JPH10163585A - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPH10163585A
JPH10163585A JP32383196A JP32383196A JPH10163585A JP H10163585 A JPH10163585 A JP H10163585A JP 32383196 A JP32383196 A JP 32383196A JP 32383196 A JP32383196 A JP 32383196A JP H10163585 A JPH10163585 A JP H10163585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
land
wiring board
printed wiring
supply pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32383196A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Miyasaka
克美 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP32383196A priority Critical patent/JPH10163585A/ja
Publication of JPH10163585A publication Critical patent/JPH10163585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給電パターンでの電力ロスの抑制と、ランド
へのはんだ付け作業の高効率化とを合わせて実現可能な
プリント配線基板を提供すること。 【解決手段】 プリント配線基板1はモータ基板であ
り、モータのコイル端などがはんだ付けされるランド3
1、41、51と、幅広の給電パターン3、4、5と
は、幅の狭い複数本の表層パターンからなる連結部3
3、43、53によって電気的接続している。従って、
給電パターン3、4、5の抵抗に起因する電力ロスを抑
制するために給電パターン3、4、5の幅を拡張したと
しても、ランド31、41、51へのはんだ付けの際に
熱が給電パターン3、4、5の方に逃げない。このはん
だ付けの際には連結部33、43、53表面にもはんだ
層が形成されるので、そこでの電力ロスは極めて小さ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路部品の端子や
モータのコイル端がはんだ付けされるランド、および該
ランドを介して回路部品やモータへの給電を行うための
給電パターンが表層パターン(導電パターン)として形
成されたプリント配線基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】モータへの給電を行うためのプリント配
線基板などには、図3に示すように、プリント配線基板
100の中央にモータ(図示せず。)の軸受ホルダが固
定される軸受ホルダ挿通孔121が形成され、その周囲
には銅層などからなる表層パターン101(導電パター
ン)が形成されている。この表層パターンには、モータ
のコイル端がはんだ付けされるランド102や、このラ
ンド102から入出力端子104にまで延びる給電パタ
ーン103などが含まれている。従来、ランド102は
そこでのはんだ付けが容易なように比較的広く形成さ
れ、給電パターン103は幅が狭いのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プリント配線基板100では、給電パターン103の幅
が狭いので抵抗が大きく、モータに大電流を給電しよう
にも給電パターン103での電力ロスが大きいという問
題点がある。
【0004】このような問題を解消するために、給電パ
ターン103の幅を拡張することが考えられる。しか
し、給電パターン103の幅を拡張すると、幅を拡張し
た分、ランド102へのはんだ付けを行う際に熱が給電
パターン103を伝って逃げやすくなる。その結果、は
んだが溶融しにくくなって、はんだ付け作業の効率低下
を招く。
【0005】そこで、本発明の課題は、上記の問題点を
解消することにあり、給電パターンの抵抗に起因する電
力ロスの抑制と、ランドへのはんだ付け作業の高効率化
とを合わせて実現可能なプリント配線基板を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、回路部品の端子やモータのコイル端が
はんだ付けされるランドと、該ランドを介して回路部品
やモータへの給電を行うための給電パターンとを表層パ
ターンとして有するプリント配線基板において、前記ラ
ンドと前記給電パターンとは、前記ランドおよび前記給
電パターンの幅よりも狭い幅の複数本の表層パターンか
らなる連結部によって電気的接続していることを特徴と
する。
【0007】ここで、前記ランドでのはんだ付けの際に
形成されたはんだ層は、前記連結部上にまで形成されて
いることが好ましい。
【0008】本発明では、給電パターンの抵抗に起因す
る電力ロスを抑制するために給電パターンの幅を拡張し
たとしても、ランドと給電パターンとの間に幅の狭い連
結部が形成されているので、ランドへのはんだ付けの際
に熱は給電パターンの方に逃げない。それ故、ランド上
ではんだがスムーズに溶融するので、はんだ付け作業の
効率が高い。また、はんだ付けの際には連結部表面にも
はんだ層が形成されるので、連結部の幅が狭くても連結
部に起因する電力ロスは発生しない。
【0009】このように、給電パターンを幅広に形成で
き、しかも幅が広い方がそれに起因する電力ロスの発生
をより抑えることができるので、本発明において、前記
給電パターンは、前記ランドよりも幅の広い幅広部を備
えていることが好ましい。すなわち、給電パターン全体
が幅広部としてランドより幅が広いか、あるいは、給電
パターンの一部が幅広部としてランドよりも幅広になっ
ていることが好ましい。
【0010】本発明において、連結部は、はんだ付けの
際の熱がランドから給電パターンに逃げることを防止で
きる長さであれば、連結部での電力ロスを抑えるという
観点から短い方が好ましく、たとえば、前記ランドの幅
寸法よりも短いことが好ましい。
【0011】本発明において、前記ランドは、前記給電
パターンによって周り全体、あるいはその大部分を囲ま
れた島状に形成されていることが好ましい。このように
構成すると、給電パターンの形成領域内にランドおよび
連結部を構成することになるので、ランドや連結部をプ
リント配線基板上において給電パターンとは別の領域に
設ける必要がない。従って、プリント配線基板の回路パ
ターンを設計するときの自由度が高いという利点があ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態を説明する。
【0013】図1は、本発明を適用したプリント配線基
板の表層パターンが形成されている側の平面図である。
【0014】図1に示すように、プリント配線基板1
は、たとえば略長方形の平面形状を有するモータ基板で
あって、中央にはモータ(図示せず。)の軸受ホルダが
固定される軸受ホルダ挿通孔21が形成されている。
【0015】プリント配線基板1では、ガラス−エポキ
シやフェノール樹脂などから構成された基体上に所定の
パターンを有する銅層などから表層パターンが形成され
ている。この表層パターンには、この基板上に構成され
たモータの回転検出を行う磁気センサ(図示せず。)が
信号出力を行うための信号入出力用の配線パターン2、
およびモータへの給電を行うための給電パターン3、
4、5などが含まれている。
【0016】信号入出力用の配線パターン2は、磁気セ
ンサ素子の端子などがはんだ付けされるランド21と、
プリント配線基板1の端部に形成されている入出力端子
22とを電気的接続するように構成されている。ここ
で、信号入出力用の配線パターン2は、あくまでセンサ
出力信号を伝達するためのものであるから、比較的狭い
幅の表層パターンから構成されている。
【0017】給電パターン3、4、5は、モータの相数
に対応して3つの表層パターンからなり、いずれの給電
パターン3、4、5も、モータのコイル端がはんだ付け
されるランド31、41、51と、プリント配線基板1
の端部に形成されている入出力端子32、42、52と
を電気的接続するように構成されている。
【0018】給電パターン3、4、5は、信号入出力用
の配線パターン2と違って、モータ駆動のための大電流
を流すことから、信号入出力用の配線パターン2に比較
して幅の広い表層パターンとして構成され、各給電パタ
ーン3、4、5の形成領域内に、円形のランド31、4
1、51が島状に構成されている。
【0019】すなわち、3つの給電パターン3、4、5
のうち、給電パターン3は、ランド31の周りを囲む矩
形状の幅広部38を備え、この幅広部38から入出力端
子32に向けて、給電パターン3は幅が狭くなりながら
もプリント配線基板1において許容できる最大限の幅寸
法をもって延びている。
【0020】ここで、給電パターン3の幅広部38とラ
ンド31とは、ランド31の周囲に幅広部38やランド
31よりも狭い幅寸法をもって等角度間隔で形成された
4本の表層パターンからなる連結部33によって電気的
接続している。これらの4本の連結部33は、その幅寸
法を合計してもランド31や給電パターン3の幅広部3
8の幅寸法からみると小さく設計されている。また、4
本の連結部33はいずれも同じ長さであり、ランド31
や給電パターン3の幅広部38の幅寸法からみると短
い。なお、給電パターン3の幅広部38はランド31の
周りを約3/4にわたって囲んでいるだけであるが、そ
れでもランド31は島状を呈している。
【0021】給電パターン4、5は各々、ランド41、
51の周り全体を囲む扇形の幅広部48、58を備え、
これらの幅広部48、58から入出力端子42、52に
向けて、給電パターン4、5は幅が狭くなりながらもプ
リント配線基板1において許容できる最大限の幅寸法を
もって延びている。
【0022】ここで、給電パターン4、5の幅広部4
8、58とランド41、51とは、ランド41、51の
周囲に幅広部48、58やランド41、51よりも狭い
幅寸法をもって等角度間隔で形成された4本の表層パタ
ーンからなる連結部43、53によってそれぞれ電気的
接続している。これらの4本の連結部43、53は、そ
の幅寸法を合計してもランド41、51や給電パターン
4、5の幅広部48、58の幅寸法からみると小さく設
計されている。また、4本の連結部43、53はいずれ
も同じ長さであり、ランド44、54や給電パターン
4、5の幅広部48、58の幅寸法からみると短い。
【0023】このように構成したプリント配線基板1に
おいて、その表面は透明な保護層で覆われ、そこから露
出している表層パターンのみにはんだ層が形成される。
本形態では、ランド31、41、51の周囲のうち、点
線9の内側領域、すなわち、ランド31、41、51の
表面、および連結部33、43、53の表面は保護層で
覆われていない。従って、ランド31、41、51に対
してモータのコイル端をはんだ付けする際には、ランド
31、41、51の表面にはんだ層が形成されるのは勿
論、連結部33、43、53の表面にもはんだ層が形成
される。
【0024】このように構成したプリント配線基板1で
は、給電パターン3、4、5の抵抗に起因する電力ロス
を抑制するために給電パターン3、4、5の幅を拡張し
たとしても、ランド31、41、51と給電パターン
3、4、5との間には幅の狭い連結部33、43、53
が形成されているので、ランド31、41、51へのは
んだ付けを行う際に熱が給電パターン3、4、5の方に
逃げない。それ故、ランド31、41、51上ではんだ
がスムーズに溶融するので、はんだ付け作業の効率が高
い。すなわち、本形態のプリント配線基板1によれば、
給電パターン3、4、5の抵抗に起因する電力ロスの抑
制と、ランド31、41、51へのはんだ付け作業の高
効率化とを合わせて実現できる。
【0025】また、連結部33、43、53は、ランド
31、41、51や給電パターン3、4、5の幅広部3
8、48、58の幅寸法からみると短いため、そこでの
抵抗が小さい。しかも、はんだ付けの際には連結部3
3、43、53の表面にもはんだ層が形成される。それ
故、連結部33、43、53の幅が狭くても、それに起
因する電力ロスは著しく小さい。
【0026】さらに、ランド31、41、51は、給電
パターン3、4、5の幅広部38、48、58によって
周り全体、あるいはその大部分を囲まれた島状に形成さ
れている。このため、給電パターン3、4、5の形成領
域内にランド31、41、51、および連結部33、4
3、53を構成することになるので、ランド31、4
1、51、および連結部33、43、53をプリント配
線基板1上において給電パターン3、4、5とは別の領
域に設ける必要がない。従って、プリント配線基板1の
回路パターンを設計するときの自由度が高いという利点
がある。しかも、4本の各連結部33、43、53は、
ランド31、41、51の周囲に等角度間隔で形成され
ていることから、4本の各連結部33、43、53のう
ち特定の1本の連結部33、43、53に電流が集中す
ることもない。
【0027】(他の実施の形態)上記形態において、ラ
ンド31、41、51は、給電パターン3、4、5の幅
広部38、48、58によって周り全体またはその大部
分を囲まれた形状であったが、図2(A)に示すよう
に、ランド61が給電パターン6によって約1/2程度
囲まれた形状であってもよい。この場合にも、ランド6
1と給電パターン6とを、ランド61の幅寸法a0およ
び給電パターン6の幅寸法c0よりも狭い幅の3本の表
層パターンからなる連結部63によって電気的接続して
おく。このように構成した場合でも、給電パターン6を
ランド61よりも幅広にして給電パターン6の抵抗を小
さくすることができる。
【0028】また、図2(B)に示すように、ランド7
1は矩形であってもよい。この場合にもランド71と給
電パターン7とを、ランド71の幅寸法a1および給電
パターン7の幅寸法c1よりも狭い幅の3本の表層パタ
ーンからなる連結部73によって電気的接続しておく。
【0029】このような場合でも、レイアウト面から許
容される範囲内で給電パターン7の幅寸法c1を最大限
大きくしてその抵抗を小さくすることが好ましい。この
場合に、レイアウト上の制約があってランド71および
給電パターン7のうちの一方だけしか拡張できない場合
には、給電パターン7の幅寸法c1をランド71の幅寸
法a1よりも大きくすることが好ましい。すなわち、図
