント剤
US9586063B2 (en) 2014-04-25 2017-03-07 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US9642787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US9642788B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising gel matrix and histidine
US10835469B2 (en) 2014-04-25 2020-11-17 The Procter And Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US10973744B2 (en) 2016-06-30 2021-04-13 The Procter And Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant
US11166894B2 (en) 2016-06-30 2021-11-09 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US11246816B2 (en) 2016-06-30 2022-02-15 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US11458085B2 (en) 2016-06-30 2022-10-04 The Procter And Gamble Company Hair care compositions for calcium chelation
US11786447B2 (en) 2016-06-30 2023-10-17 The Procter & Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665292B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8802065B2 (en) Aqueous preservative solution with high amino acid content
CN1682680B (zh) 毛发化妆品组合物
JP2678992B2 (ja) ヘアトリートメント組成物及びその使用方法
JP2899720B2 (ja) 染毛剤
WO2014072490A1 (en) Composition comprising a dicarbonyl compound and an acid, the process for straightening keratin fibres using this composition
JP2008231099A (ja) 毛髪形状調整用組成物
JP2020527600A (ja) 縮毛矯正用組成物
JPH05262623A (ja) 毛髪化粧料
JP2004262885A (ja) 染毛剤組成物
JPH0519523B2 (ja)
KR19990013817A (ko) N-아실아미노산 및 이것을 사용한 화장재료
JP2004526772A5 (ja)
JP3323109B2 (ja) 安定に可溶化した尿酸と、両性界面活性剤とを含有する水性化粧料組成物および水性化粧料組成物における尿酸の安定可溶化方法
US10772814B2 (en) Hot reshaping process
JP3644809B2 (ja) 頭部用外用剤
JPH1087444A (ja) 毛髪化粧料
JPH01313415A (ja) 毛髪処理剤
US20020159962A1 (en) Hair relaxer compositions comprising at least one hydroxide compound and at least one activating agent, and methods of using the same
KR960000393B1 (ko) 백발 방지제 조성물
JP2003081810A (ja) 酸性染毛剤用染着除去化粧料
JP2020121937A (ja) 染毛用組成物
JP2001206839A (ja) 酸性染毛剤用染着除去化粧料
JPH09315944A (ja) 毛髪処理剤組成物
JPS6234003B2 (ja)
JP2009286713A (ja) 酸化染毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees