JPH10163852A - 半導体装置の入出力回路 - Google Patents

半導体装置の入出力回路

Info

Publication number
JPH10163852A
JPH10163852A JP9326251A JP32625197A JPH10163852A JP H10163852 A JPH10163852 A JP H10163852A JP 9326251 A JP9326251 A JP 9326251A JP 32625197 A JP32625197 A JP 32625197A JP H10163852 A JPH10163852 A JP H10163852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gate
terminal
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9326251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599542B2 (ja
Inventor
Kim Youn-Ho
キム ヨウン−ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10163852A publication Critical patent/JPH10163852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599542B2 publication Critical patent/JP3599542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、MOSデバイスの小型化に従い低電
圧用チップに高電圧を印加した時効果的に対処し得る5
Vトレラント入出力回路を提供しようとするものであ
る。 【解決手段】従来入出力回路におけるインバータ5を5
Vトレラント回路20で代替し、5Vトレラント回路2
0の出力PGをPMOSトランジスタ7のゲートに入力
させると共に、PMOSトランジスタ7の基板とバルク
とを接続して構成し、前記PMOSトランジスタ7とN
MOSトランジスタ間に電源電圧Vccにより恒常ター
ンオンされるNMOSトランジスタが備えられてなって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の入出
力(I/O)回路に係るもので、特に、MOSデバイス
の小型化に伴い、低電圧用チップに高電圧が印加された
ときに効果的に対処し得るトレラント(tolerant)入出力
回路の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置において、入出力
モードに応じてデータ信号D又はパッド端子の信号を選
択的に出力する入出力回路が知られている。従来の半導
体装置の入出力回路では、図5に示すように、イネーブ
ル信号EN及びデータ信号Dを夫々反転するインバータ
1、2と、インバータ1、2の各出力を否定論理和する
NORゲート3と、インバータ2の出力とイネーブル信
号ENとを否定論理積するNANDゲート4と、NOR
ゲート3、NANDゲート4の各出力を反転して、夫
々、PMOSゲート信号PG、NMOSゲート信号NG
を出力するインバータ5、6と、電源端子Vccと接地
間に直列接続されて、夫々、インバータ5、6から出力
されたPMOSゲート信号PG、NMOSゲート信号N
Gをゲートに受けるPMOSトランジスタ7、NMOS
トランジスタ8と、パッド端子PADから出力端子DI
Nまで、順次接続されたインバータ9、10と、を備え
て構成されている。
【0003】かかる従来の半導体装置の入出力回路は、
PMOSトランジスタ7及びNMOSトランジスタ8
が、断面図である図6に示すように構成されている。次
に、動作を説明する。先ず、イネーブル信号ENはNA
NDゲート4の一方の端子に入力されると共にインバー
タ1で反転されてNORゲート3の一方の端子に入力さ
れる。
【0004】出力モードのときは、イネーブル信号EN
はハイレベルとなる。データ信号Dがハイレベルのとき
は、該データ信号Dは、インバータ2で反転され、夫
々、NORゲート3及びNANDゲート4に入力され、
NORゲート3、NANDゲート4から、夫々、ハイレ
ベルの信号が出力され、インバータ5、6により反転さ
れてPMOSトランジスタ7のゲート信号PG、NMO
Sトランジスタ8のゲート信号NGは、夫々、ハイレベ
ルとなる。従って、PMOSトランジスタ7はターンオ
ンし、NMOSトランジスタ8はターンオフしてパッド
端子PADには、データ信号Dと同じハイレベルの信号
が出力される。
【0005】次に、イネーブル信号ENがハイレベルの
状態でデータ信号Dがローレベルになったときは、NO
Rゲート3及びNANDゲート4の各出力の全てはロー
レベルとなって、PMOSトランジスタ7のゲート信号
PG及びNMOSトランジスタ8のゲート信号NGはハ
イレベルになる。従って、PMOSトランジスタ7、N
MOSトランジスタ8が、夫々、ターンオフ、ターンオ
ンして、パッド端子PADには、データ信号Dと同じロ
ーレベルの信号が出力される。
【0006】一方、入力モードのときは、イネーブル信
号ENがローレベルとなる。このときは、データ信号D
