JPH0672443B2 - 全旋回型作業車 - Google Patents

全旋回型作業車

Info

Publication number
JPH0672443B2
JPH0672443B2 JP1093331A JP9333189A JPH0672443B2 JP H0672443 B2 JPH0672443 B2 JP H0672443B2 JP 1093331 A JP1093331 A JP 1093331A JP 9333189 A JP9333189 A JP 9333189A JP H0672443 B2 JPH0672443 B2 JP H0672443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swivel base
fuel tank
work vehicle
excavation work
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1093331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02272116A (ja
Inventor
仁雄 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1093331A priority Critical patent/JPH0672443B2/ja
Publication of JPH02272116A publication Critical patent/JPH02272116A/ja
Publication of JPH0672443B2 publication Critical patent/JPH0672443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走行機体上に縦軸芯周りで全旋回自在な旋回
台を搭載し、前記旋回台に掘削作業装置を連結するとと
もに、前記旋回台上に、原動部、運転部及び燃料タンク
を旋回台の最大旋回軌跡内に配備し、前記旋回台に対す
る前記掘削作業装置の連結方向に沿う中心線の両側に前
記運転部と前記燃料タンクとを並列配置してある全旋回
型作業車に関する。
〔従来の技術〕
従来における上記作業車では、第4図に示すように、運
転部のステップ部の前端縁と燃料タンクの前端縁とを略
面一に形成する構造のものがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来構造では、旋回台の旋回動作に伴っ
て外物に接触して破損させたりするのを極力防止するた
めに、旋回台を平面視概略円形状に形成して、運転部、
燃料タンク等を旋回台の最大旋回軌跡内に収めるように
構成し、かつ、運転部における運転車居住空間を充分確
保するよう考慮してあるので、運転座席が旋回中心より
も後方側に位置せざるを得ない配置構造となる。その結
果、右側前方の視界が前記燃料タンクによって遮られて
見通しが悪くなる欠点があるとともに、配置構成上後部
側に位置する原動部のボンネットの上部に運転座席が重
合してしまい、ボンネットの開閉が行い難い問題点もあ
った。
本発明は、合理的構造改良によって、上記不具合点を解
消することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、冒頭に記載の全旋回型作業車におい
て、前記運転部における運転ステップ部の前記中心線側
の部分を、前記燃料タンクよりも旋回半径方向の外方側
に突出させ、その突出した部分にペダル類を配設してあ
る点にあり、その作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、運転ステップ部の前記中心線側の部分を突出さ
せるので、その突出部分は旋回台の最大旋回軌跡から外
方側に出っ張ることがなく、しかも、前記突出部分にペ
ダル類を配設するので、従来と同様の運転居住空間を維
持させた状態で運転座席を相対的に掘削作業装置側に位
置をずらせて配置できることになる。
〔発明の効果〕
その結果、運転者の前方側の目通しが良くなり作業上の
安全性が向上できることとなった。しかも、原動部の上
部空間を拡げることができ、ボンネットを大きく開放さ
せることが可能となってメンテナンス作業性の向上も図
れるものとなった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図に本発明に係る作業車の一例である全旋回型バッ
クホウを示している。このバックホウは、油圧モータ駆
動型のクローラ式走行機体(1)の上部に、縦軸芯(Y1)
周りで全旋回自在な旋回台(2)を搭載し、この旋回台
(2)に掘削作業装置(3)を連結して構成してある。
前記掘削作業装置(3)は、旋回台(2)にブラケット
(4)を介して横軸芯(X1)周りで揺動自在に枢支したブ
ーム(5)、ブーム(5)の先端側に縦向き軸芯(Y2)の
周りで折れ曲がり自在に連結した折れ曲がり連結部
(6)、折れ曲がり連結部(6)の先端部に横軸芯(X1)
周りで枢支連結したアーム(7)及びアーム(7)の先
端に枢支したバケット(8)等から成り、各々油圧シリ
ンダ(C1),(C2),(C3),(C4)により各別に揺動駆動され
掘削作業を行えるように構成してある。そして、第2図
に示すように、前記折れ曲がり連結部(6)を折り曲げ
た状態でブーム(5)を後方側に揺動させると、掘削作
業装置(3)全体が平面視で旋回台(2)の最大旋回軌
跡内に収まり、旋回半径を小さなものにできるよう構成
してある。
前記旋回台(2)上には、第1図にも示すように、原動
部(9)、運転部(10)及び燃料タンク(11)等を、旋
回台(2)の最大旋回軌跡内に収まる状態で配備し、旋
回台(2)に対する前記掘削作業装置(3)の連結方向
に沿う中心線(l)の両側に前記運転部(10)と前記燃
料タンク(11)とを並列配置させ、掘削作業装置(3)
連結部分の反対側部位に前記原動部(9)を配設してあ
る。第3図に示すように、運転部(10)における運転座
席(12)は原動部固定カバー(13)の上部にスライド機
構(14)を介して搭載され、後方側に寄った運転作業位
置と、前方側にスライド移動したメンテナンス作業位置
とに位置変更自在に構成してある。そして、原動部固定
カバー(13)の後部側のボンネット(15)は、横軸芯(X
3)周りで後方上方側に大きく開放揺動可能に取付けてあ
り、ガスシリンダ(16)により開放位置で位置保持可能
に設けてある。このとき、前記運転座席(12)を前方に
位置変更させておくことで、前記ボンネット(15)を干
渉なく大きく開放させることができる。尚、前記運転座
席(12)を前部下部の横軸芯周りで上方に揺動自在に取
付けるようにしてもよい。
前記運転部(10)における運転ステップ部(17)の前記
中心線(l)側の部分(17a)を前記燃料タンク(11)
よりも旋回半径方向の外方側に突出させ、その突出した
部分(17a)に操作ペダル(18),(19)を配設してあ
る。一方の前記操作ペダル(18)は、旋回台(2)の旋
回駆動を行う状態と、掘削作業装置(3)における前記
折れ曲がり連結部(6)の格納揺動駆動を行う状態とに
切換えるためのものであり、他方の前記操作ペダル(1
9)は、走行用油圧モータの容量切換えによって機体走
行速度の高低切換え操作を行うためのものである。
上記したように、運転ステップ部(17)を突出させるこ
とにより、運転者が燃料タンク(11)により前方視界の
遮られることの無い位置に運転座席(12)を配置できる
ことになり、しかも原動部(9)のボンネット(15)
は、運転座席(12)との干渉もなく大きく揺動開放させ
ることができるのである。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る全旋回型作業車の実
施例を示し、第1図は平面図、第2図は掘削作業装置の
格納状態を示す平面図、第3図は全体側面図である。そ
して、第4図は従来例を示す平面図である。 (1)……走行機体、(2)……旋回台、(3)……掘
削作業装置、(9)……原動部、(10)……運転部、
(11)……燃料タンク、(17),(17a)……運転ステ
ップ部、(18),(19)……ペダル、(l)……中心
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行機体(1)上に縦軸芯周りで全旋回自
    在な旋回台(2)を搭載し、前記旋回台(2)に掘削作
    業装置(3)を連結するとともに、前記旋回台(2)上
    に、原動部(9)、運転部(10)及び燃料タンク(11)
    を旋回台(2)の最大旋回軌跡内に配備し、前記旋回台
    (2)に対する前記掘削作業装置(3)の連結方向に沿
    う中心線(l)の両側に前記運転部(10)と前記燃料タ
    ンク(11)とを並列配置してある全旋回型作業車であっ
    て、 前記運転部(10)における運転ステップ部(17)の前記
    中心線側の部分(17a)を、前記燃料タンク(11)より
    も旋回半径方向の外方側に突出させ、その突出した部分
    (17a)にペダル(18),(19)類を配設してある全旋
    回型作業車。
JP1093331A 1989-04-13 1989-04-13 全旋回型作業車 Expired - Fee Related JPH0672443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093331A JPH0672443B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 全旋回型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093331A JPH0672443B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 全旋回型作業車

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7215564A Division JP2622247B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 全旋回型作業車
JP7215565A Division JP2622248B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 全旋回型作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272116A JPH02272116A (ja) 1990-11-06
JPH0672443B2 true JPH0672443B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=14079285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093331A Expired - Fee Related JPH0672443B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 全旋回型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672443B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270835A (ja) * 1988-09-03 1990-03-09 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 旋回形建設機械のフレーム構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270835A (ja) * 1988-09-03 1990-03-09 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 旋回形建設機械のフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02272116A (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020076264A (ko) 백호의 캐빈
WO1997028316A1 (fr) Excavateur hydraulique du type basculant
GB2184419A (en) Complete swivel type backhoe vehicle
JP2930853B2 (ja) 小型バックホウの運転部
JPH0672443B2 (ja) 全旋回型作業車
JPH0849256A (ja) 全旋回型作業車
JPH0849257A (ja) 全旋回型作業車
JP3626131B2 (ja) 小型旋回作業機のキャビン
JPH0412133Y2 (ja)
JP3650298B2 (ja) 作業機のキャビン構造
JP2534316Y2 (ja) 全旋回型バックホー
JP2005186882A (ja) 建設機械におけるヒンジ装置
JP3535979B2 (ja) 旋回作業機
JP3291181B2 (ja) バックホー
JP2534317Y2 (ja) 全旋回型バックホー
JP3652226B2 (ja) 旋回作業機
JP2534315Y2 (ja) 全旋回型バックホー
JPH0995973A (ja) 小型バックホーのボンネット内の配置構造
JPH08326086A (ja) 旋回型掘削装置
JP3459353B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレームとその製造方法
JP2000319931A (ja) 旋回作業車の配管構造
JP3703085B2 (ja) ヒンジ
JP3535980B2 (ja) 旋回作業機
JP2006266082A (ja) 超小旋回作業機
JP2540683Y2 (ja) バックホーのスイング角度制限構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees