JPH10171173A - 両面プリンターを用いる片面プリント法 - Google Patents

両面プリンターを用いる片面プリント法

Info

Publication number
JPH10171173A
JPH10171173A JP9363242A JP36324297A JPH10171173A JP H10171173 A JPH10171173 A JP H10171173A JP 9363242 A JP9363242 A JP 9363242A JP 36324297 A JP36324297 A JP 36324297A JP H10171173 A JPH10171173 A JP H10171173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
station
toner image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9363242A
Other languages
English (en)
Inventor
Bakkie Leo
レオ・バツキエ
Janssens Robert
ロベルト・ジヤンセンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH10171173A publication Critical patent/JPH10171173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一パスの両面プリンタにより片面のプリン
ト。 【解決手段】 一回のプリント・サイクルに対して二つ
のレセプター支持体を使用し、これを該プリンターの共
通の経路に沿って一致した関係を保って移送し、一つの
レセプター支持体の片側に一つのトナー画像をつくり、
他の支持体の反対側に他のトナー画像をつくり、この間
両方のレセプター支持体をプリンターを通して同時に動
かし、これによって二つの片面プリントをつくり、両方
の支持体の上でトナー画像を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】本発明は電子写真印刷、特に両面プリ
ンターにより白黒およびカラーの片面プリントをつくる
方法に関する。
【0002】
【従来法の説明】両面に出力を行うプリンターまたは複
写機は一般に二つの範疇の中の一つに入る。二重パス・
システムにおいては、一連の複写シートの片側に画像を
転写し、画像を融着させ、複写シートを両面トレイの中
に受け取る。この両面トレイから複写シートを再び転写
ステーションに供給し、複写シートの他の側に画像を受
け、これらの画像をまた融着させ、次いでシートを取り
出しトレイに送る。
【0003】単一パス・システムにおいては、複写シー
トを転写ステーションに供給して片側に画像を受け、次
いでこれをひっくりかえし、同じ転写ステーションに戻
すかまたは第2の転写ステーションに供給し、他の側に
画像を受けるようにする。米国特許A−3,672,7
65号においては、二つの転写ステーションと二つの融
着装置を用い、第1の画像を融着させた後に複写シート
をひっくりかえし、第2の転写ステーションへ供給する
このような方法の早期の例が示されている。
【0004】もっと最近の複写機およびプリンターで
は、単一パスの形の両面プリント法が実質的に利点があ
る。画像を受けシートの両面に順次トナーの画像で被覆
されるために、第1および第2の転写ステーション、或
いは複数のこのようなステーションが取り付けられてい
る。シートの両面に被覆されたトナーの画像を乱すこと
のないシート移送装置が取り付けられており、両面の画
像を同時に融着させることができる。このシステムを用
いると、画像を別々に融着させるというこのシステムの
大きな欠点が除去される。即ち後者のような別々に融着
を行うシステムでは、二つの画像に対し融着が異なった
程度で行われ、また第2の転写システムは温められた複
写シートに対して操作を行うことになり、その結果皺等
のために画像の欠損が生じる。さらに加熱される程度が
異なるため紙の寸法の変化が異なり、また紙の移送の信
頼性が低下する可能性がある。1個の融着装置を有する
単一パス逐次両面プリンターの一例はヨーロッパ特許A
−96 201 03号に記載されている。順次得られ
るトナー画像をぴったりと合わせた状態で移送する単一
パス両面両面プリンターの他の例はヨーロッパ特許A−
0 629 927A2号に記載されている。
【0005】1976年付けの米国特許A−3,93
6,171号には、接触区域の所にニップがつくられて
いる2個の受光ドラムを含む単一パス両面複写機が記載
されている。各ドラムには潜在的な静電画像がつくら
れ、次いでこれが現像される。現像後、両方のトナー画
像をドラムのニップの所で同時に複写基質に転写する。
この明細書には融着ステーションについての記載は全く
ない。1個または2個のロールから複写基質を切り取
り、個々のシートがドラムによってつくられるニップに
到達するようにする。複写基質の2個のロールが存在す
るため、2倍の出力速度で複写の片面にだけ文書を複写
できる可能性が得られる。先ず文書の余分の複写をつく
らなければならない。次いで両方の複写、即ち元の文書
と余分の複写とを手で裏と裏と合わせて複写機に供給す
る。ここで2個のロールから複写基質を供給して切り取
り、裏と裏とが合わせられた状態で2枚のシートがドラ
ムによってつくられたニップに到達するようにする。ニ
ップの中では同じ画像が上の受光ドラムから上の複写基
質へ、また下のドラムから下の複写基質へと転写され
る。この複写機は若干の欠点をもっている。その中の幾
つかは、両方のドラムがニップの中で互いに接触する事
実のために生じる。例えば両方のドラムは帯電している
から、これらの電化が互いに妨害し合うことが可能であ
る。さらに米国特許A−3,936,171号には融着
装置は記載されていないが、それそれトナー画像を保持
した2枚の複写を裏と裏とを合わせた状態で融着ステー
ションに移送し、画像を融着させる点に関しては不明確
である。
【0006】
【本発明の目的】本発明の目的は、単一パスの両面プリ
ンターにより片面のプリントをつくる改善された方法を
提供することである。この本発明方法によって当該装置
の使用の可能性が拡大される。
【0007】
【本発明の概要】本発明に従えば、装置を通って運ばれ
るレセプター支持体の両側にトナーの画像をつくる装
置、および該トナーの画像を融着させる融着(fuser)ス
テーションを具備した単一パスの両面プリンターにより
片面プリントをつくる方法において、 − 一回のプリント・サイクルに対して二つのレセプタ
ー支持体を使用し、これを該プリンターの共通の経路に
沿って一致した関係を保って移送し、 − 一つのレセプター支持体の片側に一つのトナー画像
をつくり、他の支持体の反対側に他のトナー画像をつく
り、この間両方のレセプター支持体をプリンターを通し
て同時に動かし、これによって二つの片面プリントをつ
くり、 − 両方の支持体の上でトナー画像を固定する工程を含
むことを特徴とする方法が提供される。
【0008】原理的には、2枚のレセプター支持体(r
eceptor support)に対し白黒のプリン
トを行う関係で通常の融着を行う場合には、両面画像を
もつ一つの支持体の融着に使用される融着装置を調節す