のレベルに拘わらず、NORゲート3からはローレベル
の信号が出力され、NANDゲート4からはハイレベル
の信号が出力されて、ゲート信号PG、ゲート信号NG
は、夫々、ハイレベル、ローレベルになる。従って、P
MOSトランジスタ7及びNMOSトランジスタ8はと
もにターンオフし、パッド端子PADにハイレベルの信
号が入力されたときは、このハイレベルの信号がインバ
ータ9、10を通って出力端子DINに出力され、パッ
ド端子PADにローレベルの信号が入力されたときは、
出力端子DINからローレベルの信号が出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の半導体装置の入出力回路において、パッド端子PA
Dには、図6に示すように、PMOSトランジスタ7の
ドレインであるP+ アクティブ領域とNMOSトランジ
スタ8のドレインであるN+ アクティブ領域とが接続さ
れていて、電源電圧Vccが、例えば、中間レベルであ
る3.3Vになったとき、PMOSトランジスタ7のソ
ース領域P+ と基板になっているN−Well領域とが
ともに3.3Vとなる。このとき、パッド端子PADに
5Vが印加されると、PMOSトランジスタ7のドレイ
ン領域P+ は5Vになり、ドレイン領域P+ 、N−We
ll領域にPNダイオードが形成されてPNダイオード
は正方向にターンオンする。
【0008】よって、該ターンオンしたPNダイオード
によりN−Well領域は5Vとなり、Nウェルプラグ
(N Well Plug)を通って電源電圧Vccに接続されて、
5Vのパッド端子PADの入力と3.3Vの電源電圧V
ccがショートし、内部MOSトランジスタの誤動作が
誘発される。即ち、パッド端子PADの電圧が電源電圧
Vccよりも高くなるときに問題が発生するという不都
合な点があった。
【0009】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、電源電圧が低下しても出力端子と電源
間のショートを防止し得る半導体装置の入出力回路を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明にかかる半導体装置の入出力回路は、電源と接地間に
PMOSトランジスタとNMOSトランジスタとを順次
接続し、両トランジスタの接続点をパッド端子とし、イ
ネーブル信号に基づいて出力モードになったとき、デー
タ信号が出力されるように両トランジスタがオン、オフ
し、入力モードになったとき、パッド端子に入力された
信号が出力されるように両トランジスタがオフするよう
に構成された半導体装置の入出力回路において、前記P
MOSトランジスタのチャンネル領域をバルクに接続
し、該トランジスタのゲートに、パッド端子の入力電圧
が電源電圧よりも高くなったとき、パッド端子と電源間
の電流経路を遮断する5Vトレラント回路を接続した。
【0011】請求項2の発明にかかる半導体装置の入出
力回路では、前記トレラント回路は、ソースは電源電圧
端子に、ゲートがパッド端子に、ドレイン及び基板はバ
ルクに夫々接続されたPMOSトランジスタと、ソース
はパッド端子に、ゲートが電源電圧端子に、ドレイン及
び基板はバルクに夫々接続されたPMOSトランジスタ
と、ソースはバルクに、ゲートがNORゲートの出力端
子に、ドレインは当該回路の出力端子に夫々接続された
PMOSトランジスタと、ドレインは当該回路の出力端
子に、ゲートが電源電圧端子に接続されたNMOSトラ
ンジスタと、ドレインはNMOSトランジスタのソース
に、ゲートがNORゲートの出力端子に、ソースは接地
端子に接続されたNMOSトランジスタと、を備えて構
成されている。
【0012】請求項3の発明にかかる半導体装置の入出
力回路では、前記トレラント回路は、イネーブル信号と
パッド端子の信号を受けてモードを感知するモード感知
器と、ソースは電源電圧端子に、ゲートが該モード感知
器の出力端子に、ドレイン及び基板がバルクに夫々接続
されたPMOSトランジスタと、をさらに備え、前記P
MOSトランジスタがターンオフしてバルクがフローテ
ィング状態になるのを阻止するように構成されている。
【0013】請求項4の発明にかかる半導体装置の入出
力回路では、前記モード感知器は、パッド端子の信号が
一方側端に入力されるNANDゲートと、イネーブル信
号とNANDゲートの出力信号とを入力して否定論理積
演算を行うNANDゲートと、該NANDゲートの出力
信号を反転するインバータと、ゲートは電源電圧端子V
ccに、ソースがパッド端子に、ドレインが当該モード
感知器の出力端子に、基板がバルクに夫々接続されたP
MOSトランジスタと、ゲートは電源電圧端子に、ドレ
インが当該モード感知器の出力端子に夫々接続されたN
MOSトランジスタと、ドレインは該NMOSトランジ
スタのソースに、ゲートが前記インバータの出力に、ソ
ースは接地されたNMOSトランジスタと、を備えて構
成されている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4に基づいて説明する。尚、図5と同一要素のもの
については同一符号を付して説明は省略する。本実施の
形態の入出力回路では、図1に示すように、PMOSト
ランジスタ7の基板とバルク(図6におけるN−WEL
L)とが接続され、NORゲート3とPMOSトランジ
スタ7との間に、従来のインバータの代わりに、パッド
端子PADの信号レベルが電源電圧よりも高くなったと
き、パッド端子PADと電源電圧Vcc間のショートを
防止するための5Vトレラント回路20が接続されてい
る。
【0015】また、PMOSトランジスタ7とNMOS
トランジスタ8との間には、NMOSトランジスタ11
が接続され、ゲートに電源電圧Vccが印加される。この
NMOSトランジスタ11は、緩衝機能を有し、NMO
Sトランジスタ8に過電圧が印加されてNMOSトラン
ジスタ8が破壊されることを防止している。この5Vト
レラント回路20の一例を図2に示す。
【0016】この図に示すように、5Vトレラント回路
20は、ソースは電源電圧端子Vccに、ゲートがパッ
ド端子PADに、ドレイン及び基板はバルクに夫々接続
されたPMOSトランジスタ21と、ソースはパッド端
子PADに、ゲートが電源電圧端子に、ドレイン及び基
板はバルクに夫々接続されたPMOSトランジスタ22
と、ソースはバルクに、ゲートがNORゲート3の出力
端子に、ドレインがPMOSトランジスタ7のゲートに
夫々接続されたPMOSトランジスタ23と、ドレイン
はPMOSトランジスタ7のゲートに、ゲートが電源電
圧端子に接続されたNMOSトランジスタ24と、ドレ
インはNMOSトランジスタ24のソースに、ゲートが
NORゲート3の出力端子に、ソースは接地端子Vss
に接続されたNMOSトランジスタ25と、を備えて構
成されている。
【0017】次に、動作を説明する。先ず、出力モード
のときは、イネーブル信号ENがハイレベルとなり、こ
のときにデータ信号Dがハイレベル、パッド端子PAD
の信号がローレベルであるときは、NORゲート3の出
力信号NRはハイレベルとなり、このハイレベルの出力
信号NRにより5Vトレラント回路20のPMOSトラ
ンジスタ23はターンオフし、NMOSトランジスタ2
5はターンオンして、出力端子を通してローレベルの信
号がPMOSトランジスタ7のゲート信号PGとして出
力される。
【0018】また、出力モードにおいて、データ信号D
がローレベルであり、NORゲート3の出力信号NRは
ローレベルとなり、5Vトレラント回路20のPMOS
トランジスタ23がターンオンし、PMOSトランジス
タ21、23及び出力端子を通してハイレベルの信号が
PMOSトランジスタ7のゲート信号PGとして出力さ
れる。即ち、5Vトレラント回路20は、このとき、イ
ンバータとして動作する。
【0019】一方、出力モードにおいてパッド端子PA
Dの信号が電源電圧Vcc程度にハイレベルであるとき
は、PMOSトランジスタ21がターンオフしてバルク
がフローティング状態となり、PMOSトランジスタ7
の基板とパッド端子PAD間には電流が流れない。次
に、入力モードのときは、イネーブル信号ENがローレ
ベルになり、このときは、データ信号Dのレベルに拘わ
らず、NORゲート3からは、ローレベルの出力信号N
Rが出力されて、5Vトレラント回路20から出力され
たゲート信号PGはハイレベルになる。
【0020】このとき、パッド端子PADの入力電圧が
電源電圧Vccよりも低いときは、PMOSトランジス
タ22はターンオフし、PMOSトランジスタ21はタ
ーンオンするが、PMOSトランジスタ23はローレベ
ルのNORゲート3の出力信号NRによりターンオンす
るため、5Vトレラント回路20から出力されたゲート
信号PGは電源電圧Vccと略同じレベルになる。
【0021】そして、PMOSトランジスタ22のしき
い電圧をVtpとして、パッド端子PADの入力電圧が
電源電圧Vccよりも高い5Vであり、該パッド端子P
ADの電圧がVcc+Vtpよりも高いときは、PMO
Sトランジスタ22はターンオンしてバルクにパッド端
子PADの電圧が印加されることになる。従って、PM
OSトランジスタ23はターンオンの状態であるため、
パッド端子PADの電圧と同じ電圧のバルク電圧がゲー
ト信号PGとして5Vトレラント回路20から出力され
る。
【0022】結局、PMOSトランジスタ7がターンオ
フし、このとき、PMOSトランジスタ7の基板もバル
クに接続されているから、PMOSトランジスタ7の基
板とパッド端子PAD間に電流が流れないようになる。
次に、図3に5Vトレラント回路の別の構成を示す。こ
の5Vトレラント回路20は、図2に示すPMOSトラ
ンジスタ21がターンオフしてバルクがフローティング
状態に置かれることを克服するようにしたものであり、
図2の構成に加え、イネーブル信号ENとパッド端子P
ADの信号を受けてモードを感知するモード感知器30
と、ソースは電圧Vccの電源に、ゲートが該モード感
知器30の出力端子に、ドレイン及び基板がバルクに夫
々接続されたPMOSトランジスタ26と、が備えられ
ている。
【0023】また、モード感知器30においては、図4
に示すように、パッド端子PADの信号とNANDゲー
ト32の出力信号とが入力されるNANDゲート31
と、イネーブル信号ENとNANDゲート31の出力信
号とが入力されるNANDゲート32と、該NANDゲ
ート31、32の出力信号を反転するインバータ33
と、ゲートは電圧Vccの電源に、ソースがパッド端子
PADに、ドレインがPMOSトランジスタ26のゲー
トに、基板がバルクに夫々接続されたPMOSトランジ
スタ34と、ゲートは電圧Vccの電源に、ドレインが
PMOSトランジスタ26のゲートに夫々接続されたN
MOSトランジスタ35と、ドレインは該NMOSトラ
ンジスタ35のソースに、ゲートがインバータ33の出
力端子に、ソースは接地されたNMOSトランジスタ3
6と、を備えて構成されている。
【0024】次に、動作を説明する。イネーブル信号E
Nがハイレベルの出力モードにおいて、トレラント回路
20からローレベルの信号が出力されたとき、PMOS
トランジスタ7がターンオンし、ソースに印加された電
源電圧Vccによりハイレベルの信号がパッド端子PA
Dに出力され、該ハイレベルの出力信号が5Vトレラン
ト回路20のPMOSトランジスタ21のゲートに印加
される。この信号は、電源電圧Vcc程度のハイレベル
であり、PMOSトランジスタ21はターンオフしてバ
ルクはフローティング状態になる。また、パッド端子P
ADの信号が電源電圧Vcc程度になったとき、モード
感知器30のPMOSトランジスタ34はターンオフし
て、NANDゲート31の出力信号はハイレベル、NA
NDゲート32の出力信号はローレベルとなって、NM
OSトランジスタ36がターンオンし、モード感知器3
0の出力信号MDはローレベルになる。
【0025】従って、PMOSトランジスタ26がター
ンオンしてバルク電圧が安定化する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる入出力回路によれば、電源電圧よりも高い電圧が
印加されたときでも、PMOSトランジスタの基板及び
バルクをパッド端子の電圧と同様に維持して電流経路を
遮断することにより、MOSトランジスタの誤動作を防
止し、出力モードで出力駆動トランジスタの基板を電源
電圧により絞って正確な動作を行わせるという効果があ
る。
【0027】請求項2の発明にかかる入出力回路によれ
ば、電源とパッド端子との間の電流経路を遮断すること
ができる。請求項3の発明にかかる入出力回路によれ
ば、電源とパッド端子との間の電流経路を遮断するとと
もに、モードを感知してバルクがフローティング状態に
なることを阻止することができる。
【0028】請求項4の発明にかかる入出力回路によれ
ば、モードを感知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の回路図。
【図2】図1の5Vトレラント回路の詳細回路図。
【図3】図1の5Vトレラント回路の別の構成を示す回
路図。
【図4】図3のモード感知器の詳細回路図。
【図5】従来の入出力回路図。
【図6】図5のトランジスタの断面図。
【符号の説明】
20 5Vトレラント回路 30 モード感知器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源と接地間にPMOSトランジスタ
    (7)とNMOSトランジスタ(8)とを順次接続し、
    両トランジスタの接続点をパッド端子とし、イネーブル
    信号(EN)に基づいて出力モードになったとき、デー
    タ信号(D)が出力されるように両トランジスタがオ
    ン、オフし、入力モードになったとき、パッド端子に入
    力された信号が出力されるように両トランジスタがオフ
    するように構成された半導体装置の入出力回路におい
    て、 前記PMOSトランジスタ(7)のチャンネル領域をバ
    ルクに接続し、該トランジスタのゲートに、パッド端子
    の入力電圧が電源電圧よりも高くなったとき、パッド端
    子と電源間の電流経路を遮断する5Vトレラント回路
    (20)を接続したことを特徴とする半導体装置の入出
    力回路。
  2. 【請求項2】前記トレラント回路(20)は、 ソースは電源電圧端子(Vcc)に、ゲートがパッド端
    子に、ドレイン及び基板はバルクに夫々接続されたPM
    OSトランジスタ(21)と、 ソースはパッド端子に、ゲートが電源電圧端子に、ドレ
    イン及び基板はバルクに夫々接続されたPMOSトラン
    ジスタ(22)と、 ソースはバルクに、ゲートがNORゲート(3)の出力
    端子に、ドレインは当該回路の出力端子に夫々接続され
    たPMOSトランジスタ(23)と、 ドレインは当該回路の出力端子に、ゲートが電源電圧端
    子に接続されたNMOSトランジスタ(24)と、 ドレインはNMOSトランジスタ(24)のソースに、
    ゲートがNORゲート(3)の出力端子に、ソースは接
    地端子(Vss)に接続されたNMOSトランジスタ
    (25)と、を備えて構成されたことを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置の入出力回路。
  3. 【請求項3】前記トレラント回路(20)は、 イネーブル信号(EN)とパッド端子の信号を受けてモ
    ードを感知するモード感知器(30)と、 ソースは電源電圧端子(Vcc)に、ゲートが該モード
    感知器(30)の出力端子に、ドレイン及び基板がバル
    クに夫々接続されたPMOSトランジスタ(26)と、
    をさらに備え、 前記PMOSトランジスタ(21)がターンオフしてバ
    ルクがフローティング状態になるのを阻止するように構
    成されたことを特徴とする請求項2記載の半導体装置の
    入出力回路。
  4. 【請求項4】前記モード感知器(30)は、 パッド端子の信号が一方側端に入力されるNANDゲー
    ト(31)と、 イネーブル信号(EN)とNANDゲート(31)の出
    力信号とを入力して否定論理積演算を行うNANDゲー
    ト(32)と、 該NANDゲート(32)の出力信号を反転するインバ
    ータ(33)と、 ゲートは電源電圧端子Vccに、ソースがパッド端子
    に、ドレインが当該モード感知器(30)の出力端子
    に、基板がバルクに夫々接続されたPMOSトランジス
    タ(34)と、 ゲートは電源電圧端子(Vcc)に、ドレインが当該モ
    ード感知器(30)の出力端子に夫々接続されたNMO
    Sトランジスタ(35)と、 ドレインは該NMOSトランジスタ(35)のソース
    に、ゲートが前記インバータ(33)の出力に、ソース
    は接地されたNMOSトランジスタ(36)と、を備え
    て構成されたことを特徴とする請求項3記載の半導体装
    置の入出力回路。
JP32625197A 1996-11-27 1997-11-27 半導体装置の入出力回路 Expired - Fee Related JP3599542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR58086/1996 1996-11-27
KR1019960058086A KR100242987B1 (ko) 1996-11-27 1996-11-27 5v 톨러런트 입출력 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10163852A true JPH10163852A (ja) 1998-06-19
JP3599542B2 JP3599542B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=19483820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32625197A Expired - Fee Related JP3599542B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-27 半導体装置の入出力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6282456B1 (ja)
JP (1) JP3599542B2 (ja)
KR (1) KR100242987B1 (ja)
CN (1) CN1096749C (ja)
DE (1) DE19710488C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049847B2 (en) 2003-04-25 2006-05-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
US7218149B2 (en) 2004-03-11 2007-05-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Output or bidirectional buffer circuit which tolerates an external input voltage that is higher than an internal power supply voltage
JP2011258797A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Fujitsu Semiconductor Ltd 発光ダイオードの駆動制御回路およびバックライト照明装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060049001A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Mark Streitman Driven pendulum apparatus and method of operation thereof
CN101206494B (zh) * 2006-12-22 2010-12-01 上海贝岭股份有限公司 电压发生器电路
JP2010197878A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Panasonic Corp 容量性負荷駆動装置及びpdp表示装置
US9557755B2 (en) * 2014-06-13 2017-01-31 Gn Resound A/S Interface circuit for a hearing aid and method
CN117176127B (zh) * 2023-11-03 2024-02-02 苏州旗芯微半导体有限公司 采样开关电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825101A (en) * 1988-02-11 1989-04-25 Advanced Micro Devices, Inc. Full-level, fast CMOS output buffer
GB2258100B (en) * 1991-06-28 1995-02-15 Digital Equipment Corp Floating-well CMOS output driver
US5381061A (en) * 1993-03-02 1995-01-10 National Semiconductor Corporation Overvoltage tolerant output buffer circuit
JP3190233B2 (ja) * 1995-08-22 2001-07-23 株式会社東芝 出力バッファ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049847B2 (en) 2003-04-25 2006-05-23 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
US7218149B2 (en) 2004-03-11 2007-05-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Output or bidirectional buffer circuit which tolerates an external input voltage that is higher than an internal power supply voltage
JP2011258797A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Fujitsu Semiconductor Ltd 発光ダイオードの駆動制御回路およびバックライト照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183677A (zh) 1998-06-03
KR100242987B1 (ko) 2000-02-01
DE19710488A1 (de) 1998-06-18
KR19980039129A (ko) 1998-08-17
DE19710488C2 (de) 1998-10-08
US6282456B1 (en) 2001-08-28
CN1096749C (zh) 2002-12-18
JP3599542B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436226B2 (en) Power-up detection circuit that operates stably regardless of variations in process, voltage, and temperature, and semiconductor device thereof
US6127841A (en) CMOS buffer having stable threshold voltage
US11088541B2 (en) Integrated circuit and electrostatic discharge protection circuit thereof
JPH02161692A (ja) バイト―ワイドメモリのデータ出力バッファ回路
JPH0241838B2 (ja)
JP3167592B2 (ja) オフチップ・ドライバ回路
US6313661B1 (en) High voltage tolerant I/O buffer
JPH10163852A (ja) 半導体装置の入出力回路
US7218145B2 (en) Level conversion circuit
US20040189345A1 (en) Mixed-voltage I/O design with novel floating N-well and gate-tracking circuits
US7012794B2 (en) CMOS analog switch with auto over-voltage turn-off
US7113018B2 (en) High voltage tolerant I/O circuit using native NMOS transistor for improved performance
US5952866A (en) CMOS output buffer protection circuit
JP2000029551A (ja) Cmos基準電圧生成器を含む集積回路
EP0821484B1 (en) High voltage tolerance output stage
JP2758735B2 (ja) 論理回路
JPH11243330A (ja) 入力回路
US6788107B2 (en) Variable voltage tolerant input/output circuit
JP2002270766A (ja) Esd保護回路
KR950002275B1 (ko) 다른 임계전압을 갖는 p채널 mos 트랜지스터를 포함하는 반도체 직접회로
KR100269619B1 (ko) 저전압 검출회로
US6417696B1 (en) Interface circuit for mixed voltage I/O buffer to provide gate oxide protection
JP3254635B2 (ja) 半導体装置
JP2697444B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH07249978A (ja) 出力回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees