JPH10163645A - 両方向開閉機能付カバー - Google Patents

両方向開閉機能付カバー

Info

Publication number
JPH10163645A
JPH10163645A JP31733796A JP31733796A JPH10163645A JP H10163645 A JPH10163645 A JP H10163645A JP 31733796 A JP31733796 A JP 31733796A JP 31733796 A JP31733796 A JP 31733796A JP H10163645 A JPH10163645 A JP H10163645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
projecting members
main body
grooves
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31733796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Asami
剛 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP31733796A priority Critical patent/JPH10163645A/ja
Publication of JPH10163645A publication Critical patent/JPH10163645A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減可能とし、カバー本体を鉛直
方向となるように設置した場合でも左右または上下いず
れの方向からも開閉することが可能な両方向開閉機能付
カバーを提供する。 【解決手段】 カバー本体1には対辺に夫々2つずつ断
面形状がL字形の回転軸部2〜5が線対称となるように
取付けられており、夫々対辺と平行に突出部が配設され
ている。受側筐体6には回転軸部2〜5に対応する位置
に夫々、回転軸部2〜5の幅の少なくとも3倍の長さを
持つ溝と回転軸部2〜5の回転軸面が挿通自在な差込み
口7a〜10aとからなる差込み部7〜10が設けられ
ている。差込み口7a,8aは溝のほぼ中央に、差込み
口9a,10aは溝のほぼ一端に片寄って設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は両方向開閉機能付カ
バーに関し、特に壁掛けタイプの盤内実装ユニットのカ
バーの開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カバーは内部収納物を保護する
ために設けられており、内部収納物の点検がしやすいよ
うに取外し自在となっているか、あるいは開閉機構が設
けられている。カバーを開閉させるにはヒンジ等の部品
が用いられている。
【0003】上記のカバーの開閉機構としては、図6に
示すように、取付本体11の対辺に夫々シャフト13,
14を添設し、蓋等の開閉部材12にシャフト13,1
4を抱持してヒンジとなる係脱機構15,16を設ける
ことで、開閉部材12を開閉させる機構がある。この開
閉機構については、特開平4−238982号公報に開
示されている。
【0004】上記の開閉機構では係脱機構15,16の
回動自在の操作用挟持腕及び従動挟持腕によって、復帰
用スプリング19,20の弾性力でシャフト13,14
を抱持自在としている。係脱機構15,16の回動自在
の操作用挟持腕には操作部17,18が取付けられてお
り、操作部17,18で操作用挟持腕を操作することで
従動挟持腕を従動させ、操作用挟持腕及び従動挟持腕の
間隔をあけて操作用挟持腕及び従動挟持腕の間からシャ
フト13,14が離脱可能となるようにしている。
【0005】また、他のカバーの開閉機構としては、図
7に示すように、開口部21の両側縁に固定される断面
L字形をなす受枠22,23に、鉤状に折り曲げられた
係止片24,25を取付け、開口部21の蓋26の対辺
にこの係止片24,25に引っ掛かるように折り曲げら
れた折り曲げ部27,28を設けることで、蓋26の対
辺の一辺側から開ける(蓋26を矢印C,Dの方向に回
動させる)際に蓋26の対辺の他辺側で係止片24,2
5と折り曲げ部27,28とが係合するようにした機構
もある。この開閉機構については、実開平5−2995
5号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカバー
の開閉機構では、カバーを開閉させるためにヒンジ等の
回転機能を持った金具が必要となって部品点数が増える
とともに、開閉方向も一方向となって収納が制限されて
しまう。
【0007】また、取付本体の対辺に夫々シャフトを添
設し、蓋等の開閉部材にシャフトを抱持してヒンジとな
る係脱機構を設けた開閉機構の場合には、開閉方向が左
右いずれの方向からも可能となるが、蓋等の開閉部材に
係脱機構を取付けなければならないので、部品点数を削
減することができない。
【0008】さらに、開口部の両側縁に固定される受枠
に係止片を取付け、蓋の対辺に折り曲げ部を設けた開閉
機構の場合には、部品点数を削減することができるとと
もに、開閉方向が左右いずれの方向からも可能となる
が、蓋が水平方向となるように設置するかあるいは蓋を
鉛直方向となるように設置する場合に蓋の対辺を水平方
向としなければならない。しかも、蓋を鉛直方向となる
ように設置した場合には蓋を下から持ち上げる方向にし
か開かなくなる。
【0009】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、部品点数を削減することができるとともに、カバ
ー本体を鉛直方向となるように設置した場合でも左右ま
たは上下いずれの方向からも開閉することが可能な両方
向開閉機能付カバーを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による両方向開閉
機能付カバーは、カバー本体によって覆われる受け側筐
体に当接される前記カバー本体の当接部分の対向する辺
各々に互いに線対称に設けられかつ断面形状がL字形の
少なくとも一対の突出部材と、前記受け側筐体の前記一
対の突出部材に対応する位置に設けられかつ前記突出部
材の幅の少なくとも3倍の長さを有する第1及び第2の
溝と、前記第1の溝の中央に連結して設けられかつ前記
突出部材の先端部分を含む底面が挿通自在な第1の差込
み口と、前記第2の溝の一端に連結して設けられかつ前
記突出部材の先端部分を含む底面が挿通自在な第2の差
込み口とを備えている。
【0011】本発明による他の両方向開閉機能付カバー
は、カバー本体によって覆われる受け側筐体に当接され
る前記カバー本体の当接部分の一辺に設けられかつ断面
形状がL字形の第1及び第2の突出部材と、前記カバー
本体の前記受け側筐体との当接部分の前記一辺に対向す
る辺に前記第1及び第2の突出部材各々と線対称に設け
られかつ断面形状がL字形の第3及び第4の突出部材
と、前記受け側筐体の前記第1及び第2の突出部材各々
に対応する位置に設けられかつ前記第1及び第2の突出
部材各々の幅の少なくとも3倍の長さを有する第1及び
第2の溝と、前記受け側筐体の前記第3及び第4の突出
部材各々に対応する位置に設けられかつ前記第3及び第
4の突出部材各々の幅の少なくとも3倍の長さを有する
第3及び第4の溝と、前記第1及び第2の溝各々の中央
に連結して設けられかつ前記第1及び第2の突出部材各
々の先端部分を含む底面が挿通自在な第1及び第2の差
込み口と、前記第3及び第4の溝各々の一端に連結して
設けられかつ前記第3及び第4の突出部材各々の先端部
分を含む底面が挿通自在な第3及び第4の差込み口とを
備えている。
【0012】すなわち、本発明の両方向開閉機能付カバ
ーは、カバー本体に回転軸部となる突出部材を取付け、
筐体本体にその突出部材を差込む差込み口とその差込み
口に連結された溝とを設けている。
【0013】この場合、筐体本体に設けた差込み口は互
いにずれた位置に設けてあるので、カバー本体の対辺の
一辺に取付けた突出部材をそれに対応する差込み口から
抜き出す際に、カバー本体の対辺の他辺に取付けた突出
部材が筐体本体の対応する溝に引っ掛かるので、一辺側
から開けることができる。
【0014】また、カバー本体の対辺の他辺に取付けた
突出部材をそれに対応する差込み口から抜き出す際に、
カバー本体の対辺の一辺に取付けた突出部材が筐体本体
の対応する溝に引っ掛かるので、他辺側からも開けるこ
とができる。
【0015】したがって、カバー本体に突出部材を取付
けるとともに、筐体本体に溝と差込み口とを設けるだけ
なので、カバー本体の開閉機構の部品点数を削減するこ
とが可能となる。また、カバー本体を水平方向または鉛
直方向のいずれに設置しても、カバー本体を左右または
上下のいずれの方向からも開けることが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1(a)は本発明の一実施
例によるカバー取付け前の状態を示す斜視図であり、図
1(b)は本発明の一実施例によるカバー取付けに用い
られる回転軸部の拡大図であり、図2は本発明の一実施
例によるカバー取付け後の状態を示す斜視図である。
【0017】これらの図において、カバー本体1にはそ
の対向する対辺に夫々2つずつ断面形状がL字形の回転
軸部2〜5が取付けられている。ここで、回転軸部2,
3及び回転軸部4,5は夫々線対称となるようにカバー
本体1に取付けられており、回転軸部2〜5各々の回転
軸面にはカバー本体1の対辺と平行に突出部2a〜5a
(突出部3a〜5aは図示せず)が配設されている。
【0018】受側筐体6にはカバー本体1の回転軸部2
〜5各々に対応する位置に、回転軸部2〜5の幅の少な
くとも3倍の長さを持つ溝と、回転軸部2〜5の幅と略
同一幅で回転軸部2〜5各々の回転軸面(底面)が挿通
自在な差込み口7a〜10aとからなる差込み部7〜1
0が設けられている。ここで、差込み部7,8の差込み
口7a,8aは溝のほぼ中央に設けられており、差込み
部9,10の差込み口9a,10aは溝の一端に片寄っ
て設けられている。つまり、差込み口7a,8aと差込
み口9a,10aとは互いにずれた位置に設けられてい
る。
【0019】図3は図1の回転軸部2,4と差込み部
7,9との関係を示す図であり、図4(a)は図1のカ
バー本体1が閉じている時の回転軸部4の状態を示す図
であり、図4(b)は図1のカバー本体1が開いている
時の回転軸部4の状態を示す図であり、図5(a)は図
1のカバー本体1が閉じている時の回転軸部2の状態を
示す図であり、図5(b)は図1のカバー本体1が開い
ている時の回転軸部2の状態を示す図である。
【0020】これら図1〜図5を用いて本発明の一実施
例によるカバー本体1の開閉動作について説明する。ま
ず、カバー本体1を受側筐体6に取付ける場合、カバー
本体1の回転軸部4,5の回転軸面を差込み部9,10
の差込み口9a,10aに差し込む。
【0021】この状態で、カバー本体1を下方(矢印A
の方向)にスライドさせ、カバー本体1の回転軸部2,
3の回転軸面を差込み部7,8の差込み口7a,8aに
差し込む。カバー本体1の回転軸部2〜5を差込み部7
〜10の差込み口7a〜10aに差し込んだ後に、カバ
ー本体1を下方にスライドさせることでカバー本体1が
受側筐体6に取付けられる(図2参照)。
【0022】カバー本体1が受側筐体6に取付けられた
状態でカバー本体1の対辺の一辺側から開ける場合に
は、カバー本体1を上方(矢印Bの方向)にスライドさ
せ、カバー本体1の回転軸部2,3の回転軸面を差込み
部7,8の差込み口7a,8aから抜き出す。
【0023】その後に、回転軸部4,5が差込み部9,
10の溝の下端に当たるまで、カバー本体1を下方にス
ライドさせれば、回転軸部4,5を回転軸としてカバー
本体1を開閉させることができる。その際、回転軸部
4,5の回転軸面によってカバー本体1が差込み部9,
10から抜けるのを防ぎ、カバー本体1が受側筐体6に
付いている状態から90°開けた時に、カバー本体1は
回転軸部4,5の回転軸面の突出部4a,5aによって
差込み部9,10の溝から抜けないようになっている。
この状態で、カバー本体1は対辺の他辺を中心軸として
開閉可能となる。
【0024】一方、カバー本体1が受側筐体6に取付け
られた状態でカバー本体1の対辺の他辺側から開ける場
合には、回転軸部2,3が差込み部7,8の溝の上端に
当たるまで、カバー本体1を上方(矢印Bの方向)にス
ライドさせ、カバー本体1の回転軸部4,5の回転軸面
を差込み部9,10の差込み口9a,10aから抜き出
す。
【0025】その後に、回転軸部2,3が差込み部7,
8の溝の下端に当たるまで、カバー本体1を下方にスラ
イドさせれば、回転軸部2,3を回転軸としてカバー本
体1を開閉させることができる。その際、回転軸部2,
3の回転軸面によってカバー本体1が差込み部7,8か
ら抜けるのを防ぎ、カバー本体1が受側筐体6に付いて
いる状態から90°開けた時に、カバー本体1は回転軸
部2,3の回転軸面の突出部2a,3aによって差込み
部7,8の溝から抜けないようになっている。この状態
で、カバー本体1は対辺の一辺を中心軸として開閉可能
となる。
【0026】このように、カバー本体1によって覆われ
る受側筐体6に当接されるカバー本体1の当接部分の対
向する辺各々に断面形状がL字形の少なくとも一対の回
転軸部2〜5を互いに線対称に設け、受側筐体6の回転
軸部2,3に対応する位置に回転軸部2,3の幅の少な
くとも3倍の長さを有する溝と回転軸部2,3の回転軸
面が挿通自在な差込み口7a,8aとからなる差込み部
7,8を設け、受側筐体6の回転軸部4,5に対応する
位置に回転軸部4,5の幅の少なくとも3倍の長さを有
する溝と回転軸部4,5の回転軸面が挿通自在な差込み
口9a,10aとからなる差込み部9,10を設けるこ
とによって、部品点数を削減することができるととも
に、カバー本体1を鉛直方向となるように設置した場合
でも左右または上下いずれの方向からも開閉することが
可能となる。
【0027】尚、本発明の一実施例ではカバー本体1の
対向する対辺に夫々2つずつ断面形状がL字形の回転軸
部2〜5を取付けているが、カバー本体1の対向する対
辺に少なくとも1つずつ、つまり一対の回転軸部があれ
ば上記のような効果を得ることができる。また、カバー
本体1の対向する対辺に回転軸部を3つ以上ずつ設けて
も、上記のような効果を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
バー本体によって覆われる受け側筐体に当接されるカバ
ー本体の当接部分の対向する辺各々に、断面形状がL字
形の少なくとも一対の突出部材を互いに線対称に設け、
受け側筐体の一対の突出部材に対応する位置に、突出部
材の幅の少なくとも3倍の長さを有する第1及び第2の
溝と、第1の溝の中央に連結して設けられかつ突出部材
の先端部分を含む底面が挿通自在な第1の差込み口と、
第2の溝の一端に連結して設けられかつ突出部材の先端
部分を含む底面が挿通自在な第2の差込み口とを設ける
ことによって、部品点数を削減することができるととも
に、カバー本体を鉛直方向となるように設置した場合で
も左右または上下いずれの方向からも開閉することが可
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例によるカバー取付け
前の状態を示す斜視図、(b)は本発明の一実施例によ
るカバー取付けに用いられる回転軸部の拡大図である。
【図2】本発明の一実施例によるカバー取付け後の状態
を示す斜視図である。
【図3】図1の回転軸部と差込み部との関係を示す図で
ある。
【図4】(a)は図1のカバー本体が閉じている時の回
転軸部の状態を示す図、(b)は図1のカバー本体が開
いている時の回転軸部の状態を示す図である。
【図5】(a)は図1のカバー本体が閉じている時の回
転軸部の状態を示す図、(b)は図1のカバー本体が開
いている時の回転軸部の状態を示す図である。
【図6】従来例の構成の一例を示す断面図である。
【図7】従来例の構成の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 カバー本体 2〜5 回転軸部 2a,4a 突出部 6 受側筐体 7〜10 差込み部 7a〜10a 差込み口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カバー本体によって覆われる受け側筐体
    に当接される前記カバー本体の当接部分の対向する辺各
    々に互いに線対称に設けられかつ断面形状がL字形の少
    なくとも一対の突出部材と、前記受け側筐体の前記一対
    の突出部材に対応する位置に設けられかつ前記突出部材
    の幅の少なくとも3倍の長さを有する第1及び第2の溝
    と、前記第1の溝の中央に連結して設けられかつ前記突
    出部材の先端部分を含む底面が挿通自在な第1の差込み
    口と、前記第2の溝の一端に連結して設けられかつ前記
    突出部材の先端部分を含む底面が挿通自在な第2の差込
    み口とを有することを特徴とする両方向開閉機能付カバ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記カバー本体は、前記一対の突出部材
    の一方を前記第2の差込み口に挿通させた状態で前記カ
    バー本体を前記第2の溝の他端方向に移動した後に前記
    一対の突出部材の他方を前記第1の差込み口に挿通さ
    せ、前記一対の突出部材各々を前記第1及び第2の差込
    み口各々に挿通させた状態で前記カバー本体を前記第2
    の溝の他端方向に移動することで前記カバー本体により
    前記受け側筐体を覆うようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の両方向開閉機能付カバー。
  3. 【請求項3】 前記一対の突出部材各々は、先端部分に
    前記カバー本体の対向する辺と平行に配設された突出部
    を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    両方向開閉機能付カバー。
  4. 【請求項4】 カバー本体によって覆われる受け側筐体
    に当接される前記カバー本体の当接部分の一辺に設けら
    れかつ断面形状がL字形の第1及び第2の突出部材と、
    前記カバー本体の前記受け側筐体との当接部分の前記一
    辺に対向する辺に前記第1及び第2の突出部材各々と線
    対称に設けられかつ断面形状がL字形の第3及び第4の
    突出部材と、前記受け側筐体の前記第1及び第2の突出
    部材各々に対応する位置に設けられかつ前記第1及び第
    2の突出部材各々の幅の少なくとも3倍の長さを有する
    第1及び第2の溝と、前記受け側筐体の前記第3及び第
    4の突出部材各々に対応する位置に設けられかつ前記第
    3及び第4の突出部材各々の幅の少なくとも3倍の長さ
    を有する第3及び第4の溝と、前記第1及び第2の溝各
    々の中央に連結して設けられかつ前記第1及び第2の突
    出部材各々の先端部分を含む底面が挿通自在な第1及び
    第2の差込み口と、前記第3及び第4の溝各々の一端に
    連結して設けられかつ前記第3及び第4の突出部材各々
    の先端部分を含む底面が挿通自在な第3及び第4の差込
    み口とを有することを特徴とする両方向開閉機能付カバ
    ー。
  5. 【請求項5】 前記カバー本体は、前記第3及び第4の
    突出部材各々を前記第3及び第4の差込み口に挿通させ
    た状態で前記カバー本体を前記第3及び第4の溝各々の
    他端方向に移動した後に前記第1及び第2の突出部材各
    々を前記第1及び第2の差込み口各々に挿通させ、前記
    第1及び第2の突出部材と前記第3及び第4の突出部材
    とを夫々前記第1及び第2の差込み口と前記第3及び第
    4の差込み口とに挿通させた状態で前記カバー本体を前
    記第3及び第4の溝各々の他端方向に移動することで前
    記カバー本体により前記受け側筐体を覆うようにしたこ
    とを特徴とする請求項4記載の両方向開閉機能付カバ
    ー。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2の突出部材と前記第3
    及び第4の突出部材とは夫々、先端部分に前記カバー本
    体の一辺及びそれに対向する辺と平行に配設された突出
    部を含むことを特徴とする請求項4または請求項5記載
    の両方向開閉機能付カバー。
JP31733796A 1996-11-28 1996-11-28 両方向開閉機能付カバー Withdrawn JPH10163645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733796A JPH10163645A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 両方向開閉機能付カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733796A JPH10163645A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 両方向開閉機能付カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163645A true JPH10163645A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18087096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31733796A Withdrawn JPH10163645A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 両方向開閉機能付カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10163645A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990010787U (ko) 냉장고의 도어힌지 구조
US6035848A (en) Oven and range door lock mechanism
JPH0913782A (ja) ダブルヒンジ構造及び蓋体の取付け構造
JP4217674B2 (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
JPH10163645A (ja) 両方向開閉機能付カバー
JP2559010Y2 (ja) 電気機器収納用箱体の蝶番構造
JPH04111077U (ja) レコーデイング・ラツチ
JP3225003B2 (ja) カバー付きケース
KR0120658Y1 (ko) 세탁기의 뚜껑 개폐장치
JP2000120318A (ja) 家具等における扉の蝶番
JPS6026412Y2 (ja) ロツク装置
JPH0437527Y2 (ja)
JP2509761Y2 (ja) 鉄蓋用蝶番構造
JPS592286Y2 (ja) ヒンジ用カバ−
JP3192382B2 (ja) スイングドアの取り付け構造
JP2908581B2 (ja) 電子機器筐体
JPS592287Y2 (ja) ヒンジ用カバ−
JP2516865B2 (ja) 食品保存庫等の機械室の扉開閉機構
JPH1029631A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH0118776Y2 (ja)
JPH061683Y2 (ja) コネクタ蓋の開閉機構
JP4629267B2 (ja) 開閉装置の収納箱
KR200332937Y1 (ko) 드럼세탁기의 리버시블 도어 구조
JPH0694720B2 (ja) 点検口の蝶番装置
JPH0587Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203