JPH10171119A - 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法 - Google Patents

光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH10171119A
JPH10171119A JP34647196A JP34647196A JPH10171119A JP H10171119 A JPH10171119 A JP H10171119A JP 34647196 A JP34647196 A JP 34647196A JP 34647196 A JP34647196 A JP 34647196A JP H10171119 A JPH10171119 A JP H10171119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
acid
photopolymerizable resin
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34647196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Uchigawa
喜代司 内河
Masaru Shinoda
勝 信太
Junichi Onodera
純一 小野寺
Hiroshi Komano
博司 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP34647196A priority Critical patent/JPH10171119A/ja
Publication of JPH10171119A publication Critical patent/JPH10171119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存安定性に優れ、かつ顔料または染料の分散
性が良好な光重合性樹脂組成物およびそれを用いた色フ
ィルタを提供すること。 【解決手段】付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合
を少なくとも1個有する化合物、高分子バインダーおよ
び光重合開始剤を含有する光重合性樹脂組成物におい
て、前記高分子バインダーが一般式化1で表わされる
(メタ)アクリル酸エステル類を共重合成分とすること
を特徴とする光重合性樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は側鎖にア
ルキル基を有してもよい炭素数1〜8のアルキレン基、
3は水素原子または側鎖にアルキル基を有してもよい
アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル
基、ヒドロキシアルコキシアルキル基、アリール基を表
わし、nは1〜30の整数を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な光重合性樹
脂組成物、更に詳しくは、経時安定性に優れ、顔料、染
料の分散性がよく、均一な色相を有する色フィルタを形
成できる光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フ
ィルタの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、液晶表示装置などの色フィルタ
の製造において、加工作業の容易さから顔料または染料
が分散する光重合性樹脂組成物を用いて、これを基板上
に塗布し感光層を形成したのち、パターンマスクを介し
て露光し、現像する製造方法が採用されている。しかし
ながら、前記光重合性樹脂組成物に顔料または染料を添
加するとその分散性の悪さから基板全面にわたり均一な
色相を有するフィルタを製造することが困難であった。
その上、前記光重合性樹脂組成物は経時安定性に欠け、
1日〜1ヶ月程度放置しておくと、分散が不均一となり
使用に適さなくなるという欠点もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした現状に鑑み、
本発明者等は鋭意研究した結果、高分子バインダーを含
有する光重合性樹脂組成物において、前記高分子バイン
ダーとして特定の(メタ)アクリル酸エステル類を共重
合成分として含有する共重合体を用いることで顔料また
は染料の分散性が向上し、かつ保存安定性にも優れた光
重合性樹脂組成物が得られることを見出した。さらに、
前記光重合性樹脂組成物に顔料または染料を含有させ、
それを用いて色フィルタを形成すると、均一な色相を有
するフィルタが得られることも見出した。こうした知見
に基づいて本発明は完成したものである。すなわち、
【0004】本発明は、顔料または染料の分散性がよ
く、しかも保存安定性に優れた光重合性樹脂組成物を提
供することを目的とする。
【0005】また、本発明は、上記光重合性樹脂組成物
に顔料または染料を添加した色フィルタ用光重合性樹脂
組成物を提供することを目的とする。
【0006】さらに、本発明は、記光重合性樹脂組成物
を用いた色フィルタの製造方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を少な
くとも1個有する化合物、高分子バインダーおよび光重
合開始剤を含有する光重合性樹脂組成物において、前記
高分子バインダーが一般式化3で表わされる(メタ)ア
クリル酸エステル類を共重合成分とすることを特徴とす
る光重合性樹脂組成物、前記光重合性樹脂組成物に顔料
または染料を添加した色フィルタ用光重合性樹脂組成物
およびそれを用いた色フィルタの製造方法に関する。
【0008】
【化3】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は側鎖にア
ルキル基を有してもよい炭素数1〜8のアルキレン基、
3は水素原子または側鎖にアルキル基を有してもよい
アルキル基、シクロアルキル基、アルコッキシアルキル
基、ヒドロキシアルコキシアルキル基、アリール基を表
わし、nは1〜30の整数を示す。)
【0009】上記付加重合可能なエチレン性不飽和二重
結合を少なくとも1個有する化合物(以下「エチレン性
化合物」という)とは、光重合性組成物がエネルギー線
の照射を受けたとき、光重合開始剤の作用により付加重
合硬化するようなエチレン性不飽和二重結合を少なくと
も1個有する化合物であって、前記のエチレン性不飽和
二重結合を有する単量体、または、側鎖もしくは主鎖に
エチレン性不飽和二重結合を有する重合体をいう。本発
明では前記単量体は狭義の「単量体」にとどまらず、二
量体、三量体、オリゴマーを包含する。単量体としては
例えば不飽和カルボン酸、脂肪族(ポリ)ヒドロキシ化
合物と不飽和カルボン酸とのエステル、芳香族(ポリ)
ヒドロキシ化合物と不飽和カルボン酸とのエステル、不
飽和カルボン酸と多価カルボン酸および前述の脂肪族
(ポリ)ヒドロキシ化合物、芳香族(ポリ)ヒドロキシ
化合物等の多価ヒドロキシ化合物とのエステル化反応に
より得られるエステル、不飽和カルボン酸アミド、不飽
和カルボン酸ニトリル等が挙げられ、具体的にはメチル
アクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレ
ート、エチルメタクリレート、イソブチルアクリレー
ト、イソブチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
エチレングリコールモノメチルエーテルアクリレート、
エチレングリコールモノメチルエーテルメタクリレー
ト、エチレングリコールモノエチルエーテルアクリレー
ト、エチレングリコールモノエチルエーテルメタクリレ
ート、グリセロールアクリレート、グリセロールメタク
リレート、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、2−エチルヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、
エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコー
ルジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テ
トラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレ
ングリコールジメタクリレート、ブチレングリコールジ
メタクリレート、プロピレングリコールジアクリレー
ト、プロピレングリコールジメタクリレート、トリメチ
ロールエタントリアクリレート、トリメチロールエタン
トリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、テトラメチロールプロパンテトラアクリレート、テ
トラメチロールプロパンテトラメタクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラア
クリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレー
ト、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペ
ンタエリスリトールペンタメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリト
ールヘキサメタクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリ
レート、カルドエポキシジアクリレート、カルドエポキ
シジメタクリレート、これら例示化合物のアクリレー
ト、メタクリレートを、フマレート、マレエート、クロ
トネート、イタコネートに代えた、フマル酸エステル、
マレイン酸エステル、クロトン酸エステル、イタコン酸
エステルや、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マ
レイン酸、クロトン酸、イタコン酸、ヒドロキノンモノ
アクリレート、ヒドロキノンモノメタクリレート、ヒド
ロキノンジアクリレート、ヒドロキノンジメタクリレー
ト、レゾルシンジアクリレート、レゾルシンジメタクリ
レート、ピロガロールジアクリレート、ピロガロールト
リアクリレート、アクリル酸とフタル酸およびジエチレ
ングリコールとの縮合物、アクリル酸とマレイン酸およ
びジエチレングリコールとの縮合物、メタクリル酸とテ
レフタル酸およびペンタエリスリトールとの縮合物、ア
クリル酸とアジピン酸およびブタンジオールとグリセリ
ンとの縮合物、エチレンビスアクリルアミド、エチレン
ビスメタクリルアミド、フタル酸ジアリルのアリルエス
テル、ジビニルフタレート等が有用である。
【0010】また、側鎖もしくは主鎖にエチレン性不飽
和二重結合を有する重合体としては、例えば、不飽和二
価カルボン酸とジヒドロキシ化合物との重縮合反応によ
り得られるポリエステル、不飽和二価カルボン酸とジア
ミンとの重縮合反応により得られるポリアミド、イタコ
ン酸、プロピリデンコハク酸、エチリデンマロン酸とジ
ヒドロキシ化合物との重縮合反応により得られるポリエ
ステル、イタコン酸、プロピリデンコハク酸、エチリデ
ンマロン酸とジアミンとの重縮合反応により得られるポ
リアミド、フェノールノボラック型エポキシアクリレー
ト、フェノールノボラック型エポキシメタクリレート、
クレゾールノボラック型エポキシアクリレート、クレゾ
ールノボラック型エポキシメタクリレート、ビスフェノ
ールA型エポキシアクリレート、ビスフェノールS型エ
ポキシアクリレート、ウレタンアクリレートオリゴマ
ー、ウレタンメタクリレートオリゴマーなどが挙げられ
る。前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂にさらに多
塩基酸無水物を反応させたものであってもよい。また、
側鎖にヒドロキシ基やハロゲン化アルキル基のごとき反
応活性を有する官能基を有する重合体、例えばポリビニ
ルアルコール、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート)、ポリエピクロルヒドリンなどとアクリル酸、メ
タクリル酸、フマル酸、マレイン酸、クロトン酸、イタ
コン酸等の不飽和カルボン酸との高分子反応により得ら
れる重合体なども使用できる。中でも、アクリル酸エス
テルまたはメタクリル酸エステルの単量体が特に好まし
く用いることができる。
【0011】上記エチレン性化合物は、エチレン性化合
物、高分子バインダーおよび光重合開始剤の総和100
重量部に対し20〜70重量部の範囲で含有でき、前記
範囲が20重量部未満では露光硬化不良を起こすことが
あり、また被膜の耐摩耗性や耐薬品性を低下するため好
ましくなく、70重量部を超えると塗膜性が低下するこ
とがあり好ましくない。
【0012】本発明の光重合性樹脂組成物に含有する高
分子バインダーとしては、一般式化4で表わされる(メ
タ)アクリル酸エステルモノマー類
【0013】
【化4】 (式中、R1、R2、R3、nは前記定義と同じ。)およ
び他の共重合性モノマー、さらに必要に応じて(メタ)
アクリル酸を共重合した共重合体が用いられる。前記
(メタ)アクリル酸エステル類モノマーの例としては、
具体的に化5〜8の化合物を挙げることができる。
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】上記共重合体を形成する他の共重合性モノ
マーとしてはメチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロ
ピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロ
ピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、N−
ブチルアクリレート、N−ブチルメタクリレート、te
rt−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリ
レート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレー
ト、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、
フェノキシアクリレート、フェノキシメタクリレート、
イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレー
ト、グリシジルメタクリレート、スチレン、アクリルア
ミド、メタアクリルアミド、アクリロニトリル、メタア
クリロニトリルなどが挙げられる。
【0019】本発明の高分子バインダーの側鎖中に極性
を有するアルキレンオキサイド鎖が導入されることによ
り、顔料、染料の保持性が高まり顔料または染料の分散
性が向上する上に、保存安定性も飛躍的に向上する。ま
た、アルカリ性水溶液での現像性を改善するためアクリ
ル酸、メタアクリル酸を共重合成分として含有すること
ができる。前記(メタ)アクリル酸は共重合成分中5〜
40重量%の範囲が好ましい。
【0019】上記高分子バインダーの重量平均分子量は
5000以上10000以下の範囲が好ましい。重量平
均分子量が5000未満では光重合性樹脂組成物の塗膜
形成能が低下し、色フィルタの製造時に膜減りが大きく
現像不良を起こすことがあり、また、重量平均分子量が
10000を越えると均一な膜厚の塗膜を形成すること
ができにくく好ましくない。
【0020】また、高分子バインダーの酸価は40〜2
50mgKOH/gの範囲であることが現像性の点から
好ましく、この酸価が40mgKOH/g未満では現像
時間が長時間となり現像不良を起こすことがあり、また
酸価が250mgKOH/gを越えると得られた色フィ
ルタの耐水性が低下することがある。
【0021】高分子バインダーは、エチレン性化合物、
高分子バインダーおよび光重合開始剤の総和100重量
部中、10〜80重量部の範囲で含有され、この範囲が
10重量部未満では塗膜性が低下し、また顔料、染料を
配合した場合にあっては、分散性や保存安定性が低下し
て好ましくなく、80重量部を超えると感度が低下する
ことがあり好ましくない。
【0022】本発明の光重合樹脂組成物には光重合開始
剤が含有されるが、前記光重合開始剤としては、具体的
に1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,
2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オ
ン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕
−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル
−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニ
ル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−フェニルプロパン−1−オン、2,4,6−トリ
メチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1−
〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2,
4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキ
サントン、3,3−ジメチル−4−メトキシベンゾフェ
ノン、ベンゾフェノン、1−(4−イソプロピルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オ
ン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−
2−メチルプロパン−1−オン、4−ベンゾイル−4’
−メチルジメチルスルフィド、4−ジメチルアミノ安息
香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチ
ルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸
ブチル、4−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキ
シルエステル、4−ジメチルアミノ安息香酸−2−イソ
アミルエステル、2,2−ジエトキシアセトフェノン、
ベンジルジメチルケタール、ベンジル−β−メトキシエ
チルアセタール、1−フェニル−1,2−プロパンジオ
ン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、o−ベ
ンゾイル安息香酸メチル、ビス(4−ジメチルアミノフ
ェニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾ
フェノン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエ
ーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプ
ロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベ
ンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインブチルエーテ
ル、p−ジメチルアミノアセトフェノン、チオキサント
ン、2−メチルチオキサントン、2−イソプロピルチオ
キサントン、ジベンゾスベロン、α,α−ジクロロ−4
−フェノキシアセトフェノン、ペンチル−4−ジメチル
アミノベンゾエート、2−(o−クロロフェニル)−
4,5−ジフェニルイミダゾリル二量体、2,4−ビス
−トリクロロメチル−6−[ジ−(エトキシカルボニル
メチル)アミノ]フェニル−s−トリアジン、2,4−
ビス−トリクロロメチル−6−(4−エトキシ)フェニ
ル−s−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル
−6−(3−ブロモ−4−エトキシ)フェニル−s−ト
リアジンなどを挙げることができる。
【0023】上記光重合開始剤は、エチレン性化合物、
高分子バインダーおよび光重合開始剤の総和100重量
部中、1〜50重量部の範囲で含有され、この範囲が1
重量部未満では露光不良を起こすことがあり、また50
重量部を超えると塗膜性や、露光硬化後の被膜の耐摩耗
性や耐薬品性が低下することがあり好ましくない。
【0024】上述のとおり本発明の光重合性樹脂組成物
はプリント配線板等のエッチングレジスト、平版、凹
版、凸版等の樹脂版に使用できるが、顔料または染料を
加えることで良好な色フィルタ形成用光重合性樹脂組成
物とすることができる。
【0025】上記顔料または染料としては例えば特開昭
60−237403号公報あるいは特開平4−3109
01号公報に記載の顔料または染料が選ばれる。すなわ
ちカラーインデックス(C.I.)ナンバーで、 黄色顔料:C.I. 20、24、83、86、93、
109、110、117、125、129、137、1
38、147、148、150、153、154、16
6、168 橙色顔料:C.I. 36、43、51、55、59、
61 赤色顔料:C.I. 9、97、122、123、14
9、168、177、180、192、215、21
6、又は217、220、223、224、226、2
27、228、240 紫色顔料:C.I. 19、23、29、30、37、
40、50 青色顔料:C.I. 15、15:6、22、60、6
4 緑色顔料:C.I. 7、36 茶色顔料:C.I. 23、25、26 として表されているものが透明性が高く、しかも耐熱
性、耐候性および耐薬品性に優れているため好適に用い
ることができるがこれらに限定されるものではない。ま
た、染料としては具体的には、C.I.ダイレクトイエ
ロー1、C.I.ダイレクトイエロー11、C.I.ダ
イレクトイエロー12、C.I.ダイレクトイエロー2
8、C.I.アシッドイエロー1、C.I.アシッドイ
エロー3、C.I.アシッドイエロー11、C.I.ア
シッドイエロー17、C.I.アシッドイエロー23、
C.I.アシッドイエロー38、C.I.アシッドイエ
ロー40、C.I.アシッドイエロー42、C.I.ア
シッドイエロー76、C.I.アシッドイエロー98、
C.I.ベイシックイエロー1、C.I.ディスパース
イエロー3、C.I.ディスパースイエロー4、C.
