JPH10167161A - 電気自転車 - Google Patents

電気自転車

Info

Publication number
JPH10167161A
JPH10167161A JP32638596A JP32638596A JPH10167161A JP H10167161 A JPH10167161 A JP H10167161A JP 32638596 A JP32638596 A JP 32638596A JP 32638596 A JP32638596 A JP 32638596A JP H10167161 A JPH10167161 A JP H10167161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
pedal
drive device
driver
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32638596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Wada
正美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32638596A priority Critical patent/JPH10167161A/ja
Publication of JPH10167161A publication Critical patent/JPH10167161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押し歩きを誤判断せずに補助できる安全な電
気自転車を提供する。 【解決手段】 運転者が電気自転車を押し歩いていると
きに操作できる手動スイッチ2を設け、電動駆動装置を
制御する制御回路8において、押し歩き判断手段9によ
り手動スイッチ2が押されているときのみ、ペダル負荷
検出器6のペダル負荷出力とペダル回転速度検出器7の
ペダル回転速度出力とに基づいて押し歩きを判断し、電
動駆動装置の電動機11を作動させる。これにより、ペ
ダル負荷とペダル回転速度のみによる押し歩きの誤判断
を防止する。なお、運転者が手動スイッチ2に手を触れ
て押してオンとしているときのみ電動機11を作動させ
ることにより、運転者の意志に反した電動駆動装置の動
作を即座に停止できるようにし、また、車速を3km/h
程度の、人の歩行速度に補助するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペダル負荷に対応
して電動駆動装置を作動させる電気自転車に係わり、と
くに車速を検出し、所定の規定範囲でペダル駆動装置の
駆動力を補助する電動駆動装置を備えた電気自転車に関
する。
【0002】
【従来の技術】人力により駆動するペダル駆動装置と電
動機により駆動する電動駆動装置とを並列に備え、ペダ
ル負荷に応じて所定の規定範囲で前記ペダル駆動装置の
駆動力を前記電動駆動装置により補助する電気自転車に
ついて、種々の提案がなされている。一般的に電気自転
車は、ペダル負荷をペダルトルクにより検出するペダル
負荷検出器,ペダル回転速度検出器,電動機,減速機,
制御回路とを備え、前記ペダル負荷検出器およびペダル
回転速度検出器からの情報を基に前記制御回路が前記電
動機を制御し、前記規定内で駆動力を補助している。な
お、前記電動駆動装置による補助の範囲は、車速が0か
ら15km/h までは50%、15から24km/h までは
車速に応じて漸次減少し、24km/h で0%になるよう
に規定されている。また、電気エネルギーとして充電式
電池が使用される。
【0003】上記のトルク検出器,ペダル回転速度検出
器,電動機,減速機,制御回路,電池などは、自転車本
体のメインパイプおよびシートパイプの周辺に組み込ま
れている。したがって、従来の自転車に比較してかなり
の質量増加を避けられず、たとえば、10〜15kgの質
量増加となって、電気自転車の質量は28〜30kgと大
変重くなり、取り扱いにくいものとなっている。とく
に、自転車を降りて、1ないし数段の階段で通路から駐
輪場へ移動させる場合、電気自転車の重さは非力な人に
とっては非常に扱いにくいものとなる。
【0004】このような押し歩き時において、電動駆動
装置を作動させて扱い易くする手段の1つが特開平4−
358988号公報に開示されている。この手段によれ
ば、押し歩き判断手段を備え、ペダル負荷が0、車速が
前進方向に一定速度以上、かつハンドルを握っているこ
とから押し歩き状態であることを判断し、電動駆動装置
を作動させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電気
自転車では、実際に乗車中であっても、たとえば坂道を
下っている場合や自転車を止めようとしている場合には
ペダル負荷が0、車速が所定値以上、かつハンドルを握
っているので、押し歩き状態と誤判断され、危険な状態
を招くと言う問題がある。また、専用の手動スイッチを
設け、この手動スイッチをオンとしたときのみ押し歩き
回路を作動させる手段も併せて開示しているが、その場
合においても、人が必ず電気自転車から降りていること
を確認することができない。また、押し歩き状態を判断
するため、車速の情報を必要とするが、実際の電気自転
車では、ペダル回転速度から車速を類推する手段が用い
れられた場合があり、この場合には押し歩き時に車速が
0となり、押し歩き判断手段が作動しないと言う問題が
ある。
【0006】本発明は上記の課題を解決するもので、押
し歩き状態を的確に判断して補助できる安全な電気自転
車を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる本発明
は、運転者が前記電気自転車を押し歩きしているときに
操作する手動スイッチを設け、運転者が前記手動スイッ
チをオンとしたときのみ車速とペダル負荷とに基づいて
押し歩き状態と判断して前記電動駆動装置を作動させる
ようにした電気自転車である。
【0008】これにより、運転者が手動スイッチをオン
としているときに電動駆動装置を作動させ、ペダル負荷
およびペダル回転速度のみによる押し歩きの誤判断を回
避し、安全に電動駆動装置を作動させることができる。
【0009】請求項2に係わる本発明は、運転者が手動
スイッチに手を触れて押している間のみ電動駆動装置を
作動させるようにした請求項1に係わる電気自転車であ
る。
【0010】これにより、運転者の意志に反した電動駆
動装置の動作を防止することができる。
【0011】請求項3に係わる本発明は、押し歩き状態
と判断したとき、車速が3km/h 以下となるように電動
駆動装置を駆動する請求項1または2のいずれかに係わ
る電気自転車である。
【0012】これにより、人の歩行状態の速度に適合し
た速度で電動駆動装置を作動させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1に係わる本発明におい
て、手動スイッチは運転者が意図的に操作する手動スイ
ッチを意味し、押し歩き時にのみ操作可能なスイッチと
し、たとえば電池ボックスの上面に配置する。制御回路
はマイクロコンピュータにより実現され、ペダル負荷お
よびペダル回転速度がともに0で、かつ前記手動スイッ
チがオンであるときに押し歩き状態と判断するように設
定する。
【0014】請求項2に係わる本発明において、手動ス
イッチは運転者の手が触れている間のみオンとなるスイ
ッチを意味し、通常の自動復帰のスイッチなどで実現す
る。
【0015】請求項3に係わる本発明において、電動駆
動装置が駆動する速度は、人が通常に移動する歩行速度
を目標とし、3km/h 程度以下に設定する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の電気自転車の一実施例につい
て図面を参照しながら説明する。
【0017】図1は本実施例の構成を示す外観図であ
る。図において、1はエネルギー源としての電池を収納
している電池ボックス、2は電池ボックス1の上面に設
けた手動スイッチ、3は電動駆動装置、4は後輪5を回
転させるチェーンである。
【0018】図2は本実施例における電動駆動装置が内
蔵している制御系の構成を示すブロック図である。図に
おいて、6はペダル負荷を検出するペダル負荷検出器、
7はペダル回転速度を検出するペダル回転速度検出器、
8は押し歩き判断手段9とPWM出力決定手段10とを
備えた制御回路、11は電動機である。
【0019】上記構成においてその動作を説明する。運
転者が電気自転車を押し歩くとき、電池ボックス1の上
面に設けた手動スイッチ2を押してオンとすることによ
り、電動駆動装置3に内蔵されたペダル負荷検出器6が
出力するペダル負荷と、ペダル回転速度検出器7が出力
するペダル回転速度とがともに0であることにより、マ
イクロコンピュータなどにより構成した制御回路8にお
いて、押し歩き判断手段9は電気自転車が押し歩き状態
であると判断し、PWM出力決定手段10はPWM出力
を決定して電動駆動装置3の電動機11を作動させる。
これによりチェーン4を介して後輪5が回転され、押し
歩きを補助する。
【0020】このとき、運転者が手動スイッチ2に手で
触れて押している間のみ電動駆動装置3が作動するよう
に設定する。したがって、運転者の手が手動スイッチ2
から離れた場合は即座に電動駆動装置3が停止し、運転
者の意志に反した動作を防止する。また、押し歩きは人
の通常の歩行速度内で行われるので、電動駆動装置3に
よる移動速度も通常の歩行速度以下とし、3km/h 以下
とするのが安全上から必要である。また、手動スイッチ
2は、電気自転車に乗っているとき、手が届かない位置
に配置することが必要であり、間違って手が触れ、かつ
制御回路8の誤判断により電動駆動装置3が作動するこ
とを防止する。たとえば、本実施例のように電池ボック
ス1の上面などに配置するのがよい。
【0021】以上のように本実施例によれば、運転者が
電気自転車を押し歩くときに操作する手動スイッチ2を
設け、運転者が手動スイッチ2を押している間のみ車速
およびペダル負荷に基づいて押し歩き状態を判断して電
動駆動装置3が作動するようにすることにより、質量の
大きい電気自転車を非力な人でも容易に、かつ安全に押
し歩きすることができ、段差のある場所の移動やスロー
プを登る場合に電気自転車の重さに煩わされることがな
い。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、運転者が電気自転車を押し歩くときに操作する手動
スイッチを設け、運転者が前記手動スイッチを押してい
る間のみ車速とペダル負荷とに基づいて押し歩き状態を
判断し、電動駆動装置が作動するようにすることによ
り、段差のある場所の移動やスロープを登る場合に質量
の大きい電気自転車を非力な人でも容易に、かつ安全に
押し歩きすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自転車の構成を示す外観図
【図2】本発明の電気自転車における制御系の構成を示
すブロック図
【符号の説明】
1 電池ボックス 2 手動スイッチ 3 電動駆動装置 4 チェーン 5 後輪 6 ペダル負荷検出器 7 ペダル回転速度検出器 8 制御回路 9 押し歩き判断手段 10 PWM出力決定手段 11 電動機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人力によって駆動されるペダル駆動装置
    と、前記ペダル駆動装置の駆動力を補助する電動駆動装
    置とを備えた電気自転車において、ペダル回転速度を検
    出するペダル回転速度検出器と、ペダル負荷を検出する
    ペダル負荷検出器と、運転者が前記電気自転車を押し歩
    きしているときに操作する手動スイッチと、前記ペダル
    回転速度と前記ペダル負荷とに対応して前記電動駆動装
    置の動作を制御する制御回路とを備え、前記制御回路は
    運転者が前記手動スイッチをオンとしたときに前記ペダ
    ル回転速度と前記ペダル負荷とに基づいて押し歩き状態
    を判断し、前記電動駆動装置を作動させて押し歩きを補
    助するようにした電気自転車。
  2. 【請求項2】制御回路は、運転者が手動スイッチに手を
    触れて押している間のみ電動駆動装置を作動させるよう
    にした請求項1記載の電気自転車。
  3. 【請求項3】制御回路は、押し歩き状態と判断したと
    き、車速が3km/h 以下となるように電動駆動装置を駆
    動する請求項1または2のいずれかに記載の電気自転
    車。
JP32638596A 1996-12-06 1996-12-06 電気自転車 Pending JPH10167161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32638596A JPH10167161A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 電気自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32638596A JPH10167161A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 電気自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167161A true JPH10167161A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18187221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32638596A Pending JPH10167161A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 電気自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167161A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095179A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Suzuki Motor Corp 電動補助自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2016022954A (ja) * 2015-08-12 2016-02-08 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2016135674A (ja) * 2016-04-27 2016-07-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
JP2019123476A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車及びその制御方法
DE102021203172A1 (de) 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Steuern eines Elektrofahrrads sowie Elektrofahrrad

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095179A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Suzuki Motor Corp 電動補助自転車
JP2001239979A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd 電動自転車
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
CN105270556A (zh) * 2014-06-24 2016-01-27 株式会社岛野 自行车用控制装置
US9545855B2 (en) 2014-06-24 2017-01-17 Shimano Inc. Bicycle control apparatus
CN105270556B (zh) * 2014-06-24 2018-10-16 株式会社岛野 自行车用控制装置
JP2016022954A (ja) * 2015-08-12 2016-02-08 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2016135674A (ja) * 2016-04-27 2016-07-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
JP2019123476A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車及びその制御方法
DE102021203172A1 (de) 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Steuern eines Elektrofahrrads sowie Elektrofahrrad
DE102021203172B4 (de) 2021-03-30 2024-05-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Steuern eines Elektrofahrrads sowie Elektrofahrrad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226501A (en) Electric-motored bicycle
EP3078583B1 (en) Electric vehicle
JP3450078B2 (ja) 電気自動車のパワーアシスト装置
EP1415904B1 (en) Electrically assisted bicycle
JP6669422B1 (ja) 自己充電で走行可能な電動自転車
JPH11105776A (ja) 電動補助自転車
JPH09263290A (ja) 電動自転車
GB2358716A (en) A speed controller for a battery powered vehicle
WO1997028030A1 (fr) Appareil de commande du frein d'un vehicule
JP2002145168A (ja) 補助動力装置付き車輌とその制御方法
JPH08150982A (ja) 電動自転車の駆動制御装置
JP2010120599A (ja) 電動車
JPH10167161A (ja) 電気自転車
JPH10324290A (ja) 電気自転車
JP2011230664A (ja) 電動アシスト自転車
JP3515156B2 (ja) 電気自転車
JPH07143603A (ja) パワーアシスト自転車
JPH09301264A (ja) 補助駆動装置
JP2001130414A (ja) 台車用電動アシスト車
JP3054399B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2000085675A (ja) 電動補助自転車
JP2002271916A (ja) 車両用モータ駆動制御方法
JP3999982B2 (ja) 誘導式車両
JP2003164492A (ja) 電動車椅子
JPH10324289A (ja) 電気自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02