2(C)に円形のランド71を用いた実施例を示すよう
に、ランド71の幅寸法a2を給電パターン7の幅寸法
c2よりも大きくしたとしても、ランド71上にははん
だ層が形成されるので、電力ロスを抑制するという面で
の効果が図2(B)に示したものよりも小さい。逆に、
ランド71が大きすぎると、ランド71自身の熱容量が
大きくなりすぎて、はんだが溶融しにくくなる。
【0030】また、図2(B)に示すように、連結部7
3の長さ寸法b1は、はんだ付けの際の熱がランド71
から給電パターン7に逃げることを防止できる長さであ
れば、連結部73での電力ロスを抑えるという観点から
短い方が好ましく、たとえば、ランド71の幅寸法a1
よりも短いことが好ましい。すなわち、図2(D)に示
すように、連結部73の長さ寸法b2をランドの幅寸法
a2よりも長くすると、図2(B)に示したものと比較
すると、連結部73での抵抗がやや大きめになる傾向が
あることに加えて、プリント配線基板1の表面には連結
部73の長さ寸法に相当する無駄なスペースが発生して
しまうからである。
【0031】なお、給電パターンやランドの形状、およ
び連結部の数は、プリント配線基板上に構成されるその
他の表層パターンのレイアウトや給電パターンに流す電
流の大きさなどに応じて最適な条件に設定されるべき性
質のものであり、前記した構成のものに限定されること
はない。
【0032】また、モータ基板では大電流を流すことか
ら本発明を適用すると効果的であることから、上記の説
明では本発明をモータ基板用のプリント配線基板に適用
した例を説明したが、モータ基板用に限らず、他の用途
のプリント配線基板において、回路部品の端子がはんだ
付けされるランドと、このランドを介して回路部品に給
電する給電パターンとの間に本発明を適用してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るプリ
ント配線基板では、モータのコイル端などがはんだ付け
されるランドと、幅広の給電パターンとが幅の狭い複数
本の表層パターンからなる連結部によって電気的接続し
ていることに特徴を有する。従って、本発明によれば、
電力ロスを抑制するために給電パターンの幅を拡張した
としても、ランドと給電パターンとの間に幅の狭い連結
部が形成されているので、ランドへのはんだ付けの際に
熱が給電パターンの方に逃げない。それ故、ランド上で
はんだがスムーズに溶融するので、はんだ付け作業の効
率が高い。また、はんだ付けの際には連結部表面にもは
んだ層が形成されるので、連結部の幅が狭くても連結部
に起因する電力ロスは発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプリント配線基板の表層パタ
ーンを示す平面図である。
【図2】(A)、(B)は、本発明の他の形態における
プリント配線基板の表層パターンを示す平面図、
(C)、(D)はそれとは別の形態に係るプリント配線
基板の表層パターンを示す平面図である。
【図3】従来のプリント配線基板の表層パターンを示す
平面図である。
【符号の説明】 1 プリント配線基板 3、4、5、6、7 給電パターン 31、41、51、61、71 ランド 32、42、52 入出力端子 33、43、53、63、73 連結部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路部品の端子やモータのコイル端がは
    んだ付けされるランドと、該ランドを介して回路部品や
    モータへの給電を行うための給電パターンとを表層パタ
    ーンとして有するプリント配線基板において、 前記ランドと前記給電パターンとは、前記ランドおよび
    前記給電パターンの幅よりも狭い幅の複数本の表層パタ
    ーンからなる連結部によって電気的接続していることを
    特徴とするプリント配線基板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ランドでのはん
    だ付けの際に形成されたはんだ層は、前記連結部上にま
    で形成されていることを特徴とするプリント配線基板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記給電パ
    ターンは、前記ランドよりも幅の広い幅広部を備えてい
    ることを特徴とするプリント配線基板。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    前記連結部は、前記ランドの幅寸法よりもよりも短いこ
    とを特徴とするプリント配線基板。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記ランドは、前記給電パターンによって周りを囲まれ
    た島状に形成されていることを特徴とするプリント配線
    基板。
