JPH10166996A - 車輛シートの安全ベルト - Google Patents

車輛シートの安全ベルト

Info

Publication number
JPH10166996A
JPH10166996A JP9299437A JP29943797A JPH10166996A JP H10166996 A JPH10166996 A JP H10166996A JP 9299437 A JP9299437 A JP 9299437A JP 29943797 A JP29943797 A JP 29943797A JP H10166996 A JPH10166996 A JP H10166996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
safety belt
buckle tongue
vehicle
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9299437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188227B2 (ja
Inventor
Juergen Kempf
ケンプ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH10166996A publication Critical patent/JPH10166996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188227B2 publication Critical patent/JP3188227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/023Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/24Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R2022/021Means for holding the tongue or buckle in a non-use position, e.g. for easy access by the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックルタングによってカタカタ鳴る騒音が
誘起されることのないよう、ベルト収納位置において常
にベルト使用者にとって把持し易い位置でウェビングに
バックルタングを取付ける。 【解決手段】 ウェビング(10)上に材料片(23)
を載せることによって形成されたポケット(19;19
´)にバックルタング(11)を差込むためのポケット
開口を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1のプレア
ンブルに記載の車輛シート用安全ベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車の単一シートのいわゆる3点式安
全ベルトの場合、ウェビングは、一端において、自動巻
取装置に固定され、シート使用者の肩の上方でBピラー
に固定された方向変更部材を介して案内され、他端にお
いて、端部止め具を介してBピラーの脚または車体フロ
アに固定されている。緊縛位置において安全ベルトを肩
ベルトおよび腰ベルトに分割するバックルタングは、B
ピラーとは反対のシート側で車輛フロアまたはシート架
台に固定されたベルトバックルに差し込まれる。収納位
置では、ウェビングは、自動巻取装置によって巻取ら
れ、その結果、自動巻取装置と方向変更部材とフロアア
ンカー箇所との間で緊張される。この場合、バックルタ
ングは、フロアアンカー箇所および方向変更部材によっ
て限定されたウェビング部分の任意の箇所に位置する。
場合によってはウェビング部分にスナップ・インされる
ボタンは、下方へのバックルタングのスリップを阻止
し、かくして、収納位置におけるバックルタングの可能
な位置を更に限定する。安全ベルトを装着する場合、シ
ート利用者は、車輛シートに座った後、バックルタング
を把持し、ベルトバックルにバックルタングを差込み得
るようになるまで、バックルタングを介してウェビング
を自動巻取装置から引出さなければならない。バックル
タングは、安全ベルトまたはウェビングの巻取位置で
は、方向変更部材とフロアアンカー箇所との間でウェビ
ング部分において偶然的な位置を取るので、バックルタ
ングを探す操作が、緊縛操作またはベルト装着操作に先
行する。
【0003】これを避けるため、冒頭に述べた種類の公
知の安全ベルトの場合(ドイツ公開第2638272
号)、力を加えてウェビングを通過させるアイと、バッ
クルタングを差込み得るスリットとを有する合成樹脂製
すべり部材が、適切な摩擦ばめでウェビングに摺動自在
に設けてある。すべり部材は、一方では、車輛側のアン
カー箇所の端部止め具の方向へのバックルタングのスリ
ップを阻止し、他方では、バックルタングの差込みによ
って把持容易な範囲に所定の如くバックルタングを固定
する可能性を与え、従って、ベルト利用者は、常に同一
の箇所にバックルタングを見つけることができる。この
ようなすべり部材は、比較的大容積であり、ウェビング
上で著しくかさばり、従って、ベルト使用時、著しい妨
害となる。収納位置では、バックルタングは、ウェビン
グの前に離れており、十分に露出し、従って、収納位置
における状態に応じて、車体にカタカタ鳴る騒音を発生
することになる。
【0004】同じく公知の2点式安全ベルトの場合(ド
イツ実用新案1848835)、ウェビングの上部固定
端の近傍において、フックを含むバックルがウェビング
にはめてあり、フックには、ウェビングの自由端に設け
たアイを掛けることができる。フックの開口を被う板バ
ネは、フックからのアイの不測な滑落を阻止する。
【0005】シートベンチを有する大形リムジンのため
の安全べルトの場合(ヨーロッパ特許第0494009
号)、シートベンチの側壁から遠い中央シートおよび外
側シートのための安全ベルトには、ルーフフレームに保
持されルーフフレームライニングによって被われた自動
巻取装置によってウェビングの一端のアンカー箇所を形
成し、ウェビングに固定された端部止め具と端部止め具
のための車輛に固定のロック装置とからなる差込バック
ルから他のアンカー箇所を形成する。収納位置では、端
部止め具は、ルーフフレームライニングに組込まれた固
定装置に固定され、従って、ウェビングは、妨害されず
に有効スペース内に突出する。かくして、バックルタン
グは、ルーフフレームライニングに当接し、従って、走
路が不良な場合は、カタカタ鳴る騒音が生ずる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、如何
なる場合にも、即ち、大形リムジンのシートベンチの中
央シートおよび外側シートのために安全ベルトを使用し
てベルト収納位置においてウェビングの取付具がルーフ
フレームライニングに導入された場合にも、バックルタ
ングによってカタカタ鳴る騒音が誘起されることのない
よう、ベルト収納位置において常にベルト利用者にとっ
て把持し易い位置でウェビングに固定できるバックルタ
ングが取付けられるよう、冒頭に述べた種類の安全ベル
トを改善することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
プレアンブルに記載の種類の安全ベルトにおいて、本発
明にもとづき、請求項1の特徴記載部分に開示の特徴に
よって解決される。
【0008】本発明に係る安全ベルトは、ポケットにバ
ックルタングを差込むことによって、シート利用者が、
収納位置のバックルタングを常に把持容易な箇所に見つ
けて面倒な準備作業なく安全ベルトを装着できるのみな
らず、ルーフフレームライニングまたは他の車体部分に
対するバックルタングの当接によって誘起されるカタカ
タ鳴る騒音も確実に排除されるという利点を有する。好
ましくは繊維からなる材料片を設置することによって形
成したポケットが、バックルタングを十分に被い、従っ
て、バックルタングは、何にも当接することはない。ポ
ケットは、背壁をウェビング自体で形成したので、極め
て偏平であり、ウェビング上で殆どかさばらず、従っ
て、ベルト使用時にも、ポケットが邪魔になることはな
い。ベルトの収納位置では、バックルタングがほぼ完全
にポケットに差込まれることによって、ポケットは、安
全ベルトの美的な外観を形成する。
【0009】本発明に係る安全ベルトの合目的的な構成
を有する有利な実施例を他の請求項に開示した。
【0010】ルーフフレームライニングを有する大形リ
ムジンの側壁から遠いシートの安全ベルトの場合、本発
明の好ましい実施例にもとづき、ポケットは、ウェビン
グの1つの車輛に固定の端部アンカー部材のための端部
止め具を有するウェビングループの端部に構成されてい
る。この場合、ポケットを形成する材料片としては、ウ
ェビングループ形成のため巻かれ、3辺でウェビングに
縫付けられポケット開口形成のため端部止め具とは反対
側の横方向端縁を縫付けてないウェビング部分を使用す
るのが好ましい。縫付けの代わりに、公知の別の固定方
式を使用できる。
【0011】
【発明の実施の形態】図示の実施例を参照して、以下
に、本発明を詳細に説明する。
【0012】大形リムジンのシートベンチの側壁から遠
い座席のための安全ベルトを図1に大形リムジンの収納
位置の側面図として示し図2に部分平面図として示し図
3,4に断面図として示した。図示の安全ベルトは、車
輛側の2つのアンカー箇所に端部で固定されたウェビン
グ10を有する。ウェビング10には、バックルタング
11が摺動自在に支持されている。このバックルタング
は、安全ベルトの緊縛位置では、座席のシート面の近傍
において双方の別のアンカー箇所とは反対の座席側に設
置された車輛に固定のベルトバックルに差込まれる。バ
ックルタング11をベルトバックルに差込んだ場合、安
全ベルトは、車体の3点に固定してあり、この場合、ウ
ェビング10は、公知の態様で、バックルタング11に
よって、いわゆる肩ウェビング部分と、いわゆる腰ウェ
ビング部分とに分割されている。
【0013】ウェビング10の1つのアンカー箇所にお
いて、ウェビング端は、大形リムジンのルーフフレーム
13に固定された自動巻取装置12に巻かれている。ル
ーフフレームに張付けたルーフフレームライニング14
は、自動巻取装置12も被う。ウェビング10の他のア
ンカー箇所には、例えば、より小さい第2バックルタン
グの形の端部止め具15は、大形リムジンの車体フロア
またはシートにまたはその近傍に設けた車輛に固定の固
定装置に着脱自在に受容された不動のウェビングループ
に受容されている。双方のアンカー箇所の間において、
ウェビングは、ルーフフレームライニング14内でルー
フフレーム13に固定した方向変更部材17を介して案
内される。バックルタング11は、端部止め具15およ
び方向変更部材17によって限定されたウェビング部分
内に摺動自在に設けてある。安全ベルトの図1の収納位
置では、端部止め具15は、車輛に固定の固定装置から
外れ、ルーフフレームライニング14に設けた差込開口
18に差込まれ、この場合、過剰のウェビング長さは、
自動巻取装置に巻かれる。方向変更部材17が、自動巻
取装置12によって差込開口18から引抜かれないよ
う、差込開口18に、更に、懸架装置を設けることがで
きる。
【0014】安全ベルトの収納位置においてバックルタ
ング11を所定の如く騒音発生なく位置決めするため、
端部止め具15を受容するウェビングループ16の端部
には、バックルタング11を差込むためのポケット19
が構成してある。図1−3から明らかな如く、上記ポケ
ット19は、ウェビングループ16に巻かれたウェビン
グ部分20を3つの側縁に沿って当接するウェビング1
0に縫付けるか接着することによって、形成される。こ
の場合、端部止め具15とは反対側のウェビング部分2
0の横方向端縁21は縫付けない。縫い目または接着部
を図2に22で模式的に示した。
【0015】図5−7に、車輛の単一シートのための3
点式安全ベルトとして設計された収納位置の安全ベルト
を部分的に示した。ベルト巻取機または自動巻取装置
は、概ね、Bピラーに保持され、ウェビングは、シート
利用者の肩の上方においてBピラーに設置された方向変
更部材を介して案内される。収納位置では、ウェビング
10は、ウェビングの一端のフロア近傍のアンカー箇所
と方向変更部材との間に緊張されて延びる。この場合、
上記ウェビング部分には、バックルタング11が摺動自
在に受容されている。公知の安全ベルトの場合、ウェビ
ング10には、方向変更部材から離して、下部アンカー
箇所へのバックルタング11のスリップを阻止するボタ
ンがスナップ・インされ、かくして、収納位置におい
て、常に、方向変更部材とボタンとの間の小さいウェビ
ング部分にバックルタング11を見つけることができ
る。さて、図5−7に示した安全ベルトの場合、上記ボ
タンは設けてなく、その代わりに、バックルタング11
を差込むポケット19´がウェビング10に設けてあ
る。この場合、ポケット19´は、3つの側縁に沿って
ウェビング10に縫付けるか接着し、ウェビング縦軸線
に直角に延びる上部の横方向縁24のみは縫付けてない
または接着してない材料片23をウェビング10上に取
付けることによって形成される。縫い目または接着部を
図5に25で示した。材料片23は、ウェビング10と
同一の材料から作製するのが好ましいが、レザーまたは
織布から作製することもできる。収納位置では、バック
ルタング11を上方からポケット19´に差込み、即
ち、確実に且つ把持し易いよう位置決めする。
【図面の簡単な説明】
【図1】収納位置にある安全ベルトを含む車体のルーフ
フレームの部分図である。
【図2】図1の安全ベルトの部分平面図である。
【図3】図2の線 IIIーIIIに沿う断面図である。
【図4】図2の線 IVーIVに沿う断面図である。
【図5】別の実施例の安全ベルトの部分平面図である。
【図6】図5の線 VIーVIに沿う断面図である。
【図7】図5の線 VIIーVIIに沿う断面図である。
【符号の説明】
10 ウェビング 11 バックルタング 13 ルーフフレーム 19;19´ ポケット 23 材料片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 594080404 Epplestrasse 225,70546 Stuttgart,BRD

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輛側の固定箇所に端部で固定され、シ
    ートの非使用時には収納位置を取るウェビングと、ウェ
    ビング片内でウェビング上を摺動でき、シート使用時、
    車輛に固定のベルトバックルに挿入することによってウ
    ェビングを緊縛位置に固定し、ウェビングの収納位置で
    はウェビングの把持容易な位置に固定されるバックルタ
    ングとを有する車輛シート用安全ベルトにおいて、ウェ
    ビング(10)の収納位置においてバックルタングを固
    定するため、ウェビング(10)上に材料片(23)を
    載せることによって形成されたポケット(19;19
    ´)には、バックルタング(11)を差込むためのポケ
    ット開口が設けてあることを特徴とする安全ベルト。
  2. 【請求項2】 材料片(23)が、3つの側縁に沿って
    ウェビング(10)に縫付けてあるか、接着してある
    か、溶接してあるか、別の公知の態様で固定してあるこ
    とを特徴とする請求項1の安全ベルト。
  3. 【請求項3】 ポケット開口の形成のため、ウェビング
    縦軸に直角に延びる双方の材料片(23)の横方向縁
    (24)の1つが、縫付けてない状態または固定されて
    ない状態に保持されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2の安全ベルト。
  4. 【請求項4】 請求項1または2の安全ベルトであっ
    て、ルーフフレームライニングを有する大形リムジンの
    側壁から遠いシートに使用する形式のものにおいて、ウ
    ェビング(10)の車輛に固定の1つの端部アンカー部
    材が、ウェビングループ(16)内に受容された、好ま
    しくは、別のバックルタングの形の端部止め具(15)
    を有し、上記端部止め具が、車輛に固定の固定装置に着
    脱自在に受容でき、収納位置ではルーフフレームライニ
    ング(14)に少なくとも部分的に導入できることを特
    徴とする安全ベルト。
  5. 【請求項5】 材料片が、ウェビング(10)のウェビ
    ングループ(16)に巻かれたウェビング部分(20)
    から形成されていることを特徴とする請求項4の安全ベ
    ルト。
  6. 【請求項6】 ポケット開口の形成のため、端部止め具
    (15)とは反対側のウェビング部分(20)の横方向
    端縁(21)が 縫付けてない状態または固定されてな
    い状態に保持されていることを特徴とする請求項5の安
    全ベルト。
JP29943797A 1996-10-16 1997-10-16 車輛シートの安全ベルト Expired - Fee Related JP3188227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19642689A DE19642689C1 (de) 1996-10-16 1996-10-16 Sicherheitsgurt für Fahrzeugsitze
DE19642689.8 1996-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10166996A true JPH10166996A (ja) 1998-06-23
