JPH10173786A - 多地点テレビ会議ネットワークシステム - Google Patents

多地点テレビ会議ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH10173786A
JPH10173786A JP8344477A JP34447796A JPH10173786A JP H10173786 A JPH10173786 A JP H10173786A JP 8344477 A JP8344477 A JP 8344477A JP 34447796 A JP34447796 A JP 34447796A JP H10173786 A JPH10173786 A JP H10173786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video conference
terminal
multipoint
exchange
exchanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8344477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344912B2 (ja
Inventor
Takehiro Furuta
健裕 古田
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Tokitaka Sekine
晨貴 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34447796A priority Critical patent/JP3344912B2/ja
Publication of JPH10173786A publication Critical patent/JPH10173786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344912B2 publication Critical patent/JP3344912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の交換機と、該交換機に収容されたテレ
ビ会議端末と、多地点制御装置と、交換機間中継回線に
より構成される多地点テレビ会議ネットワークシステム
において、交換機間中継回線の使用数を削減しコストパ
フォーマンスに優れた多地点テレビ会議サービスを提供
すると共に、多地点テレビ会議サービスの参加端末数の
制約を撤廃することを目的とする。 【解決手段】 多地点テレビ会議ネットワークシステム
における多地点テレビサービスにおいて、4画面表示を
行なわないテレビ会議端末1e、〜、1nと多地点制御
装置3との間を、1回線の交換機間中継回線4eを使用
して接続することにより、交換機間中継回線の使用数を
削減することができる。また、画像交換機2bにおいて
1対Nの接続を行なうことにより、多地点テレビ会議サ
ービスにおいて参加できるテレビ会議端末数の制限が不
要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数地点に配置さ
れたテレビ会議端末を用いてテレビ会議を行なうための
多地点テレビ会議ネットワークシステムに関し、特に交
換機間中継回線の使用数を削減しコストパフォーマンス
を改善した多地点テレビ会議ネットワークシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の多地点テレビ会議ネットワークシ
ステムとしては、多地点制御装置(MCU)とISDN
交換機を用いたものが知られている。図3には、従来の
多地点テレビ会議ネットワークシステムの構成が示され
ており、テレビ会議端末1a、1b、〜、1n、1u、
〜、1zと、ディジタル回線間に1対1の接続を設定す
るISDN交換機5a、5bと、4映像の1画面への合
成および音声ミキシングを行なう多地点制御装置(MC
U)3と、ISDN網あるいはディジタル専用線網であ
る交換機間中継回線4a、4b、〜、4nと、ディジタ
ル回線6u、〜、6zから構成されている。
【0003】この多地点テレビ会議ネットワークシステ
ムにおける多地点テレビ会議サービスあるいはテレビ講
習会サービスにおいては、各テレビ会議端末と多地点制
御装置3の間に、ディジタル回線6u、〜、6zおよび
又はISDN交換機5a、5bと交換機間中継回線4
a、4b、〜、4nを経由する1対1の回線の接続がな
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の多地点テレビ会議ネットワークシステムにおける多
地点テレビ会議サービスあるいはテレビ講習会サービス
においては、各テレビ会議端末と多地点制御装置を1対
1に接続する必要があり、多地点制御装置(MCU)3
を備えていないISDN交換機5bに収容されているテ
レビ会議端末1a、1b、〜、1nが多地点テレビ会議
サービスあるいはテレビ講習会サービスに参加する場合
には交換機間の中継回線がテレビ会議端末数分必要とす
るという課題を有していた。
【0005】また、多地点制御装置(MCU)の回線数
の制約により、多地点テレビ会議サービスあるいはテレ
ビ講習会サービスに参加するテレビ会議端末の数に制約
があるという課題を有していた。
