JPH10163508A - 可変容量ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

可変容量ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10163508A
JPH10163508A JP32385596A JP32385596A JPH10163508A JP H10163508 A JPH10163508 A JP H10163508A JP 32385596 A JP32385596 A JP 32385596A JP 32385596 A JP32385596 A JP 32385596A JP H10163508 A JPH10163508 A JP H10163508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
low
region
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32385596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Matsusako
雄治 松迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32385596A priority Critical patent/JPH10163508A/ja
Publication of JPH10163508A publication Critical patent/JPH10163508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高バイアス時における低直列抵抗、高容量変
化比を達成する。 【解決手段】 第1導型の不純物が高濃度に導入された
基板領域2上に、第1導電型の低濃度層3を形成した
後、この表面側にPN接合を構成する第2導電型の高濃
度領域4を形成する可変容量ダイオードの製造方法であ
って、前記基板領域2内の表面側に、これより不純物濃
度が低い熱拡散緩衝領域7aを予め形成した後、前記低
濃度層3を形成する。この熱拡散緩衝領域7aによっ
て、熱処理を経た後でも基板2側からの不純物拡散が抑
止され、両者の不純物濃度勾配の急峻性が維持される。
この結果、低直列抵抗化のため低濃度層が薄い場合で
も、高バイアス時の容量変化率の低下が防止される。こ
の熱拡散防止は、基板張り合わせによって製造される可
変容量ダイオードにおける接着層によっても達成でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高バイアス時の容
量変化を大きくできる可変容量ダイオードの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種チューナの同調素子とし
て可変容量ダイオードが多用されている。図1に示すよ
うに、この可変容量ダイオード1は、高濃度(例えば1
×1019/cm3 程度)に不純物が導入された半導体基
板2上に、低濃度(例えば1×1015/cm3 程度)な
エピタキシャル層3を成長させ、このエピタキシャル層
3内の表面側にP型不純物領域4を形成させている。こ
のP型不純物領域4とエピタキシャル層3とでPN接合
が構成され、P型不純物領域4に例えばAl製のアノー
ド電極が接続され、また半導体基板2の裏面に図示せぬ
カソード電極が接続されている。
【0003】よく知られているように、可変容量ダイオ
ードの性能指数Qは、1/ωrS j (rS :直列抵
抗、Cj :接合容量)で表される。接合容量の逆バイア
ス電圧依存性は、Cj =C0 /(1+V/φ0 n (C
0:零バイアス次の容量、φ0 :拡散電位、n:接合付
近の不純物分布で決まる容量変化率)で表される。ま
た、動的性能指数として、広い逆バイアス電圧の印加範
囲で、低直列抵抗、高容量変化比の達成が求められる。
【0004】逆バイアスで使用される可変容量ダイオー
ドは、上記性能指数Qおよび容量変化率nを広い帯域で
高くすることが使用上必要であり、このためrS 及びC
j を低減し、また逆耐圧を向上させる目的で、図1に示
すような高濃度な半導体基板2上に低濃度なエピタキシ
ャル層3を成長させる構成が採用されている。また、容
量Cおよび容量変化率nのバラツキを小さくする目的
で、低濃度なエピタキシャル層3内の表面側のP型不純
物領域4は、イオン注入法で形成される。直列抵抗rS
を低減するためには、半導体基板2およびエピタキシャ
ル層3の厚みを出来るだけ薄くする必要がある。逆に、
エピタキシャル層3が薄すぎると、耐圧を確保しながら
接合容量Cj および容量変化率nを最適化することが困
難となる。したがって、以上を総合的に勘案しながら、
これらN型不純物領域2,3とP型不純物領域4との厚
み及び濃度が最適設計される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
可変容量ダイオードの製造方法では、低直列抵抗、高容
量変化比達成のために、高濃度な半導体基板2上に低濃
度なエピタキシャル層3を成長させる過程で、半導体基
板2からエピタキシャル層3への不純物が熱拡散し、高
バイアスでの容量変化が抑えられるという不利益があっ
た。
【0006】この不純物の熱拡散があっても実用上問題
がないようにするためには、エピタキシャル層3を厚く
して高バイアス時でも空乏層が半導体基板2とエピタキ
シャル層3との界面に達しないようにすればよい。とこ
ろが、厚いエピタキシャル層3によって直列抵抗rS
増大し、又厚いエピタキシャル層3を成長する過程で欠
陥が増加して良好な特性が得られないという新たな問題
を発生させる。このため、エピタキシャル層3を厚くす
る方法では、上記不利益の根本的な解消策となりえな
い。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなさ
れ、高バイアス時でも低直列抵抗、高容量変化比が達成
できる可変容量ダオード及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上記目的を達成するために、本発明の可変
容量ダイオードの製造方法では、例えばエピタキシャル
等の加熱工程時に半導体基板からの不純物拡散を、半導
体基板表面を予め低濃度にすることで抑制することとし
た。すなわち、本製造方法では、半導体基板内の少なく
とも表面側で第1導型の不純物が高濃度に導入された基
板領域上に、第1導電型の低濃度層(例えば、エピタキ
シャル層)を形成した後、この低濃度層内の表面側に、
PN接合を構成する第2導電型の高濃度領域を形成する
可変容量ダイオードの製造方法であって、前記基板領域
内の表面側に、当該基板領域より不純物濃度が低い熱拡
散緩衝領域を予め形成した後、前記低濃度層を形成する
ことを特徴とする。
【0009】一方、この熱拡散防止は、基板張り合わせ
によって製造される可変容量ダイオードにおける接着層
によっても達成できる。この場合、本可変容量ダイオー
ドは、導電基板(例えば、半導体基板)の表面に接着層
(例えば、Au膜)を形成し、第1導電型の低濃度層を
表面に有する半導体基板を、当該低濃度層側から前記接
着層を挟んで前記導電基板に張り合わせ、熱処理して前
記接着層を少なくとも部分的に融解し、前記接着層側に
前記低濃度層を所定厚残して前記導電基板を部分的に除
去し、その後、残存する当該低濃度層内の表面側に、P
N接合を構成する第2導電型の高濃度領域を形成するこ
とを特徴とする。
【0010】このような可変容量ダイオードの製造方法
によれば、エピタキシャル工程及びそれ以後の熱処理に
よって、前者の方法では熱拡散緩衝領域が高濃度な基板
領域に吸収されるため、後者の方法では接着層の介在に
よって、それぞれ基板側からの不純物拡散が抑止され、
半導体基板(又は導電基板)と低濃度層との不純物濃度
勾配の急峻性が維持される。この結果、基板からの拡散
が防止されるため低濃度層が薄い場合でも、高バイアス
時の容量変化比の低下が防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる可変容量ダ
イオード及びその製造方法を、図面を参照しながら詳細
に説明する。
【0012】第1実施形態 図1に本実施形態に係わる製造方法によって好適に製造
される可変容量ダイオードの概略断面図を示す。図中、
符号1は可変容量ダイオードを示し、2はn型不純物が
高濃度に導入された半導体基板、3はn型不純物が低濃
度に導入されたエピタキシャル層、4はp型不純物が高
濃度に導入されたP型不純物領域をそれぞれ示す。この
P型不純物領域4とエピタキシャル層3との界面で、P
N接合が形成されている。P型不純物領域4が形成され
ていないエピタキシャル層3表面は、例えば酸化シリコ
ン膜からなる絶縁層5で覆われている。この絶縁層5に
は接続孔5aが開口され、接続孔5aを介して例えばA
lからなるアノード電極6が、P型不純物領域4に接続
されている。なお、特に図示しないが、半導体基板2の
裏面にはカソード電極がオーミック接続されている。
【0013】この可変容量ダイオード1では、先に記述
した性能指数Qを高くするために、半導体基板2を高濃
度化し、また低濃度なエピタキシャル層3をある程度薄
くすることで全体の直列抵抗rS を下げている。エピタ
キシャル成長では良質な結晶が得られることから、エピ
タキシャル層3と、イオン注入法で制御性よく形成され
たP型不純物領域4と、によってPN接合を構成させ、
逆耐圧特性を良好なものとしている。こうして出来たP
N接合は階段接合となり、ある程度高い容量変化率nが
達成されている。
【0014】本実施形態に係わる製造方法が適用される
可変容量ダイオードは、図1に限定されず、例えば、こ
のエピタキシャル層3内に高濃度なN型不純物領域をも
う一層設け、このN型不純物領域と前記P型不純物領域
4とによって、いわゆる超階段接合を形成し、更に高い
容量変化率nを達成させたものでもよい。
【0015】以下、本実施形態に係わる可変容量ダイオ
ードの製造方法を、図1の可変容量ダイオード1を製造
する場合を例として、図2,図3に沿って説明する。図
2(a)では、例えば1×1019/cm3 程度のn型不
純物が導入された半導体基板2を用意し、この半導体基