JP32383196A 1996-12-04 1996-12-04 プリント配線基板 Pending JPH10163585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32383196A JPH10163585A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32383196A JPH10163585A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163585A true JPH10163585A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18159090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32383196A Pending JPH10163585A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10163585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101022178B1 (ko) 2008-02-26 2011-03-17 니혼 덴산 가부시키가이샤 모터 및 디스크 구동 장치
KR101109347B1 (ko) * 2009-11-30 2012-01-31 삼성전기주식회사 스핀들모터의 연성회로기판
CN102395248A (zh) * 2010-06-09 2012-03-28 日本电产株式会社 电路基板、电机以及盘驱动装置
US9755115B2 (en) 2007-03-15 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9755115B2 (en) 2007-03-15 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9966504B2 (en) 2007-03-15 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
KR101022178B1 (ko) 2008-02-26 2011-03-17 니혼 덴산 가부시키가이샤 모터 및 디스크 구동 장치
KR101109347B1 (ko) * 2009-11-30 2012-01-31 삼성전기주식회사 스핀들모터의 연성회로기판
CN102395248A (zh) * 2010-06-09 2012-03-28 日本电产株式会社 电路基板、电机以及盘驱动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004063864A (ja) プリント基板及び電子部品のハンダ付け構造
JPH10163585A (ja) プリント配線基板
US20080223611A1 (en) Printed wiring board and electric apparatus
JP4952904B2 (ja) プリント配線基板とこれを備えたモータ制御装置
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
JP2001156416A (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JP3906563B2 (ja) 表面実装モジュール
KR100417313B1 (ko) 솔더소자
JPH08130361A (ja) プリント配線基板
JP2007123165A (ja) コネクタ付回路基板
JPH04264795A (ja) チップ部品搭載パッド
JP2005072482A (ja) ランドパターン構造および電気部品搭載用基板
JPH0650376U (ja) プリント基板
JPH04245465A (ja) 電気部品及びその半田付け方法
JPS63291494A (ja) 表面実装用プリント配線板
JPH06204652A (ja) プリント回路基板
JP2002158427A (ja) プリント配線基板、部品実装基板および電子機器
JP2000124587A (ja) 電子回路ユニットのプリント基板への取付構造、並びに電子回路ユニットのプリント基板への取付方法
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPH09237960A (ja) プリント基板
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH10242627A (ja) プリント配線基板のはんだランド
JP2003198109A (ja) プリント基板
JPH0794857A (ja) プリント配線板
JPH01140696A (ja) プリント基板