【0006】本発明は、前記従来の課題を解決するもの
で、交換機間中継回線の使用数を削減しコストパフォー
マンスに優れた多地点テレビ会議サービスあるいはテレ
ビ講習会サービスを提供すると共に、多地点テレビ会議
サービスあるいはテレビ講習会サービスの参加端末数の
制約を撤廃することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、交換機に収容されるテレビ会議端末として
4画面表示を行なうテレビ端末と4画面表示を行なわな
いテレビ端末を用意し、4画面表示を行なわないテレビ
端末に対しては交換機間中継回線を1対Nの回線接続と
なるようにして多地点テレビ会議サービスを実現するよ
うにしたものである。
【0008】また、交換機に収容されるテレビ会議端末
として講師用のテレビ端末と発言者用のテレビ端末と講
師用及び発言者用に属さないテレビ端末を用意し、講師
用及び発言者用に属さないテレビ端末に対しては交換機
間中継回線を1対Nの回線接続となるようにしてテレビ
講習会サービスを実現するようにしたものである。
【0009】以上により、交換機間中継回線の使用数を
削減しコストパフォーマンスに優れた多地点テレビ会議
サービスあるいはテレビ講習会サービスを提供すること
ができるようになると共に、多地点テレビ会議サービス
あるいはテレビ講習会サービスの参加端末数の制約を撤
廃することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数の交換機と、該交換機に収容されたテレビ会議
端末と、多地点制御装置と、交換機間中継回線により構
成される多地点テレビ会議ネットワークシステムにおい
て、前記交換機に収容される前記テレビ会議端末として
4画面表示を行なうテレビ端末と4画面表示を行なわな
いテレビ端末を用意し、4画面表示を行なわない前記テ
レビ端末に対しては前記交換機間中継回線を1対Nの回
線接続となるようにして多地点テレビ会議サービスを実
現するようにした多地点テレビ会議ネットワークシステ
ムとしたものであり、交換機間中継回線の使用数を削減
し、多地点テレビ会議サービスの参加端末数の制約を不
要とするという作用を有する。
【0011】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
複数の交換機と、該交換機に収容されたテレビ会議端末
と、多地点制御装置と、交換機間中継回線により構成さ
れる多地点テレビ会議ネットワークシステムにおいて、
前記交換機に収容される前記テレビ会議端末として講師
用のテレビ端末と発言者用のテレビ端末と講師用及び発
言者用に属さないテレビ端末を用意し、講師用及び発言
者用に属さない前記テレビ端末に対しては前記交換機間
中継回線を1対Nの回線接続となるようにしてテレビ講
習会サービスを実現するようにした多地点テレビ会議ネ
ットワークシステムとしたものであり、交換機間中継回
線の使用数を削減し、テレビ講習会サービスの参加端末
数の制約を不要とするという作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について、図
1、図2を用いて説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態の多地点テレビ会議ネットワークシステ
ムの構成を示し、多地点テレビ会議サービスを実現する
ようにしたものである。
【0014】多地点テレビ会議ネットワークシステム
は、テレビ会議端末1a、1b、1c、1d、1e、
〜、1n、1u、〜、1zと、テレビ会議の接続制御を
行なう画像交換機2a、2bと、4映像の1画面への合
成および音声ミキシングを行なう多地点制御装置(MC
U)3と、ISDN網あるいはディジタル専用線網であ
る交換機間中継回線4a、4b、4c、4d、4eから
構成されている。
【0015】次に、本発明の第1の実施の形態の多地点
テレビ会議ネットワークシステムの構成における動作に
ついて説明する。
【0016】4画面表示を行なうテレビ会議端末1a、
1b、1c、1dと多地点制御装置3との間には、画像
交換機2aと、交換機間中継回線4a、4b、4c、4
dと、画像交換機2bを経由する1対1の回線接続がそ
れぞれ成される。
【0017】画像交換機2bに収容され、4画面表示を
行なわないテレビ会議端末1e、〜、1nと多地点制御
装置3との間には、画像交換機2aと、交換機間中継回
線4eと画像交換機2bを経由する1対Nの回線接続が
成される。
【0018】画像交換機2aに収容され、4画面表示を
行なわないテレビ会議端末1u、〜、1zと多地点制御
装置3との間には、画像交換機2aを経由する1対Nの
回線接続が成される。
【0019】以上の説明においては、交換機間中継回線
の使用数が最大の5回線となる4画面表示を行なうテレ
ビ会議端末が全て画像交換機2bに収容されている場合
の動作の例で説明したが、4画面表示を行なうテレビ会
議端末が画像交換機2aに収容されている場合について
も同様に実施可能である。
【0020】以上のように本発明の第1の実施の形態に
よれば、4画面表示を行なわないテレビ会議端末と多地
点制御装置との間を、1回線の交換機間中継回線を使用
して接続することにより、交換機間中継回線を最大5回
線使用して多地点テレビ会議サービスを実現することが
できる。
【0021】また、1対Nの接続を行なうことにより、
多地点テレビ会議サービスにおいて参加できるテレビ会
議端末数の制限は不要となる。
【0022】(第2の実施の形態)図2は、本発明の第
2の実施の形態の多地点テレビ会議ネットワークシステ
ムの構成を示し、テレビ講習会サービスを実現するよう
にしたものである。
【0023】多地点テレビ会議ネットワークシステム
は、テレビ会議端末1a、1b、1c、〜、1n、1
u、〜、1zと、テレビ会議の接続制御を行なう画像交
換機2a、2bと、4映像の1画面への合成および音声
ミキシングを行なう多地点制御装置(MCU)3と、I
SDN網あるいはディジタル専用線網である交換機間中
継回線4a、4b、4cから構成されている。
【0024】次に、本発明の第2の実施の形態の多地点
テレビ会議ネットワークシステムの構成における動作に
ついて説明する。
【0025】講師用のテレビ会議端末1aと多地点制御
装置3との間には、画像交換機2aと、交換機間中継回
線4aと、画像交換機2bを経由する1対1の回線接続
が成される。
【0026】発言者用のテレビ会議端末1bと多地点制
御装置3との間には、画像交換機2aと、交換機間中継
回線4bと、画像交換機2bを経由する1対1の回線接
続が成される。
【0027】画像交換機2bに収容され、講師用と発言
者用を除くテレビ会議端末1c、〜、1nと多地点制御
装置3との間には、画像交換機2aと、交換機間中継回
線4cと画像交換機2bを経由する1対Nの回線接続が
成される。
【0028】画像交換機2aに収容され、講師用と発言
者用を除くテレビ会議端末1u、〜、1zと多地点制御
装置3との間には、画像交換機2aを経由する1対Nの
回線接続が成される。
【0029】以上の説明においては、交換機間中継回線
の使用数が最大の3回線となる講師用および発言者用の
テレビ会議端末が全て画像交換機2bに収容されている
場合の動作の例で説明したが、講師用あるいは発言者用
のテレビ会議端末が画像交換機2aに収容されている場
合についても同様に実施可能である。
【0030】以上のように本発明の第2の実施の形態に
よれば、講師用と発言者用を除くテレビ会議端末と多地
点制御装置との間を、1回線の交換機間中継回線を使用
して接続することにより、交換機間中継回線を最大3回
線使用してテレビ講習会サービスを実現することができ
る。
【0031】また、1対Nの接続を行なうことにより、
テレビ講習会サービスにおいて参加できるテレビ会議端
末数の制限は不要となる。
【0032】
【発明の効果】以上で説明したように本発明は、複数の
交換機と、該交換機に収容されたテレビ会議端末と、多
地点制御装置と、交換機間中継回線により構成される多
地点テレビ会議ネットワークシステムにおいて、交換機
に収容されるテレビ会議端末として4画面表示を行なう
テレビ端末と4画面表示を行なわないテレビ端末を用意
し、4画面表示を行なわないテレビ端末に対しては交換
機間中継回線を1対Nの回線接続となるようにして多地
点テレビ会議サービスを実現するようにしたものであ
る。
【0033】また、複数の交換機と、該交換機に収容さ
れたテレビ会議端末と、多地点制御装置と、交換機間中
継回線により構成される多地点テレビ会議ネットワーク
システムにおいて、交換機に収容されるテレビ会議端末
として講師用のテレビ端末と発言者用のテレビ端末と講
師用及び発言者用に属さないテレビ端末を用意し、講師
用及び発言者用に属さないテレビ端末に対しては交換機
間中継回線を1対Nの回線接続となるようにしてテレビ
講習会サービスを実現するようにしたものである。
【0034】以上により、交換機間中継回線の使用数を
削減しコストパフォーマンスに優れた多地点テレビ会議
サービスあるいはテレビ講習会サービスを提供すること
ができるようになると共に、多地点テレビ会議サービス
あるいはテレビ講習会サービスの参加端末数の制約を撤
廃することができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における多地点テレ
ビ会議ネットワークシステムの構成を示す図、
【図2】本発明の第2の実施の形態における多地点テレ
ビ会議ネットワークシステムの構成を示す図、
【図3】従来の多地点テレビ会議ネットワークシステム
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d、1e、1n、1u、1z テレビ会議端末 2a、2b 画像交換機 3 多地点制御装置 4a、4b、4c、4d、4e、4n 交換機間中継回線 5a、5b ISDN交換機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/15 H04L 11/18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の交換機と、該交換機に収容された
    テレビ会議端末と、多地点制御装置と、交換機間中継回
    線により構成される多地点テレビ会議ネットワークシス
    テムにおいて、前記交換機に収容される前記テレビ会議
    端末として4画面表示を行なうテレビ端末と4画面表示
    を行なわないテレビ端末を用意し、4画面表示を行なわ
    ない前記テレビ端末に対しては前記交換機間中継回線を
    1対Nの回線接続となるようにして多地点テレビ会議サ
    ービスを実現するようにした多地点テレビ会議ネットワ
    ークシステム。
  2. 【請求項2】 複数の交換機と、該交換機に収容された
    テレビ会議端末と、多地点制御装置と、交換機間中継回
    線により構成される多地点テレビ会議ネットワークシス
    テムにおいて、前記交換機に収容される前記テレビ会議
    端末として講師用のテレビ端末と発言者用のテレビ端末
    と講師用及び発言者用に属さないテレビ端末を用意し、
    講師用及び発言者用に属さない前記テレビ端末に対して
    は前記交換機間中継回線を1対Nの回線接続となるよう
    にしてテレビ講習会サービスを実現するようにした多地
    点テレビ会議ネットワークシステム。
JP34447796A 1996-12-10 1996-12-10 多地点テレビ会議ネットワークシステム Expired - Fee Related JP3344912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447796A JP3344912B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 多地点テレビ会議ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34447796A JP3344912B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 多地点テレビ会議ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10173786A true JPH10173786A (ja) 1998-06-26
JP3344912B2 JP3344912B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=18369574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34447796A Expired - Fee Related JP3344912B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 多地点テレビ会議ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020025312A (ko) * 2000-09-28 2002-04-04 박원배 소규모 화상 회의를 연결하는 대규모 화상 회의 시스템구축 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020025312A (ko) * 2000-09-28 2002-04-04 박원배 소규모 화상 회의를 연결하는 대규모 화상 회의 시스템구축 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3344912B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259624B2 (en) Dynamic picture layout for video conferencing based on properties derived from received conferencing signals
JPH0528558B2 (ja)
JPH08294106A (ja) 総合情報通信網を用いた画像会議制御システム
JPH0537933A (ja) 多地点間テレビ会議システム
JPH07202887A (ja) 分散会議システム
JPH10173786A (ja) 多地点テレビ会議ネットワークシステム
JPH1056513A (ja) 多地点接続ネットワークの構築方法
JPH01233869A (ja) 画像通信方式
JP2768248B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
JPS6315560A (ja) 電子会議システムの伝送制御装置
JPH0698030A (ja) 通信会議方式および装置
JPH10108155A (ja) 多地点テレビ会議ネットワークシステム
JPH03283982A (ja) テレビ会議システム
WO1997018663A1 (fr) Systeme de video-conference
CN115209086A (zh) 一种音视频分离视频会议系统
JPH08130724A (ja) 遠隔会議システム
JPH02145097A (ja) 分散多地点通信会議装置
JPS61105987A (ja) 多地点間会議方式
JPS6242688A (ja) ビデオ会議方式
JPH09294166A (ja) テレビ会議装置およびそれを用いた多地点テレビ会議システム
JPH0537931A (ja) 多地点間テレビ会議装置
JPH0846703A (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ会議制御システム
JPH02203658A (ja) 多地点間接続制御方法
JPH1013804A (ja) 多地点テレビ会議システム
JPH02105692A (ja) テレビ会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees