JPH101688A - 高操作温度で用いられる重合体濃縮潤滑剤 - Google Patents

高操作温度で用いられる重合体濃縮潤滑剤

Info

Publication number
JPH101688A
JPH101688A JP9074641A JP7464197A JPH101688A JP H101688 A JPH101688 A JP H101688A JP 9074641 A JP9074641 A JP 9074641A JP 7464197 A JP7464197 A JP 7464197A JP H101688 A JPH101688 A JP H101688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
thickener
molecular weight
grease composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9074641A
Other languages
English (en)
Inventor
Dick Meijer
メイヤー ディック
Herman Lankamp
ランカンプ ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Industrial Trading and Development Co BV
Original Assignee
SKF Industrial Trading and Development Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Industrial Trading and Development Co BV filed Critical SKF Industrial Trading and Development Co BV
Publication of JPH101688A publication Critical patent/JPH101688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • C10M119/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/006Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0213Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • C10M2205/046Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • C10M2205/066Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/08Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing non-conjugated dienes
    • C10M2205/086Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing non-conjugated dienes used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/10Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing cycloaliphatic monomers
    • C10M2205/106Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing cycloaliphatic monomers use as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/12Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation
    • C10M2205/126Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • C10M2205/146Synthetic waxes, e.g. polythene waxes used as thickening agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 好ましくは150°C以上の滴点、より好ま
しくは180乃至220°Cの滴点を有し、高操作温度
適用時の使用に適しているグリースを提供することを目
的とする。 【解決手段】1)潤滑基、 2)次の成分を含む重合体増粘剤、 2a)融点(ASTM D−2117)200°C以
上、特に225°C以上の最低でも一種の重合体を含む
高融点成分、 2b)重量平均分子量<100,000を有するプロピ
レン(共または単独)重合体を含む低分子量成分、 3)任意の別の公知の添加剤、を含む、改良された耐高
操作温度(常温および、またはピーク)性を有する重合
体濃縮潤滑グリース組成物に関する。グリースは、好ま
しくはさらに、 2c)重量平均分子量>200,000を有するプロピ
レン(共または単独)重合体を含む高分子量成分、を含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高操作温度で用い
られる重合体濃縮潤滑剤に関し、特に、高滴点の重合体
濃縮グリースに関する。
【0002】
【従来の技術】重合体濃縮潤滑グリースおよびそれらの
調製は、公知の技術である。
【0003】米国特許出願第3850828号公報にお
いて、潤滑グリース組成物は重合体混合物で濃縮され、
(1)分子量20,000−500,000、より好ま
しくは50,000−250,000で、好適な重合体
密度0.94グラム/cc以上のポリエチレン、および
(2)好ましい分子量100,000以下で、メルトイ
ンデックス20以上、好ましくは50以上のアタクチッ
ク・ポリプロピレンを含むと説明されている。アタクチ
ック・ポリプロピレンとポリエチレンの割合は1:1−
10:1が好ましく、より好ましくは2:1−5:1で
ある。
【0004】米国特許第2917458号公報は、グリ
ースの組成物は、分子量が300−10,000の範囲
で、0.4までの固有粘度を有する油溶非晶性ポリプロ
ピレン塩基、100,000−1,000,000の範
囲の分子量で、250−410°Fの範囲の融点を有す
る2−5重量% のアイソタクチック・ポリプロピレン
および5−35重量%のセッケンタイプ・増粘剤を含む
と記載している。
【0005】この出願によると、高分子量アイソタクチ
ック・ポリプロピレンが、高低分子量有機酸の混合塩を
含むグリースに十分に結合されており、これは選択分子
量油溶非晶性ポリプロピレンが媒介している。選択分子
量非晶性ポリプロピレンを使用しているため、アイソタ
クチック・ポリプロピレンを油に適切に混合することが
できた。
【0006】従って、かかる従来技術によると、低分子
量非晶性ポリプロピレンは油で溶解され、アイソタクチ
ック・ポリプロピレン・増粘剤により、油との適合性を
高めるのである。また、グリースは常に、従来のセッケ
ンタイプの増粘剤を含む。
【0007】米国特許第3290244号公報は、グリ
ース組成物は鉱潤滑油、濃縮剤、および10,000−
50,000の範囲の分子量を有するポリプロピレンの
油溶アタクチック単独重合体または、0.3−4.0の
範囲の固有粘度を有するエチレンおよびプロピレンの共
重合体を含むと説明している。
【0008】増粘剤として脂肪酸金属セッケンのような
従来の増粘剤、コロイド、シリカおよびベントナイト粘
土などのような無機増粘剤は5乃至40%の量で使用さ
れる。
【0009】上記従来技術によれば、油溶アタクチック
・プロピレン重合体はグリースに在する油で溶解し、接
着および凝集力を高める役割をする。高/低分子量重合
体増粘剤の使用については、何ら説明および提案をして
いない。
【0010】また、前述の従来技術はすべて、得られた
グリース組成物の油ブリーディング特性および、また
は、ノイズ特性に関して触れていない。
【0011】米国特許第3392119号公報はグリー
スについて次のように記載している。グリースは25°
Cで、少なくとも0.4グラム/立方センチメートルの
密度のエチレン共重合体および25°C、0.890乃
至9.20グラム/立方センチメートルの密度のポリプ
ロピレン単独重合体を使い濃縮された白鉱油を含み、ポ
リエチレンとポリプロピレンの重量比は、一般に10:
1−1:10で、好ましくは3:1−約2:1の範囲で
ある。
【0012】この出願によれば、「予期せずして、白油
が従来の潤滑油とは異なってポリオレフィン濃縮に反応
したばかりでなく、エチレン重合体およびポリプロピレ
ン重合体を有する白油のブリーディングにより、改良さ
れた非ブリーディング特性を有するグリースが得られ
た」。すなわち油のブリーディング性が低下した。本願
によれば、低温における油ブリーディング性を改良した
グリースが得られた。米国特許出願第3392119号
公報によれば、白鉱油の採用は可能であったが、本発明
では、後述の好適な実施形態に比して一般的に機械的安
定性に劣ることになるため、あまり好ましくない。
【0013】また、この従来技術はグリース組成物のノ
イズ特性に関しても触れていない。
【0014】従来技術により非公表の欧州特許第952
02464.4号公報およびその優先出願欧州特許第9
4202323.5号公報のどちらも潤滑グリース組成
物の重合体増粘剤は以下の混合から成ると説明してい
る。 1) 高分子量成分として重量平均分子量>200,0
00のプロピレン(共又は単独)重合体および、 2) 低分子量成分として重量平均分子量>100,0
00のプロピレン(共又は単独)重合体。
【0015】好適には、低分子量成分は、溶融流量(A
STM D−1238)500−1000で、好ましく
は750−850のポリプロピレン単独重合体である。
好適には、高分子量成分は、溶融流量(ASTM D―
1238)1.5−15好ましくは1.5−7のポリプ
ロピレン単独重合体、またはプロピレン/エチレン共重
合体である。
【0016】重合体増粘剤における高分子量成分および
低分子量成分の重量比は、好ましくは1:40−1:
5、より好ましくは1:25−1:15、さらに好まし
くは約1:19である。
【0017】欧州特許第95202464.4号公報は
また、潤滑基油および重合体増粘剤を含む潤滑グリース
組成物並びに次のステップから成るグリース組成物合剤
のための好適な方法を説明している. a)前述の増粘剤組成物を調製する。 b)この増粘剤を重合体の融点以上の温度で、好ましく
は190−210°Cで潤滑基油と混合する。 c)このようにして得られたグリース組成物を1秒−3
分、好ましくは10秒から1分、より好ましくは約30
秒で、混合温度から室温に下げ冷却する。
【0018】このグリース組成物の急冷却を含む、調製
の好適な方法は“急冷”と呼ばれる。欧州特許第952
02464.4号公報によれば、グリース組成物は低温
における油ブリーディングの特性、ノイズ特性および機
械的安定性が改良され、これは特に“急冷”による調製
時において顕著だった。
【0019】きわめて望ましい特性にもかかわらず、欧
州特許第95202464.4号公報による重合体濃縮
潤滑グリースには重大な不都合があった。それは軸受け
の作動温度が高い場合には使用できないことである。こ
れは、高温のもとでグリースが硬度を失い、軸受けから
ブリーディングしてしまうからで、潤滑剤が少なくな
り、軸受けの寿命を著しく短くすることになる。
【0020】硬度を失うのは、およそ高運転温度におい
て欧州特許第95202464.4号公報により使用さ
れる重合体増粘剤がスポンジ様の増粘剤構造を失い、油
を所定の場所にとどめておくことができなくなることに
よるものである。
【0021】高温でのこの不安定性は、欧州特許第95
202464.4号公報のグリースを好適な低温におい
て、適用する場合は問題とならず、低温でのすばらしい
油ブリーディング特性により、特に好都合となる。ま
た、これらの重合体濃縮グリースは通常、多くの工業
用、家庭用並びに自動車への適用時、正常運転温度で軸
受けの安定性を保つ。これは、50−120°Cの温度
範囲にある。