板2の表面に、例えばボロン(B)等のp型不純物を比
較的に低濃度に導入する。この不純物導入は、例えばイ
オン注入法により行なう。このイオン注入の条件として
は、半導体基板2の濃度にもよるが、例えばエネルギ
ー:30keV、ドーズ量:5×1015/cm2 が選択
される。このイオン注入によって、半導体基板2の表面
から基板深さ方向奥側に濃度ピークをもつイオン注入層
7が形成される。この場合、半導体基板2の表面はn型
不純物が高濃度のままとなる。
【0016】図2(b)では、導入不純物の活性化のた
めにアニールを数分〜数10分間行なう。このアニール
によって、図2(a)のイオン注入層7が熱拡散で拡が
り、この結果、半導体基板2の表面に熱拡散緩衝領域7
aが形成される。熱拡散緩衝領域7aが形成されると、
半導体基板2の表面ではもとのn型不純物がほぼ打ち消
され、この基板表面が反転、或いは反転しないまでも半
導体基板のバルクに比べ低濃度な状態が整えられる。言
い換えると、本実施形態の製造方法では、このようなp
型又はn型の低濃度な状態が達成されるように、前記イ
オン注入およびアニールの条件が選択される。
【0017】図2(c)では、熱拡散緩衝領域7aが形
成された半導体基板2表面に、エピタキシャル層3を成
長させる。このときの加熱により、半導体基板2側から
不純物の再配置が生じ、熱拡散緩衝領域7aが高濃度な
半導体基板2に吸収される。本実施形態において、前記
図2(a),(b)において熱拡散緩衝領域7aを形成
する際、半導体基板2の表面から基板深さ方向奥側に濃
度ピークをもつイオン注入層7を形成し熱処理したの
は、この図2(c)のエピタキシャル工程で半導体基板
2に吸収される熱拡散緩衝領域7aの厚さを制御しやす
いと考えられるからである。このエピタキシャル工程で
熱拡散緩衝領域7aが半導体基板2に吸収されるようで
あれば、図2(a),(b)において熱拡散緩衝領域7
aを形成する際、図2(a)のイオン注入は濃度ピーク
が基板表面になる条件で行い、図2(b)のアニールに
よって基板表面濃度を低下させてもよい。
【0018】図2(d)でエピタキシャル層3上に絶縁
膜5aをCVD法により成膜した後、続く図3(e)で
は、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、絶縁膜5
a上で一部開口するレジストパターン8を形成する。レ
ジストパターン8をマスクとして、例えばRIE等の異
方性エッチングを施し、絶縁膜5aに接続孔5bを開口
させて、絶縁層5を形成する。
【0019】図3(f)では、この絶縁層5をマスクと
したイオン注入法により、例えばB等のp型不純物を高
濃度にエピタキシャル層3に選択的に導入し、イオン注
入層4aを形成する。続く図3(g)でアニールを行な
い、エピタキシャル層3内の表面側にP型不純物領域4
を形成する。このP型不純物領域4の形成によって、P
N接合が形成される。
【0020】図3(h)でAl膜を全面に成膜し、この
Al膜を通常のフォトリソグラフィ技術とドライエッチ
ング技術を用いて加工すると、図1に示すアノード電極
6が形成される。その後は、特に図示しないが、半導体
基板2を所定厚研磨し、その裏面全面ににカソード電極
を形成すると、当該可変容量ダイオード1の製造工程が
終了する。
【0021】本製造方法では、エピタキシャル層3形成
時の加熱等によって高濃度な半導体基板2に吸収される
熱拡散緩衝領域7aを、エピタキシャル工程に先立って
予め半導体基板2表面に形成しておくことにより、その
後の加熱による高濃度な半導体基板2からエピタキシャ
ル層3への熱拡散を有効に防止することができる。
【0022】図4〜図6は、本発明の効果を示すシュミ
レーション結果を示すグラフである。図4は不純物濃度
プロファイルをP型不純物領域4の表面から基板深さ方
向にとったグラフである。また、図5は容量Cの逆バイ
アス電圧VR 依存性を示すグラフであり、図6は容量変
化率nの逆バイアス電圧VR 依存性を示すグラフであ
る。図4から、本発明により、エピタキシャル層3と半
導体基板2との界面の濃度勾配が、従来より急峻になる
ことが判る。また、図5及び図6からは、本発明の可変
容量ダイオード1では、エピタキシャル層3と半導体基
板2との界面まで空乏層が延びる高バイアス時に容量変
化率nが余り低下することなく、低バイアス時から高バ
イアス時の広い範囲にわたって容量変化のリニアリティ
が向上することが判る。
【0023】第2実施形態 上述したように、前記第1実施形態では、低濃度層とし
て半導体基板2上のエピタキシャル層3を用いた。本実
施形態では、高濃度な半導体基板上に接着層で低濃度な
半導体基板を張り合わせ、この低濃度な半導体基板を低
濃度層として用いる場合である。図7は、本実施形態に
係わる可変容量ダイオードの概略断面図である。図中、
符号2は高濃度な半導体基板、4はP型不純物領域、5
は絶縁層、6はアノード電極を示し、これらは図1に示
す第1実施形態の場合と同様であり、ここでの詳細な説
明は省略する。
【0024】本実施形態では、低濃度層として、エピタ
キシャル層ではなく、n型不純物が低濃度に導入された