I.ディスパースイエロー7、C.I.ディスパースイ
エロー31、C.I.ディスパースイエロー61、C.
I.ソルベントイエロー2、C.I.ソルベントイエロ
ー14、C.I.ソルベントイエロー15、C.I.ソ
ルベントイエロー16、C.I.ソルベントイエロー2
1、C.I.ソルベントイエロー33、C.I.ソルベ
ントイエロー56、C.I.ソルベントイエロー33、
C.I.アシッドオレンジ1、C.I.アシッドオレン
ジ7、C.I.アシッドオレンジ8、C.I.アシッド
オレンジ10、C.I.アシッドオレンジ20、C.
I.アシッドオレンジ24、C.I.アシッドオレンジ
28、C.I.アシッドオレンジ33、C.I.アシッ
ドオレンジ56、C.I.アシッドオレンジ74、C.
I.ダイレクトオレンジ1、C.I.ディスパースオレ
ンジ5、C.I.ソルベントオレンジ1、C.I.ソル
ベントオレンジ2、C.I.ソルベントオレンジ5、
C.I.ソルベントオレンジ6、C.I.ソルベントオ
レンジ45、C.I.ダイレクトレッド20、C.I.
ダイレクトレッド37、C.I.ダイレクトレッド3
9、C.I.ダイレクトレッド44、C.I.アシッド
レッド6、C.I.アシッドレッド8、C.I.アシッ
ドレッド9、C.I.アシッドレッド13、C.I.ア
シッドレッド14、C.I.アシッドレッド18、C.
I.アシッドレッド26、C.I.アシッドレッド2
7、C.I.アシッドレッド51、C.I.アシッドレ
ッド52、C.I.アシッドレッド87、C.I.アシ
ッドレッド88、C.I.アシッドレッド89、C.
I.アシッドレッド92、C.I.アシッドレッド9
4、C.I.アシッドレッド97、C.I.アシッドレ
ッド111、C.I.アシッドレッド114、C.I.
アシッドレッド115、C.I.アシッドレッド13
4、C.I.アシッドレッド145、C.I.アシッド
レッド154、C.I.アシッドレッド180、C.
I.アシッドレッド183、C.I.アシッドレッド1
84、C.I.アシッドレッド186、C.I.アシッ
ドレッド198、C.I.ベイシックレッド12、C.
I.ベイシックレッド13、C.I.ディスパースレッ
ド5、C.I.ディスパースレッド7、C.I.ディス
パースレッド13、C.I.ディスパースレッド17、
C.I.ディスパースレッド58、C.I.ソルベント
レッド1、C.I.ソルベントレッド3、C.I.ソル
ベントレッド8、C.I.ソルベントレッド23、C.
I.ソルベントレッド24、C.I.ソルベントレッド
25、C.I.ソルベントレッド27、C.I.ソルベ
ントレッド30、C.I.ソルベントレッド49、C.
I.ソルベントレッド100、C.I.ダイレクトバイ
オレット22、C.I.アシッドバイオレット49、
C.I.ベイシックバイオレット2、C.I.ベイシッ
クバイオレット7、C.I.ベイシックバイオレット1
0、C.I.ディスパースバイオレット24、C.I.
ダイレクトブルー25、C.I.ダイレクトブルー8
6、C.I.ダイレクトブルー90、C.I.ダイレク
トブルー108、C.I.アシッドブルー1、C.I.
アシッドブルー7、C.I.アシッドブルー9、C.
I.アシッドブルー15、C.I.アシッドブルー10
3、C.I.アシッドブルー104、C.I.アシッド
ブルー158、C.I.アシッドブルー161、C.
I.ベイシックブルー1、C.I.ベイシックブルー
3、C.I.ベイシックブルー9、C.I.ベイシック
ブルー25、C.I.アシッドグリーン3、C.I.ア
シッドグリーン9、C.I.アシッドグリーン16、
C.I.アシッドグリーン16、C.I.ベイシックグ
リーン1、C.I.ベイシックグリーン4、C.I.ダ
イレクトブラウン6、C.I.ダイレクトブラウン5
8、C.I.ダイレクトブラウン95、C.I.ダイレ
クトブラウン101、C.I.ダイレクトブラウン17
3、C.I.アシッドブラウン14などが好適に用いら
れる。また、ブラックストライプ、ブラックマトリック
ス等の遮光膜の形成する場合には、カーボンブラック、
チタンブラック、酸化クロム、酸化鉄、アニリンブラッ
ク、ペリレン系顔料、C.I.アシッドブラック51、
C.I.アシッドブラック52、C.I.ベイシックブ
ラック2、C.I.ソルベントブラック123などが好
適に使用できる。
【0026】顔料または染料は、エチレン性化合物、高
分子バインダーおよび光重合開始剤の総和100重量部
に対し、10〜150重量部の範囲で添加でき、前記範
囲が10重量部未満では色フィルタとして機能すること
ができず、また150重量部を超えると感度が低下した
り、硬化後の被膜の耐磨耗性や耐薬品性が低下すること
があり好ましくない。
【0027】さらに、本発明の光重合性樹脂組成物は塗
布性の改善のために溶剤を添加してもよい。前記溶剤と
しては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコー
ルモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチ
ルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エ
チレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコー
ルジプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロ
ピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリ
コールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエー
テルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエー
テルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエー
テルアセテート、2−メトキシブチルアセテート、3−
メトキシブチルアセテート、4−メトキシブチルアセテ
ート、2−メチル−3−メトキシブチルアセテート、3
−メチル−3−メトキシブチルアセテート、3−エチル
−3−メトキシブチルアセテート、2−エトキシブチル
アセテート、4−エトキシブチルアセテート、4−プロ
ポキシブチルアセテート、2−メトキシペンチルアセテ
ート、3−メトキシペンチルアセテート、4−メトキシ
ペンチルアセテート、2−メチル−3−メトキシペンチ
ルアセテート、3−メチル−3−メトキシペンチルアセ
テート、3−メチル−4−メトキシペンチルアセテー
ト、4−メチル−4−メトキシペンチルアセテート、ア
セトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチル
シソブチルケトン、エチルイソブチルケトン、炭酸メチ
ル、炭酸エチル、炭酸プロピル、炭酸ブチル、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノ
ール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、グリセリン、などの溶剤を加えても
よい。中でも3−メトキシブチルアセテートは好ましく
用いることができる。
【0028】上記溶剤は、エチレン性化合物、高分子バ
インダーおよび光重合開始剤を含有する光重合性樹脂組
成物の総量100重量部に対し、1000重量部以下、
好ましくは500重量部以下の範囲で含有することがで
きる。
【0029】上記各成分に加えて、増感剤、熱重合禁止
剤、可塑剤、界面活性剤、消泡剤、その他の添加剤を添
加することができる。増感剤としては、具体的にはエオ
シンB(C.I.No.45400)、エオシンJ
(C.I.No.45380)、アルコール可溶性エオ
シン(C.I.No.45386)、シアノシン(C.
I.No.45410)、ベンガルローズ、エリスロシ
ン(C.I.No.45430)、2,3,7−トリヒ
ドロキシ−9−フェニルキサンテン−6−オン、および
ローダミン6Gなどのキサンテン色素、チオニン(C.
I.No.52000)、アズレA(C.I.No.5
2005)およびアズレC(C.I.No.5200
2)などのチアジン色素、ピロニンB(C.I.No.
45005)、およびピロニンGY(C.I.No.4
5005)などのピロニン色素や3−アセチルクマリ
ン、3−アセチル7−ジエチルアミノクマリンなどのク
マリン化合物が挙げられる。また、熱重合禁止剤として
はヒドロキノン、ヒドロキノンモノエチルエーテル、p
−メトキシフェノール、ピロガロール、カテコール、
2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、β−
ナフトール等、可塑剤としては、ジオクチルフタレー
ト、ジドデシルフタレート、トリエチレングリコールジ
カプリレート、ジメチルグリコールフタレート、トリク
レジルホスフェート、ジオクチルアジペート、ジブチル
セバケート、トリアセチルグリセリン等、界面活性剤と
しては、アニオン系、カチオン系、ノニオン系の各種活
性剤等、消泡剤としてはシリコーン系、フッ素系各種消
泡剤等が使用できる。
【0030】本発明の光重合性樹脂組成物を用いた色フ
ィルタの製造方法の例を以下に示す。 1)光重合性樹脂組成物の調製 エチレン性化合物、高分子バインダーおよび光重合開始
剤を含有する光重合性樹脂組成物にさらに必要により結
合剤、溶剤、増感剤、熱重合禁止剤、可塑剤、界面活性
剤、消泡剤等を加えて3本ロールミル、ボールミル、サ
ンドミル、ジェットミル等でよく分散、混練して色フィ
ルタ用光重合性樹脂組成物を調製する。
【0031】2)色フィルタ用光重合性組成物の塗布 上記調製した色フィルタ用光重合性組成物をあらかじめ
表面を清浄にした基板上に塗布する。基板としてはガラ
ス、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂等の材
料が挙げられる。また、基板と光重合性組成物との密着
性を向上させるためにシランカップリング剤を光重合性
組成物に添加するか、または基板に予め塗布しておくの
もよい。光重合性樹脂組成物の塗布にはロールコータ
ー、リバースコーター、バーコーター等の接触転写型塗
布装置やスピンナー、カーテンフローコータ等の非接触
型塗布装置が用いられる。特に厚膜の場合には複数回塗
布するか前記塗布装置の数種を併用するのがよい。光重
合性樹脂組成物の塗布後は、室温にて数時間〜数日放置
するか、温風ヒーター、赤外線ヒーター中に数十分〜数
時間入れて溶剤を除去し、塗膜厚1〜10μm程度に調
整する。
【0032】3)露光処理 塗膜の形成後、ネガマスクを介して、露光を行う。露光
に用いる活性エネルギー線としては紫外線、エキシマレ
ーザー光、エックス線、ガンマ線、電子線が好適であ
る。照射エネルギー線量は用いる光重合性組成物の組成
に応じて若干変わるが30〜2000mJ/cm2の範
囲が好ましい。
【0033】4)現像処理 露光処理後、現像液を用いて浸漬法、スプレー法等によ
り現像が行われる。前記現像液としては、リチウム、ナ
トリウム、カリウム等アルカリ金属の水酸化物、炭酸
塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、ベンジルアミ
ン、ブチルアミン等の第1級アミン、ジメチルアミン、
ジベンジルアミン、ジエタノールアミン等の第2級アミ
ン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノ
ールアミン等の第3級アミン、モルホリン、ピペラジ
ン、ピリジン等の環状アミン、エチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン等のポリアミン、テトラエチルアン
モニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウ
ムヒドロキシド、トリメチルフェニルベンジルアンモニ
ウムヒドロキシド等のアンモニウムヒドロキシド類、ト
リメチルスルホニウムヒドロキシド、ジエチルメチルス
ルホニウムヒドロキシド、ジメチルベンジルスルホニウ
ムヒドロキシド等のスルホニウムヒドロキシド類、その
他コリン等の水溶液が使用される。
【0034】上述のとおり本発明の光重合性樹脂組成物
は液晶ディスプレイ等の色フィルタの形成に有効である
が、他の表示素子の色フィルタの形成にも良好に使用で
きる。
【0035】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について述べ
るがこれによって本発明はなんら限定されるものではな
い。
【0036】
【実施例】
実施例1 下記1〜6に示す成分を3本ロールミルを用いて2時間
分散、混練し光重合性樹脂組成物を調製した。 1.ファストゲンブルーB(DIC社製) 20重量部 2.メタクリル酸・メタクリル酸メチル・化9の(メタ) アクリル酸エステル類からなる共重合体(25/50/25 重量%比、重量平均分子量約25000) 15重量部
【0037】
【化9】 3.トリメチロールプロパントリアクリレート 9重量部 4.2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノ フェニル)−ブタン−1−オン (チバガイギー社製:IRGACURE369) 2重量部 5.2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3−ブロモ−4メトキシ) フェニル−s−トリアジン 2重量部 6.3−メトキシブチルアセテート 55重量部
【0038】得られた光重合性樹脂組成物を厚さ1mm
の清浄な表面を有するガラス基板上にリバースコーター
(大日本スクリーン社製:ラウンドコーター)を用いて
乾燥膜厚が2μmとなるように塗布し80℃で1分間乾
燥して感光層を形成した。前記感光層に100mJ/c
2の紫外線を全面照射して露光したのち、炭酸ナトリ
ウム0.5%水溶液で25℃、60秒間スプレー現像し
青色フィルタを作成した。前記フィルタの基板の背面か
ら3波長蛍光管の光を照射したが、色ムラ等がみられな
かった。また、同様にして光重合性樹脂組成物を塗布、
乾燥したガラス基板上に20μmライン/80μmスペ
ースを再現するようなマスクを介して露光、現像したと
ころ、露光部にはカケ、ハガレ等がみられず、未露光部
にも残渣がない良好なパターンが得られた。さらに、前
記光重合性樹脂組成物を6か月間放置した後、前記と同
様にして青色フィルタを作成したところ均一な色相を有
する青色フィルタが得られた。
【0039】実施例2 下記1〜8に示す成分を3本ロールミルを用いて2時間
分散、混練し光重合性樹脂組成物を調製した。 1.クロモフタルレッドA2B(チバガイギー社製) 20重量部 2.メタクリル酸・メタクリル酸メチル・化10の(メタ) アクリル酸エステル類からなる共重合体(25/50/25 重量%比、重量平均分子量約30000) 15重量部
【0040】
【化10】 3.ペンタエリトリトールテトラアクリレート 9重量部 4.2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルフォリノ −1−プロパノン(チバガイギー社製:IRGACURE907)2重量部 5.2,4−ビス−トリクロロメチル−6−〔ジ−(エトキシ カルボニルメチル)アミノ〕フェニル−s−トリアジン 2重量部 6.2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニル イミダゾリル二量体 0.5重量部 7.3−メトキシブチルアセテート 45重量部 8.エチレングリコールモノメチルエーテル 10重量部
【0041】得られた光重合性樹脂組成物を厚さ1mm
の清浄な表面を有するガラス基板上にスピンコーター
(東京応化工業社製:TR25000)を用いて乾燥膜
厚2μmとなるように塗布した後、実施例1と同様にし
て乾燥、露光、現像し赤色フィルタを形成した。得られ
た赤色フィルタ層には色ムラがみれなかった。また、実
施例1と同様にして20μmライン/80μmスペース
を再現するようなマスクを介して露光、現像したとこ
ろ、露光部にはカケ、ハガレ等みられず、未露光部には
残渣がない良好なパターンが得られた。また、前記光重
合性樹脂組成物を6か月間放置した後、赤色フィルタ層
を形成したが色相は均一であった。
【0042】実施例3 下記1〜6に示す成分を3本ロールミルを用いて2時間
分散、混練し光重合性樹脂組成物を調製した。 1.シアニングリーン2YL(東洋インキ製造社製) 20重量部 2.メタクリル酸・メタクリル酸メチル・構造式化11 からなる共重合体(25/50/25重量%比、重量平均 分子量約10000) 15重量部
【0043】
【化11】 3.ペンタエリトリトールテトラアクリレート 9重量部 4.2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン −1−オンとトリメチルベンゾイルジフェニルホスフィン オキシドの50%/50%混合物(チバガイギー社製: DAROCUR 4265) 4重量部 5.3−メチル−3−メトキシブチルアセテート 45重量部 6.エチレングリコールモノメチルエーテル 10重量部 を3本ロールミルを用いて2時間分散、混練した。
【0044】得られた光重合性樹脂組成物を実施例1と
同様にして塗布、乾燥、露光、現像したところ色ムラ等
のない優れた緑色フィルタ層が形成された。また、実施
例1と同様にして20μmライン/80μmスペースを
再現するようなマスクを介して露光、現像したが露光部
にカケ、ハガレ等みられず未露光部にも残渣のない良好
なパターンが得られた。さらに、前記光重合性樹脂組成
物を6か月間放置した後、緑色フィルタ層を形成したが
色相は均一であった。
【0045】実施例4 下記1〜6に示す成分を3本ロールミルを用いて2時間
分散、混練し光重合性樹脂組成物を調整した。 1.カーボンブラック 10重量部 2.メタクリル酸・ベンジルメタクリレート・化12の(メタ) アクリル酸エステル類からなる共重合体(25/50/25 重量%比、重量平均分子量約25000) 15重量部
【0046】
【化12】 3.ペンタエリトリトールテトラアクリレート 9重量部 4.2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノ フェニル)−ブタン−1−オン (チバガイギー社製:IRGACURE369) 4重量部 5.ジエチルチオキサントン 3重量部 6.3−メトキシブチルアセテート 55重量部
【0047】得られた光重合性樹脂組成物を実施例1と
同様にして塗布、乾燥後、200mJ/cm2の紫外線
を全面照射して露光、現像したところ色ムラ等のない優
れた黒色フィルタ層が得られた。また、実施例1と同様
にして20μmライン/80μmスペースを再現するよ
うなマスクを介して200mJ/cm2の紫外線で露
光、現像した。露光部にはカケ、ハガレ等みられず未露
光部にも残渣のない良好なパターンが得られた。さら
に、前記光重合性樹脂組成物を6か月間放置した後、黒
色フィルタ層を形成したが色相は均一であった。
【0048】比較例1 実施例1で示される共重合体15重量部の代りに、メタ
クリル酸・メタクリル酸メチル共重合体(25/75重
量%比、分子量25000)15重量部を使用した以外
はすべて同様にして、光重合性樹脂組成物を調製し、6
か月放置したのち塗布、乾燥、露光、現像を行ったとこ
ろ、顔料の分散性が悪く、作成したフィルタの色相にム
ラが生じていた。
【0049】
【発明の効果】本発明の光重合性樹脂組成物は、顔料ま
たは染料の分散性が高く、しかも保存安定性の良好な光
重合性樹脂組成物である。前記光重合性樹脂組成物を用
いることで均一な色相を有する色フィルタが形成でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 29/10 C08L 29/10 33/04 33/04 101/00 101/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 (72)発明者 駒野 博司 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地 東 京応化工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合
    を少なくとも1個有する化合物、高分子バインダーおよ
    び光重合開始剤を含有する光重合性樹脂組成物におい
    て、前記高分子バインダーが一般式化1で表わされる
    (メタ)アクリル酸エステル類を共重合成分とすること
    を特徴とする光重合性樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は側鎖にア
    ルキル基を有してもよい炭素数1〜8のアルキレン基、
    3は水素原子または側鎖にアルキル基を有してもよい
    アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル
    基、ヒドロキシアルコキシアルキル基、アリール基を表
    わし、nは1〜30の整数を示す。)
  2. 【請求項2】請求項1記載の光重合性樹脂組成物がさら
    に顔料または染料を含有することを特徴とする色フィル
    タ用光重合性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】高分子バインダーの重量平均分子量が50
    00以上100000以下であることを特徴とする請求
    項1に記載の光重合性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合
    を少なくとも1個有する化合物、一般式化2で表わされ
    る(メタ)アクリル酸エステル類を共重合成分とする高
    分子バインダー、光重合開始剤および顔料または染料を
    含有する光重合性樹脂組成物 【化2】 (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は側鎖にア
    ルキル基を有してもよい炭素数1〜8のアルキレン基、
    3は水素原子または側鎖にアルキル基を有してもよい
    アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル
    基、ヒドロキシアルコキシアルキル基、アリール基を表
    わし、nは1〜30の整数を示す。)を基板上に塗布し
    感光層を形成したのち、ネガマスクを介して画像露光、
    現像することを特徴とする色フィルタの製造方法。
JP34647196A 1996-12-11 1996-12-11 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法 Pending JPH10171119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34647196A JPH10171119A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34647196A JPH10171119A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171119A true JPH10171119A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18383657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34647196A Pending JPH10171119A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171119A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081508A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Sumitomo Chem Co Ltd カラ―フィルタ―、その製造方法及び感光性着色組成物
US6183917B1 (en) 1998-07-31 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process of color filter, liquid crystal display device using the color filter, and production process of black matrix
US6596445B1 (en) 1998-06-26 2003-07-22 Ciba Specialty Chemicals Corporation O-acyloxime photoinitiators
WO2005123830A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート
JP2006160791A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sekisui Chem Co Ltd 低温焼成型バインダー樹脂組成物
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2008138724A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
KR100933735B1 (ko) * 2001-12-25 2009-12-24 후지필름 가부시키가이샤 염료함유 네가티브 경화성 조성물, 및 이것을 사용한 컬러 필터 및 그 제조방법
WO2010108835A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Basf Se Photoresist composition
WO2011020727A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Basf Se Apparatus and method for a sub microscopic and optically variable image carrying device
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
WO2012101245A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Basf Se Polymerizable composition comprising an oxime sulfonate as thermal curing agent
JP2013092784A (ja) * 2005-03-31 2013-05-16 Fujifilm Corp 染料含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
WO2016124493A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Basf Se Latent acids and their use
US10487050B2 (en) 2014-08-29 2019-11-26 Basf Se Oxime sulfonate derivatives
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596445B1 (en) 1998-06-26 2003-07-22 Ciba Specialty Chemicals Corporation O-acyloxime photoinitiators
JP2000081508A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Sumitomo Chem Co Ltd カラ―フィルタ―、その製造方法及び感光性着色組成物
US6183917B1 (en) 1998-07-31 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process of color filter, liquid crystal display device using the color filter, and production process of black matrix
KR100933735B1 (ko) * 2001-12-25 2009-12-24 후지필름 가부시키가이샤 염료함유 네가티브 경화성 조성물, 및 이것을 사용한 컬러 필터 및 그 제조방법
WO2005123830A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート
US7767753B2 (en) 2004-06-21 2010-08-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Binder resin composition, paste and green sheet
JP2006160791A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sekisui Chem Co Ltd 低温焼成型バインダー樹脂組成物
JP2013092784A (ja) * 2005-03-31 2013-05-16 Fujifilm Corp 染料含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
WO2008138724A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2402315A1 (en) 2007-05-11 2012-01-04 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2010108835A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Basf Se Photoresist composition
US8916621B2 (en) 2009-03-23 2014-12-23 Basf Se Photoresist compositions
WO2011020727A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Basf Se Apparatus and method for a sub microscopic and optically variable image carrying device
US9310676B2 (en) 2009-08-21 2016-04-12 Basf Se Apparatus and method for a sub microscopic and optically variable image carrying device
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
WO2012101245A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Basf Se Polymerizable composition comprising an oxime sulfonate as thermal curing agent
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9365515B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963016A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963015A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963014A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10488756B2 (en) 2012-05-09 2019-11-26 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209734B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9864273B2 (en) 2012-05-09 2018-01-09 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209733B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11204554B2 (en) 2012-05-09 2021-12-21 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP3354641A1 (en) 2012-05-09 2018-08-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10793555B2 (en) 2013-09-10 2020-10-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9957258B2 (en) 2013-09-10 2018-05-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10487050B2 (en) 2014-08-29 2019-11-26 Basf Se Oxime sulfonate derivatives
US9994538B2 (en) 2015-02-02 2018-06-12 Basf Se Latent acids and their use
WO2016124493A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Basf Se Latent acids and their use
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10171119A (ja) 光重合性樹脂組成物、およびこれを用いた色フィルタの製造方法
JP3998797B2 (ja) 光重合性樹脂組成物及び該光重合性樹脂組成物を用いたカラーフィルターの製造方法
JP4404330B2 (ja) 光重合性組成物および該組成物を用いたカラーフィルタの製造方法
JP3641093B2 (ja) 緑色カラーフィルタ用感光性組成物及びこれを用いた緑色カラーフィルタの製造方法
KR100814660B1 (ko) 흑색 감광성 수지 조성물
KR100564926B1 (ko) 칼라필터용광중합성조성물및칼라필터의제조방법
JP3849950B2 (ja) 色フィルタ用感光性組成物
EP0723167A2 (en) Photopolymerizable composition for a color filter
JPH10332929A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
KR101399686B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러 필터 및 액정 표시 디스플레이
KR100805862B1 (ko) 안료분산형 감방사선 수지조성물 및 착색패턴의 형성방법
JP4749760B2 (ja) 三次元微小成形体の製造方法
JP2006235153A (ja) 遮光層形成用感光性樹脂組成物ならびに遮光層およびカラーフィルタ
JP4727344B2 (ja) 感光性組成物
JP2004069754A (ja) 光重合性黒色組成物及び黒色パターンの形成方法
JP2011039404A (ja) 光学素子隔壁形成用感光性組成物、これを用いたブラックマトリックスおよびその製造方法、並びにカラーフィルタの製造方法
JP4668016B2 (ja) ネガ型感光性樹脂組成物およびこれを用いたカラーフィルタの製造方法
JP4756963B2 (ja) カラーフィルタ用感光性樹脂組成物およびこれを用いたカラーフィルタ
JP2008249822A (ja) 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルター、及び液晶表示ディスプレイ
JP4763390B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP3693035B2 (ja) 放射線性組成物、カラーフィルタ、ブラックマトリクスおよび液晶表示素子
JPH1090516A (ja) 赤色カラーフィルタ用感光性組成物およびこれを用いた赤色カラーフィルタ
JP4208146B2 (ja) 緑色カラーフィルタ用感光性組成物、これを用いた緑色カラーフィルタの製造方法、得られた緑色カラーフィルタ及び該緑色カラーフィルタを備えたカラーフィルタ
JP3572731B2 (ja) カラーフィルター
JP2008033342A (ja) 緑色カラーフィルタ用組成物、緑色カラーフィルタ、及び液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070228