【0022】しかしながら、これらのグリースは140
°C以上の運転ピーク温度では機能しない。
【0023】従って、前述の従来技術による重合体濃縮
潤滑グリースは、高運転温度での応用には適さない。さ
らに、欧州特許第95202464.4号公報の重合体
濃縮潤滑グリースと比較すると、機械的安定性、ノイズ
特性および低温時の油ブリーディング特性に関して劣
る。この点に関して、高温適用時であっても、低温にお
ける不十分な油ブリーディング特性は、軸受けを動作さ
せる際、例えば冬季に自動車を始動させる際に必ず問題
となることは注目すべきである。
【0024】高温で用いるため重合体濃縮グリースのい
くつかは、公知の技術である。しかしながら、これらの
グリースはなお、前述のような十分な潤滑特性を有して
いない。
【0025】例えば、米国特許第3076764号公報
では4−メチル−1−ペンテンのアイソタクチック重合
体で濃縮されたグリース組成物は“高温で用いられる際
有用”であり、419°F(215°C)以上の滴点を
有すると説明している。しかし、三井社が商品として販
売しているTPXのような4−メチル−1−ペンテンが
高融点成分として、本発明により使用されているが、ポ
リ(4−メチル−1−ペンテン)のみで濃縮したグリー
スは、潤滑特性に劣り、特に機械的安定性が乏しく、過
度の油ブリーディング(後掲の実施形態を参照)が認め
られた。米国特許第3216935号公報は、グリース
・増粘剤として用いる高分子量結晶性ポリプロピレンお
よびポリプロピレンを安定させて、油からの分離に対抗
する石油樹脂から成るグリース組成物を説明している。
この従来技術の実施形態によれば、グリースの滴点は3
75°Fである。しかしながら、この高滴点は重合体増
粘剤によるものでなく、グリース内の分散酢酸カルシウ
ムの存在によるものである。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、欧州特許第95202464.4号公報におけるグ
リースの機械的安定性、低温時油ブリーディング特性お
よびノイズ特性、そして広温度範囲、特に耐高操作温度
(常温および、またはピーク)性の改良に関して利点を
有し且つ低温並びに高温の両方において適切に機能し得
る重合体濃縮潤滑グリースを提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】かかる重
合体濃縮潤滑グリースは、増粘剤として少なくとも一種
の重合体を使用して提供される。この重合体は、融点
(ASTM D−2117)が200°C以上、特に2
25°C以上で、ポリプロピレン成分特に少なくとも欧
州特許第95202464.4号公報で用いられた重合
体増粘剤の“「分子量」成分に、好ましくは欧州特許第
95202464.4号公報で用いられた「低分子量」
および「高分子量」成分の両方を化合させて得られる。
このように得られたグリースは機械的安定性、低温での
油ブリーディング特性、および低ノイズ特性を有する。
【0028】従って、本発明は、次の成分から成る重合
体濃縮潤滑グリースの組成物に関する。 1) 潤滑基油 2) 次の成分から成る重合体増粘剤 2a) 融点(ASTM D−2117)200°C以
上、特に225°C以上(以下、高融点成分と呼ぶ)の
少なくとも一種の重合体、および、好ましくは 2b) 欧州特許第95202464.4号公報による
低分子量成分および、より好ましくは、 2c) 欧州特許第95202464.4号公報による
高分子量成分、および、 3) 任意の別の公知の添加剤。
【0029】本発明はさらに、次の成分を含む潤滑グリ
ース組成物の重合体増粘剤に関する。
【0030】2a) 融点(ASTM D−2117)
200°C以上、特に225°C以上(高融点成分)の
少なくとも一種の重合体、 2b) 欧州特許第95202464.4号公報による
低分子量成分および、好ましくは、 2c) 欧州特許第95202464.4号公報による
高分子量成分、および任意の別の公知の添加剤。
【0031】好ましくは、高融点成分は、三井石油化学
工業社がTPXのブランド名で販売する、なかでもDX
820型のような、一種または、数種のポリアルキレン
重合体、特にメチルペンテン重合体を含む。この重合体
の融点(ASTM D−2117)は235°C、密度
(ASTM D−1505)0.83グラム/立方メー
トル,溶融流量(ASTM D−1238)160−2
00(グラム/10分)で、硬度(ASTM D−78
5)(Rスケール)が90である。
【0032】「低分子量成分」は、出典を明記すること
によりその開示内容を本願明細書の一部と成す欧州特許
第95202464.4号公報に記載されている。好ま
しくは、少なくとも一種の重量平均分子量≦100,0
00で、好適には50,000−100,000のポリ
プロピレン(共または単独)重合体、より好ましくはテ
ストASTM D−1238Lで決定しているように、
溶融流量500−1,000デシグラム/分、特に75
0−850デシグラム/分のポリプロピレン単独重合体
である。
【0033】「高分子量成分」もまた、出典を明記する
ことによりその開示内容を本願明細書の一部と成す欧州
特許第95202464.4号公報に記載されている。
好ましくは、少なくとも一種の重量平均分子量<20
0,000で、好適には200,000−500,00
0のポリプロピレン(共または単独)重合体、より好ま
しくは、溶融流量(ASTM D−1238)1.5−
15、好ましくは1.5−7のポリプロピレン単独重合
体または、プロピレン/エチレン共重合体である。
【0034】本発明によれば、増粘剤として高融点成分
のみを含むグリースは、本発明の一般範囲内であるが、
静かな運転音は受け入れられるとしても、通常機械的安
定性に劣り、油ブリーディングが過度である。機械的安
定性は、少なくとも低分子量成分を混合させ、また、低
分子量成分および高分子量成分を化合し使用することで
も改善される。
【0035】従って、本発明はグリースにおける唯一の
重合体増粘剤として高融点重合体の使用を含むが、本発
明の重合体増粘剤の好適な組成は次の通りである: − 高融点成分:99−10重量%、好ましくは95−
40重量%、より好ましくは75−55重量%、 − 低分子量成分75−1重量%、好ましくは60−1
0重量%、より好ましくは40−25重量%、 − 高分子量成分0−25重量%、好ましくは0−15
重量%、より好ましくは1−10重量%、 重量%は総量100重量%を組成し、重合体増粘剤の総
重量に基づくものである。
【0036】低分子量成分および高分子量成分の両方が
重合体増粘剤で使用される場合、それらの重量比は好ま
しくは25:1−5:1、より好ましくは約10:1で
ある。
【0037】しかしながら、いかなる場合も高融点成
分、低分子量成分および高分子量成分の量は、当業者に
より決定されるが、所望の高温特性が得られよう選択さ
れるべきである。
【0038】本発明による重合体増粘剤は一般に従来の
量、すなわち総グリース組成物の5−30重量%、好ま
しくは10−20重量%、特に約15重量%で潤滑グリ
ース組成物において使用される。必要に応じて、上述以
外の量でも使用可能である。潤滑基油としては、粘度の
異なる鉱油、合成炭化水素、エステル油およびそれらの
合成物のような公知の潤滑油が使用される。基油の種類
および粘度は特定の用途に適するよう選択される。
【0039】しかしながら、本願の潤滑グリースは高操
作温度で用いることを意図しており、グリース生成過程
の溶解段階で高温に耐えねばならない。好ましくは、潤
滑基油は高運転・合剤温度に対しても耐性を有するもの
が使用される。その例として、純粋パラフィン潤滑油、
防止エステル(すなわち、酸化防止)および(モービル
社で販売しているSHC油のような)ポリアオレフィン
などがある。これらの油類は特に200°C以上での酸
化に対して安定性を有する。
【0040】さらに、公知の添加剤は、増粘剤組成物、
基油および、または最終グリース組成物に有害な影響を
与えない限り、潤滑剤グリース組成物に付加される。摩
耗防止および、さび止め添加剤ならびに酸化防止剤等
が、公知の方法で規定量付加される。
【0041】また、好適ではないが、本発明による重合
体増粘剤および、または潤滑剤グリース組成物は50重
量%以下、好ましくは10重量%以下の金属セッケンの
ような潤滑剤グリース組成物に用いる従来の増粘剤も含
む。しかしながら、最も好適には、本発明による潤滑剤
グリース組成物は重合体増粘剤のみ、最も好適には前述
の重合体増粘剤調製剤を含む。
【0042】本発明における潤滑グリースの高温性能の
測定のために、DIN ISO 2176による滴点が
用いられる。好ましくは、本発明のグリースは滴点>1
50°C、上限温度は重要でないが、好適には170−
250°C、より好ましくは180−220°Cの範囲
である。比較のため、欧州特許第95202464.4
号公報によるグリースの滴点は約140°Cである。
【0043】本発明の重合体増粘剤は、出典を明記する
ことによりその内容を本願の一部と成す欧州特許第95
202464.4号公報に記載された、公知の方法で潤
滑グリースに合成される。この方法は、一般に重合体増
粘剤を融解し、その増粘剤を一ないし数種類の潤滑基油
および任意の別の添加剤で混合/溶解し、このようにし
て得られたグリース組成物を室温程度に冷却するという
プロセスより成る。合剤は加熱時の油の酸化を防ぐた
め、窒素気体流のような保護気圧のもとで実施されるの
が好ましい。
【0044】しかし、好ましくは本発明のグリースは引
用による欧州特許第95202464.4号公報に記載
された、好適な「急冷」方法により合剤される。これ
は、重合体増粘剤を所望の基油で、最高融点を有する重
合体の融点以上の温度で溶解することを意味する。その
後、グリース組成物は室温に急冷却される(「急
冷」)、急冷は1秒−3分、好ましくは10秒−1分、
より好ましくは約30秒間で実施する。
【0045】欧州特許第95202464.4号公報に
記載されているように、例えばこの急冷は、スプレー霧
散のような適当な他のいかなる急冷却法が用いられて
も、水で冷却された金属プレート上にグリース組成物を
注ぐことにより実施される。
【0046】また、欧州特許第95202464.4号
公報で説明されたように、本発明による急冷プロセスは
グリース構造に重大な影響を与える。例えば単にグリー
スを内部/外部冷却で反応槽に維持するような従来の冷
却法を用いて緩やかに例えば毎分約1°冷却した本発明
による潤滑グリース並びに従来のセッケン濃縮潤滑グリ
ースと比較して、最終グリース組成物の特性を著しく改
良する。この結果、重合体グリースの場合、機械的安定
性を欠いた潤滑剤となる。
【0047】本発明による重合体濃縮潤滑グリースで
は、重合体増粘剤はスポンジ様構造を形成し、これがグ
リースの外観および構造となっている。潤滑基油は増粘
剤構造内の細孔状空間に維持され、グリースが使用され
るとブリーディングする。調製時に緩やかに冷却された
グリースでは、増粘剤構造はきわめてふぞろいで、大き
なまたは、非常に小さい気孔を有している。前述の潤滑
グリース組成物の急冷により、本発明によるグリース
に、重合体増粘剤のよりなめらかで均質な構造、および
潤滑油の確保のためにより均質に分配された空間が付与
される。
【0048】きわめて広い意味において、本発明はグリ
ースを調製する方法や、本発明によりグリース組成物が
改良特性を持ち得た方法の説明に限定しないが、急冷で
得られた、なめらかで、より均質な増粘剤構造は機械的
特性、油ブリーディング特性、ノイズ特性並びにグリー
ス構造内における油輸送のような、グリース組成物の最
終特性に有益な影響を与え、そのため、本発明による重
合体増粘剤を用い得られた重合体濃縮グリース組成物の
特性は、さらに改良されると考えられる。
【0049】改良された高温特性については、高融点成
分から成る重合体増粘剤は公知の重合体グリースより
も、高温でその構造を失うと考えられる。混合成分が使
用される場合は、軸受けの操作温度において重合体増粘
剤の一部が増粘剤構造を失う可能性があり、その後他の
グリース成分(特に高融点成分)にはなお、増粘剤構造
が従って、グリースの剛性が与えられる。また、分離成
分がその構造を失う温度よりも高い一定の温度範囲で、
増粘剤がその構造を失う可能性もある。いずれにして
も、本発明は、高温特性を得る説明またはそのしくみに
特に限定されるものではない。
【0050】グリースの調製時に増粘剤を組成する重合
体はその融点以上の温度で溶解される必要があるため、
重合体/増粘剤の上限融点は−本発明においては重要で
なく特に限定されていないが−グリースの調製を技術的
に困難または不可能にするほど高く、あるいは使用され
る基油にとって高くなりすぎないようにすべきである。
また、重合体の融点は、重合体が最終グリース特性を損
なうことがないようにしなければならない。重合体/増
粘剤の融点の実際的な上限は350°Cであり、融点は
通常275°Cを超えない。
【0051】グリース潤滑剤組成物が調製温度から周囲
温度に冷却され、好ましくは急冷された後、グリースは
その用途にあわせ、要求される最終稠度にするため「加
工」される。これは、例えば三軸粉砕器またはグリース
・ワーカなどで用いられるような従来の方法で実施され
る。グリース加工の際、付加的添加剤は当業者により加
えられることはいうまでもない。加工後、グリースは使
用可能となる。
【0052】グリースの稠度はNLGI−classで
分類される。本発明によればグリースは、通常NLGI
−class 1−3の範囲に調製される。NLGI−
class 0にすることも可能であるが、通常過度の
グリース漏出が起きる。
【0053】グリースの機械的安定性は、シェル社の軸
安定性試験のような当該技術で公知の試験により確かめ
られる。グリースは最高80ポイントのシェル社軸安定
性試験(60°C、毎分165回転、で24時間)後、
針入度変更をするのが好ましい。しかしながら、本発明
により、当業者は、グリースの成分並びに調製条件の選
択をし、グリースを用途にあわせて適用するために、所
望のおよび、または要求される稠度および機械的安定性
を有するグリースを得ることができる。これは潤滑剤の
当業者には、理解の範囲内にある。
【0054】また、分離油の粘度は許容範囲で、好まし
くは一定でなければならない。
【0055】広温度範囲および、より好適な高温特性に
加え、本発明の重合体増粘剤を使用すれば、出典を明記
することによりその内容を本願明細書の一部と成す欧州
特許第95202464.4号公報と同様の利点を有す
る。即ち、 − 低温(室温〔20°C〕または、それ以下)におけ
る油ブリーディングの改善、 − 従来技術で公知の潤滑グリース組成物の特性に比べ
て、油ブリーディング特性(例えばDIN 51817
による)の温度依存性の低下、 − グリースの使用期限を長くする、グリース構造内で
の油輸送性の向上、 − 低温(70°C以下)時の有効な潤滑機能、 − 有効な機械的安定性、すなわち“軸”安定性/剪断
安定性、 − グリース・ノイズ特性の改良、即ち、SKF刊行物
E4147で説明されたSKF BEQUIET試験に
おける潤滑軸受けの低ノイズ・レベルの達成、 − 再潤滑間隔の伸長、 等を含む。
【0056】本発明による重合体濃縮グリース組成物
は、潤滑剤グリース組成物の成分に適合する限り、潤滑
剤グリース組成物の従来の用途すべてに使用される。し
かしながら、グリースは、軸受けの高操作温度および、
または高運転温度(常温および、またはピーク)が考え
られる場合の、または、グリースが高温の表面および、
または部品に接触可能な部位への応用に特に適してい
る。その一例は、自動車への適用および機械エネルギー
を電気エネルギーに変換する又はその逆を行う交流機等
の装置である。
【0057】また、従来のグリースと比べ再潤滑間隔が
長い(より長い)ため、本発明による組成物は恒常的な
再潤滑が実際的でない、または望ましくない場合、かか
る用途において有効に使用することができる。
【0058】従って、本発明はさらに、改良された高温
安定性、(特に低温における)改良された油ブリーディ
ング特性、剪断機での機械的安定性、および、または潤
滑剤グリース組成物の調製における改良された静かな運
転音特性のうち一つないしそれ以上の特性を有する潤滑
グリース組成物調製のための、前述の重合体増粘剤の使
用に関する。
【0059】最後に、本発明は,高操作/運転温度(常
温および、またはピーク)で使用され且つ本発明による
グリースが使用される、転がり要素軸受を潤滑する方法
に関する。
【0060】
【発明の実施の形態】本発明は次の非限定的な実施形態
により説明される。
【0061】<実施形態>重合体を使用した本重合体濃
縮グリースは、200°C以下の融点を有する。これは
約140°Cの滴点を有するグリースとなる。該グリー
スを広範に使用するためには、より高い滴点となる増粘
剤系が望ましい。そこで、高融点の重合体使用の可能性
が探究された。
【0062】メチルペンテン重合体は、最高の融点(す
なわち235°C)を有するポリアルキレン重合体であ
る故に、選択された。該重合体は、三井石油化学工業
(株)からTPXの商標名で供給された。DX820型
は、増粘剤成分の候補として評価すべく使用された。T
PX DX820の物理特性の概要を表1に示す。
【0063】 表1 TPX DX820の物理特性 特性 方法 単位 供給者データ 融点 ASTM D2117 °C 235 密度 ASTM D1505 グラム/立方メートル 0.83 溶融流量 ASTM D1238 グラム/10分 160−200 硬度 ASTM D 785 Rスケール 90
【0064】潤滑剤を含むTPXは、出典を明記するこ
とによりその内容を本願明細書の一部となす非公開の欧
州特許出願第95202464.4号で説明されたよう
に、本来、「急冷」により調製された。しかしながら、
TPXの溶解温度は245°Cに設定されていた。
【0065】純粋なTPX DX820を増粘剤成分と
したグリースは、滴点180°C以上で、SKF−BE
QUIET試験においてノイズ・レベルBQ2の潤滑剤
となった。しかしながら、不十分な機械的安定性および
過度の油ブリーディングが観察された。 機械的安定性
を高めるため、TPX DX820とプロピレン重合体
ValtecHH442Hおよび、またはSB3511
Jの混合物を加え、数種類の潤滑剤が作られた。
【0066】代表的な試験結果を表2に示す。
【0067】 表2 グリース成分 滴点 運転音 稠度 の静かさ (加工後) TPX/Valtec、3:1 >180 98%BQ2 >390 12% TPX/Valtec/SB3511J 170−180 97%BQ2 360 62.75/33.5/3.75: 17% TPX/Valtec/SB3511J 200−210 75%BQ2 250 62. 75/33.5/3.75 17%
【0068】これらの混合物により機械的安定性は改良
された。これに関して、最適なグリースの増粘剤組成
が、次のように配合された。即ち、増粘剤総容量17%
で、TPX DX820 62.75%、Valtec
HH442H 33.5%、SB3511J 3.7
5%を含む。このグリースは非常に硬くならず、砕けや
すく、標準のグリース・ワーカで作用しない。従って、
該グリースは稠度が好ましくなるまで、三軸粉砕機で加
工された。
【0069】これにより、重合体濃縮グリースはより広
い操作温度(滴点180°C以上)範囲で構成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 119:02) C10N 20:02 30:08 40:02 50:10 (72)発明者 ディック メイヤー オランダ国、3438 エーテー ニューベガ イン、ファーストラーン 10 (72)発明者 ヘルマン ランカンプ オランダ国、3981 ヘーイックス ブンニ ック、 バン ジールドレーフ 18

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改良された耐高操作温度(常温および、
    またはピーク)性を有する重合体濃縮潤滑グリース組成
    物であって、 1) 潤滑基油 2)次の成分から成る重合体増粘剤 2a) 融点(ASTM D−2117)200°C以
    上、特に225°C以上の重合体を最低でも一種類含む
    高融点成分、および、 2b) 重量平均分子量<100,000を有するプロ
    ピレン(共または単独)重合体を含む低分子量成分、お
    よび、 3) 任意の別の公知の添加剤 を含む、 ことを特徴とする重合体濃縮潤滑グリース組成物。
  2. 【請求項2】 重合体増粘剤が、更に、 2c)重量平均分子量>200,000を有するプロピ
    レン(共または単独)重合体を含む高分子量成分、 を含む、 こととする請求項1に記載の重合体濃縮潤滑グリース組
    成物。
  3. 【請求項3】 耐高操作温度(常温および、またはピー
    ク)性を改良した潤滑剤グリース組成物のための重合体
    増粘剤であって、 2a) 融点(ASTM D−2117)200°C以
    上、特に225°C以上の重合体を最低でも一種類含む
    高融点成分、および、 2b) 重量平均分子量<100,000を有するプロ
    ピレン(共または単独)重合体を含む低分子量成分、 を含む、 ことを特徴とする重合体増粘剤。
  4. 【請求項4】 更に、 2c)重量平均分子量>200,000を有するプロピ
    レン(共または単独)重合体を含む高分子量成分、 を含む、 こととする請求項3に記載の重合体増粘剤。
  5. 【請求項5】 高融点成分が、ポリアルキレン重合体、
    好ましくはメチルペンテン重合体を含む、 こととする少なくとも請求項1及び請求項2の一方に記
    載の濃縮潤滑グリース組成物又は少なくとも請求項3及
    び請求項4の一方に記載の重合体増粘剤。
  6. 【請求項6】 テストASTM D−1238Lで決定
    されたように、低分子量成分は、平均分子量50,00
    0−100,000で溶融流量500−1000デシグ
    ラム/分、特に750−850デシグラム/分を有する
    ポリプロピレン単独重合体を含む、 こととする請求項1、請求項2、請求項5のいずれか1
    項に記載の潤滑グリース組成物又は請求項3乃至請求項
    5のいずれか1項に記載の重合体増粘剤。
  7. 【請求項7】 高分子量重合体が、平均分子量200,
    000−250,000および溶融率(ASTM D−
    1238)1.5−15、好ましくは1.5−7を有す
    るプロピレン単独重合体または、プロピレン/エチレン
    共重合体を含む、 こととする請求項1乃至請求項2又は請求項5乃至請求
    項6のいずれか1項に記載の潤滑グリース組成物又は請
    求項3乃至請求項6に記載の重合体増粘剤。
  8. 【請求項8】 重合体増粘剤が、 − 高融点成分 2a):99−10重量%、好ましく
    は95−40重量%、より好ましくは75−55重量
    %、 − 低分子量成分 2b):75−1重量%、好ましく
    は60−10重量%、より好ましくは40−25重量
    %、 − 高分子量成分 2c):0−25重量%、好ましく
    は0−15重量%、より好ましくは1−10重量%、 を成分として含み、 前記重量%が、合計100重量%を構成し、重合体増粘
    剤の総重量に基づくものである、 こととする請求項1乃至請求項2又は請求項5乃至請求
    項7のいずれか1項に記載の潤滑グリース組成物又は請
    求項3乃至請求項7のいずれか1項に記載の重合体増粘
    剤。
  9. 【請求項9】 重合体増粘剤が、総グリース組成物の5
    −30重量%、好ましくは10−20重量%、特に約1
    5重量%の量で存する、 こととする請求項1乃至請求項2又は請求項5乃至請求
    項8のいずれか1項に記載の潤滑グリース組成物。
  10. 【請求項10】 重合体濃縮グリース組成物を調製する
    方法であって、 a)請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の増粘
    剤組成物を調製する、 b)重合体増粘剤の融点以上の温度で、潤滑基油で該増
    粘剤を混合/溶解する、および、 c)このようにして得られたグリース組成物を冷却す
    る,工程を含む、 ことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 グリース組成物を、1秒−3分、好ま
    しくは10秒−1分、より好ましくは約30秒で、混合
    温度から室温に冷却する、 こととする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は請求項11に記載の方
