JPH10173141A - 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 - Google Patents
誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法Info
- Publication number
- JPH10173141A JPH10173141A JP8352889A JP35288996A JPH10173141A JP H10173141 A JPH10173141 A JP H10173141A JP 8352889 A JP8352889 A JP 8352889A JP 35288996 A JP35288996 A JP 35288996A JP H10173141 A JPH10173141 A JP H10173141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- capacitor
- pzt
- electrode
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 30
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 24
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 22
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 5
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004200 TaSiN Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Bi] Chemical compound [Sr].[Bi] VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- -1 yttrium-bismuth-cobalt oxide Chemical compound 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 誘電体キャパシタの誘電体膜が良好な結晶状
態で成長可能であり、特に強誘電体キャパシタが繰り返
しの反転によっても分極疲労を生じ難く、長寿命で高信
頼性を保持することができ、しかもキャパシタのパター
ニング時のエッチングが容易である誘電体キャパシタ及
び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 膜厚500Å以下と極薄の酸化イリジウ
ム31(これは金属イリジウム30の酸化によって生
成)を有するRuO2 酸化物電極13上にPZT誘電体
膜14を形成したPZTキャパシタCAP。
態で成長可能であり、特に強誘電体キャパシタが繰り返
しの反転によっても分極疲労を生じ難く、長寿命で高信
頼性を保持することができ、しかもキャパシタのパター
ニング時のエッチングが容易である誘電体キャパシタ及
び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 膜厚500Å以下と極薄の酸化イリジウ
ム31(これは金属イリジウム30の酸化によって生
成)を有するRuO2 酸化物電極13上にPZT誘電体
膜14を形成したPZTキャパシタCAP。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体キャパシタ
(特に、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)膜を有する強
誘電体キャパシタ)及び誘電体メモリ装置(特に、PZ
T膜を有する強誘電体キャパシタを用いた不揮発性半導
体メモリ)と、これらの製造方法に関するものである。
(特に、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)膜を有する強
誘電体キャパシタ)及び誘電体メモリ装置(特に、PZ
T膜を有する強誘電体キャパシタを用いた不揮発性半導
体メモリ)と、これらの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強誘電体物質であるPZTを誘電体膜と
して用いてキャパシタを形成することにより、その残留
分極特性を用いた簡単な構造の不揮発性記憶素子、即
ち、FRAMと称される不揮発性メモリである強誘電体
RAM(Ferroelectric Random Access Memory)を作製
することができる。
して用いてキャパシタを形成することにより、その残留
分極特性を用いた簡単な構造の不揮発性記憶素子、即
ち、FRAMと称される不揮発性メモリである強誘電体
RAM(Ferroelectric Random Access Memory)を作製
することができる。
【0003】しかし、PZTは、キャパシタ動作時に分
極反転を繰り返すと、分極特性が低下する「分極疲労」
と呼ばれる現象を示す。実デバイスを開発する上で非常
にやっかいなこの現象においては、残留分極密度が10
6 回程度の反転によって初期値の2分の1以下に減少し
てしまう。
極反転を繰り返すと、分極特性が低下する「分極疲労」
と呼ばれる現象を示す。実デバイスを開発する上で非常
にやっかいなこの現象においては、残留分極密度が10
6 回程度の反転によって初期値の2分の1以下に減少し
てしまう。
【0004】この現象を回避するために、酸化イリジウ
ム、酸化ルテニウムなどの導電性酸化物電極を用いるこ
とが検討されている。酸化物電極は、分極反転によって
電極近傍に蓄積されるPZT中の酸素欠陥に対して酸素
を補給する性質があるので、欠陥蓄積が緩和され、分極
疲労が抑制されるものと思われる。
ム、酸化ルテニウムなどの導電性酸化物電極を用いるこ
とが検討されている。酸化物電極は、分極反転によって
電極近傍に蓄積されるPZT中の酸素欠陥に対して酸素
を補給する性質があるので、欠陥蓄積が緩和され、分極
疲労が抑制されるものと思われる。
【0005】このような近年提案されている酸化物電極
を用いたFRAMに用いられるPZTキャパシタの構造
を図7に示す。
を用いたFRAMに用いられるPZTキャパシタの構造
を図7に示す。
【0006】図7に示す従来のPZTキャパシタCap
は、スタック型のセルキャパシタとして、ポリシリコン
層(コンタクトホールのプラグ層)20上に酸化イリジ
ウム(IrO2 )層21、金属イリジウム(Ir)層2
2を有し、これらのIrO2層21/Ir層22によっ
て下部電極43を形成している(但し、IrO2 層21
はバリヤー層としても機能する)。
は、スタック型のセルキャパシタとして、ポリシリコン
層(コンタクトホールのプラグ層)20上に酸化イリジ
ウム(IrO2 )層21、金属イリジウム(Ir)層2
2を有し、これらのIrO2層21/Ir層22によっ
て下部電極43を形成している(但し、IrO2 層21
はバリヤー層としても機能する)。
【0007】そして、Ir層22上に、ゾル−ゲル法、
スパッタリング法又はCVD(Chemical Vapor Depositi
on)法によってPZT薄膜44が形成されている。この
PZT薄膜の結晶成長はIr層22によって良好に行わ
れる。更に、上部電極45としてIrO2 層23とIr
層24との積層体が形成されている。
スパッタリング法又はCVD(Chemical Vapor Depositi
on)法によってPZT薄膜44が形成されている。この
PZT薄膜の結晶成長はIr層22によって良好に行わ
れる。更に、上部電極45としてIrO2 層23とIr
層24との積層体が形成されている。
【0008】このPZTキャパシタCapは、電極4
3、45として酸化物(IrO2 )を用いているので、
上記した酸素補給作用によって分極疲労し難い構造であ
る。しかし、イリジウムや酸化イリジウムは化学的に極
めて反応性が低く、酸素プラズマ等を用いた加工精度の
良い反応性ドライエッチングでもエッチングが困難であ
り、量産面で大きな障害になる。
3、45として酸化物(IrO2 )を用いているので、
上記した酸素補給作用によって分極疲労し難い構造であ
る。しかし、イリジウムや酸化イリジウムは化学的に極
めて反応性が低く、酸素プラズマ等を用いた加工精度の
良い反応性ドライエッチングでもエッチングが困難であ
り、量産面で大きな障害になる。
【0009】即ち、キャパシタCapを所定形状に反応
性ドライエッチングでパターニングする際、Ir層2
4、22及びIrO2 層23、21はそれぞれエッチン
グ性が悪く、そのパターニングに長時間を要する。な
お、ウエットエッチングでパターニングする場合は、ア
ンダーエッチングの進行によって加工精度が悪くなって
しまう。
性ドライエッチングでパターニングする際、Ir層2
4、22及びIrO2 層23、21はそれぞれエッチン
グ性が悪く、そのパターニングに長時間を要する。な
お、ウエットエッチングでパターニングする場合は、ア
ンダーエッチングの進行によって加工精度が悪くなって
しまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、誘電
体キャパシタの誘電体膜が良好な結晶状態で成長可能で
あり、特に強誘電体キャパシタが繰り返しの反転によっ
ても分極疲労を生じ難く、長寿命で高信頼性を保持する
ことができ、しかも、キャパシタのパターニング時のエ
ッチングが容易である誘電体キャパシタ及び誘電体メモ
リセル装置と、これらの製造方法を提供することにあ
る。
体キャパシタの誘電体膜が良好な結晶状態で成長可能で
あり、特に強誘電体キャパシタが繰り返しの反転によっ
ても分極疲労を生じ難く、長寿命で高信頼性を保持する
ことができ、しかも、キャパシタのパターニング時のエ
ッチングが容易である誘電体キャパシタ及び誘電体メモ
リセル装置と、これらの製造方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記した結
晶成長、分極疲労、エッチング性の問題を解決するため
に、特にPZTキャパシタとその製造方法について種々
検討を加えた結果、誘電体薄膜を形成するに際し、
(1)電極物質の選定、(2)結晶成長を良好に行える
下地膜の選定、及び(3)その下地膜の膜厚の特定が重
要であり、これらの条件を満足した場合に、上記した目
的を実現できるキャパシタを得ることが可能になること
を見出し、本発明に到達したものである。
晶成長、分極疲労、エッチング性の問題を解決するため
に、特にPZTキャパシタとその製造方法について種々
検討を加えた結果、誘電体薄膜を形成するに際し、
(1)電極物質の選定、(2)結晶成長を良好に行える
下地膜の選定、及び(3)その下地膜の膜厚の特定が重
要であり、これらの条件を満足した場合に、上記した目
的を実現できるキャパシタを得ることが可能になること
を見出し、本発明に到達したものである。
【0012】即ち、本発明は、酸化物電極(例えば、酸
化ルテニウム(RuO2 )電極:以下、同様)上に、膜
厚が500Å以下の酸化イリジウム(IrO2 )層と、
誘電体膜(例えば、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)薄
膜:以下、同様)と、前記酸化物電極の対向電極(例え
ば、酸化ルテニウム(RuO2 )電極:以下、同様)と
が積層されている誘電体キャパシタ、及びこの誘電体キ
ャパシタをメモリセルに有する誘電体メモリ装置に係る
ものである。
化ルテニウム(RuO2 )電極:以下、同様)上に、膜
厚が500Å以下の酸化イリジウム(IrO2 )層と、
誘電体膜(例えば、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)薄
膜:以下、同様)と、前記酸化物電極の対向電極(例え
ば、酸化ルテニウム(RuO2 )電極:以下、同様)と
が積層されている誘電体キャパシタ、及びこの誘電体キ
ャパシタをメモリセルに有する誘電体メモリ装置に係る
ものである。
【0013】また、本発明は、酸化物電極上に、膜厚が
500Å以下の酸化イリジウム層と、誘電体膜と、前記
酸化物電極の対向電極とが積層されている誘電体キャパ
シタを製造するに際し、半導体基体上に前記酸化物電極
を形成する工程と、この酸化物電極上に膜厚500Å以
下のイリジウム(Ir)層を形成する工程と、このイリ
ジウム層上に酸化性の加熱条件下で前記誘電体膜を成長
させる工程と、この誘電体膜上に前記対向電極を形成す
る工程とを有する、誘電体キャパシタの製造方法、及び
この方法によって前記誘電体キャパシタをメモリセルに
作製する誘電体メモリ装置の製造方法も提供するもので
ある。
500Å以下の酸化イリジウム層と、誘電体膜と、前記
酸化物電極の対向電極とが積層されている誘電体キャパ
シタを製造するに際し、半導体基体上に前記酸化物電極
を形成する工程と、この酸化物電極上に膜厚500Å以
下のイリジウム(Ir)層を形成する工程と、このイリ
ジウム層上に酸化性の加熱条件下で前記誘電体膜を成長
させる工程と、この誘電体膜上に前記対向電極を形成す
る工程とを有する、誘電体キャパシタの製造方法、及び
この方法によって前記誘電体キャパシタをメモリセルに
作製する誘電体メモリ装置の製造方法も提供するもので
ある。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の誘電体キャパシタ及び誘
電体メモリ装置と、これらの製造方法においては、前記
酸化イリジウム層又は前記イリジウム層の膜厚が100
Å以上であることが望ましい。
電体メモリ装置と、これらの製造方法においては、前記
酸化イリジウム層又は前記イリジウム層の膜厚が100
Å以上であることが望ましい。
【0015】また、前記酸化物電極及び前記対向電極が
共に同一の若しくは異なる導電性酸化物からなり、前記
誘電体膜が酸化性の加熱条件下で結晶成長した強誘電体
又は高誘電体からなるのが望ましい。
共に同一の若しくは異なる導電性酸化物からなり、前記
誘電体膜が酸化性の加熱条件下で結晶成長した強誘電体
又は高誘電体からなるのが望ましい。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例について説明する。
【0017】まず、図1について、本発明に基づくPZ
T強誘電体キャパシタCAPと、これを組み込んだ半導
体デバイス(例えば、不揮発性記憶素子であるFRA
M)のメモリセルM−CELを説明する。このメモリセ
ルは、CUB(Cell under Bitline)構造のものであ
る。なお、図1においては、SiO2 等からなる絶縁層
は図示省略されている。
T強誘電体キャパシタCAPと、これを組み込んだ半導
体デバイス(例えば、不揮発性記憶素子であるFRA
M)のメモリセルM−CELを説明する。このメモリセ
ルは、CUB(Cell under Bitline)構造のものであ
る。なお、図1においては、SiO2 等からなる絶縁層
は図示省略されている。
【0018】本実施例のPZTキャパシタCAPは、ス
タック型のセルキャパシタとして、下部電極としての膜
厚100〜500Åの酸化ルテニウム(RuO2 )層1
3の膜厚100〜500Åと極薄の酸化イリジウム(I
rO2 )層31を介してゾル−ゲル法、スパッタリング
法又はCVD(Chemical Vapor Deposition)法によって
形成されたPZT薄膜14と、更にこの上に上部電極と
して設けられた酸化ルテニウム(RuO2 )層15とに
よって構成されている。なお、下部電極13下にはTi
N、TaN、TaSiN等のバリヤ層(図示せず)を絶
縁層(図示せず)に形成されたコンタクトホール内に埋
め込まれたポリシリコン層(プラグ)20との間に設け
てよい。
タック型のセルキャパシタとして、下部電極としての膜
厚100〜500Åの酸化ルテニウム(RuO2 )層1
3の膜厚100〜500Åと極薄の酸化イリジウム(I
rO2 )層31を介してゾル−ゲル法、スパッタリング
法又はCVD(Chemical Vapor Deposition)法によって
形成されたPZT薄膜14と、更にこの上に上部電極と
して設けられた酸化ルテニウム(RuO2 )層15とに
よって構成されている。なお、下部電極13下にはTi
N、TaN、TaSiN等のバリヤ層(図示せず)を絶
縁層(図示せず)に形成されたコンタクトホール内に埋
め込まれたポリシリコン層(プラグ)20との間に設け
てよい。
【0019】こうしたPZTキャパシタCAPを有する
FRAMのメモリセルにおいては、例えばP- 型シリコ
ン基板17の一主面には、フィールド酸化膜で区画され
た素子領域が形成され、ここに、MOSトランジスタか
らなるトランスファゲートTRとキャパシタCAPとか
らなるメモリセルM−CELが設けられている。
FRAMのメモリセルにおいては、例えばP- 型シリコ
ン基板17の一主面には、フィールド酸化膜で区画され
た素子領域が形成され、ここに、MOSトランジスタか
らなるトランスファゲートTRとキャパシタCAPとか
らなるメモリセルM−CELが設けられている。
【0020】トランスファゲートTRにおいては、例え
ばN+ 型ソース領域10とN+ 型ドレイン領域8が不純
物拡散でそれぞれ形成され、これら両領域間にはゲート
酸化膜11を介してワードライン9(WL)が設けら
れ、ソース領域10には絶縁層(図示せず)のコンタク
トホール内に埋め込まれたポリシリコンプラグ16を介
して図示せぬビットライン(BL)が接続されている。
ばN+ 型ソース領域10とN+ 型ドレイン領域8が不純
物拡散でそれぞれ形成され、これら両領域間にはゲート
酸化膜11を介してワードライン9(WL)が設けら
れ、ソース領域10には絶縁層(図示せず)のコンタク
トホール内に埋め込まれたポリシリコンプラグ16を介
して図示せぬビットライン(BL)が接続されている。
【0021】PZTキャパシタCAPにおいて、特徴的
なことは、上下の両電極ともにRuO2 を用いると共
に、PZT薄膜14下にIrから変化したIrO2 層3
1が膜厚100〜500Åと極薄に形成されていること
である。
なことは、上下の両電極ともにRuO2 を用いると共
に、PZT薄膜14下にIrから変化したIrO2 層3
1が膜厚100〜500Åと極薄に形成されていること
である。
【0022】即ち、PZT薄膜14の上下には金属酸化
物(RuO2 )電極13、15が設けられているので、
キャパシタ動作時に分極反転によって電極近傍に蓄積さ
れるPZT中の酸素欠陥に対し、電極から酸素が補給さ
れ、欠陥蓄積の緩和によって分極疲労が抑制される。
物(RuO2 )電極13、15が設けられているので、
キャパシタ動作時に分極反転によって電極近傍に蓄積さ
れるPZT中の酸素欠陥に対し、電極から酸素が補給さ
れ、欠陥蓄積の緩和によって分極疲労が抑制される。
【0023】また、キャパシタのパターニング時のエッ
チング性については、下部電極13としての酸化ルテニ
ウム層の表面に厚みが100〜500Å、特に300Å
以下の金属イリジウムを堆積させ、その上にPZT薄膜
14を形成する際にイリジウム層は酸化によって対応し
た極薄の酸化イリジウム層31になるので、反応性ドラ
イエッチングが容易となり、エッチング性が大きく向上
する。なお、この酸化イリジウム層31は導電性があ
り、電極としても機能する。
チング性については、下部電極13としての酸化ルテニ
ウム層の表面に厚みが100〜500Å、特に300Å
以下の金属イリジウムを堆積させ、その上にPZT薄膜
14を形成する際にイリジウム層は酸化によって対応し
た極薄の酸化イリジウム層31になるので、反応性ドラ
イエッチングが容易となり、エッチング性が大きく向上
する。なお、この酸化イリジウム層31は導電性があ
り、電極としても機能する。
【0024】既述した通り、酸化イリジウムはエッチン
グが困難であるために、酸素プラズマで容易に加工でき
る酸化ルテニウムを用いることが望ましいが、酸化ルテ
ニウム基板においてはPZT結晶化の核密度が低いため
にPZTを直接その上に形成することは困難である。
グが困難であるために、酸素プラズマで容易に加工でき
る酸化ルテニウムを用いることが望ましいが、酸化ルテ
ニウム基板においてはPZT結晶化の核密度が低いため
にPZTを直接その上に形成することは困難である。
【0025】ところが、金属イリジウム上では金属イリ
ジウムが核となって良好な結晶性のPZT薄膜を容易に
形成できるので、本実施例では、酸化ルテニウム上に1
00〜500Å、例えば300Åと極めて薄い金属イリ
ジウム薄膜を堆積させ、この上でPZTの結晶化を行
う。
ジウムが核となって良好な結晶性のPZT薄膜を容易に
形成できるので、本実施例では、酸化ルテニウム上に1
00〜500Å、例えば300Åと極めて薄い金属イリ
ジウム薄膜を堆積させ、この上でPZTの結晶化を行
う。
【0026】この場合、金属ルテニウム上に直接PZT
を形成しない理由は、薄膜ルテニウムの酸化温度が40
0℃付近であるので、PZTの仮焼結(420℃)で酸
化されてしまうからである。また、金属ルテニウム上に
イリジウム薄膜を設けないのは、やはり金属ルテニウム
が酸化されて、イリジウム薄膜との界面にストレスが蓄
積し易いからである。これに対して、薄膜イリジウムは
540℃付近から緩やかに酸化するために、PZT結晶
化の核形成(480℃)においては、金属状態であり、
良好な結晶核形成と結晶化が行われる。そして、300
Åと極めて薄いイリジウムはPZTの結晶化(650
℃)と同時に酸化されて、最終的に酸化イリジウムにな
る。
を形成しない理由は、薄膜ルテニウムの酸化温度が40
0℃付近であるので、PZTの仮焼結(420℃)で酸
化されてしまうからである。また、金属ルテニウム上に
イリジウム薄膜を設けないのは、やはり金属ルテニウム
が酸化されて、イリジウム薄膜との界面にストレスが蓄
積し易いからである。これに対して、薄膜イリジウムは
540℃付近から緩やかに酸化するために、PZT結晶
化の核形成(480℃)においては、金属状態であり、
良好な結晶核形成と結晶化が行われる。そして、300
Åと極めて薄いイリジウムはPZTの結晶化(650
℃)と同時に酸化されて、最終的に酸化イリジウムにな
る。
【0027】次に、図2〜図4について、本実施例のP
ZTキャパシタCAPの製造工程を示す。
ZTキャパシタCAPの製造工程を示す。
【0028】まず、工程1において、トランスファゲー
トTRを公知の方法で作り込んだSiウエハ17上にS
iO2 層1Aを形成し、これにコンタクトホール19を
開け、このコンタクトホール内にポリシリコンプラグ2
0を埋め込む。更にこの上に、スパッタ法などによって
全面に酸化ルテニウム13Aを堆積させる。この厚みは
500Å〜4000Åが望ましい。この厚みが小さすぎ
ると、連続膜とならず、抵抗が増え、また、キャパシタ
構成層としてその膜厚の上限を決めるのがよい。
トTRを公知の方法で作り込んだSiウエハ17上にS
iO2 層1Aを形成し、これにコンタクトホール19を
開け、このコンタクトホール内にポリシリコンプラグ2
0を埋め込む。更にこの上に、スパッタ法などによって
全面に酸化ルテニウム13Aを堆積させる。この厚みは
500Å〜4000Åが望ましい。この厚みが小さすぎ
ると、連続膜とならず、抵抗が増え、また、キャパシタ
構成層としてその膜厚の上限を決めるのがよい。
【0029】次いで、工程2において、スパッタ法など
により、金属イリジウム30を堆積させる。この膜厚は
薄いほどよく、実際には300Å以下の膜厚とする。
により、金属イリジウム30を堆積させる。この膜厚は
薄いほどよく、実際には300Å以下の膜厚とする。
【0030】次いで、工程3において、公知のゾル−ゲ
ル法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法又はスパ
ッタ法などにより、酸化性環境において、PZT薄膜1
4Aを形成する。PZTの成膜(焼結)温度は650℃
以上が望ましい。この環境によって、PZT薄膜14A
の形成と同時に、金属イリジウム30が酸化されて酸化
イリジウム31に変化する。
ル法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法又はスパ
ッタ法などにより、酸化性環境において、PZT薄膜1
4Aを形成する。PZTの成膜(焼結)温度は650℃
以上が望ましい。この環境によって、PZT薄膜14A
の形成と同時に、金属イリジウム30が酸化されて酸化
イリジウム31に変化する。
【0031】このPZT薄膜14Aの形成過程は、図4
に別途示すが、PZTの結晶核形成時は(A)のように
金属イリジウム30による核付け効果でPZTが柱状に
結晶成長し、更に焼結によって(B)のようにペロブス
カイト構造のPZT薄膜14Aを形成するときに、金属
イリジウム30が酸化イリジウム31に変化する。
に別途示すが、PZTの結晶核形成時は(A)のように
金属イリジウム30による核付け効果でPZTが柱状に
結晶成長し、更に焼結によって(B)のようにペロブス
カイト構造のPZT薄膜14Aを形成するときに、金属
イリジウム30が酸化イリジウム31に変化する。
【0032】次いで、工程4において、PZT14Aの
表面に対向電極として、スパッタ法などにより、酸化ル
テニウム15Aを堆積させる。
表面に対向電極として、スパッタ法などにより、酸化ル
テニウム15Aを堆積させる。
【0033】次いで、工程5において、フォトレジスト
又はSiO2 ハードマスク32を形成した後、工程6に
おいて、アルゴン、塩素と酸素の混合ガス環境におい
て、ECR(Electron cyclone resonance)などのエネ
ルギー励起法などの補助装置を持ったドライエッチング
装置を用いて、15A−14A−31−31Aの積層膜
を同一パターンに加工する。
又はSiO2 ハードマスク32を形成した後、工程6に
おいて、アルゴン、塩素と酸素の混合ガス環境におい
て、ECR(Electron cyclone resonance)などのエネ
ルギー励起法などの補助装置を持ったドライエッチング
装置を用いて、15A−14A−31−31Aの積層膜
を同一パターンに加工する。
【0034】この積層膜において、加工速度が最も遅い
層は酸化イリジウム31であるが、膜厚が100〜50
0Åと極めて薄いために、短時間で加工が完了すること
になり、全体の加工時間には、それほど影響しない。
層は酸化イリジウム31であるが、膜厚が100〜50
0Åと極めて薄いために、短時間で加工が完了すること
になり、全体の加工時間には、それほど影響しない。
【0035】次いで、工程7において、マスク32を除
去してPZTキャパシタCAPの形成が完了する。
去してPZTキャパシタCAPの形成が完了する。
【0036】図5には、RuO2 /PZT/IrO2 /
RuO2 構造(本実施例)の各PZTキャパシタの分極
疲労特性を示す。下部電極にIrO2 /RuO2 を用い
た場合、2×109 回まで分極特性の減少が見られな
い。なお、上部及び下部電極にPtを用いたPt/PZ
T/Pt構造のキャパシタにおいては、2×105 回以
上の反転において急激な分極特性の低下が観測される。
RuO2 構造(本実施例)の各PZTキャパシタの分極
疲労特性を示す。下部電極にIrO2 /RuO2 を用い
た場合、2×109 回まで分極特性の減少が見られな
い。なお、上部及び下部電極にPtを用いたPt/PZ
T/Pt構造のキャパシタにおいては、2×105 回以
上の反転において急激な分極特性の低下が観測される。
【0037】このように、分極疲労特性は電極物質にも
強く依存し、上下の両電極をRuO2 とし、金属イリジ
ウム上にPZTを成膜した本実施例のキャパシタは、分
極反転時の残留分極密度(Pr)が安定し、非常に優れ
ていることが明らかである。
強く依存し、上下の両電極をRuO2 とし、金属イリジ
ウム上にPZTを成膜した本実施例のキャパシタは、分
極反転時の残留分極密度(Pr)が安定し、非常に優れ
ていることが明らかである。
【0038】次に、本実施例のように、極薄のIrを核
付けしたIr/RuO2 下部電極上に形成したPZT薄
膜の電気特性を図6に示す。このデータによれば、Ir
を核付けしたRuO2 下部電極を使用した場合、漏れ電
流値は±5Vのバイアス時に5×102 nA/cm2 以
下であり、優れたI−V特性を示すことが分かる。
付けしたIr/RuO2 下部電極上に形成したPZT薄
膜の電気特性を図6に示す。このデータによれば、Ir
を核付けしたRuO2 下部電極を使用した場合、漏れ電
流値は±5Vのバイアス時に5×102 nA/cm2 以
下であり、優れたI−V特性を示すことが分かる。
【0039】以上、本発明の実施例を説明したが、上述
の実施例は本発明の技術的思想に基づいて更に変形が可
能である。
の実施例は本発明の技術的思想に基づいて更に変形が可
能である。
【0040】例えば、電極材料としては、下部電極はI
rによって核付けすることを要するが、電極材料として
は、上述のRuO2 以外にも、酸化パラジウム、YBC
O(イットリウム−ビスマス−コバルト酸化物)などの
酸化物超電導系物質も挙げられる。
rによって核付けすることを要するが、電極材料として
は、上述のRuO2 以外にも、酸化パラジウム、YBC
O(イットリウム−ビスマス−コバルト酸化物)などの
酸化物超電導系物質も挙げられる。
【0041】また、電極及び誘電体薄膜の形成方法とし
ては、スパッタ法、CVD法、MOD法(Metalo−orga
nic deposition)法、ゾル−ゲル法が適用可能である。
誘電体物質としては、PZT以外にストロンチウムビス
マスタンタレート、バリウムストロンチウムタイタネー
トなどを用いることもできる。
ては、スパッタ法、CVD法、MOD法(Metalo−orga
nic deposition)法、ゾル−ゲル法が適用可能である。
誘電体物質としては、PZT以外にストロンチウムビス
マスタンタレート、バリウムストロンチウムタイタネー
トなどを用いることもできる。
【0042】また、キャパシタは構造的には、図1にお
いて下部の酸化ルテニウム層13とポリシリコン20と
の間に、例えばTiN、TaN、TaSiNなどのバリ
ヤー層を形成することも可能である。
いて下部の酸化ルテニウム層13とポリシリコン20と
の間に、例えばTiN、TaN、TaSiNなどのバリ
ヤー層を形成することも可能である。
【0043】PZTの形成方法としては、一度の結晶化
によって形成した柱状構造薄膜上に、非晶質状PZTを
再度堆積させた後に結晶化させ、積層構造にすることも
可能である。非晶質PZTの形成方法として、上述の実
施例においてはゾル−ゲル法を用いている。しかし、ス
パッタリング法やCVD法においても、基板温度を50
0℃以下に設定することによって、やはり非晶質PZT
の形成が可能である。
によって形成した柱状構造薄膜上に、非晶質状PZTを
再度堆積させた後に結晶化させ、積層構造にすることも
可能である。非晶質PZTの形成方法として、上述の実
施例においてはゾル−ゲル法を用いている。しかし、ス
パッタリング法やCVD法においても、基板温度を50
0℃以下に設定することによって、やはり非晶質PZT
の形成が可能である。
【0044】本発明に基づく強誘電体膜は、例えば図1
に示したRuO2 /PZT/IrO2 /RuO2 /ポリ
−Si構造のキャパシタ(スタック型キャパシタ)を有
するデバイスに適用可能であるが、これに限らず、Si
O2 膜上に上述のスタック型キャパシタを設けてこのキ
ャパシタの下部電極を延設してトランスファゲートのソ
ース領域と接続する構造としてよいし、或いはスタック
型ではなく、いわゆるトレンチ(溝)内にキャパシタを
組み込んだ構造のキャパシタにも適用可能である。ま
た、FRAM以外の用途にも適用できる。また、COB
(Cell over Bitline)タイプのメモリセルにも適用可能
である。
に示したRuO2 /PZT/IrO2 /RuO2 /ポリ
−Si構造のキャパシタ(スタック型キャパシタ)を有
するデバイスに適用可能であるが、これに限らず、Si
O2 膜上に上述のスタック型キャパシタを設けてこのキ
ャパシタの下部電極を延設してトランスファゲートのソ
ース領域と接続する構造としてよいし、或いはスタック
型ではなく、いわゆるトレンチ(溝)内にキャパシタを
組み込んだ構造のキャパシタにも適用可能である。ま
た、FRAM以外の用途にも適用できる。また、COB
(Cell over Bitline)タイプのメモリセルにも適用可能
である。
【0045】
【発明の作用効果】本発明は、上述した如く、膜厚50
0Å以下と極薄の酸化イリジウム(これは金属イリジウ
ムの酸化によって生成)を有する酸化物電極上に誘電体
膜を形成しているので、誘電体キャパシタの誘電体膜が
良好な結晶状態で成長可能であり、特に強誘電体キャパ
シタが繰り返しの反転によっても分極疲労を生じ難く、
長寿命で高信頼性を保持することができ、しかもキャパ
シタのパターニング時のエッチングが容易である誘電体
キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法
を提供することができる。
0Å以下と極薄の酸化イリジウム(これは金属イリジウ
ムの酸化によって生成)を有する酸化物電極上に誘電体
膜を形成しているので、誘電体キャパシタの誘電体膜が
良好な結晶状態で成長可能であり、特に強誘電体キャパ
シタが繰り返しの反転によっても分極疲労を生じ難く、
長寿命で高信頼性を保持することができ、しかもキャパ
シタのパターニング時のエッチングが容易である誘電体
キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくPZTキャパシタ及びこれを組
み込んだメモリセルの概略断面図である。
み込んだメモリセルの概略断面図である。
【図2】同メモリセルの製造方法の工程段階を順次示す
概略断面図である。
概略断面図である。
【図3】同メモリセルの製造方法の工程段階を順次示す
概略断面図である。
概略断面図である。
【図4】同PZTキャパシタのPZT成膜時の状況を示
す概略拡大断面図である。
す概略拡大断面図である。
【図5】同PZTキャパシタの残留分極密度と分極反転
回数との関係を示すグラフである。
回数との関係を示すグラフである。
【図6】電極上に形成したPZT薄膜のI−V特性図で
ある。
ある。
【図7】従来例によるPZTキャパシタの概略断面図で
ある。
ある。
8・・・N+ 型ドレイン領域 9(WL)・・・ワードライン 10・・・N+ 型ソース領域 13・・・RuO2 下部電極 14・・・強誘電体膜(PZT薄膜) 15・・・RuO2 上部電極 16、20・・・ポリシリコンプラグ 17・・・シリコン基板 30・・・金属イリジウム 31・・・酸化イリジウム CAP・・・強誘電体キャパシタ TR・・・トランスファゲート M−CEL・・・メモリセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/8247 29/788 29/792 (72)発明者 沼田 乾 茨城県稲敷郡美浦村木原2355番地 日本テ キサス・インスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 西村 明俊 茨城県稲敷郡美浦村木原2355番地 日本テ キサス・インスツルメンツ株式会社内
Claims (8)
- 【請求項1】 酸化物電極上に、膜厚が500Å以下の
酸化イリジウム層と、誘電体膜と、前記酸化物電極の対
向電極とが積層されている誘電体キャパシタ。 - 【請求項2】 前記酸化イリジウム層の膜厚が100Å
以上である、請求項1に記載した誘電体キャパシタ。 - 【請求項3】 前記酸化物電極及び前記対向電極が共に
同一の若しくは異なる導電性酸化物からなり、前記誘電
体膜が酸化性の加熱条件下で結晶成長した強誘電体又は
高誘電体からなる、請求項1に記載した誘電体キャパシ
タ。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載した
誘電体キャパシタをメモリセルに有する誘電体メモリ装
置。 - 【請求項5】 酸化物電極上に、膜厚が500Å以下の
酸化イリジウム層と、誘電体膜と、前記酸化物電極の対
向電極とが積層されている誘電体キャパシタを製造する
に際し、 半導体基体上に前記酸化物電極を形成する工程と、 この酸化物電極上に膜厚500Å以下のイリジウム層を
形成する工程と、 このイリジウム層上に酸化性の加熱条件下で前記誘電体
膜を成長させる工程と、 この誘電体膜上に前記対向電極を形成する工程とを有す
る、誘電体キャパシタの製造方法。 - 【請求項6】 前記イリジウム層の膜厚を100Å以上
とする、請求項5に記載した製造方法。 - 【請求項7】 前記酸化物電極及び前記対向電極を共に
同一の若しくは異なる導電性酸化物によって形成し、前
記誘電体膜を強誘電体又は高誘電体によって形成する、
請求項5に記載した製造方法。 - 【請求項8】 請求項5〜7のいずれか1項に記載した
方法によって、メモリセルに誘電体キャパシタを作製す
る、誘電体メモリ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8352889A JPH10173141A (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8352889A JPH10173141A (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10173141A true JPH10173141A (ja) | 1998-06-26 |
Family
ID=18427149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8352889A Withdrawn JPH10173141A (ja) | 1996-12-13 | 1996-12-13 | 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10173141A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100846368B1 (ko) * | 2002-06-29 | 2008-07-15 | 주식회사 하이닉스반도체 | 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
-
1996
- 1996-12-13 JP JP8352889A patent/JPH10173141A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100846368B1 (ko) * | 2002-06-29 | 2008-07-15 | 주식회사 하이닉스반도체 | 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3319994B2 (ja) | 半導体記憶素子 | |
JP4998461B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
EP0860868B1 (en) | Method for treating a dielectric used in semiconductor devices | |
JP4282245B2 (ja) | 容量素子及びその製造方法並びに半導体装置 | |
JPH11126883A (ja) | 半導体メモリ素子 | |
JPH1050960A (ja) | 強誘電体キャパシタ及び強誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 | |
US6352898B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor memory device incorporating a capacitor therein | |
JP3867283B2 (ja) | 強誘電体キャパシタの作製方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法 | |
US6297085B1 (en) | Method for manufacturing ferroelectric capacitor and method for manufacturing ferroelectric memory | |
JPH1012832A (ja) | 強誘電体キャパシタの作製方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法 | |
US6495412B1 (en) | Semiconductor device having a ferroelectric capacitor and a fabrication process thereof | |
JPH10173140A (ja) | 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法 | |
JP4823895B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5561300B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001326337A (ja) | 誘電体膜の製造方法、キャパシタの製造方法および半導体装置の製造方法 | |
JP3212194B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10173141A (ja) | 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法 | |
JP3604253B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2009105223A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4289843B2 (ja) | 半導体素子のキャパシタ製造方法 | |
JP2001102543A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4968654B2 (ja) | 酸化物材料、強誘電体材料及びそれを用いた電子デバイス | |
JP2004303994A (ja) | 強誘電体メモリ素子およびその製造方法 | |
KR20000042449A (ko) | 전이금속과 백금의 합금막을 전극으로 갖는 캐패시터 제조 방법 | |
JP2005101517A (ja) | 容量素子及び半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040302 |