る必要はない。
【0009】本発明方法によれば、片面プリントに使用
される両面プリンターの能力を2倍にすることができ
る。このような機械を拡張的に使用すれば、多くの場合
片面プリンターを別に設置する必要がなくなる。この経
済的な利益は単に機械自身に対してだけでなく、床面積
およびエア・コンディションのエネルギーの節約に対し
ても重要である。
【0010】本発明の適当な具体化例に従えば、2枚の
レセプター支持体はプリンターの中を一緒に運ばれる際
互いに密着して保持され、一方トナーの画像はその外側
の表面に形成される。このことは移送の精度および支持
体上の画像の位置の精度に関して有利である。このよう
な密着は静電的な引力によって得ることができる。他の
方法としては、支持体の裏側に余分な層を取り付けてレ
セプター支持体を一時的に互いに接着させることができ
る。このような層は非常に僅かな接着性しかもたず、シ
ートを通常の方法で積み重ねる妨げにはならないが、2
枚の一致したレセプター支持体の二つの層の間が相互に
接触することにより処理中2枚のシートの正確に重ね合
わされた状態を固定するには十分な接合力を与える。さ
らに他の方法に従えば、2枚の一致させたレセプター支
持体の間に一時的に箔を挿入して取り付け、静電的な引
力および/または接着力によって2枚のシートを一緒に
保持させることができる。
【0011】本発明方法に使用されるレセプター支持体
はシート並びにウエッブであることができる。ウエッブ
はその実際の形で使用することができるが、また融着後
切断し、それから積み重ねたカット・シートにすること
もできる。
【0012】シートの場合には、1枚のシートに対し他
のシートの前面を裏返して裏面にした位置にし、両方の
シートを共通の取り出しトレイに集め、つくられた1枚
のシートの画像が次のシートと原理的には全く区別がつ
かないが、そのシートが最初のシートに関して裏返され
た位置になっているようにすることが有利である。
【0013】このような1枚のシートの表と裏の位置を
反転させるには、該シートを他のシートから遠去けるよ
うに移送し、次いで再び両者を近付け、その前者の前進
端が末尾端になり、その逆もまた起こるようにして達成
することができる。この方法を実施する際、シート上の
画像は上側が下向きになるので、他のシートに関し反転
して上側が下向きになるような位置でシートに画像をプ
リントすることが望ましい。
【0014】本発明方法は白黒の画像、並びにカラーお
よび多色刷りの画像をつくるのに適している。本明細書
において使用する「トナーの画像」という言葉は、この
ような異なった形の画像を含むものとする。
【0015】本発明方法によりつくられた二つの片面画
像は複写の場合のように同一の画像であることができる
が、また文章等の一部をなす一連の画像の中の連続した
二つの画像であることもできる。
【0016】個々のシート上の画像は異なった方法でつ
くることができる。その一つの方法によれば、例えば画
像に従ってトナーをシート上に噴霧する直線状に配列さ
れた微小ノズルを用い、これらのノズルに沿ってシート
を動かし、トナーを直接沈着させることができる。沈着
速度の調節はピエゾ電気効果、熱気泡効果等により行う
ことができる。
【0017】しかし静電的引力の効果を利用して画像を
つくることもできる。
【0018】従って本発明の適当な具体化例において
は、単一パスの両面プリンターは、静電荷の画像を現像
して得られるトナー画像を、装置を通して運ばれるシー
トの両側に転写するためのトナー画像転写ステーション
を具備し、一つのトナー画像は一つのシートの片側に転
写され、他のトナー画像は該他のシートの反対側に転写
されるようになっている。上記のトナー画像はドラム、
ベルト等の形をした光伝導体の表面につくることができ
る。
【0019】本発明にはまた本発明方法を実施する装置
が含まれる。
【0020】本発明に従えば、シートを保持しシートを
取り出す装置、このようなシートの上に静電荷の画像を
現像することによりトナーから得られるトナー画像を転
写するトナー画像生成ステーション、およびこのような
シートに転写された該トナー画像を融着させる融着装置
から成る電子写真法により片面プリントをつくる装置に
おいて、該シート取り出し装置は各プリント・サイクル
の間に該シート保持装置から2枚のシートが取り出され
るように配置され、両方のシートを重ね合わせた関係で
該装置を通して動かすための移送装置が備えられ、該ト
ナー画像生成ステーションは1枚のシートの表側および
他のシートの反対側に一つのトナー画像を生成するよう
に配置され、該融着ステーションは両方の画像の支持体
が互いに裏側が合わさった関係位置にある状態で両方の
画像を融着するように配置されていることを特徴とする
装置が提供される。
【0021】2枚の隣接した片面プリントが融着装置を
出た場合、その個々の画像はシートの異なった側に位置
していることは明らかである。従って適当な具体化例に
よれば、本発明の装置は2枚の対になったプリントの内
の一つに対し毎回上側を下に向ける反転装置が備えら
れ、画像がすべて同じ側に位置するようにしてプリント
を装置の取り出しトレイに集めることができるようにな
っている。
【0022】シート保持装置は2枚のシートを毎回同時
に、或いは順次取り出す付属した取り出し装置を有する
シート・プラットフォームを具備することができるが、
該シート保持装置はまた二つの別々のシートの積み重ね
層を含み、各プリント・サイクルの間各積み重ね層から
それぞれ1枚のシートを取り出し、次いでこれらのシー
トを一緒にする取り出し装置が付属していることもでき
る。
【0023】
【実施例】図1は本発明により片面の画像をプリントす
るのに使用される電子写真両面プリンターの一具体化例
の模式図を示す。
【0024】このプリンターは光の漏れないハウジング
10から成り、このハウジングはその内部にプラットフ
ォーム13へ補給されるプリントすべきシートの積み重
ねられた層12を有し、その層の高さは積み重ねられた
層の大きさに従って調節される。ハウジングの外側には
プリントされたシートを受けるプラットフォーム14が
ある。
【0025】プリントすべきシートは取り出し機構15
によって層12から取り出される。この取り出し機構は
当業界に公知の任意の機構、例えば摩擦ローラ、摩擦パ
ッド、吸引カップ等、毎回一番上のシートを層12から
取り出すものであることができる。
【0026】取り出されたシートは位置決めステーショ
ン16を通り、これによりシートの長手方向および横方
向の位置が決定される。シートが位置決めステーション
を離れる際、これはプリンターの出口18に至るまで直
線状の水平な経路17に沿って動く。該経路の入る際の
シートの速度はローラの対47によって決定することが
できる。
【0027】次の処理ステーションは経路17に沿って
配置されている。第1の画像生成ステーション20は一
点破線で示されており、シートの表側にカラーの画像を
与えるためのステーションであり、第2のステーション
21はシートの反対側にカラーの画像を与えるステーシ
ョンである。緩衝ステーション23は、シートを融着ス
テーション23に移送すると同時にシートの速度を変化
させる無端ベルト24を有している。融着ステーション
25の速度は画像生成の速度とは異なっているからであ
る。融着ステーションは当業界に公知の任意の装置であ
ることができ、接触または輻射による加熱、接触圧力等
によってトナーの画像をその支持体に固定することがで
きる。
【0028】両方の画像生成ステーション20および2
1は互いに似ているので、以後ステーション20だけを
詳細に説明する。
【0029】無端の光伝導体のベルト26は多数のアイ
ドラー・ローラ27によって案内され、矢印22の方向
の経路に沿い光伝導体の表面の連続した部分を逐次その
運動経路の周りに配置された種々の処理ステーションの
中を通って前進する。このベルトはポリエチレンテレフ
タレートの支持体をもち、そのループの外側には下塗り
層があり、その上に光伝導体は被覆されているものであ
ることができる。このベルトを均一の速度で駆動し、そ
の横方向の位置を制御する装置(図示せず)が備えられ
ている。
【0030】先ず、光伝導体のベルト26の一部は帯電
ステーション28を通る。帯電ステーションにおいて、
コロナ発生装置によって静電的にベルトを帯電させ比較
的高い実質的に均一な電圧を与える。次いでベルトを回
転させて露出ステーション29に入れ、光伝導体のベル
トを露出させ4個の別々の潜在的なカラー画像を順次記
録する。露出ステーションは回転する多角形の鏡のブロ
ックをもったレーザーによるROS(ラスター出力スキ
ャナー)を含み、これにより画像を一連の水平の走査線
の中に配置し、各走査線が1インチ当たり一定のピクセ
ル数をもつようにしてプリント画像がつくられる。しか
しこのステーションはまた露出を行うためのベルトの幅
に亙る直線状のLEDの配列から成っていることもでき
る。
【0031】潜在画像はそれぞれマゼンタ、シアン、黄
色、および黒の現像材料を用いて現像される。これらの
現像された画像は互いに重ね合わさった正確に位置決め
された状態でプリント・シートの上に転写され、シート
の上に多色画像をつくる。ROSはIPS(画像処理シ
ステム)31からその入力信号を受け取る。このシステ
ムはデータをスキャナー30へと流しそれを統括する電
子制御装置である。数字32で示されるユーザー・イン
ターフェースUIはIPSと連絡し、種々の操作員によ
る調節機能を操作員がコントロールすることを可能にし
ている。IPS31は入力34から信号を受け取る。装
置がいわゆるインテリジェント複写機である場合には、
この入力はRIS(ラスター入力スキャナー)の出力で
あることができる。このような場合装置は文書に光を当
てるランプ、光学系、機械的な走査駆動機構、および帯
電関連装置を含んでいる。RISによって原文書全体を
捕捉し、これを一連のラスター走査線に変換し、原文書
の各点において一組の原色密度、即ち赤、緑および青の
密度を測定する。しかし入力34は画像処理ステーショ
ンを操作する操作員からの画像信号を受け取ることもで
きる。
【0032】光伝導体のベルト26の上に静電的な潜在
画像が記録された後、この画像はベルト26によって現
像ステーションへと進められる。このステーションはこ
の例では4個の個別的な現像ユニット35、36、37
および38を含んでいる。
【0033】この現像ユニットは一般に当業界において
「磁気ブラシ現像ユニット」と呼ばれている型のもので
ある。典型的には磁気ブラシ現像システムは磁性担体粒
子およびそれに摩擦電気的に固着するトナー粒子を含む
磁化させ得る現像剤材料を含んでいる。この現像剤材料
は方向性をもった磁束の場を通って連続的に運ばれ、現
像剤材料のブラシをつくる。現像剤粒子は連続的に動
き、ブラシには常に新しい現像剤材料が供給される。こ
の現像剤材料のブラシを光伝導体の表面に接触させるこ
とにより現像を行う。現像ユニット35、36および3
7はそれぞれ、光伝導体の表面に記録された特定の色分
けされた静電的潜在画像に対応して、特定の色のトナー
粒子を被覆する。各トナー粒子の色により、電磁波のス
ペクトルの予め選ばれたスペクトル区域の中の光が吸収
される。例えば原文書の緑の領域に相当する光伝導体ベ
ルトの上の電荷の一部を放電させることによりつくられ
た静電的潜在画像は、光伝導体10の上に比較的高い電
化密度の区域として赤および青の部分を記録する。他方
緑の区域は現像に有効でなくなるまで電圧が低下する。
次に、光伝導体のベルト26に記録された静電的潜在画
像の上に緑を吸収する(マゼンタの)トナー粒子を被覆
する現像ユニット35によって帯電した区域が可視化さ
れる。同様に青の分離部分は青を吸収する(黄色の)ト
ナー粒子を用いて現像ユニット36により現像され、赤
の分離部分は赤をを吸収する(シアンの)トナー粒子を
用い現像ユニット37により現像される。現像ユニット
38は黒のトナー粒子を含んでおり、黒色の情報または
文章からつくられる静電的潜在画像を現像するため、或
いはカラー現像を補うために使用することができる。各
現像剤ユニットは動かして動作位置に対し出し入れする
ことができる。操作位置においては、磁気ブラシは光伝
導体のベルトに極めて隣接しており、他方非動作位置に
おいては磁気ブラシはそれから距離をおいた位置にあ
る。各静電的潜在画像を現像する際、1個の現像ユニッ
トだけが動作位置にあり、残りの現像ユニットは非動作
位置にある。これによって各静電的潜在画像が適切な色
のトナー粒子により混じらずに現像されることが保証さ
れる。図1においては現像ユニット35が動作位置にあ
るように示されている。最後に、各ユニットはトナー・
ホッパー、例えばユニット35に対して示されたホッパ
ー39を含んでおり、これにより静電的に帯電した画像
の現像によってトナーが次第に消費されるにつれて、新
しいトナーが現像ユニットに供給される。
【0034】現像後、トナーの画像はトナー画像転写ス
テーション40、41、42および43へ運ばれ、ここ
で支持体材料のシート、例えば平らな紙または透明なフ
ィルムの上に転写される。転写ステーションでは、受け
側のシートは光伝導体のベルト26と接触した直線的な
経路を通る。このシートはベルトの運動と完全に同期し
て進む、シートの進行およびベルトからシートへのトナ
ー画像の転写に関しては次ぎに図2を参照して詳しく説
明する。4つのトナー画像を転写した後、ベルトは上向
きの行路をたどり、クリーニング・ステーション45で
クリーニングされる。ここでは回転する繊維性のブラシ
または同様物がベルト26と接触して保持されており、
転写操作の後に残った残留トナー粒子を除去する。しか
る後ランプ46によりベルトを照射してその上に残った
残留電荷を除去し、次のサイクルが開始される。
【0035】画像生成ステーション21の転写ステーシ
ョン40’、41’、42’および43’、および現像
ユニット35’、36’、37’および38’は画像生
成ステーション20と同じである。
【0036】図2を参照すれば、図1のトナー画像転写
ステーションの一具体化例が拡大して示されている。
【0037】転写ステーション40は光伝導体のベルト
26を図示のように短い水平の経路55に従わせるアイ
ドラー・ローラ27を含んでいる。この例においてロー
ラ27の直径は24mmであり、上方に向かうベルト2
6の曲率半径は右手のローラの所で僅かに12mmであ
る。シート52はこのベルトと接触しており、シート駆
動ローラ47の周辺速度は光伝導体のベルト26の線速
度に正確に対応しているから、ベルトと同期して動く。
この同期運動は当業界に公知の種々のシステムによって
得ることができ、従ってこれ以上の説明は不要であろ
う。またシートがベルトによって拾いあげられ、次いで
ローラが開いた位置に来るまでローラ47によってシー
トを駆動することができる シートは、静電荷の画像を運んでいるベルトにより、ま
た転写コロナ装置53によるシートの荷電のために生じ
る静電的な引力によって、ベルトに対ししっかりと接触
している。必要に応じ例えばベルトの方向にシートをず
らすためのノズル60および61によってつくられる空
気ジェット、案内板50または剛体の突起部材または可
撓性をもった案内ワイヤ等の装置により、シートの前進
端の再現可能な拾い上げ動作を改善することができる。
このような付属的な手段は、比較的かたいレセプター・
シート、例えば重さが100g/m2より重い紙に対し
ては必要がないが、一つの転写ステーションから次の転
写ステーションへ運ばれる際、ベルトから著しく大きい
ずれを生じる傾向のある軽量のシートに対しては必要で
ある。静電的引力の範囲を広げシートの拾い上げ動作を
改善するために、さらにコロナ・ステーション53の前
に1個またはそれ以上の同様なコロナ・ステーションを
多くの場合配置することができることは明らかである。
【0038】第1の転写コロナ発生器53をベルトから
シートを分離する点の前に配置し、これによってシート
の裏側にイオンを噴霧し、光伝導体上のトナー画像の電
荷の極性とは反対の極性をもった電荷でシートを帯電さ
せる。従ってシートはトナー画像を光伝導体のベルト2
6から吸引し転写するのに適切な大きさおよび極性をも
った電荷を帯びる。この発生器に対する適切なDC電圧
は3000〜9000ボルトである。
【0039】ブラシ状の電極54はトナーを転写した後
シートを放電する役目をすることができる。この電極は
直径が最低10μmの個々の伝導性の繊維の多数から成
り、電気的に接地されており、これによって約0.5〜
2mmの距離に亙って離されている場合でも、シートに
対し電流の経路をつくることができる。
【0040】トナーの画像をシートに転写し終え、シー
トが光伝導体のベルト26から離された後、第2のコン
ディショニング用のコロナ発生器56によってイオンを
シートの前側に噴霧し、転写されたトナーの画像と同じ
極性をもった電荷をシート上のトナー画像に付与するこ
とができる。このようにしてシートのこの側の電荷が増
加する。コロナ発生器56は原理的には所望の帯電を行
うのに適した任意の型のコロナ装置であることができる
が、ピーク間電圧が8〜20kV、周波数50〜100
00Hzで動作し、0〜2000DCの偏倚電圧をAC
高圧波にかけるACコロナ発生器を用いると優れた結果
が得られることが見出された。
【0041】コロナ発生器56を適切に操作するには、
シートの反対側を接地する必要がある。図においてこれ
はブロック57によって示されている。このブロック5
7は通常のACまたはDCコロナ発生器、またはACと
DCを組み合わせたコロナ発生器であり、接地板がシー
トに平行に走っており、電気伝導性をもったブラシ、例
えばブラシ54、ローラ等である。この点および他の転
写ステーションに関する詳細は「静電的に転写を行うト
ナー画像装置」と題する同時出願中のヨーロッパ特許明
細書96 20 2251.3に記載されている。
【0042】光伝導体のベルト26の水平の部分55
は、シートを次の転写ステーション41へと適切に向か
わせ、同時に両方のステーションの間の間隙を支持しな
いで殆ど直線状に架橋するような方向の運動をシート5
2に与える。この例において二つの隣合った転写ステー
ションの間の間隙g、即ち片方のステーションの第2の
ローラ27と次のステーションの第1のローラとの間の
中心間距離は43mmである。他方隣合った転写ステー
ションの第1のローラの間の中心間距離であるピッチp
は75.791mmである。支持されたシートの長さx
は32.791mmであり、ローラの直径は前述のよう
に24mmである。
【0043】レセプターのシート52を二つの転写ステ
ーションを分離している空気間隙に通して移送する場
合、次のステーションの中の光伝導体のベルトの対応す
る部分と正確に位置合わせをして重ねる際の精度は損な
われない。このような方法で、本発明におけるように重
ね合わせの誤差を75μmよりも小さくして、4個また
はそれ以上のカラー部分の画像を重ね合わせてレセプタ
ー・シートに転写することができる。
【0044】別々のカラー部分の画像を光伝導体のベル
ト26の上に位置させる方法、および隣合った二つの転
写ステーションの間の画像緩衝経路の長さに関するさら
に詳細な点に関しては、「静電的カラー・プリント装
置」と題する同時出願中のヨーロッパ特許明細書96
203 561号に記載されている。
【0045】両面に画像をプリントする上記のプリンタ
ーの操作は次の通りである。
【0046】緑の潜在画像はステーション29によって
光伝導体のベルト26の上に露出されるから、この画像
は、動作位置にあるマゼンタのトナー・ステーション3
5をベルトが通る際、このステーションによって順次現
像される。緑の画像、およびしばしばカラー・ウエッジ
(color wedge)、色見当マーク(regi
ster mark)等の露出が完了すると、青の画像
が露出される。青の露出の途中、現像されたマゼンタの
画像は非動作のステーション36、37および38を通
り過ぎて運ばれ、この間トナー転写ステーション40〜
43も非動作のままである。
【0047】緑の潜在画像の現像が終わると、マゼンタ
の現像ステーション35がその非動作位置へ引き込ま
れ、マゼンタの画像の末尾端が黄色の現像ステーション
36を通過した後、このステーションが操作位置に来
て、青の潜在画像の現像が始まる。黄色の潜在画像の後
者の部分が現像されている間、既に29の所で赤の潜在
画像の露出は始まっている。
【0048】画像の露出と色の現像の上記の過程は、光
伝導体のベルトの上の隣合って間隔を置いた関係で4つ
の色分離画像がつくられるまで続く。
【0049】積み重ねられた層12から取り出され位置
決め装置16の中で待機して保持されているシート52
は、ローラ47によって前進させられる。転写ステーシ
ョンの静電的転写装置が励起され、シート52がトナー
転写ステーション40に達し、ここでその時最も後でつ
くられたトナーの画像、ないしは白黒の画像がこのステ
ーションに入る状態になると、トナー画像の転写が始ま
ることができる。従って最後につくられたトナーの画像
が最初にシート52に転写される。最初につくられたト
ナー画像、即ちマゼンタの画像の前進端はベルト上にお
いて×印62で示されるような位置をとり、従って最後
に転写される。他の二つのトナー画像の前進端はそれぞ
れほぼ×印63および64によって示される位置に来る
であろう。
【0050】4つの異なった画像を露出する時期、これ
らの画像の光伝導体のベルト上における相対位置、およ
び隣合った転写ステーションの間におけるこのベルトの
経路の移送距離は、紙のシート52がこれらのステーシ
ョンを通る直線上の経路に従って動く時、同時に行われ
る異なったトナー画像の紙シートへの転写においてこれ
らの画像の完全な重ね合わせが得られるように決定され
る。
【0051】上記の方法で表側につくられたカラーのト
ナー画像をもつシート52は、次に画像生成ステーショ
ン21を通り、そのシートの裏側にカラーのトナー画像
がつくられる。裏側の部分の画像の生成は表側の画像と
同じ順序で開始され、シートの両側の画像の位置は互い
に対応している。シートがステーション20からステー
ション21へ移されることによる問題は全く生じない。
基本的にはこの転写は一つの画像転写ステーションから
次の転写ステーションへの移行と同じだからである。
【0052】静電的につくられたカラー画像を有するシ
ートは、次に融着ステーション25に入る前に、緩衝ス
テーション23の無端ベルト24の上に載せられる。
【0053】緩衝ステーション23の目的は次の通りで
ある。融着ステーション23はシートに転写されたトナ
ー画像を融着させてこれを固定するように動作するか
ら、この操作には一定の最小時間が必要である。何故な
ら融着装置の温度には越えてはいけない上限が存在し、
これを越えるとローラの寿命が不満足になるからであ
る。
【0054】換言すれば、融着ステーション25の速度
には限界がある。他方画像生成ステーション20および
21の速度には原則的に特別の理由による制限はない。
逆に、画像の生成および画像の転写には高速度を用いる
ことが有利である。何故なら各カラー画像から4種のカ
ラーへ分離された部分画像は順次露出ヘッド29によっ
て記録されるが、このことは一つのカラー画像の記録時
間が一つの部分画像の記録時間の少なくとも4倍になる
ことを意味するからである。
【0055】これらのすべての結果として、融着ステー
ションを通る使用可能な最大速度に比べ、光伝導体のベ
ルトの速度、従って同期して動くシートの速度は比較的
速くなる。この具体化例による装置においては、二つの
光伝導体のベルトの速度は毎秒295mmであり、これ
に対し融着速度は毎秒100mm以下である。
【0056】さらに、最適の結果を得るためには融着速
度を画像処理速度、即ちベルトの速度とは独立に調節す
ることが望ましい、画像ステーションにおける画像処理
速度は一定であることに留意されたい。
【0057】緩衝ステーション23の長さは装置で処理
される最大のシートの大きさを受けるのに十分な長さで
ある。
【0058】緩衝ステーション23は最初は装置20お
よび21の光伝導体のベルトの速度で操作されるから、
シートの末尾端が装置21を離れる際このステーション
の速度を融着ステーション25の処理速度まで減少させ
る。
【0059】融着ステーション25は公知の構成をも
ち、輻射による融着またはフラッシュ融着を行うか、或
いは対流による融着および/または加圧融着を行うよう
な配置をもっていることができる。融着されたシートは
最終的にプラットフォーム14の上に受け取られる。
【0060】融着した画像をもつシートは最終的にはト
レイ14に受け取られる。
【0061】一度で2枚の片面プリントを同時につくる
のに上記の装置を使用するには次のような変更が必要で
ある。
【0062】先ず、取り出し機構15は、順次2枚のシ
ートを積み重ねられた層12から位置決めステーション
16へ供給するようにコントロールされる。このステー
ションにより両方のシートが適切な位置で重ね合わせら
れる。必要な重ね合わせを行う機構の具体化例の一つを
図3に示す。この機構は駆動される入り口ローラ70、
70’、駆動される出口ローラ71、および一緒に作動
する駆動されないローラ71’を含み、ローラ71’は
閉じた位置および破線で示す開いた位置をとることがで
き、さらに同心的に横方向に間隔を置いて配置された多
数の曲がったシート案内90および91、2枚のシート
を長手方向に正確な重ね合わせを行うための止め93を
もった静止した板92、案内90、91の間の曲がった
シートの反対側の側面にあるシートを横方向に正確な重
ね合わせを行うための2枚の横方向の位置決め用の板6
5(1枚しか示されていない)、および出口通路50が
具備されている。
【0063】板65は図に概略が示されているT字形の
金属板であることができる。1枚の板は静止した位置を
とり、他の1枚は静止したブラケット69の中に取り付
けられたピボット68の周りを振動することができ、破
線でブロック77によって示されたモーター装置によっ
て駆動される。このモーター装置は交流の電磁石、クラ
ンクおよびクランク・アーム等の付いたモーターである
ことができる。この型のシート震動(joggler)
システムに関するさらに詳細な点は「シート震動システ
ム」と題する同日付けの出願中のヨーロッパ特許明細書
96 203559号に記載されている。
【0064】第2に、この装置は、二つの対になった片
面プリントの一つを前後の側の位置を逆転させ、画像が
すべて同じ側に来るようにしてシートをトレイ14の中
で集めるための、図1で破線で描かれたブロック88に
よって示されるシート反転器を含んでいることが適切で
ある。
【0065】このような反転器の一具体化例を図4に示
す。この反転器は僅かに下方へ傾斜した案内板79、真
空箱73の周りを走行する透過性の無端ベルト72、シ
ート分離器74、前方および後方へ駆動できる加圧ロー
ラの対75、シート・シュート76、および出口通路7
8から成っている。
【0066】最後に操作員によってUI 32を通じ2
枚の正確に重ね合わされたシート上の画像の一つが上と
下とが反転された位置でプリントされるようにIPS
31を調節する。事実上、各々の2枚の組の他のものに
対し1枚のシートの表と裏とを逆転させると、片面の画
像が出力トレイ14の中でシートの同じ側に来るが、逆
転されたシートのの画像の上と下の位置は逆転されてい
ないシートとは反対になる。二つの画像の一つを電子的
に逆転させると、上記の不便が除去される。
【0067】本発明の装置の操作は次の通りである。
【0068】取り出しローラを作動させて2枚のシート
を順次積み重ねられた層12から取り出す。これはIP
S 31を適切に設定することに対応している。第1の
シートがシステム16に受け取られると、ローラの対7
0、70’はシートの前進端が開いたローラ71、7
1’の間を通って延び出すに至るまでシートを駆動す
る。
【0069】シートの末尾端がもはやローラ70、7
0’と係合していない状態になると、シートの末尾端は
ローラ70と摩擦的に接触することにより板92の方へ
偏らされる。シートはシートの止め91に突き当たるま
でローラ70と板92との間の開口部の中に落ち込んで
ゆく。
【0070】第2のシートは同じ経路に従い、同様に板
92の止め93と接触した末尾端と共に導かれる。この
ような長手方向に正確な重ね合わせを行う際、板65は
シートを長手方向の位置決めがなされるように動作し、
この運動は長手方向の重ね合わせが迅速に行われること
に寄与する。次のローラ71’は閉じられ、これによっ
て両方のシートが案内50を通って経路17に沿い第1
の画像ステーションへと送られる。異なった転写ステー
ション40〜43のコロナ発生器によって生じる静電的
な引力により、両方のシートの間にしっかりとした摩擦
的接触が得られ、ローラ71、71’との駆動的な接触
がなくなった後でもその正確な重ね合わせは維持され
る。
【0071】両方のシートのサンドウイッチ状の構造物
の前進端が画像生成ステーション21に入った時、下方
のシートに対する画像の転写が開始される。この時上の
シートの末尾部分における画像の生成はなお行われてい
ると理解されたい。既に上記に説明したように、ステー
ション21における画像の生成はステーション20にお
ける画像の生成と比較して上と下とが逆になっている。
【0072】シートのサンドウイッチ構造物はベルト2
4によって融着ステーション25へと運ばれる。このス
テーションを出る融着シートは、下記のように動作する
図4に示された分離機構によって分離される。
【0073】融着ローラの対25を出た両方のシートは
案内板79の上を運ばれる。この板の斜めになった位置
は、最もかたいシートでも曲がればシート分離器74の
突起部材80の下を通ることができるような位置であ
る。真空ベルト72は上のシートを上方に向けて保持
し、このシートは突起部材80の上を動き、他方下のシ
ートは捕捉されずこの突起部材の下を動くようにする。
上のシートは駆動されるローラの対75によって把持さ
れ、シュート76の中に供給される。この間下のシート
は分離器74の下を動いて行き、通路78に入る。上の
シートは上方へ動き、この運動は、その末尾端がローラ
75の間のニップを離れ、次いで右手側へ偏倚され、こ
れによって右手側のローラと隣接した壁との間の間隙に
入り、下方へ向かいトレイ14へと導かれる通路78へ
入るに至るまで続く。駆動される摩擦ローラがシュート
76の高さのほぼ真ん中の所に備えられ、このシュート
の中におけるシートの下向きの運動を助けている。
【0074】本発明は上記の具体化例に拘束されるもの
ではない。
【0075】随時、プリントすべきシートを二つの積み
重ねられた層から同時に取り出し、その正確な重ね合わ
せを迅速に行い得るようにすることができる。
【0076】上記に例示したのと異なった機構によりシ
ートを分離することができる。他の分離機構を図5に示
す。
【0077】この機構は水平な案内板82、2個の個別
的に駆動可能なシート供給ローラ83および84を有す
る加圧ローラの対、破線で示されるように移送を行うた
めに取り付けられた部材85から成るシート分離器、お
よび静止した部材86から成っている。
【0078】この機構の操作は次の通りである。正確に
重ね合わせられた関係位置で融着装置25を出た2枚の
シートは、その前進端がローラ83、84に達するまで
板82の上を前進する。この両方のローラは最初個々の
矢印で示されるように時計方向に回転するから、上のシ
ートはそれがなお融着装置のローラによって動かされて
いる時矢印87で示されるように膨らみ、他方下方のシ
ートは直線の経路に従い、部材85によって下方に偏
り、破線で示される位置をとるに至る。下のシートの前
進端が偏ったすぐ後で、ローラ83の回転方向が逆転
し、同時に部材85は破線で示される下方の位置に来
る。ここで上のシートは上向きに傾き、図4の76のよ
うなシュートまたは保管場所の中に短期間保存すること
ができる。その後両方のシートを一致した関係を保って
出力トレイの中に取り出すことができる。
【0079】さらに他の分離機構は、シートを分離して
これを二つの異なった方向へと運ぶための図4のベルト
72のような二つの相対する吸引ベルトを含むものであ
る。本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。 1.装置を通って運ばれるレセプター支持体の両側にト
ナーの画像をつくる装置、および該トナーの画像を融着
させる融着ステーションを具備した単一パスの両面プリ
ンターにより片面プリントをつくる方法において、 − 一回のプリント・サイクルに対して二つのレセプタ
ー支持体を使用し、これを該プリンターの共通の経路に
沿って一致した関係を保って移送し、 − 一つのレセプター支持体の片側に一つのトナー画像
をつくり、他の支持体の反対側に他のトナー画像をつく
り、この間両方のレセプター支持体をプリンターを通し
て同時に動かし、これによって二つの片面プリントをつ
くり、 − 両方の支持体の上でトナー画像を固定する工程を含
む方法。
【0080】2.該プリンターは該装置を通して運ばれ
るレセプター支持体の両側に静電的な電荷の画像をトナ
ーによって現像して得られるトナー画像を転写するため
のトナー画像転写ステーションを具備し、該一つのトナ
ー画像は該一つのレセプター支持体の片側へ転写され、
該他のトナー画像は該他のレセプター支持体の反対側へ
転写される上記第1項記載の方法。
【0081】3.該二つのレセプター支持体は、それが
該共通の経路に沿って移行する際、互いに一致した関係
で保持される上記第1または2項記載の方法。
【0082】4.プリンターを通して共通の経路を移送
される際該二つのレセプター支持体を互いにしっかりと
密着した状態で保持する手段が備えられている上記第
1、2または3項記載の方法。
【0083】5.該手段は該支持体を静電的に帯電させ
ることから成る上記第4項記載の方法。
【0084】6.該手段は、処理を行う際該レセプター
支持体を互いに一時的に接着するために、限定された接
着特性をもつ層を該支持体の後側に取り付けることから
成る上記第4項記載の方法。
【0085】7.該レセプター支持体の間に処理の際そ
れを一時的に互いに保持するための箔がさらに取り付け
られている上記第4項記載の方法。
【0086】8.シート状の支持体にプリントを行い、
画像を固定した後一つの支持体の位置を他の支持体に関
して前後に反転させ、両方の支持体を共通の取り出しト
レイへと案内する上記第1〜7項記載の方法。
【0087】9.該一つの支持体を他の支持体から遠い
位置へと運び、次ぎに該一つの支持体を該支持体へ再び
近付け、前者の前進端が末尾端になり、後者の末尾端が
前進端になるようにして一つの支持体の位置を前後に反
転させる上記第8項記載の方法。
【0088】10.他の支持体の画像に関し上側が下側
に反転されるような位置で一つの支持体の上に画像をプ
リントする上記第9項記載の方法。
【0089】11.各トレイ画像は色分離された画像を
重ね合わせたものから成る多色画像である上記第1〜1
0項記載の方法。
【0090】12.シートを保持しシートを取り出す装
置、このようなシートの上にトナー画像をつくるための
トナー画像生成ステーション、およびこのようなシート
に転写された該トナー画像を融着させる融着装置から成
る片面プリントをつくる装置において、該シート取り出
し装置(15)は各プリント・サイクルの間に該シート
保持装置(13)から2枚のシートが取り出されるよう
に配置され、両方のシートを重ね合わせた関係で該装置
を通して動かすための移送装置が備えられ、該トナー画
像生成ステーションは1枚のシートの表側および他のシ
ートの反対側に一つのトナー画像を生成するように配置
され、該融着ステーション(25)は両方の画像の支持
体が互いに裏側が合わさった関係位置にある状態で両方
の画像を融着するように配置されている装置。
【0091】13.該シート保持装置から取り出された
2枚のシートに対し縦方向および横方向の位置決めを行
う装置(16)を含んでいる上記第12項記載の装置。
【0092】14.個々の画像を融着させた後両方のシ
ートを互いに分離し、これを共通の取り出しトレイへと
運ぶための装置が含まれている上記第12項記載の装
置。
【0093】15.2枚のシートから成る各組の1枚の
シートの上向きの位置を下向きに反転させ、画像がプリ
ントされたシートをすべて同じ側に向ける上記第14項
記載の装置。
【0094】16.該分離装置は一対のローラ、該ロー
ラを先ず反対方向に駆動して該シートを前方へ動かし、
次いでこれを短時間同じ方向へ駆動してその移送方向に
おけるシートの前進端を分離させる装置、および二つの
シート偏倚位置を有するシート分離器を具備し、該シー
ト偏倚位置はその前進端を第1の経路へ向かわせる第1
の位置と、その末尾端を第1の経路とは別の第2の経路
へと向かわせる第2の位置である請求項14または15
記載の装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一具体化例の模式図。
【図2】トナー画像の転写ステーションの一具体化例を
示す図1の詳細図。
【図3】2枚のシートの一を縦方向および横方向の位置
決めを行う供給機構の一具体化例を示す図1の矩形16
の部分の詳細図。
【図4】同時にプリントされた2枚のシートを分離する
機構の一具体化例。
【図5】同時にプリントされた2枚のシートを分離する
機構の他の具体化例。
【符号の説明】
10 ハウジング 12 シートの積み重ね層 13、14 プラットフォーム 15 取り出し装置 16 位置決め装置 17 シートの経路 20、21 画像生成ステーション 23 緩衝ステーション 24 移送ベルト 25 融着装置 26 光伝導体のベルト 27 アイドラー・ローラ 28 帯電ステーション 29 露出ステーション 30 ROS 31 IPS 32 UI 34 入力 35、36、37、38 現像ユニット 39 ホッパー 40、41、42、43 画像転写ステーション 45 クリニーング・ステーション 46 ランプ 47 駆動ローラ 50 案内 52 シート 53 コロナ 54 ブラシ 56 コロナ 57 接地 60、61 空気ジェット 65 横方向の重ね合わせ調節板 68 ピボット 69 ブラケット 70、70’ 入力ローラ 71、71’ 出力ローラ 72 透過性ベルト 73 真空箱 74 分離器 75 駆動ローラ 76 シュート 77 振動モーター 78 出口 79 傾いた案内板 80 分離縁部 82 案内板 83、84 分離ローラ 85 可動分離器 86 固定分離器 87 膨らんだシート 88 シート反転器 90、91 シート案内 92 長手方向の重ね合わせ調節板 93 シートの止め g 間隙(支持されていないシートの長さ) p ピッチ x 支持されたシートの長さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置を通って運ばれるレセプター支持体
    の両側にトナーの画像をつくる装置、および該トナーの
    画像を融着させる融着ステーションを具備した単一パス
    の両面プリンターにより片面プリントをつくる方法にお
    いて、 − 一回のプリント・サイクルに対して二つのレセプタ
    ー支持体を使用し、これを該プリンターの共通の経路に
    沿って一致した関係を保って移送し、 − 一つのレセプター支持体の片側に一つのトナー画像
    をつくり、他の支持体の反対側に他のトナー画像をつく
    り、この間両方のレセプター支持体をプリンターを通し
    て同時に動かし、これによって二つの片面プリントをつ
    くり、 − 両方の支持体の上でトナー画像を固定する工程を含
    むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 シートを保持しシートを取り出す装置、
    このようなシートの上にトナー画像をつくるためのトナ
    ー画像生成ステーション、およびこのようなシートに転
    写された該トナー画像を融着させる融着装置から成る片
    面プリントをつくる装置において、該シート取り出し装
    置(15)は各プリント・サイクルの間に該シート保持
    装置(13)から2枚のシートが取り出されるように配
    置され、両方のシートを重ね合わせた関係で該装置を通
    して動かすための移送装置が備えられ、該トナー画像生
    成ステーションは1枚のシートの表側および他のシート
    の反対側に一つのトナー画像を生成するように配置さ
    れ、該融着ステーション(25)は両方の画像の支持体
    が互いに裏側が合わさった関係位置にある状態で両方の
    画像を融着するように配置されていることを特徴とする
    装置。
JP9363242A 1996-12-16 1997-12-16 両面プリンターを用いる片面プリント法 Pending JPH10171173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96203558A EP0848300B1 (en) 1996-12-16 1996-12-16 Simplex printing with duplex printer
DE96203558.0 1996-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171173A true JPH10171173A (ja) 1998-06-26

Family

ID=8224705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363242A Pending JPH10171173A (ja) 1996-12-16 1997-12-16 両面プリンターを用いる片面プリント法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5999785A (ja)
EP (1) EP0848300B1 (ja)
JP (1) JPH10171173A (ja)
DE (1) DE69623024D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141523A (en) * 1996-12-18 2000-10-31 Oce Printing Systems Gmbh Electrographic printing device with opposite-lying printing units
US20040212846A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Baunach Christopher N. Interleaved image processing for an imaging apparatus
JP4666962B2 (ja) * 2004-06-30 2011-04-06 キヤノン株式会社 データ処理装置及びその制御方法、プログラム
US7593656B2 (en) 2004-10-20 2009-09-22 Eastman Kodak Company Method and device for controlling registration
DE102005027352A1 (de) 2004-10-20 2006-04-27 Eastman Kodak Co. Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Umfangspassers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416863A (en) * 1966-05-11 1968-12-17 Addressograph Multigraph Document and copy separating system
DE1914959B2 (de) 1968-03-26 1970-08-13 Eastman Kodak Co., Rochester, N.Y. (V.St.A.) Elektrophotogrphisches Kopiergerät zur Herstellung von Kopien auf beiden Seiten eines Blattes
US3655184A (en) * 1969-11-13 1972-04-11 Addressograph Multigraph Automatic sheet separating apparatus
GB1413190A (en) * 1973-06-25 1975-11-12 Xerox Corp Electrostatographic methods and apparatus
US4427285A (en) * 1981-02-27 1984-01-24 Xerox Corporation Direct duplex printing on pre-cut copy sheets
JPS59165075A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Canon Inc 多機能画像記録機
JPS60188266A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Olympus Optical Co Ltd シ−ト反転装置
JP2532523B2 (ja) * 1987-11-05 1996-09-11 松下電器産業株式会社 転写・搬送装置
JPH01121877A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写・搬送装置
US4958828A (en) * 1988-05-01 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheets handling device
US5153653A (en) * 1989-12-25 1992-10-06 Konica Corporation Image forming apparatus
US4989036A (en) * 1990-04-02 1991-01-29 Eastman Kodak Company Film duplicator
US5300984A (en) * 1992-01-06 1994-04-05 Konica Corporation Image forming apparatus having controlled transfer unit
US5499093A (en) 1993-06-18 1996-03-12 Xeikon Nv Electrostatographic single-pass multiple station printer with register control
US5526107A (en) * 1994-07-13 1996-06-11 Scitex Corporation Ltd. Color printing apparatus for producing duplex copies
EP0742496A1 (en) 1995-05-09 1996-11-13 Agfa-Gevaert N.V. Electrostatographic multicolour printing apparatus for single-pass sequential duplex printing on a web-type toner receptor material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0848300B1 (en) 2002-08-14
DE69623024D1 (de) 2002-09-19
EP0848300A1 (en) 1998-06-17
US5999785A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810604A (en) Combination xerographic and direct electrostatic printing apparatus for highlight color imaging
KR100310589B1 (ko) 양면인쇄용정전사진식단일-패스다중스테이션프린터
JPH05241457A (ja) 像整合装置
JP2001513910A (ja) 記録担体にモノクロ及び又はカラーの片面又は両面印刷を能力を適合させて行うための電子写真式印刷及び複写装置
US5392104A (en) Method and apparatus for creating colorgraphs having a photographic look and feel from images created electrostatographically
GB2205276A (en) Duplex printing in electrophotographic apparatus
US4255040A (en) Positive overlay electronic xerographic printer
JP2004163910A (ja) 印刷機の非同期タイミングに対応する光導電性部材
US4905052A (en) Sheet transport velocity mismatch compensation apparatus
JPH10171173A (ja) 両面プリンターを用いる片面プリント法
EP0848301B1 (en) Sheet joggler system
US5848339A (en) Electrostatic color printing apparatus wherein the receptor sheet is transported by a recording belt
JP2000075594A (ja) 相互に見当の合った複数のトナ―画像を基材に形成する装置
JP4810232B2 (ja) 画像形成装置
EP0917670B1 (en) Electrostatic colour printing apparatus
JPH0862926A (ja) カラー印刷装置
US6021302A (en) Device for electrostatically transferring color toner images onto an electrically grounded receptor sheet
US4841334A (en) Electrographic printer with small diameter drum and charged transfer belt
JPH05100542A (ja) カラープリンタ用の現像モジユール
JP4285733B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH02502132A (ja) 多色二重複写を行う静電写真法と装置
EP0917671A1 (en) Device for electrostatically transferring toner image
JP3685213B2 (ja) 画像形成装置
JPH0566660A (ja) 電子写真装置
JPS62262059A (ja) 像転写記録装置