    法により得られる潤滑グリース組成物。
  13. 【請求項13】 150°C以上、好ましくは170−
    250°C、より好ましくは180−220°Cの滴点
    を有する、 こととする請求項1乃至請求項2、請求項5乃至請求項
    9、又は請求項12のいずれか1項に記載の重合体濃縮
    潤滑グリース組成物。
  14. 【請求項14】 高操作温度用途での、請求項1乃至請
    求項2、請求項5乃至請求項9、又は請求項12乃至請
    求項13のいずれか1項に記載の潤滑グリース組成物の
    使用。
  15. 【請求項15】 改良された耐高操作温度性、特に低温
    における改良された油ブリーディング特性、剪断機での
    機械的安定性、および、または改良された静かな運転音
    特性のうち一乃至それ以上の特性を有する重合体濃縮グ
    リース組成物の調製における請求項4乃至請求項8のい
    ずれか1項に記載の重合体増粘剤組成物の使用。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至請求項2、請求項5乃至
    請求項9又は請求項12乃至請求項13のいずれか1項
    に記載の重合体濃縮潤滑グリース組成物の調製におけ
    る、或いは請求項4乃至請求項8のいずれか1項に記載
    の重合体増粘剤の調製における、或いは請求項10又は
    請求項11に記載の方法における、融点200°C以
    上、特に225°C以上を有する重合体または重合体混
    合物の使用。
JP9074641A 1996-03-12 1997-03-12 高操作温度で用いられる重合体濃縮潤滑剤 Pending JPH101688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1002586 1996-03-12
NL1002586A NL1002586C2 (nl) 1996-03-12 1996-03-12 Polymeer-verdikte smeermiddelen voor hoge werktemperaturen.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101688A true JPH101688A (ja) 1998-01-06

Family

ID=19762483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074641A Pending JPH101688A (ja) 1996-03-12 1997-03-12 高操作温度で用いられる重合体濃縮潤滑剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5846918A (ja)
EP (1) EP0795597B1 (ja)
JP (1) JPH101688A (ja)
CN (1) CN1057325C (ja)
DE (1) DE69707945T2 (ja)
NL (1) NL1002586C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968917B2 (en) * 2000-09-13 2005-11-29 Bombardier Recreational Products Inc. ATV with improved driver positioning and/or multi passenger capacity
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
JP4926411B2 (ja) * 2005-04-08 2012-05-09 出光興産株式会社 グリース組成物
CN101681090A (zh) * 2007-03-27 2010-03-24 爱克发-格法特公司 不透明的微孔化的双轴拉伸的膜、其在合成纸中的应用和包含其的图像记录元件
WO2013103308A1 (en) * 2012-01-02 2013-07-11 Aktiebolaget Skf Grease & method for applying grease
EP2800914A4 (en) * 2012-01-02 2015-09-16 Skf Ab LUBRICATED MACHINE ORGAN AND ITS LUBRICATION PROCESS
CN104919030B (zh) * 2013-01-09 2019-01-18 Skf公司 聚合物增稠的润滑脂组合物及其制造方法
US9850448B2 (en) 2013-05-30 2017-12-26 Aktiebolaget Skf Polymer grease manufacturing process

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA699334A (en) * 1964-12-08 Esso Research And Engineering Company Copolymers of propylene
CA905924A (en) * 1972-07-25 Mitacek Bill Low temperature polymer treatment of grease
GB799465A (en) * 1955-10-31 1958-08-06 Exxon Research Engineering Co Lubricants containing polypropylene
US2901432A (en) * 1956-10-26 1959-08-25 Exxon Research Engineering Co Copolymers of propylene and piperylene as grease thickeners
US2917458A (en) * 1957-04-09 1959-12-15 Exxon Research Engineering Co Polypropylene grease
US3076764A (en) * 1960-09-30 1963-02-05 California Research Corp Isotactic polymers of 4-methyl-1-pentene as grease thickeners
US3114708A (en) * 1960-12-29 1963-12-17 Exxon Research Engineering Co Dry polyolefin/oil blends
US3216935A (en) * 1962-08-22 1965-11-09 Exxon Research Engineering Co Lubricant
US3290244A (en) * 1963-07-11 1966-12-06 Sun Oil Co Grease compositions containing atactic polypropylene
US3392119A (en) * 1965-10-11 1968-07-09 Phillips Petroleum Co Grease
BE792057A (fr) * 1971-11-29 1973-05-29 British Petroleum Co Composition de graisse
US4435299A (en) * 1982-06-07 1984-03-06 Texaco Inc. Preparation of high dropping point lithium complex soap grease
CN1016073B (zh) * 1989-08-08 1992-04-01 冶金工业部重庆钢铁设计研究院 磁乳及在密封和润滑装置上的应用
FR2666937B1 (fr) * 1990-09-13 1994-07-01 Skf France Palier a roulement a contacts electriques tournants.
JPH06322436A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Nippon Steel Corp カーボンロール
NL9400493A (nl) * 1994-03-28 1995-11-01 Skf Ind Trading & Dev Gebruik van bismut-verbindingen in vet-smeermiddel-samenstellingen voor hoge drukken voor wentellager-toepassingen met lange levensduur.
EP0700986B1 (en) * 1994-09-09 1999-07-28 SKF Industrial Trading & Development Co, B.V. Polymer thickened lubricating grease

Also Published As

Publication number Publication date
DE69707945D1 (de) 2001-12-13
NL1002586C2 (nl) 1997-09-15
DE69707945T2 (de) 2002-06-27
EP0795597A1 (en) 1997-09-17
US5846918A (en) 1998-12-08
CN1170031A (zh) 1998-01-14
EP0795597B1 (en) 2001-11-07
CN1057325C (zh) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2649168A1 (en) Polymer thickened grease compositions and their use
JP2003013083A (ja) グリース組成物
JPS6328479B2 (ja)
EP0700986B1 (en) Polymer thickened lubricating grease
US9487727B2 (en) Polymer thickened grease compositions with improved low friction properties
JPH101688A (ja) 高操作温度で用いられる重合体濃縮潤滑剤
US9688942B2 (en) Polymer thickened grease composition and method for making the same
US5874391A (en) Polymer thickened lubricating grease
JP5411457B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2728736B2 (ja) ウレアグリース組成物
US11149228B2 (en) Grease compositions and method for making the same
EP0942063B1 (en) Lubricating grease composition
JP2002327188A (ja) 非油分離性潤滑剤組成物
JPH1135963A (ja) 潤滑グリース組成物
JP4008992B2 (ja) 焼結含油軸受油組成物
JP3752280B2 (ja) リチウムコンプレックスグリース組成物
EP2943557B1 (en) Method for making polymer thickened grease composition
JP3254484B2 (ja) 車軸軸受用グリース組成物
JP2014040518A (ja) グリース組成物の製造方法及びそのグリース組成物
EP2649169B1 (en) Polymer thickened grease compositions with improved low friction properties
JPH01308497A (ja) グリース組成物
JPH0688085A (ja) 回転機軸受用グリース組成物
JPH11343492A (ja) 潤滑剤組成物
JP2002088386A (ja) 鉄道車両用車軸軸受グリース組成物
JPS605639B2 (ja) グリ−ス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070501