JP3188227B2 JP3188227B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=7808924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29943797A Expired - Fee Related JP3188227B2 (ja) 1996-10-16 1997-10-16 車輛シートの安全ベルト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5957499A (ja)
JP (1) JP3188227B2 (ja)
BR (1) BR9705047A (ja)
DE (1) DE19642689C1 (ja)
FR (1) FR2754505B1 (ja)
IT (1) IT1295426B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463996B1 (ko) * 2002-11-26 2004-12-30 강연태 차량용 리어 시트벨트의 텅 고정구조
US9090220B2 (en) 2010-08-28 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Seat belt

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234529B1 (en) * 1999-12-22 2001-05-22 Honda Giken Kogyo Kabukshiki Kaisha Seat belt routing via roof mount
DE10014889A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Volkswagen Ag Schließzungenanordnung für einen Kraftfahrzeug-Sicherheitsgurt
FR2825959B1 (fr) * 2001-06-19 2003-10-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ceinture de securite, notamment pour vehicule automobile
DE10159293A1 (de) 2001-12-04 2003-06-18 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zur Betätigung eines Schließsystems an einer Tür, einer Klappe oder dgl., insbesondere bei einem Fahrzeug
JP3846709B2 (ja) * 2002-03-18 2006-11-15 スズキ株式会社 シートベルト装置におけるシートベルト連結具の収納構造
DE10226052A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Opel Adam Ag Sicherheitsgurteinrichtung
DE102005012019A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 General Motors Global Technology Operations, Inc., Detroit Gurtführungselement für einen Sicherheitsgurt und Sicherheitsgurtanordnung mit einem Gurtführungselement
FR2889139B1 (fr) * 2005-07-28 2007-09-07 Renault Sas Ceinture de securite pour siege de vehicule automobile et siege correspondant
JP4915837B2 (ja) * 2006-02-06 2012-04-11 タカタ株式会社 タング収納装置およびこれを備えたシートベルト装置
DE102006012936A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Trw Automotive Gmbh Sicherheitsgurt sowie Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem mit einem solchen Sicherheitsgurt
US7625011B2 (en) * 2007-06-08 2009-12-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for dampening seat belt latch vibration
DE102008037963A1 (de) * 2008-08-13 2010-02-18 Takata-Petri Ag Schlossumlenkeinrichtung
DE102010035732A1 (de) * 2010-08-28 2012-03-01 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Sicherheitsgurt
FR3028467B1 (fr) * 2014-11-19 2016-12-16 Renault Sa Banquette d'automobile, ensemble de banquette, portion de coiffe de banquette et vehicule equipe d'une telle banquette
DE102014017516B4 (de) 2014-11-27 2018-01-11 Audi Ag Sicherheitsgurt für ein Kraftfahrzeug
US9776595B2 (en) * 2015-06-10 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Soft close safety belt tongue/latch plate stowage compartment
US10668892B2 (en) 2017-04-21 2020-06-02 E.V.S. Ltd. Vehicle seat with dual shoulder strap seat belts
US10538218B2 (en) 2017-07-20 2020-01-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles including pillar garnish assemblies with seat belt latch-receiving structures
US10562486B2 (en) * 2017-11-17 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Anti-rattle seatbelt assembly
US20190217811A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Ford Global Technologies, Llc Seat belt having embedded pocket for storing connector tongue

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1848835U (de) * 1962-02-02 1962-03-22 Auto Union Gmbh Sicherungsgurt fuer kraftfahrzeuge.
US3841659A (en) * 1973-12-26 1974-10-15 Ford Motor Co Vehicular three-point seat belt system
JPS558583Y2 (ja) * 1975-09-08 1980-02-26
FR2671317A1 (fr) * 1991-01-04 1992-07-10 Renault Ceinture de securite pour siege de vehicule automobile.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463996B1 (ko) * 2002-11-26 2004-12-30 강연태 차량용 리어 시트벨트의 텅 고정구조
US9090220B2 (en) 2010-08-28 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Seat belt

Also Published As

Publication number Publication date
DE19642689C1 (de) 1997-11-27
JP3188227B2 (ja) 2001-07-16
BR9705047A (pt) 1999-05-25
ITRM970619A1 (it) 1999-04-13
US5957499A (en) 1999-09-28
FR2754505B1 (fr) 2000-09-08
IT1295426B1 (it) 1999-05-12
FR2754505A1 (fr) 1998-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188227B2 (ja) 車輛シートの安全ベルト
US4927211A (en) Safety harness
EP0600530B1 (en) Seat belt guide
US7213308B2 (en) Seat belt cover
CN103313881B (zh) 单卷收器可膨胀安全带系统
US6592149B2 (en) Positioning devices for vehicle occupant restraints
JP5233036B2 (ja) シートベルトのバックル装置及びその製造方法
US7338083B2 (en) Seat belt apparatus
US4609205A (en) Shoulder belt positioner
JPH07112654A (ja) シートベルト装置
JPH049696B2 (ja)
US5605380A (en) Seat belt adjuster
US10065596B2 (en) Vehicle safety belt
US20020158457A1 (en) Passenger Restraint With Shoulder Belt Positioning System
EP0376153A2 (en) Umbrella holder for motor vehicles
KR20110085568A (ko) 자동차용 시트벨트의 웨빙 유동 방지구조
JP4524263B2 (ja) シートベルト装置
US11040694B1 (en) Portable restraining passenger safety harness
US3371942A (en) Combination seat belt and upper torso restraint
JPS5849886Y2 (ja) パツシブベルト装置
EP1193143B1 (en) Safety device for a vehicle seat belt
CN218172053U (zh) 一种自锁式安全带护垫
JPH0740447Y2 (ja) エネルギー吸収式シートベルト装置
JPH078324Y2 (ja) シートベルトのウェビング係留装置
JPS6015717Y2 (ja) シ−トベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees