JPH1016717A - 建設機械のワイパ装置 - Google Patents

建設機械のワイパ装置

Info

Publication number
JPH1016717A
JPH1016717A JP8172552A JP17255296A JPH1016717A JP H1016717 A JPH1016717 A JP H1016717A JP 8172552 A JP8172552 A JP 8172552A JP 17255296 A JP17255296 A JP 17255296A JP H1016717 A JPH1016717 A JP H1016717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
cabin
wiper device
link mechanism
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8172552A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Wada
靖 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP8172552A priority Critical patent/JPH1016717A/ja
Publication of JPH1016717A publication Critical patent/JPH1016717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ライズアップ式のワイパモータを装着した建
設機械に於いて、キャビンの視界を十分に確保して作業
性及び安全性を向上する。 【解決手段】 キャビン1のフロントピラー2にワイパ
アーム3の回転軸4を前後方向へ貫通させる。ワイパモ
ータ5やリンク機構6などの駆動部11をサイドパネル
10のオペレータの側方位置に設け、ワイパアームの回
転軸4を延長してリンク機構6に接続し、カバー12に
より駆動部11を被蔽する。駆動部11をオペレータの
側方位置に設けたことにより、サイドパネル10の前下
部のスペースが空き、この位置に下部ウインドウ17を
設置すればオペレータの視野が広くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設機械のワイパ装
置に関するものであり、特に、ライズアップ式のワイパ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の建設機械のワイパ装置は、キャビ
ンのフロントピラーにワイパアームの回転軸を取り付け
てあるか、或いは、フロントウインドシールドにワイパ
アームの回転軸を貫通させて取り付けてあるものが多
い。図5乃至図9は従来のライズアップ式のワイパ装置
を示し、キャビン1のフロントピラー2にワイパアーム
3の回転軸4を前後方向へ貫通させ、キャビン1内に設
けたワイパモータ5と前記回転軸4とをリンク機構6で
連結してある。
【0003】ライズアップ式のワイパ装置は、スイッチ
オフのときは図7に示すようにワイパブレード7がフロ
ントピラー2の表面に格納されて、フロントウインドシ
ールド8の視界を広くしている。
【0004】ライズアップの機構については種々の構成
が知られているが、例えば、図8の二点鎖線で示すよう
に、ワイパ装置がスイッチオフのときは、ワイパアーム
3が格納位置A1 にあり、スイッチオンになったとき
は、先ずワイパモータ5が少しだけ回転し、同図の実線
で示すように、モータアーム9がB1 からB2 の位置へ
回動する。従って、リンク機構6を介して回転軸4が回
転し、ワイパアーム3が作動位置の一端部A2 へせり上
がる。
【0005】続いて、ワイパモータ5の回転によりモー
タアーム9がB2 の位置からB3 方向へ回動し、ワイパ
アーム3が作動位置の一端部A2 から他端部A3 方向へ
回動する。そして、ワイパアーム3が作動位置の一端部
2 と他端部A3 との間を往復運動し、図5に示すよう
に、ワイパブレード7がフロントウインドシールド8の
表面を摺擦しながら洗浄する。
【0006】ここで、ワイパ装置がスイッチオフされた
ときは、前記モータアーム9が一旦図8に示したB2
位置まで戻り、次に、モータアーム9がB1 の位置へ回
動した後にワイパモータ5が停止する。即ち、ワイパア
ーム3が再び二点鎖線で示す格納位置A1 へ移動し、ワ
イパブレード7がフロントピラー2の表面に格納され
る。
【0007】このようにライズアップ機構を備えたワイ
パ装置は、ワイパモータ5の制御が複雑となり、リンク
機構6の行程も大きくなるため、フロントピラー2の内
側に駆動部11を直接取り付けることが困難であり、図
9に示すように、キャビン1のサイドパネル10の前下
部に駆動部11を取り付ける。そして、カバー12によ
り駆動部11を被蔽している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の建設機械でライ
ズアップ式のワイパ装置を装着する場合は、ワイパモー
タやリンク機構などの駆動部をキャビンのサイドパネル
の前下部に取り付け、この部分をカバーにて被蔽してあ
るので、本来サイドパネルの前下部に設けられていた下
部ウインドウが廃止される。従って、オペレータの視界
が狭くなり、クローラの端部の状況などが確認しにくく
なっている。
【0009】そこで、ライズアップ式のワイパモータを
装着した建設機械に於いて、キャビンの視界を十分に確
保して作業性及び安全性を向上するために解決すべき技
術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解
決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、キャビンのフロント
ピラーにワイパアームの回転軸を前後方向へ貫通させ、
キャビン内に設けたワイパモータと前記回転軸とをリン
ク機構で連結し、ワイパアームに装着されたワイパブレ
ードにてフロントウインドシールドを洗浄するライズア
ップ式のワイパ装置に於いて、前記ワイパモータ及びリ
ンク機構などの駆動部をサイドパネルのオペレータの側
方位置または後方位置に設け、ワイパアームの回転軸を
延長してこのリンク機構に接続した建設機械のワイパ装
置を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って詳述する。尚、説明の都合上、従来と同一構成
部分には同一符号を付してその説明を省略する。図1は
油圧ショベルを示し、下部走行体13に上部旋回体14
が載置され、上部旋回体14の前部にはブーム15を上
下動自在に枢着し、ブーム15に掘削用のアタッチメン
ト16を装着してある。また、上部旋回体14にはブー
ム15の側方部にキャビン1が設けられている。
【0012】図2に示すように、キャビン1の正面には
フロントウインドシールド8を洗浄するワイパ装置が設
けられている。このワイパ装置は、スイッチオフのとき
はワイパアーム3及びワイパブレード7がフロントピラ
ー2の表面に格納され、スイッチオンのときにワイパブ
レード7がフロントウインドシールド8上にせり上がる
ライズアップ式となっている。
【0013】ライズアップの機構については既に図8で
説明したが、本発明では図3に示すように、ワイパモー
タ5やリンク機構6などの駆動部11をサイドパネル1
0のオペレータの側方位置に設け、カバー12により駆
動部11を被蔽している。前記ワイパアーム3の回転軸
4はフロントピラー2から後方へ延長されており、該回
転軸4の後端部をリンク機構6に接続する。
【0014】このように、ワイパ装置の駆動部11をオ
ペレータの側方位置または後方位置に設けたことによ
り、サイドパネル10の前下部のスペースが空き、この
位置に下部ウインドウ17を設置すればオペレータの視
野が広くなる。
【0015】また、図4に示すように、フロントウイン
ドシールド8の傾斜が大きい場合は、回転軸4の途中に
ユニバーサル・ジョイント18を介装して回転軸4の後
部を屈曲し、回転軸4を略水平に配設することにより駆
動部11の位置が下方に行き過ぎないようにし、下部ウ
インドウ17の設置スペースを確保するとともに、ワイ
パモータ5の動力を円滑に伝達できるようにする。
【0016】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では建設機
械のキャビンのフロントピラーにライズアップ式のワイ
パ装置を装着するに際して、ワイパモータやリンク機構
などの駆動部をサイドパネルのオペレータの側方位置ま
たは後方位置に設けたことにより、サイドパネルの前下
部のスペースが空く。従って、この位置に下部ウインド
ウを設置すれば、キャビンの視界が十分に確保される。
【0018】斯くして、フロントピラーにライズアップ
式のワイパ装置を装着する場合に、サイドパネルの前下
部の視界が妨げられることがなくなり、オペレータの視
野が広くなって作業性及び安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、油圧ショベルの側
面図。
【図2】油圧ショベルのアタッチメントを省略した正面
図。
【図3】ワイパ装置の駆動部の取付け状態の一例を示す
キャビンの解説断面図。
【図4】ワイパ装置の駆動部の取付け状態の他の一例を
示すキャビンの解説断面図。
【図5】従来のワイパ装置を備えた建設機械のキャビン
の正面図。
【図6】従来のワイパ装置の駆動部の取付け状態を示す
キャビンの解説断面図。
【図7】従来のワイパ装置がスイッチオフのときのキャ
ビンの正面図。
【図8】ライズアップ機構を備えたワイパ装置の構成を
示す斜視図。
【図9】従来のワイパ装置の駆動部の取付け状態を示す
キャビンの一部切欠斜視図。
【符号の説明】
1 キャビン 2 フロントピラー 3 ワイパアーム 4 回転軸 5 ワイパモータ 6 リンク機構 7 ワイパブレード 8 フロントウインドシールド 10 サイドパネル 11 駆動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビンのフロントピラーにワイパアー
    ムの回転軸を前後方向へ貫通させ、キャビン内に設けた
    ワイパモータと前記回転軸とをリンク機構で連結し、ワ
    イパアームに装着されたワイパブレードにてフロントウ
    インドシールドを洗浄するライズアップ式のワイパ装置
    に於いて、前記ワイパモータ及びリンク機構などの駆動
    部をサイドパネルのオペレータの側方位置または後方位
    置に設け、ワイパアームの回転軸を延長してこのリンク
    機構に接続したことを特徴とする建設機械のワイパ装
    置。
JP8172552A 1996-07-02 1996-07-02 建設機械のワイパ装置 Pending JPH1016717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172552A JPH1016717A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 建設機械のワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172552A JPH1016717A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 建設機械のワイパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016717A true JPH1016717A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15943984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8172552A Pending JPH1016717A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 建設機械のワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109703521A (zh) * 2019-02-27 2019-05-03 克拉尼汽车技术(南京)有限公司 雨刮器及房车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109703521A (zh) * 2019-02-27 2019-05-03 克拉尼汽车技术(南京)有限公司 雨刮器及房车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748077B2 (en) Windshield wiper assembly
JPH1016717A (ja) 建設機械のワイパ装置
JP6336685B1 (ja) 作業車両のキャブ及び作業車両
JP6250874B1 (ja) 作業車両
JP3982747B2 (ja) 建設機械のワイパ駆動装置及びワイパ駆動制御方法
JP2003191827A (ja) 建設機械のワイパー装置
JP4704853B2 (ja) 建設機械
JP3859206B2 (ja) 建設機械におけるワイパ装置
JP2002275942A (ja) 油圧ショベル用運転室のワイパ取付構造
JP2024033455A (ja) 作業機械のワイパー
JP2000233720A (ja) 車両用ワイパ装置のモータユニット取付け構造
JP2002127939A (ja) 車体前部構造
JP4439125B2 (ja) 建設機械の運転室
JP3589038B2 (ja) 建設機械のワイパ駆動装置
JPH1018351A (ja) 建設機械のオペレータキャブ
KR100515142B1 (ko) 차량용 윈드 실드 와이퍼 기구
JP3589595B2 (ja) 旋回作業機
KR200146486Y1 (ko) 굴삭기의 캐빈에 설치된 이동식 보조미러
JP2001026238A (ja) 車両用サイドミラー
JPH08268238A (ja) ワイパーの支持装置
JPH08119070A (ja) キャビンのワイパー装置
JPH0542055U (ja) キヤブオーバ型車の前部車体構造
JPH051635U (ja) ワイパー駆動装置
JPH0672443B2 (ja) 全旋回型作業車
JPH0251765B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412