JPH10174040A - 指標画像作成方法および装置 - Google Patents

指標画像作成方法および装置

Info

Publication number
JPH10174040A
JPH10174040A JP8328946A JP32894696A JPH10174040A JP H10174040 A JPH10174040 A JP H10174040A JP 8328946 A JP8328946 A JP 8328946A JP 32894696 A JP32894696 A JP 32894696A JP H10174040 A JPH10174040 A JP H10174040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index
video
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8328946A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takano
明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8328946A priority Critical patent/JPH10174040A/ja
Priority to PCT/JP1997/004523 priority patent/WO1998026419A1/ja
Priority to US09/125,102 priority patent/US6853800B2/en
Publication of JPH10174040A publication Critical patent/JPH10174040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/655Memory in cassette [MIC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像情報が記録されている記録媒体に対し
て、編集を行う際の補助となる指標画像情報を作成し記
録媒体に記録すると共に、記録媒体に記録されている映
像情報から所望の条件に合致する画像を選択して指標画
像情報を作成することを可能にする。 【解決手段】 コントローラ35は、カセット付属メモ
リ16よりマークイン点のタイムコードを読み出し、所
望の条件に合致するマークイン点の画像をインデックス
ピクチャとして再生させ、その信号を映像信号圧縮符号
化・復号化部23からインデックス作成部40に送る。
インデックス作成部40は、インデックスピクチャを圧
縮,縮小化して、1フレームに複数個配置してインデッ
クスピクチャ情報を作成し出力して、ビデオテープ27
に記録させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオテープ等の
記録媒体に記録された映像情報の編集を行う際の補助と
なる指標画像情報を作成する指標画像作成方法および装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ビデオテープ等の記録媒体に
記録された映像情報を編集する方法の一つとしてオフラ
イン編集がある。オフライン編集は、撮影現場において
オリジナルテープに記録した映像情報を一旦、別の記録
テープすなわち編集用テープにコピーし、この編集用テ
ープ上で編集点等の編集データを作成し、この編集デー
タに基づいてマスタテープを作成する方法である。この
オフライン編集では、大切なオリジナルテープ上の記録
情報を誤って消去したり、書き換えることなく、所望の
マスタテープを作成することができる。
【0003】しかし、オフライン編集では、オリジナル
テープをコピーした編集用テープを使って編集作業を行
うので、オリジナルテープ上の情報を編集用テープにコ
ピーする際に時間や手間がかかるという問題がある。ま
た、編集用テープを用いて編集データを作成する際に
は、予めテープの助走期間を確保するために、プリロー
ルが必要不可欠になり、更に目的とする編集点までのア
クセスに時間がかかることから、編集データの作成に非
常に時間がかかることが避けられないという問題があっ
た。
【0004】そこで、上述のような問題を解決する方法
の一つとして、オリジナルテープ上の情報を、ハードデ
ィスク等の記録可能で且つランダムアクセス可能なディ
スク状記録媒体に一旦コピーし、このディスク状記録媒
体上のコピー情報を用いて編集データを作成する方法が
ある。この方法によれば、編集点に短時間にアクセスす
ることができることから、編集作業に要する時間を短縮
化することが可能となる。
【0005】ところが、この方法では、オリジナルテー
プ上の全情報をディスク状記録媒体に記録するために
は、ディスク状記録媒体としてかなりの記録容量が必要
となり、この記録容量を満たすディスク状記録媒体は実
際上実現が難しいという問題がある。また、ディスク状
記録媒体を用いた場合でも、オリジナルテープからディ
スク状記録媒体へのコピーには、編集用テープを用いた
場合と同様にかなりの時間がかかることが避けられない
という問題がある。
【0006】そこで、本出願人は、編集作業を大幅に効
率化する方法として、撮影時に、各シーンの頭の画像
(静止画)を圧縮,縮小化して小画面を作成し、この小
画面を1枚のフレーム中に複数個配列してなる指標画像
情報をビデオテープに記録する方法を提案している。こ
の方法によれば、編集時には、指標画像情報を再生して
表示させて、必要なシーンを選択し、必要なシーンの情
報だけをビデオテープからディスク状記録媒体に転送す
ることが可能となり、これにより、編集作業に要する時
間を大幅に短縮することが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように撮影時に小画面を作成するには、撮影時にビデオ
カメラと共に使用されるVTR(ビデオテープレコー
ダ)において画像を圧縮するための特別なハードウェア
が必要となり、撮影時に指標画像情報を作成する機能を
有する機器は、ディジタルVTRが業務用途に出荷され
るまでは一般的ではなかった。そのため、撮影時に指標
画像情報を作成する機能を有しない機器も存在する。ま
た、低価格化等のために、撮影時に指標画像情報を作成
する機能を有しない機器を提供したい場合もある。当然
のことながら、撮影時に指標画像情報を作成する機能を
有しない機器では、ビデオテープに対して指標画像情報
を記録することができず、そのため、指標画像情報を用
いた編集作業の効率化を図ることができないという問題
点がある。
【0008】また、撮影時に必ず各シーンの頭の画像か
ら小画面を作成するようにした場合には、必ずしも必要
ではない小画面も作成されるおそれがあり、小画面の数
が必要以上に増え、そのため、編集作業の効率化を十分
に図ることができない場合があるという不具合がある。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、映像情報が記録されている記録媒体
に対して、編集を行う際の補助となる指標画像情報を作
成し記録媒体に記録することを可能にすると共に、記録
媒体に記録されている映像情報から所望の条件に合致す
る画像を選択して指標画像情報を作成することを可能に
した指標画像作成方法および装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の指標画像
作成方法は、映像情報を記録する記録媒体とその記録媒
体に付随するメモリの少なくとも一方に対して、映像情
報の記録時と再生時の少なくとも一方において、編集を
行う際の指標となる記録媒体上の点または範囲を特定す
るための指標情報とこの指標情報によって特定される点
または範囲における映像情報の属性に関する付加情報と
を記録し、記録媒体とメモリの少なくとも一方に記録さ
れた指標情報と付加情報のうちの少なくとも指標情報に
基づいて、記録媒体上の映像情報から編集を行う際の補
助となる指標画像を選択してこの指標画像を簡易に表示
するための指標画像情報を作成し、この指標画像情報を
記録媒体に記録するものである。
【0011】請求項3記載の指標画像作成装置は、映像
情報を記録した記録媒体とその記録媒体に付随するメモ
リの少なくとも一方に記録された、編集を行う際の指標
となる記録媒体上の点または範囲を特定するための指標
情報とこの指標情報によって特定される点または範囲に
おける映像情報の属性に関する付加情報のうちの少なく
とも指標情報に基づいて、記録媒体上の映像情報から編
集を行う際の補助となる指標画像を選択してこの指標画
像を簡易に表示するための指標画像情報を作成する指標
画像情報作成手段と、この指標画像情報作成手段によっ
て作成された指標画像情報を記録媒体に記録する指標画
像情報記録手段とを備えたものである。
【0012】請求項1記載の指標画像作成方法または請
求項3記載の指標画像作成装置では、記録媒体とメモリ
の少なくとも一方に記録された指標情報と付加情報のう
ちの指標情報に基づいて、指標画像が選択されて、この
指標画像を簡易に表示するための指標画像情報が作成さ
れ、この指標画像情報が記録媒体に記録される。従っ
て、撮影時に指標画像情報が作成されていなくとも、後
で、記録媒体とメモリの少なくとも一方に記録された指
標情報と付加情報のうちの少なくとも指標情報に基づい
て指標画像情報を作成して記録媒体に記録することが可
能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0014】始めに、図1を参照して、本実施の形態に
係る指標画像作成方法および装置が適用されるシステム
全体の構成について説明する。このシステムは、ディジ
タルビデオカメラ部とこのディジタルビデオカメラ部で
撮影して得られた映像信号をディジタル信号としてディ
ジタルビデオカセット12内のビデオテープに記録する
ディジタルVTR部とを有するカメラ・レコーダ11
と、ディジタルビデオカセット12内のビデオテープに
記録された映像信号の再生等を行うディジタルビデオカ
セットレコーダ13と、このディジタルビデオカセット
レコーダ13からの情報(映像信号と後述する指標情報
および付加情報)を用いてノンリニア編集を行う編集装
置14とを備えている。カメラ・レコーダ11における
ディジタルビデオカメラ部とディジタルVTR部は、一
体化されていても良いし分離可能であっても良い。ディ
ジタルビデオカセット12は、例えば6.3mm(1/
4インチ)のビデオテープを使用していると共に、カセ
ット内に半導体メモリを用いたカセット付属メモリを内
蔵し、且つカセットの例えば背の部分にカセット付属メ
モリと外部の回路との接続のための端子15を有してい
る。図1に示したディジタルビデオカセットレコーダ1
3が本実施の形態に係る指標画像作成装置に相当する。
【0015】図2は、図1に示したカメラ・レコーダ1
1におけるディジタルVTR部の構成を示すブロック図
である。このディジタルVTR部20は、ディジタルビ
デオカメラ部からの映像信号を入力する入力端子21
と、映像信号を出力する出力端子29と、入力端子21
から入力された映像信号をアナログ−ディジタル(以
下、A/Dと記す。)変換するA/D変換器22と、こ
のA/D変換器22から出力される映像信号の圧縮符号
化およびビデオテープから再生した信号の復号化(伸
張)処理を行う映像信号圧縮符号化・復号化部23と、
この映像信号圧縮符号化・復号化部23によって復号化
された信号をディジタル−アナログ(以下、D/Aと記
す。)変換して、出力端子29に出力するD/A変換器
28とを備えている。なお、映像信号圧縮符号化・復号
化部23は、離散コサイン変換(以下、DCTと記
す。)を用いて圧縮符号化処理を行うようになってい
る。
【0016】ディジタルVTR部20は、更に、映像信
号圧縮符号化・復号化部23によって圧縮符号化された
信号に対してエラー訂正コードの付加を行うと共にビデ
オテープから再生した信号に対してエラー訂正処理を行
って映像信号圧縮符号化・復号化部23に出力するエラ
ー訂正処理部24と、このエラー訂正処理部24によっ
てエラー訂正コードが付加された信号に対してビデオテ
ープに記録するのに適した符号化処理を行うと共に、こ
の符号化処理に対応する復号化処理を、ビデオテープか
ら再生した信号に対して行ってエラー訂正処理部24に
出力するチャネルコーディング部25と、このチャネル
コーディング部25によって符号化された信号を、ディ
ジタルビデオカセット12内のビデオテープ27に記録
すると共にビデオテープ27に記録された信号を再生し
チャネルコーディング部25に出力するビデオヘッド2
6とを備えている。なお、ビデオヘッド26は、記録ヘ
ッドと再生ヘッドとを含み、記録と再生を同時に行うこ
とができるようになっている。
【0017】ディジタルVTR部20は、更に、ディジ
タルビデオカセット12のローディングやビデオヘッド
26が取り付けられた回転ドラムの駆動等を行う機構部
31と、各種の表示を行うディスプレイ32と、使用者
が各種の操作を行うための操作部33と、ディジタルビ
デオカセット12においてカセット付属メモリ16に接
続された端子15との接続のための端子34と、映像信
号圧縮符号化・復号化部23,エラー訂正処理部24,
チャネルコーディング部25,機構部31,ディスプレ
イ32,操作部33および端子34に接続されたコント
ローラ35とを備えている。
【0018】操作部33は、所定の指示を行うための複
数のスイッチを有している。本実施の形態では、このス
イッチとしては、各シーンまたはテイクにおける有効領
域の開始点すなわちマークイン点を指示するためのマー
クインスイッチ,各シーンまたはテイクにおける有効領
域の終了点すなわちマークアウト点を指示するためのマ
ークアウトスイッチ,各シーンまたはテイクに対するO
K(オーケー)またはNG(エヌジー;No goo
d)を指示するためのOK/NGスイッチ,テイク番号
を指示するためのテイクスイッチ,使用者が任意に指定
する指標となるキュー点を指示するためのキュースイッ
チおよび後述するマークモード,キューモードおよびマ
ークインアウトモードを切り換えるためのモード切り換
えスイッチを含んでいる。OK/NGスイッチは、押す
度にOK指示状態とNG指示状態とが切り換わるように
なっている。テイク番号は、テイクスイッチを押す度に
インクリメントするようになっている。なお、シーン番
号を指示するためのスイッチは設けられていないが、こ
れは、シーン番号はシーン毎に自動的にインクリメント
されるようになっているためである。マークモードは、
使用者がマークインスイッチ,マークアウトスイッチを
用いてマークイン点,マークアウト点を任意に指示する
ことを可能とするモードであり、キューモードは、使用
者がキュースイッチを用いてキュー点を任意に指示する
ことを可能とするモードであり、マークインアウトモー
ドは、各シーンの撮影開始時,撮影終了時が自動的にマ
ークイン点,マークアウト点として設定されるモードで
ある。操作部33は、カメラ・レコーダ11に一体的に
設けられていても良いし、リモートコントロール装置と
なっていても良い。また、マークイン点は、編集で使わ
れる素材のイン点として使われるようになっている。
【0019】コントローラ35は、CPU(中央処理装
置),ROM(リード・オンリ・メモリ),RAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ),入出力部等で構成され、
RAMをワーキングエリアとして、ROMに格納された
プログラムを実行することによって、タイムコード信号
に基づいて、ディジタルVTR部20の全体の制御を行
うようになっている。
【0020】図3は、図1に示したディジタルビデオカ
セットレコーダ13の構成を示すブロック図である。こ
のディジタルビデオカセットレコーダ13の構成の大部
分は、図2に示したディジタルVTR部20の構成と同
様であるので、このディジタルVTR部20と同様の構
成要素については同じ符号を付し、その説明を省略す
る。ディジタルビデオカセットレコーダ13の構成にお
いて、ディジタルVTR部20と異なる点は、新たに、
インデックス作成部40と、このインデックス作成部4
0の出力信号とA/D変換器22の出力信号の一方を選
択して映像信号圧縮符号化・復号化部23に出力するス
イッチ39とを備えていると共に、操作部33にインデ
ックスピクチャ情報の作成を指示する機能が付加されて
いる点である。インデックス作成部40には、映像信号
圧縮符号化・復号化部23からD/A変換器28に出力
される信号が入力されるようになっている。また、イン
デックス作成部40は、コントローラ35によって制御
されると共に、映像信号圧縮符号化・復号化部23との
間で、後述する所定のデータの送受を行うようになって
いる。また、インデックス作成部40は、インデックス
用メモリ41と図示しないメモリコントローラとを有し
ている。メモリコントローラは、CPUを含み、インデ
ックス用メモリ41を制御するようになっている。
【0021】図3におけるコントローラ35およびイン
デックス作成部40は、後で詳しく説明するように、マ
ークイン点,マークアウト点,OK/NG,テイク番
号,キュー点,シーン番号の情報に基づいて、ビデオテ
ープ27に記録されている映像情報から、編集を行う際
の補助となる指標画像としてのインデックスピクチャを
選択し、このインデックスピクチャを簡易に表示するた
めのインデックスピクチャ情報を作成し、このインデッ
クスピクチャ情報をビデオテープ27に記録する動作を
行うようになっている。本実施の形態において、インデ
ックスピクチャ情報は、複数のインデックスピクチャを
それぞれ圧縮,縮小化して1枚のフレーム中に複数個配
列してなる画像、言い換えると圧縮,縮小化されたイン
デックスピクチャの集合画面の画像情報である。
【0022】本実施の形態では、図2に示したディジタ
ルVTR部20によって映像情報をビデオテープ27に
記録する際や、このビデオテープ27に記録された映像
情報をディジタルVTR部20や図3に示したディジタ
ルビデオカセットレコーダ13によって再生する際に、
操作部33を用いてマークイン点,マークアウト点,O
K/NG,テイク番号,キュー点を指示することがで
き、これらの指示された情報とシーン番号の情報は、デ
ィジタルビデオカセット12におけるカセット付属メモ
リ16とビデオテープ27とに記録されるようになって
いる。ここで、マークイン点,マークアウト点,キュー
点の情報は本発明における指標情報に対応し、OK/N
G,テイク番号,シーン番号の情報は本発明における付
加情報に対応する。
【0023】ここで、図4ないし図7を参照して、ディ
ジタルビデオカセット12におけるカセット付属メモリ
16とディジタルVTR部20またはディジタルビデオ
カセットレコーダ13(以下、ディジタルVTR部20
またはディジタルビデオカセットレコーダ13を本体3
0と記す。)との間の通信の手段の一例について説明す
る。
【0024】図4は、ディジタルビデオカセット12側
の端子15および本体30側の端子34の構成と本体3
0側のインタフェースの構成の一例を示したものであ
る。この例では、端子15,34は、それぞれ4ピンで
構成され、内訳は、電源(VCC)用ピン、シリアルデ
ータ(S−DATA)用ピン、シリアルクロック(S−
CLOCK)用ピンおよびグラウンド(GND)用ピン
であり、対応するピン同士が接続されるようになってい
る。電源およびシリアルクロックは本体30より供給す
るようになっている。グラウンド用ピンは本体30側で
接地されるようになっている。シリアルデータ用ピンは
入出力共用になっている。本体30側のインタフェース
は、入力端がシリアルデータ用ピンに接続された波形整
形用の入力用バッファ36と、出力端がシリアルデータ
用ピンに接続された波形整形用の出力用バッファ37
と、出力端がシリアルクロック用ピンに接続されたシリ
アルクロック用バッファ38と、一端が電源用ピンに接
続され、他端が本体30内の電源回路に接続されたスイ
ッチ39とを備えている。本体30は、このスイッチ3
9を用いて、ディジタルビデオカセット12に供給する
電源のオン,オフをコントロール機能を有し、この機能
はカセット付属メモリ16のリセットとして機能する。
【0025】次に、図5および図6を参照して、本体3
0からカセット付属メモリ16へデータを書き込む際の
通信のプロトコルについて説明する。書き込み時のプロ
トコルでは、図5に示したように、通信は、シリアルク
ロックS−CLOCKが“H”のときに、シリアルデー
タS−DATAの立ち下がりでスタートする。その後、
3バイトのアドレスがセットされ、更に、本体30から
カセット付属メモリ16へのデータの書き込み(データ
ライト)を示す周期(シリアルクロックS−CLOCK
が“H”のときに、シリアルデータS−DATAが
“L”)が続く。カセット付属メモリ16は、ここまで
のデータを受け取った時点で、次のデータACKの周期
で、シリアルデータS−DATAに“L”を出力する。
その後は、1バイト毎に、データACKとデータでハン
ドシェイクしながらデータをカセット付属メモリ16に
書き込む。アドレスセット後のデータ数は可変長であ
る。図5では、3バイトのアドレスをセットした後、デ
ータを2バイト分書き込んだ例を示している。例えば、
セットしたアドレスが0100h(hは16進数である
ことを表す。)、データが0AAhと055hであると
すると、アドレス0100hにデータ0AAhが書き込
まれ、アドレス0101hにデータ055hが書き込ま
れる。通信は、シリアルクロックS−CLOCKが
“H”のときに、シリアルデータS−DATAの立ち上
がりで終了する。データの有効期間は、シリアルクロッ
クS−CLOCKの“H”期間である。アドレスセット
およびデータについての、シリアルデータS−DATA
とシリアルクロックS−CLOCKとの関係を図6に示
す。この図に示したように、1バイトのアドレスまたは
データの転送に8クロックが必要となる。
【0026】次に、図7を参照して、カセット付属メモ
リ16から本体30へデータを読み出す際の通信のプロ
トコルについて説明する。読み出し時のプロトコルは、
図5に示した書き込み時と比較すると、アドレスセット
後に、データライトを示す周期の代わりに、カセット付
属メモリ16から本体30へのデータの読み出し(デー
タリード)を示す周期(シリアルクロックS−CLOC
Kが“H”のときに、シリアルデータS−DATAが
“H”)が続くという点以外は、基本的に読み出し時の
プロトコルと同様である。
【0027】次に、図8ないし図17を参照して、カセ
ット付属メモリ16に記録されるデータについて説明す
る。まず、図8は、カセット付属メモリ16に記録され
るデータの単位であるパックの構造を示したものであ
る。このパックは、5バイトで構成され、1バイトのパ
ックヘッダ51と4バイトのデータ部52とを有してい
る。パックヘッダ51の内容は、コマンドの種類によっ
て異なる。なお、図中、LSBは最下位ビット、MSB
は最上位ビットを表している。
【0028】図9は、カセット付属メモリ16のデータ
フォーマットを示したものである。このデータフォーマ
ットは、メインエリア53とオプションエリア54とを
有している。メインエリア53の内容は、本発明には直
接的には関係しないので、説明を省略する。なお、図9
に示したフォーマットは、“6.3mm磁気テープを用
いた一般消費者用ディジタルVCRの規格書”(“Sp
ecifications of Consumer−
Use Digital VCRs using 6.
3mm magnetic tape”、通称ブルーブ
ック)に規定されている。
【0029】インデックスピクチャに関連するパック
は、オプションエリア54に記録される。本実施の形態
では、インデックスピクチャに関連するパックとして、
マークイン,マークアウト等の情報に関するパックIP
n1,IPn2(n=1,2,…;nはシーンまたはテイク
の切り換わりに従ってインクリメントする。)と、キュ
ー点の情報に関するパックCUEn (n=1,2,…;
nはキュー点が指定される毎にインクリメントする。)
と、インデックスピクチャの集合画像の情報であるイン
デックスピクチャ情報のビデオテープ27上の記録位置
を特定するための情報に関するパックIPadd1,IP
add2を規定している。なお、本実施の形態では、インデ
ックスピクチャに関連するパックのパックヘッダの内容
を、FBhとしている。
【0030】図10はパックIPn1の内容の概略を示し
たものである。このパックIPn1では、データ部52
に、マークアウト点相対値の上位1バイト、シーン番号
およびOK/NGを示すフラグ(図10では“OK”と
記す。)が記録されるようになっている。図11はパッ
クIPn2の内容の概略を示したものである。このパック
IPn2では、データ部52に、マークアウト点相対値の
下位1バイトおよびマークイン点のタイムコード(時,
分,秒)が記録されるようになっている。なお、タイム
コードは、ビデオテープ27に記録されたビデオテープ
27の位置情報である。
【0031】マークアウト点相対値は、マークアウト点
のマークイン点からのタイムコードの相対値を表すもの
で、パックIPn1における上位1バイトとパックIPn2
における下位1バイトの合計2バイトで表すようになっ
ている。シーン番号の最大値は999、テイク番号の最
大値は15となっている。OK/NGを示すフラグは、
“1”がOK、“0”がNGを表すようになっている。
【0032】図12はパックCUEn の内容の概略を示
したものである。このパックCUEn では、データ部5
2に、キュー点のタイムコード(時,分,秒,フレー
ム)が記録されるようになっている。
【0033】図13はパックIPadd1の内容の概略を示
したものである。このパックIPadd1では、データ部5
2に、インデックスピクチャ情報のビデオテープ27上
の記録位置を示すタイムコード(時,分,秒,フレー
ム)が記録されるようになっている。図14はパックI
add2の内容の概略を示したものである。このパックI
add2では、データ部52に、タイムコード重複時の救
済のために、インデックスピクチャ情報のビデオテープ
27上の記録位置を示す絶対トラック番号が記録される
ようになっている。
【0034】なお、図10ないし図14において、b2,
b1,b0と記した3ビットは、サブヘッダとして使用さ
れ、b2,b1,b0が0,0,0のときパックIPadd1であ
ることを表し、0,0,1のときパックIPadd2である
ことを表し、0,1,0のときパックIPn1であること
を表し、0,1,1のときパックIPn2であることを表
し、1,0,0のときパックCUEn であることを表し
ている。
【0035】図15ないし図19は、それぞれパックI
n1,IPn2,CUEn ,IPadd1,IPadd2の詳細な
内容を示したものである。図16ないし図18におい
て、TENS of FRAMESはフレームの10の
位の値、UNITS of FRAMESはフレームの
1の位の値、TENS of SECONDSは秒の1
0の位の値、UNITS of SECONDSは秒の
1の位の値、TENSof MINUTESは分の10
の位の値、UNITS of MINUTESは分の1
の位の値、TENS of HOURSは時の10の位
の値、UNITS of HOURSは時の1の位の値
を表している。
【0036】次に、図20ないし図27を参照して、ビ
デオテープ27に記録されるデータについて説明する。
図20は、ビデオテープ27上の記録パターンを示した
ものである。ビデオテープ27上では、1フレームが1
0トラックで構成されている。各トラック61は、オー
ディオデータ部62,ビデオデータ部63およびサブコ
ード部64を有している。なお、図中、符号65で示し
た矢印は、ヘッドの走行方向、すなわちデータの記録,
再生の順序を表している。
【0037】図21は、図20におけるオーディオデー
タ部62に記録されるデータの構造を示したものであ
る。オーディオデータ部62には、5×9バイトのオー
ディオ補助データ66と72×9バイトのオーディオデ
ータ67からなる77×9バイトのブロックに対して、
77×5バイトの外符号68を付加し、これに対して更
に、8×14バイトの内符号69を付加して構成された
データが記録される。図中、符号70で示した矢印は記
録,再生の方向を表している。例えば、サンプリング周
波数48kHz,16ビットのオーディオデータは、1
フレーム(10トラック)のうちの前半5トラック分に
第1チャネル分がインターリーブされて記録され、残り
後半5トラックに第2チャネル分がインターリーブされ
て記録される。なお、オーディオ補助データ66部分に
使用者が管理情報を記録する場合、フォーマット上、1
2バイトの記録が可能である。
【0038】図22は、図20におけるビデオデータ部
63に記録されるデータの構造を示したものである。ビ
デオデータ部63には、77×(2+1)バイトのビデ
オ補助データ71と77×135バイトのビデオデータ
72からなる77×138バイトのブロックに対して、
77×11バイトの外符号73を付加し、これに対して
更に、8×149バイトの内符号74を付加して構成さ
れたデータが記録される。図中、符号75で示した矢印
は記録,再生の方向を表している。なお、ビデオ補助デ
ータ71部分で、フォーマット上、使用者に開放されて
いる記録可能な容量は156バイトである。
【0039】図23は、図20におけるサブコード部6
4に記録されるデータの構造を示したものである。サブ
コード部64には、5×12バイトのサブコード76に
対して、2×12バイトの内符号77を付加して構成さ
れたデータが記録される。図中、符号78で示した矢印
は記録,再生の方向を表している。サブコード部64
に、映像音声管理情報を記録する場合、使用者に開放さ
れている記録可能な容量は24バイト(パックヘッダを
除く)である。
【0040】図24は、ビデオテープ27上におけるオ
ーディオデータ部62,ビデオデータ部63およびサブ
コード部64の配置を示したものである。図中、符号7
9で示した矢印は記録,再生の方向を表している。この
図に示したように、ビデオテープ27上では、記録,再
生の方向に対して、オーディオデータ部62,ビデオデ
ータ部63およびサブコード部64の順番に配置され
る。
【0041】図25および図26は、ビデオテープ27
上のサブコード部64のフォーマットを示したものであ
る。ここで、図25は1フレーム(10トラック)のう
ちの前半5トラック側における1トラック分のデータ構
造を表し、図26は後半5トラック側における1トラッ
ク分のデータ構造を表している。これらの図において、
サブコードデータと記した5×12バイトの領域がサブ
コード部64である。このサブコード部64の左側の2
×12バイトの領域は、サブコードのシンクブロック中
のIDコード部分であるが、本発明には直接的には関係
しないので、説明を省略する。なお、図25および図2
6に示したフォーマットは、前出の規格書に規定されて
いる。
【0042】図25および図26中のサブコード部64
では、5×6バイトの領域(パックヘッダを除くと24
バイト)が使用者に開放されている。本実施の形態で
は、この開放された領域に、図14ないし図17に示し
たインデックスピクチャに関連するパックIPn1,IP
n2,CUEn ,IPadd1,IPadd2を記録するようにし
ている。図25および図26において、FB(I
n1),FB(IPn2),FB(CUE),FB(IP
add1),FB(IPadd2)と記した部分が、それぞれパ
ックIPn1,IPn2,CUEn ,IPadd1,IPadd2
記録する部分である。なお、FB(CUE)は、キュー
モード時においてキュー点が指定されたときに記録され
る。インデックスピクチャに関連するパックは、前半ト
ラック側と後半トラック側に同様に記録される。従っ
て、インデックスピクチャに関連する同じ内容のパック
は、10回(10トラック分)書き込まれることにな
る。
【0043】図27は、ビデオテープ17上におけるサ
ブコードデータの物理的な配置を示したものである。こ
の図中の1マスが1パックに対応する。また、斜線を付
していない空白の部分が、使用者に開放されている部分
を表している。
【0044】次に、図1に示したシステムにおけるイン
デックスピクチャ情報の作成に関連する動作および本実
施の形態に係る指標画像作成方法について説明する。
【0045】まず、図2に示したディジタルVTR部2
0によって映像情報をビデオテープ27に記録する際
に、操作部33を用いてマークイン点,マークアウト
点,OK/NG,テイク番号等を指示する場合の動作に
ついて説明する。図2に示したディジタルVTR部20
によって映像情報をビデオテープ27に記録する際に
は、ディジタルビデオカメラ部からの映像信号は、入力
端子21を介してディジタルVTR部20に入力され
る。この映像信号は、A/D変換器22によってA/D
変換され、映像信号圧縮符号化・復号化部23によって
圧縮符号化され、エラー訂正処理部24によってエラー
訂正コードが付加され、チャネルコーディング部25に
よって、ビデオテープに記録するのに適した符号化処理
が行われて、ビデオヘッド26によってビデオテープ2
7に記録される。
【0046】このような記録時に、使用者がマークモー
ドを選択して、操作部33を用いてマークイン点,マー
クアウト点,OK/NG,テイク番号を指示すると、こ
れらの指示された情報と自動的にインクリメントするシ
ーン番号の情報は、コントローラ35によって、ディジ
タルビデオカセット12におけるカセット付属メモリ1
6のオプションエリア54とビデオテープ27のサブコ
ード部64とに記録される。カセット付属メモリ16の
オプションエリア54に対する記録は、コントローラ3
5が端子34,15を介してカセット付属メモリ16に
データを送信することで行われ、ビデオテープ27のサ
ブコード部64に対する記録は、コントローラ35がチ
ャネルコーディング部25にデータを送ることで行われ
る。また、マークイン点,マークアウト点,OK/N
G,テイク番号およびシーン番号の情報は、図10,図
11,図15および図16に示したパックIPn1,IP
n2によって記録される。なお、マークインアウトモード
選択時には、各シーンの撮影開始時,撮影終了時が自動
的にマークイン点,マークアウト点とされ、その情報が
カセット付属メモリ16とビデオテープ27に記録され
ると共に、操作部33によってキュー点が指示された場
合には、その情報が、図12および図17に示したパッ
クCUEn によってカセット付属メモリ16とビデオテ
ープ27に記録される。
【0047】図28は、上述のような映像情報の記録時
に、マークイン点,マークアウト点の対を2箇所で指定
したときのビデオテープ27の状態を模式的に示したも
のである。この図において、RSは記録開始点、REは
記録終了点、MARK−IN1は1番目のマークイン
点、MARK−OUT1は1番目のマークアウト点、M
ARK−IN2は2番目のマークイン点、MARK−O
UT2は2番目のマークアウト点を表している。1番目
のマークイン点,マークアウト点間の1番目の記録素材
と、2番目のマークイン点,マークアウト点間の2番目
の記録素材に対しては、それぞれ、OK/NG,テイク
番号およびシーン番号の付加情報が付加されている。
【0048】ここまでは、映像情報の記録時にマークイ
ン点等の指示を行う場合について説明してきたが、本実
施の形態では、ビデオテープ27に記録された映像情報
をディジタルVTR部20や図3に示したディジタルビ
デオカセットレコーダ13によって再生する際に、操作
部33を用いてマークイン点等を指示することもでき
る。この場合、使用者は、マークイン点等を指示する際
に、一旦再生を止めてから操作部33を操作するように
しても良いし、再生を継続しながら操作部33を操作す
るようにしても良い。映像情報の再生時に指示されたマ
ークイン点等の情報をカセット付属メモリ16およびビ
デオテープ27へ記録する方法は、映像情報の記録時と
同様である。なお、映像情報の再生時には、ビデオテー
プ27に記録された信号は、ビデオヘッド26によって
再生され、チャネルコーディング部25によって復号化
され、エラー訂正処理部24によってエラー訂正処理が
行われ、映像信号圧縮符号化・復号化部23によって復
号化され、D/A変換器28によってD/A変換され
て、出力端29より出力される。
【0049】次に、上述のようにしてビデオテープ27
に対して映像情報が記録されると共にカセット付属メモ
リ16およびビデオテープ27にマークイン点等の情報
が記録されたディジタルビデオカセット12を用いて、
インデックスピクチャ情報を作成しビデオテープ27に
記録する動作について、図29を参照して説明する。図
29は、インデックスピクチャ情報作成時におけるビデ
オテープ27の状態を模式的に示したものである。イン
デックスピクチャ情報の作成は、図3に示したディジタ
ルビデオカセットレコーダ13によって行われる。使用
者が、操作部33を用いてインデックスピクチャ情報の
作成を指示すると、ディジタルビデオカセットレコーダ
13のコントローラ35は、カセット付属メモリ16よ
り全てのマークイン点の情報すなわちタイムコードを読
み出し、機構部31を制御して、1番目のマークイン点
に対するプリロール点にビデオテープ27をプリロール
させる。その後、コントローラ35は、1番目のマーク
イン点の画像すなわちインデックスピクチャ91を再生
させ、映像信号圧縮符号化・復号化部23によって復号
化されたインデックスピクチャ91に対応する信号をイ
ンデックス作成部40に送り、インデックス用メモリ4
1に記憶させる。次に、コントローラ35は、2番目の
マークイン点についても同様に、プリロール点にビデオ
テープ27をプリロールさせ、マークイン点の画像すな
わちインデックスピクチャ92を再生させ、映像信号圧
縮符号化・復号化部23によって復号化されたインデッ
クスピクチャ92に対応する信号をインデックス作成部
40に送り、インデックス用メモリ41に記憶させる。
3番目以降のマークイン点についても同様である。
【0050】また、インデックス作成部40は、取り込
んだインデックスピクチャに対応する信号を、圧縮,縮
小化するために映像信号圧縮符号化・復号化部23に送
る。映像信号圧縮符号化・復号化部23は、送られた信
号に対して所定の大きさのブロック単位でDCT処理を
行い、ブロック毎のDC(直流)成分をインデックス作
成部40に送る。インデックス作成部40は、このブロ
ック毎のDC成分を用いて圧縮,縮小化されたインデッ
クスピクチャを作成し、この圧縮,縮小化されたインデ
ックスピクチャのデータを、インデックス用メモリ41
における所定のアドレスの位置に格納して、圧縮,縮小
化されたインデックスピクチャの集合画像の情報である
インデックスピクチャ情報を作成する。インデックス作
成部40が、圧縮,縮小化されたインデックスピクチャ
のデータを、インデックス用メモリ41に対して、イン
デックスピクチャ情報用に割り当てられた所定の容量分
だけ格納したら、コントローラ35は、スイッチ39を
切り換え、インデックス作成部40よりインデックスピ
クチャ情報を出力させ、スイッチ39を介して映像信号
圧縮符号化・復号化部23に入力させると共に、機構部
31を制御してビデオテープ27の所定の位置、例えば
記録終了点REの後や記録開始点RSの後に、信号を記
録可能な状態とする。インデックス作成部40より出力
されたインデックスピクチャ情報は、映像信号圧縮符号
化・復号化部23によって圧縮符号化され、エラー訂正
処理部24およびチャネルコーディング部25における
所定の処理が施されて、ビデオヘッド26によってビデ
オテープ27の所定の位置に記録される。
【0051】図29は、インデックスピクチャ情報93
を、記録終了点REの後に続けて記録した例を示してい
る。また、図30は、図29の例と同様にしてインデッ
クスピクチャ情報を作成した後、インデックスピクチャ
情報93を、記録開始点RSの後に続けて記録した例を
示している。なお、記録開始点RSの後には、元々は数
秒間、黒信号が記録されており、この位置にインデック
スピクチャ情報93を記録しても、映像情報が損なわれ
ることはない。
【0052】コントローラ35は、インデックスピクチ
ャ情報93をビデオテープ27に記録したときには、イ
ンデックスピクチャ情報93のビデオテープ27上の記
録位置のタイムコードを、パックIPadd1,IPadd2
用いて、カセット付属メモリ16のオプションエリア5
4に記録すると共に、ビデオテープ27の所定の位置
(例えばインデックスピクチャ情報93の記録位置と同
じ位置やその近傍の位置)のサブコード部64に記録す
る。
【0053】図31は、インデックスピクチャ情報によ
って表示される画像の一例について説明するための説明
図である。この例は、NTSC方式の例であり、720
ドット×480ラインの1フレーム中に、最大32枚の
圧縮,縮小化後のインデックスピクチャを配置してい
る。なお、図中、1〜32の数字を付した部分が、それ
ぞれインデックスピクチャを表し、且つインデックスピ
クチャは、時間的な順番(タイムコードの小さい順)に
従って、図中の1〜32の数字の順番に記録される。イ
ンデックスピクチャが32枚を越える場合には、インデ
ックスピクチャ情報は複数フレーム分となる。
【0054】なお、ここまでは、各マークイン点の画像
を無条件にインデックスピクチャとする場合について説
明してきたが、本実施の形態では、付加情報であるOK
/NG,テイク番号およびシーン番号の情報に基づい
て、各マークイン点の画像のうち所望の条件に合致する
画像を選択してインデックスピクチャとすることもでき
る。
【0055】図32は、OK/NGおよびテイク番号の
情報に基づいてインデックスピクチャを選択する場合の
コントローラ35の動作を示す流れ図である。この例で
は、NGシーンのみを選択するNGシーン選択モード
と、OKシーンのみを選択するOKシーン選択モード
と、指定されたテイク番号のテイクのみを選択する指定
テイク選択モードとが規定されている。これらのモード
は、使用者が操作部33を操作して選択するようになっ
ている。図32に示した動作では、コントローラ35
は、まず、NGシーン選択モードか否かを判断する(ス
テップS101)。NGシーン選択モードである場合
(Y)は、カセット付属メモリ16よりNGシーンを探
す(ステップS102)。具体的には、カセット付属メ
モリ16のオプションエリア54に記録されているパッ
クIPn1中のOK/NGを示すフラグを順に調べてい
く。次に、コントローラ35は、NGシーンがあるか否
かを判断し(ステップS103)、NGシーンがあれば
(Y)、NGシーンにおけるマークイン点の画像をイン
デックスピクチャとして取り込んで(ステップS10
4)、インデックスピクチャ選択の動作を終了する。
【0056】NGシーン選択モードではない場合(ステ
ップS101;N)およびNGシーンがない場合(ステ
ップS103;N)は、コントローラ35は、OKシー
ン選択モードか否かを判断する(ステップS105)。
OKシーン選択モードである場合(Y)は、カセット付
属メモリ16よりOKシーンを探す(ステップS10
6)。具体的には、カセット付属メモリ16のオプショ
ンエリア54に記録されているパックIPn1中のOK/
NGを示すフラグを順に調べていく。次に、コントロー
ラ35は、OKシーンがあるか否かを判断し(ステップ
S107)、OKシーンがあれば(Y)、OKシーンに
おけるマークイン点の画像をインデックスピクチャとし
て取り込んで(ステップS108)、インデックスピク
チャ選択の動作を終了する。
【0057】OKシーン選択モードではない場合(ステ
ップS105;N)およびOKシーンがない場合(ステ
ップS107;N)は、コントローラ35は、指定テイ
ク選択モードか否かを判断する(ステップS109)。
指定テイク選択モードである場合(Y)は、カセット付
属メモリ16より指定テイクデータを探す(ステップS
110)。具体的には、カセット付属メモリ16のオプ
ションエリア54に記録されているパックIPn1中のテ
イク番号を順に調べていき、指定されたテイク番号と合
致するテイク番号を抽出する。なお、テイク番号の指定
は、使用者が操作部33を操作して行うようになってい
る。次に、コントローラ35は、指定テイクがあるか否
かを判断し(ステップS111)、指定テイクがあれば
(Y)、指定テイクにおけるマークイン点の画像をイン
デックスピクチャとして取り込んで(ステップS11
2)、インデックスピクチャ選択の動作を終了する。コ
ントローラ35は、指定テイク選択モードではない場合
(ステップS109;N)および指定テイクがない場合
(ステップS111;N)は、インデックスピクチャ選
択の動作を終了する。
【0058】なお、図32に示した例では、シーン番号
を指定してインデックスピクチャを選択する場合を示し
ていないが、これは、テイク番号を指定してインデック
スピクチャを選択する場合と同様にして実現することが
できる。
【0059】以上説明したように、本実施の形態に係る
指標画像作成方法および装置によれば、撮影時にインデ
ックスピクチャ情報が作成されていなくとも、後で、カ
セット付属メモリ16およびビデオテープ27に記録さ
れた指標情報(マークイン点,マークアウト点,キュー
点の情報)と付加情報(OK/NG,テイク番号,シー
ン番号の情報)とに基づいて、インデックスピクチャ情
報を作成してビデオテープ27に記録することが可能と
なる。従って、撮影時にインデックスピクチャ情報を作
成する機能を有しない機器を用いて撮影を行った場合で
も、後で、インデックスピクチャ情報を作成してビデオ
テープ27に記録することによって、インデックスピク
チャ情報を用いた編集作業の効率化(ビデオテープ27
における所望の位置の頭出しの改善や、ビデオテープ2
7に記録されている映像情報の概要紹介等)を図ること
が可能となる。
【0060】更に、本実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置によれば、指標情報と付加情報に基づい
て、所望の条件に合致する画像を選択してインデックス
ピクチャとすることができ、これにより、より編集作業
の効率化を図ることが可能となる。
【0061】また、本実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置によれば、指標情報と付加情報をカセット
付属メモリ16とビデオテープ27の双方に記録するよ
うにしたので、カセット付属メモリ16を有しないディ
ジタルビデオカセット12を用いて撮影を行った場合で
も、後で、インデックスピクチャ情報を作成してビデオ
テープ27に記録することが可能となる。
【0062】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、例えば、実施の形態では、指標情報と付加情報をカ
セット付属メモリ16とビデオテープ27の双方に記録
するようにしたが、いずれか一方にのみ記録するように
しても良い。また、実施の形態では、インデックスピク
チャ情報のビデオテープ27上の記録位置のタイムコー
ドもカセット付属メモリ16とビデオテープ27の双方
に記録するようにしたが、いずれか一方にのみ記録する
ようにしても良い。
【0063】また、実施の形態では、インデックスピク
チャ情報の作成時に、カセット付属メモリ16に記録さ
れた指標情報と付加情報を用いるようにしたが、ビデオ
テープ27に記録された指標情報と付加情報を用いるよ
うにしても良い。
【0064】また、実施の形態では、マークイン点の画
像をインデックスピクチャとする例について説明した
が、本発明はこれに限らず、例えば、各シーンまたはテ
イクの撮影開始時の画像をインデックスピクチャとして
も良いし、キューモード選択時にはキュー点の画像をイ
ンデックスピクチャとしても良い。
【0065】また、カメラ・レコーダ11におけるディ
ジタルVTR部を、図3に示した構成とし、このディジ
タルVTR部でインデックスピクチャ情報の作成および
記録を行うことができるようにしても良い。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明の指標画像作
成方法または本発明の指標画像作成装置によれば、記録
媒体とその記録媒体に付随するメモリの少なくとも一方
に記録された指標情報と付加情報のうちの少なくとも指
標情報に基づいて、指標画像を選択して、この指標画像
を簡易に表示するための指標画像情報を作成し、この指
標画像情報を記録媒体に記録するようにしたので、撮影
時に指標画像情報が作成されていなくとも、後で、映像
情報が記録されている記録媒体とこれに付随するメモリ
の少なくとも一方に記録された指標情報と付加情報のう
ちの少なくとも指標情報に基づいて指標画像情報を作成
して記録媒体に記録することが可能になると共に、記録
媒体に記録されている映像情報から所望の条件に合致す
る画像を選択して指標画像情報を作成することが可能に
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方法
および装置が適用されるシステム全体の構成を示す説明
図である。
【図2】図1に示したカメラ・レコーダにおけるディジ
タルVTR部の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示したディジタルビデオカセットレコー
ダの構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示したディジタルビデオカセット内のカ
セット付属メモリとの通信の手段を示す説明図である。
【図5】カセット付属メモリに対するデータ書き込み時
のプロトコルについて説明するための説明図である。
【図6】図5におけるシリアルデータとシリアルクロッ
クとの関係を示す説明図である。
【図7】カセット付属メモリからのデータ読み出し時の
プロトコルについて説明するための説明図である。
【図8】カセット付属メモリに記録されるデータの単位
であるパックの構造を示す説明図である。
【図9】カセット付属メモリのデータフォーマットを示
す説明図である。
【図10】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置で使用するインデックスピクチャに関連す
るパックの内容の概略を示す説明図である。
【図11】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置で使用するインデックスピクチャに関連す
るパックの内容の概略を示す説明図である。
【図12】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置で使用するインデックスピクチャに関連す
るパックの内容の概略を示す説明図である。
【図13】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置で使用するインデックスピクチャに関連す
るパックの内容の概略を示す説明図である。
【図14】本発明の一実施の形態に係る指標画像作成方
法および装置で使用するインデックスピクチャに関連す
るパックの内容の概略を示す説明図である。
【図15】図10に示したパックの詳細な内容を示す説
明図である。
【図16】図11に示したパックの詳細な内容を示す説
明図である。
【図17】図12に示したパックの詳細な内容を示す説
明図である。
【図18】図13に示したパックの詳細な内容を示す説
明図である。
【図19】図14に示したパックの詳細な内容を示す説
明図である。
【図20】図1に示したディジタルビデオカセットにお
けるビデオテープ上の記録パターンを示す説明図であ
る。
【図21】図20におけるオーディオデータ部に記録さ
れるデータの構造を示す説明図である。
【図22】図20におけるビデオデータ部に記録される
データの構造を示す説明図である。
【図23】図20におけるサブコード部に記録されるデ
ータの構造を示す説明図である。
【図24】ビデオテープ上におけるオーディオデータ
部,ビデオデータ部およびサブコード部の配置を示す説
明図である。
【図25】ビデオテープ上のサブコード部のフォーマッ
トを示す説明図である。
【図26】ビデオテープ上のサブコード部のフォーマッ
トを示す説明図である。
【図27】ビデオテープ上におけるサブコードデータの
物理的な配置を示す説明図である。
【図28】本発明の一実施の形態において映像情報の記
録時にマークイン点,マークアウト点を指定したときの
ビデオテープの状態を示す説明図である。
【図29】本発明の一実施の形態におけるインデックス
ピクチャ情報作成時のビデオテープの状態の一例を示す
説明図である。
【図30】本発明の一実施の形態におけるインデックス
ピクチャ情報作成時のビデオテープの状態の他の例を示
す説明図である。
【図31】本発明の一実施の形態におけるインデックス
ピクチャ情報によって表示される画像の一例について説
明するための説明図である。
【図32】本発明の一実施の形態におけるインデックス
ピクチャ選択動作の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】
11…カメラ・レコーダ、12…ディジタルビデオカセ
ット、13…ディジタルビデオカセットレコーダ、14
…編集装置、16…カセット付属メモリ、20…ディジ
タルVTR部、27…ビデオテープ、33…操作部、3
5…コントローラ、40…インデックス作成部、41…
インデックス用メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像情報を記録する記録媒体とその記録
    媒体に付随するメモリの少なくとも一方に対して、映像
    情報の記録時と再生時の少なくとも一方において、編集
    を行う際の指標となる記録媒体上の点または範囲を特定
    するための指標情報とこの指標情報によって特定される
    点または範囲における映像情報の属性に関する付加情報
    とを記録し、 前記記録媒体と前記メモリの少なくとも一方に記録され
    た前記指標情報と前記付加情報のうちの少なくとも指標
    情報に基づいて、前記記録媒体上の映像情報から編集を
    行う際の補助となる指標画像を選択してこの指標画像を
    簡易に表示するための指標画像情報を作成し、この指標
    画像情報を前記記録媒体に記録することを特徴とする指
    標画像作成方法。
  2. 【請求項2】 前記指標画像情報を前記記録媒体に記録
    する際に、前記記録媒体上における前記指標画像情報の
    記録位置を特定するための情報を、前記記録媒体と前記
    メモリの少なくとも一方に記録することを特徴とする請
    求項1記載の指標画像作成方法。
  3. 【請求項3】 映像情報を記録した記録媒体とその記録
    媒体に付随するメモリの少なくとも一方に記録された、
    編集を行う際の指標となる記録媒体上の点または範囲を
    特定するための指標情報とこの指標情報によって特定さ
    れる点または範囲における映像情報の属性に関する付加
    情報のうちの少なくとも指標情報に基づいて、前記記録
    媒体上の映像情報から編集を行う際の補助となる指標画
    像を選択してこの指標画像を簡易に表示するための指標
    画像情報を作成する指標画像情報作成手段と、 この指標画像情報作成手段によって作成された指標画像
    情報を前記記録媒体に記録する指標画像情報記録手段と
    を備えたことを特徴とする指標画像作成装置。
  4. 【請求項4】 前記指標画像情報記録手段は、前記指標
    画像情報を前記記録媒体に記録する際に、前記記録媒体
    上における前記指標画像情報の記録位置を特定するため
    の情報を、前記記録媒体と前記メモリの少なくとも一方
    に記録することを特徴とする請求項3記載の指標画像作
    成装置。
JP8328946A 1996-12-09 1996-12-09 指標画像作成方法および装置 Pending JPH10174040A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328946A JPH10174040A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 指標画像作成方法および装置
PCT/JP1997/004523 WO1998026419A1 (fr) 1996-12-09 1997-12-09 Procede de generation d'images d'index, appareil de generation d'images d'index, procede de correction de donnees d'images d'index, appareil de correction de donnees d'images d'index, procede de correction de donnees auxiliaires de mise en forme, et appareil de correction de donnees auxiliaires de mise en forme
US09/125,102 US6853800B2 (en) 1996-12-09 1997-12-09 Method of generating index image, apparatus for generating index image, method of correcting index image data, apparatus for correcting index image data, method of correcting edit auxiliary data, and apparatus for correcting edit auxiliary data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328946A JPH10174040A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 指標画像作成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174040A true JPH10174040A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18215873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328946A Pending JPH10174040A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 指標画像作成方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6853800B2 (ja)
JP (1) JPH10174040A (ja)
WO (1) WO1998026419A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1286544A1 (en) * 2000-04-21 2003-02-26 Sony Corporation Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recorded medium, and program
EP1286350A3 (en) * 2001-07-27 2003-10-08 Nec Corporation Time shift reproduction method and device and bookmark being used in same
US7636721B2 (en) 2002-11-22 2009-12-22 Sony Corporation Picture program production assistance system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962511A3 (en) * 2000-04-05 2010-10-27 Sony United Kingdom Limited Audio and/or video generation apparatus and method using a list of content items
JP2003319312A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Funai Electric Co Ltd ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置
JP4612280B2 (ja) * 2003-02-25 2011-01-12 本田技研工業株式会社 自動作業装置及び自動作業装置制御プログラム
EP2053611A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-29 Deutsche Thomson OHG Storage medium as well as method and device for accessing content comprised in said storage medium

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691644B2 (ja) 1984-09-07 1994-11-14 三菱電機株式会社 映像記録再生装置
US4774600A (en) * 1985-05-06 1988-09-27 Eastman Kodak Company Video tape editing technique
JPH02214082A (ja) 1989-02-13 1990-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体とその記録再生装置
JP2698695B2 (ja) * 1990-09-07 1998-01-19 富士通株式会社 動画像編集装置
JPH04323982A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Sharp Corp 記録再生装置
US6487362B1 (en) * 1991-08-19 2002-11-26 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
JPH0644744A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Sony Corp メモリ内蔵磁気テープカセットのインデックス作成方法
DE69323663T2 (de) * 1992-07-24 1999-09-09 Sony Corp Aufzeichnungsmediumkassette
JPH06153130A (ja) 1992-11-05 1994-05-31 Sony Corp 動画像再生装置及び動画像記録再生装置
JPH06343148A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像装置
US5581362A (en) * 1993-08-04 1996-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video camera system which multiplexes internal, external, and sensing parameters onto the video signal in order to identify individual segments
KR970010144B1 (ko) * 1994-08-10 1997-06-21 엘지전자 주식회사 디지탈 브이시알(Digital VCR)의 인덱스(Index)처리장치
US6038368A (en) * 1996-02-05 2000-03-14 Sony Corporation System for acquiring, reviewing, and editing sports video segments

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1286544A1 (en) * 2000-04-21 2003-02-26 Sony Corporation Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recorded medium, and program
EP1286544A4 (en) * 2000-04-21 2005-05-04 Sony Corp RECORDING APPARATUS AND METHOD, REPRODUCING APPARATUS AND METHOD, RECORDED MEDIUM, AND PROGRAM
US7437055B2 (en) 2000-04-21 2008-10-14 Sony Corporation Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recorded medium, and program
EP1286350A3 (en) * 2001-07-27 2003-10-08 Nec Corporation Time shift reproduction method and device and bookmark being used in same
AU2002300687B2 (en) * 2001-07-27 2007-10-25 Nec Personal Computers, Ltd. Time Shift Reproduction Method and Device and Bookmark Being Used in Same
US7636721B2 (en) 2002-11-22 2009-12-22 Sony Corporation Picture program production assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
US6853800B2 (en) 2005-02-08
WO1998026419A1 (fr) 1998-06-18
US20030123848A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128328B2 (ja) 記録装置
US6628889B2 (en) Editing device, editing system and editing method
EP0855714A2 (en) Digital signal editing apparatus and method
WO2000051347A1 (fr) Dispositif d'edition non lineaire et procede d'edition non lineaire
JPH10174044A (ja) 映像管理システム
JPH10174040A (ja) 指標画像作成方法および装置
JPH11215458A (ja) 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体
JPH10174043A (ja) 編集補助情報修正方法および装置
US5790556A (en) Method and apparatus for video signal processing
JP3744629B2 (ja) 指標画像情報修正方法および装置
JP3747501B2 (ja) ビデオデータ記録装置、および、その方法
JPH10174041A (ja) 指標画像作成方法および装置
JP4062832B2 (ja) データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JP2708214B2 (ja) 画像および音声の編集システムおよび方法
JPH10210409A (ja) 半導体メモリを用いた画像および音声記録装置および記録再生装置
JP3530546B2 (ja) 記録再生装置
JP3072283U (ja) ビデオデッキ装置
JP4772742B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体
JP3862480B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3384162B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置
JP3441795B2 (ja) 再生装置
JP3885525B2 (ja) 符号化信号記録装置
JP3560171B2 (ja) 記録方法、記録装置、及び編集方法
JP3104415B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4787206B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法