JPH10173071A - ディープ・サブミクロンcmosデバイスにおいて逆短チャネル効果を人工的に誘導する方法 - Google Patents
ディープ・サブミクロンcmosデバイスにおいて逆短チャネル効果を人工的に誘導する方法Info
- Publication number
- JPH10173071A JPH10173071A JP9336061A JP33606197A JPH10173071A JP H10173071 A JPH10173071 A JP H10173071A JP 9336061 A JP9336061 A JP 9336061A JP 33606197 A JP33606197 A JP 33606197A JP H10173071 A JPH10173071 A JP H10173071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- channel
- substrate
- edge
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 230000000694 effects Effects 0.000 title description 19
- 230000006698 induction Effects 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 239000007943 implant Substances 0.000 claims description 45
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 31
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 21
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 19
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013400 design of experiment Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 1
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
- H01L29/6659—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26586—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823807—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
- H01L29/1045—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 半導体デバイスにおいて新たな不純物注入の
方法を与える。 【解決手段】 半導体デバイス(12)の製造の際に、
ソース及びドレイン領域(16、18)の間のチャネル
領域をドープするステップであって、第1の導電形のイ
オンをゲート電極の第1のエッジに隣接して角度付きに
注入し、ゲート電極の下であってソース及びドレイン領
域の間のチャネル領域(24)をドープするステップ
と、第1の導電形のイオンを前記ゲート電極の第2のエ
ッジに隣接して角度付きに注入し、ゲート電極の下であ
ってソース及びドレイン領域の間のチャネル領域をドー
プするステップと、を含むステップを含み、それによっ
て、チャネルのスレショルド電圧が、2つの角度付き注
入のステップによって実質的に制御できるようにする。
方法を与える。 【解決手段】 半導体デバイス(12)の製造の際に、
ソース及びドレイン領域(16、18)の間のチャネル
領域をドープするステップであって、第1の導電形のイ
オンをゲート電極の第1のエッジに隣接して角度付きに
注入し、ゲート電極の下であってソース及びドレイン領
域の間のチャネル領域(24)をドープするステップ
と、第1の導電形のイオンを前記ゲート電極の第2のエ
ッジに隣接して角度付きに注入し、ゲート電極の下であ
ってソース及びドレイン領域の間のチャネル領域をドー
プするステップと、を含むステップを含み、それによっ
て、チャネルのスレショルド電圧が、2つの角度付き注
入のステップによって実質的に制御できるようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOSFETデバ
イスに関し、更に詳しくは、そのスレショルド電圧特性
をより容易に効率的に規制するようにCMOSデバイス
のドーピングを行う簡略化された方法に関する。
イスに関し、更に詳しくは、そのスレショルド電圧特性
をより容易に効率的に規制するようにCMOSデバイス
のドーピングを行う簡略化された方法に関する。
【0002】
【従来の技術】長い及び短いチャネル長の両方で適切な
スレショルド電圧の振る舞いを有するMOSデバイスの
設計は、スレショルド電圧に影響を与えるプロセスの段
階の多くが短いチャネル長では相互作用をするので、困
難なプロセスである。従来のプロセスの流れは、2つの
ステップを含んでいた。第1のVTシフト注入のステッ
プは、スレショルド電圧(VT)を固定するために実行
される。第2に、パンチスルー注入(punchthrough)の
ステップが実行され、これにより、パンチスルーが防止
され、短いチャネル長でのロール・オフを移動(mitiga
te)させる。「ロール・オフ」というのは、MOSFE
Tのソース及びドレイン領域の相互作用に起因する、ゲ
ート長の短縮を伴うスレショルド電圧の低下を指すのに
用いる用語である。この効果の例は、図7の線86によ
って示されている。典型的には、この最後のステップ
は、CMOSデバイスのゲートがエッチングされた後で
実行される4つの離散的な回転の大きく角度付きの注入
を用いて達成される。
スレショルド電圧の振る舞いを有するMOSデバイスの
設計は、スレショルド電圧に影響を与えるプロセスの段
階の多くが短いチャネル長では相互作用をするので、困
難なプロセスである。従来のプロセスの流れは、2つの
ステップを含んでいた。第1のVTシフト注入のステッ
プは、スレショルド電圧(VT)を固定するために実行
される。第2に、パンチスルー注入(punchthrough)の
ステップが実行され、これにより、パンチスルーが防止
され、短いチャネル長でのロール・オフを移動(mitiga
te)させる。「ロール・オフ」というのは、MOSFE
Tのソース及びドレイン領域の相互作用に起因する、ゲ
ート長の短縮を伴うスレショルド電圧の低下を指すのに
用いる用語である。この効果の例は、図7の線86によ
って示されている。典型的には、この最後のステップ
は、CMOSデバイスのゲートがエッチングされた後で
実行される4つの離散的な回転の大きく角度付きの注入
を用いて達成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このプロセスは、表面
のNMOSトランジスタとPMOSトランジスタとが同
じウエハ上に存在するCMOS技術では、更に複雑であ
る。両方のデバイスにおいて、スレショルド電圧の特有
の振る舞いが、ある範囲のチャネル長の上で予測可能に
一定であるように、特定のスレショルド電圧を有するこ
とが望まれる。2つのデバイスで電荷搬送のメカニズム
が異なっているから、単一のマスク及び注入のステップ
を用いてそれぞれのデバイスに対して適切なスレショル
ド電圧を導入することは不可能である。例えば、Nチャ
ネルのデバイスに対しては、p形のドーパント注入が必
要となり、Pチャネルのデバイスに対しては、n形のド
ーパントの注入が必要となる。これらのVTシフト及び
マスキング・ステップのそれぞれが、CMOSベースの
集積回路の製造コストを上昇させる。
のNMOSトランジスタとPMOSトランジスタとが同
じウエハ上に存在するCMOS技術では、更に複雑であ
る。両方のデバイスにおいて、スレショルド電圧の特有
の振る舞いが、ある範囲のチャネル長の上で予測可能に
一定であるように、特定のスレショルド電圧を有するこ
とが望まれる。2つのデバイスで電荷搬送のメカニズム
が異なっているから、単一のマスク及び注入のステップ
を用いてそれぞれのデバイスに対して適切なスレショル
ド電圧を導入することは不可能である。例えば、Nチャ
ネルのデバイスに対しては、p形のドーパント注入が必
要となり、Pチャネルのデバイスに対しては、n形のド
ーパントの注入が必要となる。これらのVTシフト及び
マスキング・ステップのそれぞれが、CMOSベースの
集積回路の製造コストを上昇させる。
【0004】NMOS及びPMOSデバイスの間の差に
加えて、長い及び短いチャネル・デバイスに関連する別
の問題も存在する。従って、従来のシステムにおいてス
レショルド電圧を安定化するためのプロセス・ステップ
は、伝統的に、異なってきた。例えば、短チャネル・デ
バイスでは、スレショルド電圧がチャネル長の短縮に伴
って急激に低下するロール・オフが生じる。このため
に、チャネル長は、それぞれのデバイスについて正確に
制御することはできない。従って、0.35ミクロンの
プロセスでは、任意の与えられたウエハ上のMOSFE
Tデバイスのチャネル長は、0.32から0.38ミク
ロンの間で変動し得る。スレショルド電圧の非常に急激
なロール・オフが存在する場合には、スレショルド電圧
は、0.3から0.5ボルトの間で変動する。このいわ
ゆる「短チャネル効果」を縮小させるためには、パンチ
スルー・インプラントを、種々の既知の方法を用いてM
OSFETデバイスのチャネル領域に隣接して形成し
て、そのデバイスに対する所望のスレショルド電圧より
も低い場合には電流のパンチスルーが生じないようにで
きる。より長いチャネル長では、CMOSデバイスは、
一般には、パンチスルー・インプラントが対応するVT
シフト・インプラントなしで用いられる場合には、スレ
ショルド電圧の効果を示す。
加えて、長い及び短いチャネル・デバイスに関連する別
の問題も存在する。従って、従来のシステムにおいてス
レショルド電圧を安定化するためのプロセス・ステップ
は、伝統的に、異なってきた。例えば、短チャネル・デ
バイスでは、スレショルド電圧がチャネル長の短縮に伴
って急激に低下するロール・オフが生じる。このため
に、チャネル長は、それぞれのデバイスについて正確に
制御することはできない。従って、0.35ミクロンの
プロセスでは、任意の与えられたウエハ上のMOSFE
Tデバイスのチャネル長は、0.32から0.38ミク
ロンの間で変動し得る。スレショルド電圧の非常に急激
なロール・オフが存在する場合には、スレショルド電圧
は、0.3から0.5ボルトの間で変動する。このいわ
ゆる「短チャネル効果」を縮小させるためには、パンチ
スルー・インプラントを、種々の既知の方法を用いてM
OSFETデバイスのチャネル領域に隣接して形成し
て、そのデバイスに対する所望のスレショルド電圧より
も低い場合には電流のパンチスルーが生じないようにで
きる。より長いチャネル長では、CMOSデバイスは、
一般には、パンチスルー・インプラントが対応するVT
シフト・インプラントなしで用いられる場合には、スレ
ショルド電圧の効果を示す。
【0005】従って、様々なサイズ及びタイプのCMO
Sデバイスのスレショルド電圧を設定するための、単純
で普遍的なプロセスに対する必要性は、依然として存在
している。
Sデバイスのスレショルド電圧を設定するための、単純
で普遍的なプロセスに対する必要性は、依然として存在
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、種々のチャネル長を有するMOSデバイスのために
安定的なスレショルド電圧の設定を可能にすることであ
る。
は、種々のチャネル長を有するMOSデバイスのために
安定的なスレショルド電圧の設定を可能にすることであ
る。
【0007】本発明の別の目的は、長チャネル及び短チ
ャネル・デバイスの両方について、スレショルド電圧の
制御に必要なプロセス・ステップの数を減少させること
である。
ャネル・デバイスの両方について、スレショルド電圧の
制御に必要なプロセス・ステップの数を減少させること
である。
【0008】最近行われたシミュレーションによれば、
短いチャネル長では、パンチスルー・インプラントが、
デバイスのスレショルド電圧に対する支配的な寄与の1
つである。これは、VTシフト・インプラントは、短い
チャネル長では、余分(リダンダント)であることを意
味している。更に、長いチャネル長では、スレショルド
電圧は、標準的なパンチスルー・インプラントに類似す
る4つの離散的な回転の大きな角度付き(high-angle
d)のインプラントを用いて、固定することができる。
従って、長い及び短いチャネルのスレショルド電圧の両
方を固定するのに、4つの大きな角度付きのインプラン
トを用いることができる。
短いチャネル長では、パンチスルー・インプラントが、
デバイスのスレショルド電圧に対する支配的な寄与の1
つである。これは、VTシフト・インプラントは、短い
チャネル長では、余分(リダンダント)であることを意
味している。更に、長いチャネル長では、スレショルド
電圧は、標準的なパンチスルー・インプラントに類似す
る4つの離散的な回転の大きな角度付き(high-angle
d)のインプラントを用いて、固定することができる。
従って、長い及び短いチャネルのスレショルド電圧の両
方を固定するのに、4つの大きな角度付きのインプラン
トを用いることができる。
【0009】大きな角度付きのインプラントはまた、通
常のスレショルド電圧の低下に対して対抗して移動する
のに用いられる人工的な逆短チャネル効果(Reverse sh
ortchannel effect = RSCE)を誘導する。RSCEは、
チャネル長の減少に伴うスレショルド電圧の増加として
定義される。従って、大きな角度付きのインプラント
を、より平坦な(flatter)スレショルド電圧のロール
・オフの振る舞いを達成するために、用いることができ
る。
常のスレショルド電圧の低下に対して対抗して移動する
のに用いられる人工的な逆短チャネル効果(Reverse sh
ortchannel effect = RSCE)を誘導する。RSCEは、
チャネル長の減少に伴うスレショルド電圧の増加として
定義される。従って、大きな角度付きのインプラント
を、より平坦な(flatter)スレショルド電圧のロール
・オフの振る舞いを達成するために、用いることができ
る。
【0010】本発明は、長い又は短いチャネル・デバイ
スに対してブランケット・インプラントを必要とせず
に、第1の導電形(n又はp形のMOSFETのどちら
か)の半導体基板を通過するスレショルドを制御する方
法を与える。対向する横方向のエッジを有するゲート構
造が、半導体基板の表面に隣接し基板のチャネル領域能
枝に形成される。基板は、この基板の表面に垂直な回転
軸の周囲を、第1の回転位置まで、回転される。第1の
導電形のイオンが、次に、ゲート構造をマスクとして用
いて、基板の表面に対して傾斜角度をもって、チャネル
領域の中に注入される。次に基板は、第1の回転位置か
ら約180度の位置にある第2の回転位置まで、回転さ
れる。第1の導電形のイオンが、次に、ゲート構造をマ
スクとして用いて、基板の表面に対して傾斜角度をもっ
て、チャネル領域の中に注入される。
スに対してブランケット・インプラントを必要とせず
に、第1の導電形(n又はp形のMOSFETのどちら
か)の半導体基板を通過するスレショルドを制御する方
法を与える。対向する横方向のエッジを有するゲート構
造が、半導体基板の表面に隣接し基板のチャネル領域能
枝に形成される。基板は、この基板の表面に垂直な回転
軸の周囲を、第1の回転位置まで、回転される。第1の
導電形のイオンが、次に、ゲート構造をマスクとして用
いて、基板の表面に対して傾斜角度をもって、チャネル
領域の中に注入される。次に基板は、第1の回転位置か
ら約180度の位置にある第2の回転位置まで、回転さ
れる。第1の導電形のイオンが、次に、ゲート構造をマ
スクとして用いて、基板の表面に対して傾斜角度をもっ
て、チャネル領域の中に注入される。
【0011】デバイスがウエハに沿って4つの向きに形
成されているCMOSシステムでは、nMOSFETデ
バイスとpMOSFETデバイスとは、別々にマスキン
グされる。適切なタイプ及び濃度の大きな角度付きのイ
ンプラントが、4段階の注入方法を用いてそれぞれのデ
バイスのタイプの中に注入され、それぞれのデバイスの
チャネル領域をドープする。
成されているCMOSシステムでは、nMOSFETデ
バイスとpMOSFETデバイスとは、別々にマスキン
グされる。適切なタイプ及び濃度の大きな角度付きのイ
ンプラントが、4段階の注入方法を用いてそれぞれのデ
バイスのタイプの中に注入され、それぞれのデバイスの
チャネル領域をドープする。
【0012】それぞれのデバイスに対しては、半導体デ
バイスを製造する本発明による方法は、第2の導電形の
ゲート電極、ソース及びドレイン領域と、第1の導電形
の半導体基板上にゲート酸化物とを有し回転軸に垂直な
トランジスタ構造を形成するステップを含む。デバイス
の内部では、前記基板の内部で、ソース及びドレイン領
域が、横方向に分離している。チャネル領域は、少なく
とも2段階のプロセスで、ソース及びドレイン領域の間
においてドープされる。第1に、第1の導電形のイオン
が、ゲート電極の第1のエッジに隣接して、角度付きに
注入され、ゲート電極の下でありソース及びドレイン領
域の間のチャネル領域をドープする。ドーパント・イオ
ンは、また、ゲート電極の第2のエッジに隣接して、角
度付きに注入され、ゲート電極の下でありソース及びド
レイン領域の間のチャネル領域をドープし、それによっ
て、チャネルのスレショルド電圧は、2段階の角度付き
の注入ステップによって、実質的に制御されることにな
る。
バイスを製造する本発明による方法は、第2の導電形の
ゲート電極、ソース及びドレイン領域と、第1の導電形
の半導体基板上にゲート酸化物とを有し回転軸に垂直な
トランジスタ構造を形成するステップを含む。デバイス
の内部では、前記基板の内部で、ソース及びドレイン領
域が、横方向に分離している。チャネル領域は、少なく
とも2段階のプロセスで、ソース及びドレイン領域の間
においてドープされる。第1に、第1の導電形のイオン
が、ゲート電極の第1のエッジに隣接して、角度付きに
注入され、ゲート電極の下でありソース及びドレイン領
域の間のチャネル領域をドープする。ドーパント・イオ
ンは、また、ゲート電極の第2のエッジに隣接して、角
度付きに注入され、ゲート電極の下でありソース及びド
レイン領域の間のチャネル領域をドープし、それによっ
て、チャネルのスレショルド電圧は、2段階の角度付き
の注入ステップによって、実質的に制御されることにな
る。
【0013】この方法によれば、ゲート電極の下であり
ソース及びドレイン領域の間に、チャネル領域が形成さ
れた半導体デバイスを作成できる。チャネルは、チャネ
ルの長さに沿ったユニークな一様ではないドーピング濃
度を有し、これは、従来型のスレショルド電圧シフト・
ブランケット・インプラントを用いるデバイスとは、異
なっている。角度付きに注入のなされた領域は、特定の
濃度を有するエッジ領域と、エッジ領域よりも高いドー
パント濃度を有しそれぞれのエッジ領域に隣接するエッ
ジ・ピーク領域と、チャネル長に依存するドーパント濃
度を有しエッジ・ピーク領域の間に位置する中央凹部領
域とによって特徴付けられる。シミュレーションによれ
ば、長チャネルのデバイス(チャネル領域の長さが、
0.5ミクロンよりも大きい)では、中央の凹部領域
は、エッジ・ピーク領域よりも低いドーパント濃度を有
する。短いチャネルのデバイス(チャネル領域の長さ
が、0.5ミクロンよりも小さい)では、中央の凹部領
域のドーパント濃度は、エッジ・ピーク領域からのドー
パントの横方向の融合に起因するドーパント濃度を有し
ている。
ソース及びドレイン領域の間に、チャネル領域が形成さ
れた半導体デバイスを作成できる。チャネルは、チャネ
ルの長さに沿ったユニークな一様ではないドーピング濃
度を有し、これは、従来型のスレショルド電圧シフト・
ブランケット・インプラントを用いるデバイスとは、異
なっている。角度付きに注入のなされた領域は、特定の
濃度を有するエッジ領域と、エッジ領域よりも高いドー
パント濃度を有しそれぞれのエッジ領域に隣接するエッ
ジ・ピーク領域と、チャネル長に依存するドーパント濃
度を有しエッジ・ピーク領域の間に位置する中央凹部領
域とによって特徴付けられる。シミュレーションによれ
ば、長チャネルのデバイス(チャネル領域の長さが、
0.5ミクロンよりも大きい)では、中央の凹部領域
は、エッジ・ピーク領域よりも低いドーパント濃度を有
する。短いチャネルのデバイス(チャネル領域の長さ
が、0.5ミクロンよりも小さい)では、中央の凹部領
域のドーパント濃度は、エッジ・ピーク領域からのドー
パントの横方向の融合に起因するドーパント濃度を有し
ている。
【0014】本発明は、従来技術と比較して複数の長所
を有している。パンチスルー・マスキング及び注入のス
テップが用いられていないが、短チャネル・デバイスに
対してパンチスルー・インプラントを用いる効果は、維
持されている。従って、スレショルド電圧のロール・オ
フは、短いチャネル長では、緩和される。更に、電流の
漏れは最小であり、表面下でのパンチスルーも防止され
る。長いチャネル・デバイスに対して本発明を用いて得
られる利点は、従来の方法と比較してスレショルド電圧
の安定性に関し、均等の制御が可能であるという点であ
る。VTシフト・マスク及び注入のステップが不要とな
る。長いチャネル・デバイスでの基板バイアス効果も最
小となる。
を有している。パンチスルー・マスキング及び注入のス
テップが用いられていないが、短チャネル・デバイスに
対してパンチスルー・インプラントを用いる効果は、維
持されている。従って、スレショルド電圧のロール・オ
フは、短いチャネル長では、緩和される。更に、電流の
漏れは最小であり、表面下でのパンチスルーも防止され
る。長いチャネル・デバイスに対して本発明を用いて得
られる利点は、従来の方法と比較してスレショルド電圧
の安定性に関し、均等の制御が可能であるという点であ
る。VTシフト・マスク及び注入のステップが不要とな
る。長いチャネル・デバイスでの基板バイアス効果も最
小となる。
【0015】本発明の以上の及びそれ以外の特徴及び効
果は、本発明の好適な実施例に関する以下の説明を添付
した図面を参照して読むことによって、明らかになるは
ずである。
果は、本発明の好適な実施例に関する以下の説明を添付
した図面を参照して読むことによって、明らかになるは
ずである。
【0016】
【発明の実施の形態】ここでの記載は、N及びPの表面
チャネル・デバイスの両者に等しく適用されるが、簡単
のために、NMOSデバイスだけについて述べることに
する。PMOSについても、プロセスは、類推できる。
チャネル・デバイスの両者に等しく適用されるが、簡単
のために、NMOSデバイスだけについて述べることに
する。PMOSについても、プロセスは、類推できる。
【0017】処理中及び完成したNMOSデバイスの断
面構造が、図1及び図2の12に概略的に示されてい
る。デバイス12は、第1の導電形の基板14を含む。
NMOSデバイス12は、pドープされた基板を含む。
これは、基板の基本キャリアが「正」のホール(正孔)
であることを意味する。PMOSデバイスの場合には、
この第1の導電形は、電子が基本キャリアとなるnドー
プされた基板により、「負」となる。デバイス12は、
更に、基板14において形成された第2の導電形のソー
ス領域16とドレイン領域18とを含む。第2の導電形
とは、この技術分野では、第1の導電形と逆であるもの
と理解される。図2のNMOSデバイス12では、ソー
ス及びドレイン領域16、18は、N+ドープされ、電
子を基本キャリアとして含む。PMOSデバイスでは、
ソース及びドレイン領域16、18は、P+ドープさ
れ、ホールを基本キャリアとして含む。
面構造が、図1及び図2の12に概略的に示されてい
る。デバイス12は、第1の導電形の基板14を含む。
NMOSデバイス12は、pドープされた基板を含む。
これは、基板の基本キャリアが「正」のホール(正孔)
であることを意味する。PMOSデバイスの場合には、
この第1の導電形は、電子が基本キャリアとなるnドー
プされた基板により、「負」となる。デバイス12は、
更に、基板14において形成された第2の導電形のソー
ス領域16とドレイン領域18とを含む。第2の導電形
とは、この技術分野では、第1の導電形と逆であるもの
と理解される。図2のNMOSデバイス12では、ソー
ス及びドレイン領域16、18は、N+ドープされ、電
子を基本キャリアとして含む。PMOSデバイスでは、
ソース及びドレイン領域16、18は、P+ドープさ
れ、ホールを基本キャリアとして含む。
【0018】図1及び図2に示されたMOSFETデバ
イスは、ゲート電極20と、ゲート電極を基板から分離
する絶縁体22とを含む。基板の内部でゲート電極20
の下のソース及びドレイン領域16、18の間にある領
域は、「チャネル領域」24と称され、ソース領域とド
レイン領域とをチャネル長だけ分離しており、以下で説
明する本発明による方法によって、ドープされる。図2
に示すように、第1の導電形(NMOSでは、p形)の
チャネル領域24が、ゲート電極の下であり、ソース及
びドレイン領域16、18に隣接して形成され、ソース
及びドレイン領域16、18のドーピング濃度よりも低
いドーピング濃度を有しており間に配置された僅かにド
ープされた(lightly doped)領域28、30だけによ
って分離されている。
イスは、ゲート電極20と、ゲート電極を基板から分離
する絶縁体22とを含む。基板の内部でゲート電極20
の下のソース及びドレイン領域16、18の間にある領
域は、「チャネル領域」24と称され、ソース領域とド
レイン領域とをチャネル長だけ分離しており、以下で説
明する本発明による方法によって、ドープされる。図2
に示すように、第1の導電形(NMOSでは、p形)の
チャネル領域24が、ゲート電極の下であり、ソース及
びドレイン領域16、18に隣接して形成され、ソース
及びドレイン領域16、18のドーピング濃度よりも低
いドーピング濃度を有しており間に配置された僅かにド
ープされた(lightly doped)領域28、30だけによ
って分離されている。
【0019】この好適な構造は、また、ソース及びドレ
イン領域16、18のそれぞれに隣接した僅かにドープ
されたドレイン(LDD)領域28、30を含む。領域
28、30は、ゲート電極30の側面又はエッジ36、
38上に形成される酸化物ゲート・スペーサ32、34
の積層先立つ注入によるなどの、従来型の手段によっ
て、形成することができる。以下で説明する角度付きの
注入ステップは、好ましくは、スペーサ32、34の形
成の前に実行されるが、注入は、ゲート20とスペーサ
との両方をマスクとして用いることにより、達成され
る。
イン領域16、18のそれぞれに隣接した僅かにドープ
されたドレイン(LDD)領域28、30を含む。領域
28、30は、ゲート電極30の側面又はエッジ36、
38上に形成される酸化物ゲート・スペーサ32、34
の積層先立つ注入によるなどの、従来型の手段によっ
て、形成することができる。以下で説明する角度付きの
注入ステップは、好ましくは、スペーサ32、34の形
成の前に実行されるが、注入は、ゲート20とスペーサ
との両方をマスクとして用いることにより、達成され
る。
【0020】注入のプロセスは、スレショルド電圧への
注入の全体的な効果に影響を与える5つのプロセス制御
変数に依存する。第1の変数は、ドーパントのタイプで
ある。NMOSデバイスは電子キャリアの原理に基づい
て動作するので、p形のドーパント(ホウ素)を用い
て、チャネル領域をドープする。キャリアとしてホール
を用いるPMOSデバイスは、一般に、n形のドーパン
ト(ヒ素又はリン)を用いる。第2の変数は、ウエハ表
面上に注入されるドーパントの平方センチメートル当た
りの原子を単位として測定される用いられているドーパ
ントの線量(dose)である。この線量レベルを用いて、
MOSFETの異なる領域の中の電荷密度を調整する。
例えば、現代のデバイスでは、ソース及びドレイン領域
は、一般に、1019から1020cm-3のキャリア電荷密
度を有し、他方で、チャネル領域は、僅かに、1017c
m-3のキャリア電荷密度を有する。第3の変数は、用い
られる注入のエネルギである。デバイスの中へのドーピ
ング突入は、注入エネルギが比較的低い場合には浅い
が、エネルギが比較的高くなると、深くなり、広く深い
範囲に亘って分散する。
注入の全体的な効果に影響を与える5つのプロセス制御
変数に依存する。第1の変数は、ドーパントのタイプで
ある。NMOSデバイスは電子キャリアの原理に基づい
て動作するので、p形のドーパント(ホウ素)を用い
て、チャネル領域をドープする。キャリアとしてホール
を用いるPMOSデバイスは、一般に、n形のドーパン
ト(ヒ素又はリン)を用いる。第2の変数は、ウエハ表
面上に注入されるドーパントの平方センチメートル当た
りの原子を単位として測定される用いられているドーパ
ントの線量(dose)である。この線量レベルを用いて、
MOSFETの異なる領域の中の電荷密度を調整する。
例えば、現代のデバイスでは、ソース及びドレイン領域
は、一般に、1019から1020cm-3のキャリア電荷密
度を有し、他方で、チャネル領域は、僅かに、1017c
m-3のキャリア電荷密度を有する。第3の変数は、用い
られる注入のエネルギである。デバイスの中へのドーピ
ング突入は、注入エネルギが比較的低い場合には浅い
が、エネルギが比較的高くなると、深くなり、広く深い
範囲に亘って分散する。
【0021】第4及び第5の変数は、ウエハ表面に対す
る注入の角度に関する。薄いウエハを結晶シリコンのイ
ンゴットから切断するのが、この技術分野では通常であ
る。図3は、そのような例示的なウエハ40を示してい
る。インゴットは、この技術分野では広く知られたプロ
セスによって形成され、シリコン原子は、立方体状の結
晶構造42に配置され、これは、z軸によって示されて
いるインゴットの長さの方向と垂直である。ウエハは、
その表面がx−y軸に沿って平坦な結晶表面となるよう
に切断され、通常は円形のウエハのノッチ又は平坦部分
44は、結晶構造に垂直であることを示している。図1
及び図3ではθで示されている注入角(implantation t
ilt、傾斜)は、ドーパントが導入されるウエハ表面に
対する角度である。注入角は、この技術分野では、ゲー
トの下のハロー(halo)タイプのパンチスルー・インプ
ラント構造を作成するのに用いられてきた。注入回転φ
は、ドーパントが導入される(x軸からの)ウエハのノ
ッチ又は平坦部分にか対する角度である。
る注入の角度に関する。薄いウエハを結晶シリコンのイ
ンゴットから切断するのが、この技術分野では通常であ
る。図3は、そのような例示的なウエハ40を示してい
る。インゴットは、この技術分野では広く知られたプロ
セスによって形成され、シリコン原子は、立方体状の結
晶構造42に配置され、これは、z軸によって示されて
いるインゴットの長さの方向と垂直である。ウエハは、
その表面がx−y軸に沿って平坦な結晶表面となるよう
に切断され、通常は円形のウエハのノッチ又は平坦部分
44は、結晶構造に垂直であることを示している。図1
及び図3ではθで示されている注入角(implantation t
ilt、傾斜)は、ドーパントが導入されるウエハ表面に
対する角度である。注入角は、この技術分野では、ゲー
トの下のハロー(halo)タイプのパンチスルー・インプ
ラント構造を作成するのに用いられてきた。注入回転φ
は、ドーパントが導入される(x軸からの)ウエハのノ
ッチ又は平坦部分にか対する角度である。
【0022】この新たなプロセスは、ブランケットVT
シフト・インプラント及びマスキング・ステップを完全
に削除し、ゲート・エッチング又はスペーサ・エッチン
グの後の4つの大きな角度付きのインプラント(注入)
を含むものである。以下で論じるNMOSシミュレーシ
ョンでは、この大きな角度でのインプラントは、ホウ素
を用い、50度(4回の離散的な回転)の傾斜で、エネ
ルギが50keVであり、線量が7x1012atom/cm2で
の注入である。
シフト・インプラント及びマスキング・ステップを完全
に削除し、ゲート・エッチング又はスペーサ・エッチン
グの後の4つの大きな角度付きのインプラント(注入)
を含むものである。以下で論じるNMOSシミュレーシ
ョンでは、この大きな角度でのインプラントは、ホウ素
を用い、50度(4回の離散的な回転)の傾斜で、エネ
ルギが50keVであり、線量が7x1012atom/cm2で
の注入である。
【0023】第1の導電形の半導体基板を通じてのスレ
ショルド電圧を制御する本発明による方法では、半導体
基板14の表面に隣接し基板のチャネル領域24の上に
対向する横方向のエッジ36、38を有するゲート構造
20を形成するステップを含む。図3に示されているよ
うに、ウエハがx軸と位置合わせされていると仮定する
と、ウエハ基板は、第1の回転位置まで、基板表面に垂
直な回転(z)軸の周囲を、角度φだけ回転される。好
ましい角度φは、10度から30度の間であり、それに
よって、注入されたイオンは、基板の結晶構造にある角
度で衝撃を加え、インプラントの突入が、よりよく制御
される。第1の導電形のイオンは、図1の矢印46によ
って最もよく示されているように、ゲート構造20をマ
スクとして用いて、基板表面に対して傾斜角度θで注入
される。角度θは、好ましくは、50度から70度の間
であるが、ドーパントの濃度、チャネル長及び所望のス
レショルド電圧に依存する。次に、ウエハ基板は、第1
の回転位置から約180度(φ+180゜)にある第2
の回転位置まで回転され、ドーパント・イオンが、再
び、図1の矢印48によってもっとも良く示されている
ように、基板表面に対して傾斜角度θで、チャネル領域
の中へ注入される。
ショルド電圧を制御する本発明による方法では、半導体
基板14の表面に隣接し基板のチャネル領域24の上に
対向する横方向のエッジ36、38を有するゲート構造
20を形成するステップを含む。図3に示されているよ
うに、ウエハがx軸と位置合わせされていると仮定する
と、ウエハ基板は、第1の回転位置まで、基板表面に垂
直な回転(z)軸の周囲を、角度φだけ回転される。好
ましい角度φは、10度から30度の間であり、それに
よって、注入されたイオンは、基板の結晶構造にある角
度で衝撃を加え、インプラントの突入が、よりよく制御
される。第1の導電形のイオンは、図1の矢印46によ
って最もよく示されているように、ゲート構造20をマ
スクとして用いて、基板表面に対して傾斜角度θで注入
される。角度θは、好ましくは、50度から70度の間
であるが、ドーパントの濃度、チャネル長及び所望のス
レショルド電圧に依存する。次に、ウエハ基板は、第1
の回転位置から約180度(φ+180゜)にある第2
の回転位置まで回転され、ドーパント・イオンが、再
び、図1の矢印48によってもっとも良く示されている
ように、基板表面に対して傾斜角度θで、チャネル領域
の中へ注入される。
【0024】ウエハ40が相互に直角に配置されたMO
SFETデバイスを含むときには、4つの角度付きのイ
ンプラントが好ましい。この4つの方法のインプラント
では、ウエハ基板は、z回転軸の回りを、第1の回転位
置から約90度(φ+90゜)の位置にある第3の回転
位置まで回転され、そこで、イオンが注入される。最後
に、ウエハ基板は、z回転軸の回りを、第1の回転位置
から約270度(φ+270゜)の位置にある第4の回
転位置まで回転され、よって、チャネル領域24の中で
ゲート・エッジ36、38からの横方向の距離に依存し
て、内部及び断面への所望のドーピング濃度を形成する
チャネル領域の中への4つの角度による注入が達成され
る。
SFETデバイスを含むときには、4つの角度付きのイ
ンプラントが好ましい。この4つの方法のインプラント
では、ウエハ基板は、z回転軸の回りを、第1の回転位
置から約90度(φ+90゜)の位置にある第3の回転
位置まで回転され、そこで、イオンが注入される。最後
に、ウエハ基板は、z回転軸の回りを、第1の回転位置
から約270度(φ+270゜)の位置にある第4の回
転位置まで回転され、よって、チャネル領域24の中で
ゲート・エッジ36、38からの横方向の距離に依存し
て、内部及び断面への所望のドーピング濃度を形成する
チャネル領域の中への4つの角度による注入が達成され
る。
【0025】図4のA、B及びCは、n及びpMOSF
ETの両方を有しているCMOSデバイスに適用される
場合の本発明による方法を示している。第1に、図4の
Aの半導体基板は、第1の導電形の半導体基板14にお
いて第2の導電形のウェル50を形成することによって
得られる。例えば、基板14はp形半導体基板であり、
ウェル50は、その上にNMOS及びPMOSデバイス
12、52がそれぞれ形成されるnウェルである。絶縁
体(isolation、分離体)54は、2つのデバイスの基
板表面を分離するために形成される。
ETの両方を有しているCMOSデバイスに適用される
場合の本発明による方法を示している。第1に、図4の
Aの半導体基板は、第1の導電形の半導体基板14にお
いて第2の導電形のウェル50を形成することによって
得られる。例えば、基板14はp形半導体基板であり、
ウェル50は、その上にNMOS及びPMOSデバイス
12、52がそれぞれ形成されるnウェルである。絶縁
体(isolation、分離体)54は、2つのデバイスの基
板表面を分離するために形成される。
【0026】対向する横方向のエッジ58、60を有す
る第2のゲート構造56は、ウェル50の表面に隣接し
ウェルのチャネル領域の上に、形成される。ゲート構造
20、56は、ポリシリコン層をパターニングするなど
の従来型の手段によって形成される。デバイスに対する
所望のチャネル領域は表面チャネルであるから、ポリシ
リコン・ドーピングは、NMOSゲート20はn形の不
純物を用いて、PMOSゲート56はp形の不純物を用
いてドープされるというように、相補的である。
る第2のゲート構造56は、ウェル50の表面に隣接し
ウェルのチャネル領域の上に、形成される。ゲート構造
20、56は、ポリシリコン層をパターニングするなど
の従来型の手段によって形成される。デバイスに対する
所望のチャネル領域は表面チャネルであるから、ポリシ
リコン・ドーピングは、NMOSゲート20はn形の不
純物を用いて、PMOSゲート56はp形の不純物を用
いてドープされるというように、相補的である。
【0027】図4のBを参照すると、PMOSデバイス
52は、マスク62を用いる次の注入ステップから、マ
スクオフされている。第1(p)の導電形のイオンが、
次に、矢印64で示された方向に、角度付きで、ゲート
20の下のチャネル領域の中へ注入され、p形のチャネ
ル・ドーピングを形成する。このようなインプラントの
例は、低線量のホウ素(B)イオンの注入であり、これ
は、基板を通過して、破線66によって示されているド
ーピング・プロファイルを形成する。このプロファイル
は、図2に示されたような、チャネル領域24を通過す
る一様でないドーピング濃度を反映している。
52は、マスク62を用いる次の注入ステップから、マ
スクオフされている。第1(p)の導電形のイオンが、
次に、矢印64で示された方向に、角度付きで、ゲート
20の下のチャネル領域の中へ注入され、p形のチャネ
ル・ドーピングを形成する。このようなインプラントの
例は、低線量のホウ素(B)イオンの注入であり、これ
は、基板を通過して、破線66によって示されているド
ーピング・プロファイルを形成する。このプロファイル
は、図2に示されたような、チャネル領域24を通過す
る一様でないドーピング濃度を反映している。
【0028】図2及び図6を参照すると、上述のよう
に、角度付きにドープがなされる場合は、チャネル24
のドーピング濃度は、特定の濃度を有しているエッジ領
域68、70によって特徴付けられる。反対のタイプの
高いドーパント濃度を有するエッジ・ピーク領域72、
74は、エッジ領域68、70にそれぞれ隣接してい
る。最後に、中央チャネル領域76が、ゲート20の下
の基板内部のドーパントの拡散と融合(diffusion and
coalescing)とによって形成される。図6のグラフに最
も良く示されているように、長いチャネルのデバイス
は、エッジ・ピーク領域72、74の間にある、より低
いドーパント濃度を有する中央領域76に、濃度の凹部
(trough)を有している。この凹部は、チャネル長が更
に長く、1.0ミクロンに対して0.5ミクロンになる
と、更に明瞭となる。
に、角度付きにドープがなされる場合は、チャネル24
のドーピング濃度は、特定の濃度を有しているエッジ領
域68、70によって特徴付けられる。反対のタイプの
高いドーパント濃度を有するエッジ・ピーク領域72、
74は、エッジ領域68、70にそれぞれ隣接してい
る。最後に、中央チャネル領域76が、ゲート20の下
の基板内部のドーパントの拡散と融合(diffusion and
coalescing)とによって形成される。図6のグラフに最
も良く示されているように、長いチャネルのデバイス
は、エッジ・ピーク領域72、74の間にある、より低
いドーパント濃度を有する中央領域76に、濃度の凹部
(trough)を有している。この凹部は、チャネル長が更
に長く、1.0ミクロンに対して0.5ミクロンになる
と、更に明瞭となる。
【0029】図6に示されているシミュレーションの結
果では、エッジ領域の濃度は、チャネル(ゲート・マス
キング)長に従って、約3x1016cm-3から1017c
m-3まで変動する。エッジ・ピーク領域は、約2x10
17cm-3のドーピング濃度を有し、中央の凹部は、長い
チャネル(1ミクロン)での2x1016cm-3から、短
いチャネル(0.35ミクロン)での8x1016c
m-3、更には、非常に短いチャネル(0.2ミクロン)
の場合の3x1017cm-3まで変動する。
果では、エッジ領域の濃度は、チャネル(ゲート・マス
キング)長に従って、約3x1016cm-3から1017c
m-3まで変動する。エッジ・ピーク領域は、約2x10
17cm-3のドーピング濃度を有し、中央の凹部は、長い
チャネル(1ミクロン)での2x1016cm-3から、短
いチャネル(0.35ミクロン)での8x1016c
m-3、更には、非常に短いチャネル(0.2ミクロン)
の場合の3x1017cm-3まで変動する。
【0030】図4のCは、本発明によってCMOSデバ
イスのスレショルド・レベルを調整する方法における最
終のステップを示している。NMOSデバイス52は、
マスク78を用いて、次の注入ステップから、マスクオ
フされる。第2(n)の導電形のイオンが、次に、矢印
80によって示された方向で、ゲート56の下のチャネ
ル領域の中に、角度付きに注入され、n形のチャネル・
ドーピングを形成する。このようなインプラントの例
は、低線量のリン(P)又はヒ素(As)イオンのイン
プラントであり、これは、基板を貫通して、破線82に
よって示されるドーピング・プロファイルを形成する。
このプロファイルは、図2に示された場合と類似するゲ
ート56の下のチャネル領域を通過する一様でないドー
ピング濃度を反映する。
イスのスレショルド・レベルを調整する方法における最
終のステップを示している。NMOSデバイス52は、
マスク78を用いて、次の注入ステップから、マスクオ
フされる。第2(n)の導電形のイオンが、次に、矢印
80によって示された方向で、ゲート56の下のチャネ
ル領域の中に、角度付きに注入され、n形のチャネル・
ドーピングを形成する。このようなインプラントの例
は、低線量のリン(P)又はヒ素(As)イオンのイン
プラントであり、これは、基板を貫通して、破線82に
よって示されるドーピング・プロファイルを形成する。
このプロファイルは、図2に示された場合と類似するゲ
ート56の下のチャネル領域を通過する一様でないドー
ピング濃度を反映する。
【0031】長いチャネルの場合のスレショルド電圧の
振る舞いについて、次に述べる。長チャネルのスレショ
ルド電圧は、背景的なウェル濃度と、大きな角度付きの
注入に起因するチャネルにおいて生じる任意の付加的な
ドーピング濃度とによって決定される。図6は、様々な
チャネル長に対する、(長軸方向の)チャネル・ドーピ
ングのシミュレーション結果を示している。注入に起因
して、チャネル・ドーピングは、LDD領域に隣接する
領域において増加しているが、これは、長チャネル長で
の適切なスレショルド電圧を維持している。図5では、
VTシフト注入を用いた場合の従来型のCMOSプロセ
スにおけるチャネル・ドーピングの比較のためのプロッ
トを示している。新たな技術における主な相違点は、L
DD領域に隣接したチャネルのエッジだけが、スレショ
ルド電圧に寄与するドーピングを受けるということであ
る。従って、主要のスレショルド電圧制御は、大きな角
度傾斜(large angle-tilt = LAT)での注入を用いたエ
ッジ・ドーピングに起因する。
振る舞いについて、次に述べる。長チャネルのスレショ
ルド電圧は、背景的なウェル濃度と、大きな角度付きの
注入に起因するチャネルにおいて生じる任意の付加的な
ドーピング濃度とによって決定される。図6は、様々な
チャネル長に対する、(長軸方向の)チャネル・ドーピ
ングのシミュレーション結果を示している。注入に起因
して、チャネル・ドーピングは、LDD領域に隣接する
領域において増加しているが、これは、長チャネル長で
の適切なスレショルド電圧を維持している。図5では、
VTシフト注入を用いた場合の従来型のCMOSプロセ
スにおけるチャネル・ドーピングの比較のためのプロッ
トを示している。新たな技術における主な相違点は、L
DD領域に隣接したチャネルのエッジだけが、スレショ
ルド電圧に寄与するドーピングを受けるということであ
る。従って、主要のスレショルド電圧制御は、大きな角
度傾斜(large angle-tilt = LAT)での注入を用いたエ
ッジ・ドーピングに起因する。
【0032】次に、短いチャネル長の場合のスレショル
ド電圧の振る舞いについて述べる。チャネル長が減少す
るにつれて、大きな角度付きの注入領域は融合して、チ
ャネル・ドーピングを増加させる(図6)。これによ
り、人工的な逆方向の短チャネル効果が生じ、大きな角
度付きの注入条件を適切にチューニングすることで、対
立する短チャネル効果を変化させられる。このようにし
て、図7の線84に示すように、スレショルド電圧を深
いサブミクロン・レベルのチャネル長まで制御すること
ができる。図7は、また、86において、標準的なプロ
セスのスレショルド電圧の振る舞いを示している。この
場合には、チャネルのドーピングは、チャネルの長さと
は無関係に、一定に保たれ、短チャネル効果に対立的に
作用する人工的な反対方向の短チャネル効果は、存在し
ない。ロール・オフは、約0.5ミクロンで支配的にな
り始めるが、その時点で、スレショルド電圧は、約0.
6ボルトから、0.3ミクロンにおける僅か0.25ボ
ルトまで低下する。
ド電圧の振る舞いについて述べる。チャネル長が減少す
るにつれて、大きな角度付きの注入領域は融合して、チ
ャネル・ドーピングを増加させる(図6)。これによ
り、人工的な逆方向の短チャネル効果が生じ、大きな角
度付きの注入条件を適切にチューニングすることで、対
立する短チャネル効果を変化させられる。このようにし
て、図7の線84に示すように、スレショルド電圧を深
いサブミクロン・レベルのチャネル長まで制御すること
ができる。図7は、また、86において、標準的なプロ
セスのスレショルド電圧の振る舞いを示している。この
場合には、チャネルのドーピングは、チャネルの長さと
は無関係に、一定に保たれ、短チャネル効果に対立的に
作用する人工的な反対方向の短チャネル効果は、存在し
ない。ロール・オフは、約0.5ミクロンで支配的にな
り始めるが、その時点で、スレショルド電圧は、約0.
6ボルトから、0.3ミクロンにおける僅か0.25ボ
ルトまで低下する。
【0033】次に、デバイスのパフォーマンスについて
述べる。この新たなプロセスによって製造されたMOS
FETは、従来とは異なるチャネル・ドーピング以外
は、非常に望ましい電気的な振る舞いを有する。しか
し、図8のA及びBは、0.25及び2.0ミクロンの
両方の場合のシミュレートされたMOSFETのドレイ
ン電流(ID)と印加されたゲート電圧(VG)との関係
は通常であり、漏れ(leakage)の問題も存在しない。
述べる。この新たなプロセスによって製造されたMOS
FETは、従来とは異なるチャネル・ドーピング以外
は、非常に望ましい電気的な振る舞いを有する。しか
し、図8のA及びBは、0.25及び2.0ミクロンの
両方の場合のシミュレートされたMOSFETのドレイ
ン電流(ID)と印加されたゲート電圧(VG)との関係
は通常であり、漏れ(leakage)の問題も存在しない。
【0034】本発明によるプロセスで製造されたCMO
Sデバイスは、短チャネル・デバイスに対して用いられ
たパンチスルー・インプラントのすべての利点を組み入
れている。パンチスルー・インプラントは、短チャネル
長におけるVTロール・オフに対して、対立的に作用し
て緩和させる(図7を参照のこと)。更に、ゼロである
ゲート・バイアスと大きなドレイン・バイアスにおいて
ゼロではない電流がデバイスを流れる、電流の漏れは、
緩和され、それにより、ゲート電圧がゼロであれば、ト
ランジスタは、完全にオフになる(図8のB)。最後
に、ドレイン及びソースが近接し両者のデプリーション
(depletion)領域が相互作用して表面下でソース及び
ドレインの間に電流がパンチ・スルーする(流れる)現
象である、表面下の(sub-surface)パンチスルーも、
短チャネル長で、防止される。
Sデバイスは、短チャネル・デバイスに対して用いられ
たパンチスルー・インプラントのすべての利点を組み入
れている。パンチスルー・インプラントは、短チャネル
長におけるVTロール・オフに対して、対立的に作用し
て緩和させる(図7を参照のこと)。更に、ゼロである
ゲート・バイアスと大きなドレイン・バイアスにおいて
ゼロではない電流がデバイスを流れる、電流の漏れは、
緩和され、それにより、ゲート電圧がゼロであれば、ト
ランジスタは、完全にオフになる(図8のB)。最後
に、ドレイン及びソースが近接し両者のデプリーション
(depletion)領域が相互作用して表面下でソース及び
ドレインの間に電流がパンチ・スルーする(流れる)現
象である、表面下の(sub-surface)パンチスルーも、
短チャネル長で、防止される。
【0035】本発明は、また、長チャネルのデバイスと
共に用いられる際にも、効果的である。第1に、長チャ
ネル・デバイスのスレショルド電圧を、受け入れられる
値に安定化させることができる。第2に、個別的なVT
シフト・マスキング及びインプラントのステップの必要
性がなくなる。最後に、基板バイアス効果(ボディ・イ
フェクト)、すなわち、長いチャネル長でのソース基板
バイアスに対するスレショルド電圧の感度が、低下され
る。
共に用いられる際にも、効果的である。第1に、長チャ
ネル・デバイスのスレショルド電圧を、受け入れられる
値に安定化させることができる。第2に、個別的なVT
シフト・マスキング及びインプラントのステップの必要
性がなくなる。最後に、基板バイアス効果(ボディ・イ
フェクト)、すなわち、長いチャネル長でのソース基板
バイアスに対するスレショルド電圧の感度が、低下され
る。
【0036】この新たなプロセスでは、ゲート長に依存
するチャネル・ドーピング濃度を用いる。この理由で、
ソース基板バイアスに対するトランジスタのスレショル
ド電圧の振る舞い(基板バイアス効果)が、従来のデバ
イスと比較して、著しく異なっている。図9は、この新
たなプロセスでのこの基板バイアス効果を図解してい
る。基板バイアス効果は、大きなチャネル長のデバイス
におけるより低いチャネル・ドーピングに起因して、チ
ャネル長と共に、急速に低下する(図6を参照のこ
と)。従来型のプロセスでは、チャネル長と共に基板バ
イアス効果が低下する現象は見られないが、この理由
は、チャネル・ドーピングが、従来のブランケットVT
シフト・インプラントのために、異なるデバイス・サイ
ズに亘って、比較的一定であるからである。この振る舞
いは、0.2ミクロンから2.0ミクロンの範囲のデバ
イスに亘る比較的平坦なスレショルド電圧と共に、本発
明の使用を検出する手段として用いることができる。
するチャネル・ドーピング濃度を用いる。この理由で、
ソース基板バイアスに対するトランジスタのスレショル
ド電圧の振る舞い(基板バイアス効果)が、従来のデバ
イスと比較して、著しく異なっている。図9は、この新
たなプロセスでのこの基板バイアス効果を図解してい
る。基板バイアス効果は、大きなチャネル長のデバイス
におけるより低いチャネル・ドーピングに起因して、チ
ャネル長と共に、急速に低下する(図6を参照のこ
と)。従来型のプロセスでは、チャネル長と共に基板バ
イアス効果が低下する現象は見られないが、この理由
は、チャネル・ドーピングが、従来のブランケットVT
シフト・インプラントのために、異なるデバイス・サイ
ズに亘って、比較的一定であるからである。この振る舞
いは、0.2ミクロンから2.0ミクロンの範囲のデバ
イスに亘る比較的平坦なスレショルド電圧と共に、本発
明の使用を検出する手段として用いることができる。
【0037】従来のシステムに対する利点を述べる。最
適化された4段階の大きな角度付きの注入を用いてCM
OSデバイスを製造することには、多くの利点がある。
第1に、これによって、短チャネル及び長チャネルの両
方のデバイスに対して、スレショルド電圧が固定され
る。第2に、このプロセスによって、非常に平坦なロー
ル・オフ特性を有するCMOSデバイスを作ることがで
きる。第3に、このプロセスは、パンチスルー保護を与
える。第4に、この4段階の大きな角度付き注入プロセ
スは、すべてのスレショルド・シフト・マスキング及び
ブランケット・インプラントのステップをプロセスから
除去する。
適化された4段階の大きな角度付きの注入を用いてCM
OSデバイスを製造することには、多くの利点がある。
第1に、これによって、短チャネル及び長チャネルの両
方のデバイスに対して、スレショルド電圧が固定され
る。第2に、このプロセスによって、非常に平坦なロー
ル・オフ特性を有するCMOSデバイスを作ることがで
きる。第3に、このプロセスは、パンチスルー保護を与
える。第4に、この4段階の大きな角度付き注入プロセ
スは、すべてのスレショルド・シフト・マスキング及び
ブランケット・インプラントのステップをプロセスから
除去する。
【0038】プロセスのコストは、マスキングのステッ
プ数に正比例するから、この新たなプロセスは、NMO
S及びPMOSデバイスのための独立のVTシフト・イ
ンプラントを含むデュアル・ポリ(dual-poly)プロセ
スの範囲内で行われれば、2つの注入及びマスキングの
ステップを節約してくれる。単純化されたプロセスによ
れば、更に効果的なDOE(Design of Experiments)
が新たな技術のプロセス統合のフェーズの間に実行され
ることが可能になる。
プ数に正比例するから、この新たなプロセスは、NMO
S及びPMOSデバイスのための独立のVTシフト・イ
ンプラントを含むデュアル・ポリ(dual-poly)プロセ
スの範囲内で行われれば、2つの注入及びマスキングの
ステップを節約してくれる。単純化されたプロセスによ
れば、更に効果的なDOE(Design of Experiments)
が新たな技術のプロセス統合のフェーズの間に実行され
ることが可能になる。
【0039】以上で、本発明の原理を実施例に則して説
明したが、本発明を構成及び細部においてこの原理から
逸脱せずに修正できることは明らかである。従って、す
べての修正や変更は、冒頭の特許請求の範囲による技術
思想及び技術的範囲に含まれるものである。
明したが、本発明を構成及び細部においてこの原理から
逸脱せずに修正できることは明らかである。従って、す
べての修正や変更は、冒頭の特許請求の範囲による技術
思想及び技術的範囲に含まれるものである。
【図1】本発明に従って構成されたMOSFETデバイ
スの断面図である。
スの断面図である。
【図2】チャネル・ドーピング濃度を有する図1のMO
SFETデバイスの断面図である。
SFETデバイスの断面図である。
【図3】ウエハの結晶基板に対する回転及び傾斜軸を示
す半導体ウエハの全体図である。
す半導体ウエハの全体図である。
【図4】AからCに分かれているが、いずれも、本発明
によるCMOSデバイスの製造方法において、連続的な
マスキングと不純物の4通りの角度付きの注入のステッ
プでの半導体基板の状態を示している。
によるCMOSデバイスの製造方法において、連続的な
マスキングと不純物の4通りの角度付きの注入のステッ
プでの半導体基板の状態を示している。
【図5】従来型の注入方法を用いた場合の、3つの異な
るサイズのNMOSデバイスのチャネル・ドーピング濃
度を示したグラフである。
るサイズのNMOSデバイスのチャネル・ドーピング濃
度を示したグラフである。
【図6】本発明による注入方法を用いた場合の図5のN
MOSデバイスのチャネル・ドーピング濃度を示すグラ
フである。
MOSデバイスのチャネル・ドーピング濃度を示すグラ
フである。
【図7】本発明によって構成されたMOSFETデバイ
スのNMOSスレショルド電圧ロール・オフの振る舞い
を、従来型のプロセスに従って構成した場合と比較して
示したグラフである。
スのNMOSスレショルド電圧ロール・オフの振る舞い
を、従来型のプロセスに従って構成した場合と比較して
示したグラフである。
【図8】AとBとに分かれているが、図2に示されたN
MOSデバイスの電流(I)・電圧(V)特性を示した
グラフである。
MOSデバイスの電流(I)・電圧(V)特性を示した
グラフである。
【図9】本発明によって構成されたMOSFETの基板
バイアス効果(body effect)の振る舞いの変動を示す
グラフである。
バイアス効果(body effect)の振る舞いの変動を示す
グラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンドー・イー・ヘンリクソン アメリカ合衆国カリフォルニア州95131, サンノゼ,バーチメドー・レーン 1410
Claims (19)
- 【請求項1】 半導体デバイスを製造する方法であっ
て、 回転軸に垂直であり、第2の導電形のゲート電極、ソー
ス及びドレイン領域と、第1の導電形の半導体基板上の
ゲート酸化物とを有するトランジスタ構造を形成するス
テップであって、前記ソース及びドレイン領域は、前記
基板内でチャネル領域によって横方向に分離されてい
る、ステップと、 前記ソース及びドレイン領域の間のチャネル領域をドー
プするステップであって、 第1の導電形のイオンを前記ゲート電極の第1のエッジ
に隣接して角度付きに注入し、前記ゲート電極の下であ
って前記ソース及びドレイン領域の間のチャネル領域を
ドープするステップと、 第1の導電形のイオンを前記ゲート電極の第2のエッジ
に隣接して角度付きに注入し、前記ゲート電極の下であ
って前記ソース及びドレイン領域の間のチャネル領域を
ドープするステップと、 を含むステップと、を含み、それによって、前記チャネ
ルのスレショルド電圧が、前記2つの角度付き注入のス
テップによって実質的に制御されるようにすることを特
徴とする方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記角度
付きの注入ステップに先立って、前記ゲート電極のそれ
ぞれの横方向のエッジ上にスペーサを形成するステップ
を更に含むことを特徴とする方法。 - 【請求項3】 n−MOSFETとp−MOSFETと
を用いて半導体基板上にCMOSトランジスタを製造す
る方法であって、 前記半導体基板上に、前記n−MOSFETのゲート電
極と前記p−MOSFETのゲート電極とを形成するス
テップと、 前記n−MOSFETのゲート電極をマスクとして用い
て、前記n−MOSFETだけにp形の不純物を角度付
きにイオン注入し、前記n−MOSFETのゲート電極
の下にp形の表面チャネル領域を形成するステップと、 前記p−MOSFETのゲート電極をマスクとして用い
て、前記p−MOSFETだけにn形の不純物を角度付
きにイオン注入し、前記p−MOSFETのゲート電極
の下にn形の表面チャネル領域を形成するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項4】 請求項3記載の方法において、前記角度
付きの注入ステップは、4段階の大きな角度のイオン注
入方法に従って行われることを特徴とする方法。 - 【請求項5】 請求項3記載の方法において、前記ゲー
ト電極はポリシリコンによって形成され、前記n−MO
SFETのゲート電極を形成するステップは、前記ポリ
シリコンをn形の不純物を用いてドープするステップを
含み、前記p−MOSFETのゲート電極を形成するス
テップは、前記ポリシリコンをp形の不純物を用いてド
ープするステップを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項6】 第1の導電形の半導体基板を通過するス
レショルド電圧を制御する方法であって、 前記半導体基板の表面に隣接し前記基板のチャネル領域
の上にある対向する横方向のエッジを有するゲート構造
を形成するステップと、 前記基板を、前記基板の表面に垂直である回転軸の周囲
に、第1の回転位置まで回転するステップと、 前記ゲート構造をマスクとして用い、前記基板に垂直の
表面に対して傾斜付きの角度で、第1の導電形のイオン
を前記チャネル領域に注入するステップと、 前記基板を、前記第1の回転位置から約180度の第2
の回転位置まで回転するステップと、 前記ゲート構造をマスクとして用い、前記基板の表面に
対して傾斜付きの角度で、第1の導電形のイオンを前記
チャネル領域に注入するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の方法において、 前記基板を前記回転軸の回りに前記第1の回転位置から
約90度の第3の回転位置まで回転するステップと、 前記基板を前記回転軸の回りに前記第1の回転位置から
約270度の第4の回転位置まで回転し、それによっ
て、前記チャネル領域の中への4段階の角度での注入を
達成し、所望のドーピング濃度を、前記チャネル領域の
内部での前記ゲート・エッジからの横方向の距離に依存
して、内部及び断面に形成するステップと、 を更に含むことを特徴とする方法。 - 【請求項8】 請求項6記載の方法において、前記傾斜
付きの角度は、約10度から30度の間であることを特
徴とする方法。 - 【請求項9】 請求項8記載の方法において、前記第1
の回転位置は、前記基板の結晶構造に垂直方向の約50
度から70度の間であることを特徴とする方法。 - 【請求項10】 請求項6記載の方法において、 前記半導体基板において、第2の導電形のウェルを形成
するステップと、 前記ウェルの表面に隣接しており前記ウェルのチャネル
領域の上に対向した横方向のエッジを有する第2のゲー
ト構造を形成するステップと、 前記ゲート構造をマスクとして用い、前記第1の回転位
置において前記ウェルの構造に対して第2の傾斜付きの
角度で、第2の導電形のイオンを前記チャネル領域に注
入するステップと、 前記ゲート構造をマスクとして用い、前記第2の回転位
置において前記基板の表面に対して第2の傾斜付きの角
度で、第2の導電形のイオンを前記チャネル領域に注入
するステップと、 を更に含むことを特徴とする方法。 - 【請求項11】 請求項6記載の方法において、前記チ
ャネル領域は、約0.5ミクロン未満であり、前記チャ
ネルは、一様でないドーピング濃度プロファイルをチャ
ネルの長さに沿って有しており、前記チャネルは、特定
の濃度を有するエッジ領域と、それぞれのエッジ領域に
隣接し前記エッジ領域よりも高いドーパント濃度を有す
るエッジ・ピーク領域と、前記エッジ・ピーク領域から
のドーパントの融合(coalescing)に起因するドーパン
ト濃度の中央チャネル領域とを有することを特徴とする
方法。 - 【請求項12】 請求項6記載の方法において、前記チ
ャネル領域は、約0.5ミクロン以上であり、前記チャ
ネルは、一様でないドーピング濃度プロファイルをチャ
ネルの長さに沿って有しており、前記チャネルは、特定
の濃度を有するエッジ領域と、それぞれのエッジ領域に
隣接しエッジ領域よりも高いドーパント濃度を有するエ
ッジ・ピーク領域と、より低いドーパント濃度を有し前
記エッジ・ピーク領域の間にある中央の凹部(trough)
領域とを有することを特徴とする方法。 - 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記
チャネル領域は、長さが、少なくとも約1.0ミクロン
であることを特徴とする方法。 - 【請求項14】 半導体デバイスであって、 第1の導電形の半導体基板と、 前記基板に形成された第2の導電形のソース領域及びド
レイン領域と、 前記ソース領域と前記ドレイン領域との実質的に間に前
記半導体基板上に形成されたゲート電極と、 前記ゲート電極の下であり前記ソース領域と前記ドレイ
ン領域とに隣接して形成された前記第1の導電形のチャ
ネル領域であって、一様でないドーピング濃度プロファ
イルをこのチャネルの長さに沿って有しており、特定の
濃度を有するエッジ領域と、それぞれのエッジ領域に隣
接し前記エッジ領域よりも高いドーパント濃度を有し異
なる導電形のエッジ・ピーク領域と、前記エッジ・ピー
ク領域の間にありこのチャネルの長さに依存するドーパ
ント濃度を有するる中央の凹部領域とを有するチャネル
領域と、 を備えていることを特徴とする半導体デバイス。 - 【請求項15】 請求項14記載の半導体デバイスにお
いて、前記チャネルの長さは約0.5ミクロンよりも大
きく、前記中央の凹部領域は前記エッジ・ピーク領域よ
りも低いドーパント濃度を有することを特徴とする半導
体デバイス。 - 【請求項16】 請求項14記載の半導体デバイスにお
いて、前記チャネルの長さは約0.5ミクロンよりも小
さく、前記中央の凹部領域は前記エッジ・ピーク領域か
らのドーパントの横方向の融合に起因するドーパント濃
度を有することを特徴とする半導体デバイス。 - 【請求項17】 請求項14記載の半導体デバイスにお
いて、前記ドレイン領域及びチャネル領域に隣接し第2
の導電形の僅かにドープされたドレイン(LDD)領域
を含み、前記LDDは、前記ソース及びドレイン領域の
ドーピング濃度よりも低いドーピング濃度を有すること
を特徴とする半導体デバイス。 - 【請求項18】 請求項17記載の半導体デバイスにお
いて、前記ゲートの対向する横方向のエッジ上に形成さ
れた酸化物のスペーサを更に含むことを特徴とする半導
体デバイス。 - 【請求項19】 請求項17記載の半導体デバイスにお
いて、従来型の傾斜角度付きのパンチスルー注入を更に
有することを特徴とする半導体デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/761,761 US5874329A (en) | 1996-12-05 | 1996-12-05 | Method for artificially-inducing reverse short-channel effects in deep sub-micron CMOS devices |
US761761 | 1996-12-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10173071A true JPH10173071A (ja) | 1998-06-26 |
Family
ID=25063202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9336061A Pending JPH10173071A (ja) | 1996-12-05 | 1997-12-05 | ディープ・サブミクロンcmosデバイスにおいて逆短チャネル効果を人工的に誘導する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5874329A (ja) |
JP (1) | JPH10173071A (ja) |
KR (1) | KR100271949B1 (ja) |
TW (1) | TW389945B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100399291B1 (ko) * | 1997-01-27 | 2004-01-24 | 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 | 반도체 박막트랜지스터, 그 제조방법, 반도체 박막트랜지스터어레이 기판 및 해당 반도체 박막트랜지스터어레이 기판을 사용한 액정표시장치 |
TW359860B (en) * | 1997-03-24 | 1999-06-01 | United Microelectronics Corp | Method for producing metal oxide semiconductor element with light doped drain (LDD) region |
US6229177B1 (en) * | 1998-03-30 | 2001-05-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor with laterally non-uniform channel doping profile |
JP3409841B2 (ja) * | 1998-10-07 | 2003-05-26 | 沖電気工業株式会社 | プロファイル抽出方法 |
US6180464B1 (en) * | 1998-11-24 | 2001-01-30 | Advanced Micro Devices, Inc. | Metal oxide semiconductor device with localized laterally doped channel |
JP2000216388A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US6255162B1 (en) * | 1999-03-16 | 2001-07-03 | United Microelectronics Corp. | Method of gap filling |
FR2794898B1 (fr) | 1999-06-11 | 2001-09-14 | France Telecom | Dispositif semi-conducteur a tension de seuil compensee et procede de fabrication |
US6194278B1 (en) * | 1999-06-21 | 2001-02-27 | Infineon Technologies North America Corp. | Device performance by employing an improved method for forming halo implants |
US6580639B1 (en) | 1999-08-10 | 2003-06-17 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of reducing program disturbs in NAND type flash memory devices |
JP2001068665A (ja) | 1999-08-25 | 2001-03-16 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US6352912B1 (en) | 2000-03-30 | 2002-03-05 | International Business Machines Corporation | Reduction of reverse short channel effects by deep implantation of neutral dopants |
WO2003028106A2 (en) * | 2001-09-24 | 2003-04-03 | Amberwave Systems Corporation | Rf circuits including transistors having strained material layers |
KR100434702B1 (ko) * | 2001-12-27 | 2004-06-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 리플레쉬 특성을 향상시키기 위한 반도체 소자의 제조방법 |
US6657454B2 (en) | 2002-03-15 | 2003-12-02 | Solid State Measurements, Inc. | High speed threshold voltage and average surface doping measurements |
US7138318B2 (en) * | 2003-05-28 | 2006-11-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabricating body-tied SOI transistor having halo implant region underlying hammerhead portion of gate |
US7678640B1 (en) | 2005-06-28 | 2010-03-16 | Cypress Semiconductor Corporation | Method of threshold voltage control in metal-oxide-semiconductor devices |
US7776726B2 (en) * | 2006-05-04 | 2010-08-17 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor devices and methods of manufacture thereof |
US7705387B2 (en) * | 2006-09-28 | 2010-04-27 | Sandisk Corporation | Non-volatile memory with local boosting control implant |
US7977186B2 (en) * | 2006-09-28 | 2011-07-12 | Sandisk Corporation | Providing local boosting control implant for non-volatile memory |
US7795605B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-09-14 | International Business Machines Corporation | Phase change material based temperature sensor |
US20140084367A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-03-27 | Silicon Storage Technology, Inc. | Extended Source-Drain MOS Transistors And Method Of Formation |
US20150187915A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for fabricating fin type transistor |
US10134641B2 (en) * | 2015-05-21 | 2018-11-20 | CoolStar Technology, Inc. | Enhanced integration of DMOS and CMOS semiconductor devices |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4859620A (en) * | 1985-04-12 | 1989-08-22 | General Electric Company | Graded extended drain concept for reduced hot electron effect |
JPS62219966A (ja) * | 1986-03-22 | 1987-09-28 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US4901129A (en) * | 1987-04-10 | 1990-02-13 | Texas Instruments Incorporated | Bulk charge modulated transistor threshold image sensor elements and method of making |
US5258319A (en) * | 1988-02-19 | 1993-11-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a MOS type field effect transistor using an oblique ion implantation step |
KR940004446B1 (ko) * | 1990-11-05 | 1994-05-25 | 미쓰비시뎅끼 가부시끼가이샤 | 반도체장치의 제조방법 |
US5532176A (en) * | 1992-04-17 | 1996-07-02 | Nippondenso Co., Ltd. | Process for fabricating a complementary MIS transistor |
US5716862A (en) * | 1993-05-26 | 1998-02-10 | Micron Technology, Inc. | High performance PMOSFET using split-polysilicon CMOS process incorporating advanced stacked capacitior cells for fabricating multi-megabit DRAMS |
US5500379A (en) * | 1993-06-25 | 1996-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device |
US5372957A (en) * | 1993-07-22 | 1994-12-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Multiple tilted angle ion implantation MOSFET method |
JPH07221041A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5409848A (en) * | 1994-03-31 | 1995-04-25 | Vlsi Technology, Inc. | Angled lateral pocket implants on p-type semiconductor devices |
US5413945A (en) * | 1994-08-12 | 1995-05-09 | United Micro Electronics Corporation | Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing |
US5686324A (en) * | 1996-03-28 | 1997-11-11 | Mosel Vitelic, Inc. | Process for forming LDD CMOS using large-tilt-angle ion implantation |
-
1996
- 1996-12-05 US US08/761,761 patent/US5874329A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-11-25 KR KR1019970062865A patent/KR100271949B1/ko active IP Right Grant
- 1997-12-05 JP JP9336061A patent/JPH10173071A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-25 TW TW087102678A patent/TW389945B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980063612A (ko) | 1998-10-07 |
TW389945B (en) | 2000-05-11 |
US5874329A (en) | 1999-02-23 |
KR100271949B1 (ko) | 2000-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10173071A (ja) | ディープ・サブミクロンcmosデバイスにおいて逆短チャネル効果を人工的に誘導する方法 | |
US4315781A (en) | Method of controlling MOSFET threshold voltage with self-aligned channel stop | |
US5970353A (en) | Reduced channel length lightly doped drain transistor using a sub-amorphous large tilt angle implant to provide enhanced lateral diffusion | |
US5793088A (en) | Structure for controlling threshold voltage of MOSFET | |
TWI550863B (zh) | 具有臨界電壓設定摻雜劑結構之先進電晶體 | |
US4760033A (en) | Method for the manufacture of complementary MOS field effect transistors in VLSI technology | |
US5770485A (en) | MOSFET device with an amorphized source and fabrication method thereof | |
JP4260905B2 (ja) | 集積回路を製造するための方法 | |
JPH04255266A (ja) | Mosトランジスタを半導体ウエハ上にvlsi構造に形成するための改良された方法 | |
US10217838B2 (en) | Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages | |
US20090170259A1 (en) | Angled implants with different characteristics on different axes | |
JPH10308458A (ja) | Cmos素子の製造方法 | |
US9362399B2 (en) | Well implant through dummy gate oxide in gate-last process | |
JP2001196580A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
US5796145A (en) | Semiconductor device composed of MOSFET having threshold voltage control section | |
KR20010067470A (ko) | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 | |
US6882013B2 (en) | Transistor with reduced short channel effects and method | |
US6867104B2 (en) | Method to form a structure to decrease area capacitance within a buried insulator device | |
JP2000216108A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09246553A (ja) | 短チャンネルトランジスタおよびその作成方法 | |
KR0172523B1 (ko) | 반도체 소자의 웰 형성 방법 | |
JP2023508310A (ja) | トランジスタにおいてドーパントプロファイルを制御するためのスルーゲート共インプラント種 | |
JP2004260132A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0950971A (ja) | 自己整合フィールド注入および方法 | |
JPH1074941A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041206 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20050614 |