半導体基板11(以下、低濃度基板という)を用いてい
る。この低濃度基板11と、高濃度な半導体基板2(以
下、高濃度基板という)との間には、接着層10を介在
させている。接着層10は、高濃度基板2に低濃度基板
11を接着するとともに、高濃度基板2側から低濃度基
板11側への不純物の熱拡散を防止する目的で設けられ
ている。接着層10の材料としては、この目的を達成で
き、また当該ダイオードの直列抵抗低減のため低融点の
金属材料が好ましい。ここでは接着層10はAuから構
成されている。なお、本実施形態では、高濃度基板2と
しては、半導体基板である必要はなく、例えば金属材料
等、低抵抗な導電材料であればよい。
【0025】図8(a)〜図(d)には、この可変容量
ダイオードの基板張り合わせ工程を示す概略断面図であ
る。まず、高濃度基板2を用意し(図8(a))、その
一方側面に接着層10としてAu膜を所定厚だけ成膜す
る(図8(b))。図8(c)では、少なくとも一方側
に低濃度な不純物領域を有する低濃度基板11aを用意
し、この低濃度基板11aを、その一方面から前記接着
層10が形成されている高濃度基板2面に合わせ、熱処
理等によって接着層10を少なくとも部分的に融解し、
この基板同士を融着させる。図8(d)では、接着層1
0側に所定厚の低濃度基板11が残るように、低濃度基
板11aの他方面、即ち表面から研磨し、低濃度基板1
1aを部分的に除去する。その後は、必要に応じて研磨
時のダメージ層をエッチング等により除去した後、第1
実施形態における図2(d)〜図3と同様にして、当該
低濃度基板11内にダイオードを形成し電極を形成すれ
ば、当該可変容量ダイオードが完成する。
【0026】本実施形態では、接着層10の介在によっ
て、先に記述した第1実施形態と同様な効果を得ること
ができる。すなわち、高濃度基板2側からの不純物の熱
拡散が有効に防止され、高濃度基板2と低濃度基板11
との濃度勾配を急峻にでき、その結果、高バイアス時の
容量変化率nを高く維持できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係わ
る可変容量ダイオード及びその製造方法によれば、高バ
イアスまで容量変化率を維持でき、同調回路に使用した
場合、周波数可変範囲を広くとることが可能となる。こ
のことは、従来品と同等の容量特性を得ようとする場
合、従来より低濃度層を薄くすることができることを意
味する。この場合、直列抵抗が低減され、同調回路の性
能指数が改善できる。以上より、本発明により、高バイ
アス時でも低直列抵抗、高容量変化比が達成できる可変
容量ダオード及びその製造方法を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わる製造方法によっ
て好適に製造される可変容量ダイオードの概略断面図で
ある。
【図2】図1の可変容量ダイオードの各製造過程を示す
概略断面図であり、絶縁膜の成膜工程までを示す。
【図3】図2続く可変容量ダイオードの各製造過程を示
す概略断面図であり、Al膜の成膜工程までを示す。
【図4】本発明の効果を示すシュミレーション結果であ
り、不純物濃度プロファイルをP型不純物領域の表面か
ら基板深さ方向にとったグラフである。
【図5】同じくシュミレーションで得られた、容量Cの
逆バイアス電圧VR 依存性を示すグラフである。
【図6】同じくシュミレーションで得られた、容量変化
率nの逆バイアス電圧VR 依存性を示すグラフである。
【図7】本発明の第2実施形態に係わる可変容量ダイオ
ードの概略断面図である。
【図8】図7の可変容量ダイオードの基板張り合わせ工
程を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1,9…可変容量ダイオード、2…半導体基板(基板領
域)又は高濃度基板(導電基板)、3…エピタキシャル
層(低濃度層)、4…P型不純物領域(高濃度領域)、
5…絶縁層、6…アノード電極、7…イオン注入層、7
a…熱拡散緩衝領域、8…レジストパターン、10…接
着層、11…低濃度基板(低濃度層)。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板内の少なくとも表面側で第1
    導型の不純物が高濃度に導入された基板領域上に、第1
    導電型の低濃度層を形成した後、この低濃度層内の表面
    側に、PN接合を構成する第2導電型の高濃度領域を形
    成する可変容量ダイオードの製造方法であって、 前記基板領域内の表面側に、当該基板領域より不純物濃
    度が低い熱拡散緩衝領域を予め形成した後、前記低濃度
    層を形成する可変容量ダイオードの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記熱拡散緩衝領域は、前記基板領域の
    表面側から第2導電型の不純物をイオン注入することに
    より形成される請求項1に記載の可変容量ダイオードの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記熱拡散緩衝領域を形成した後に熱処
    理を行い、形成した熱拡散緩衝領域の表面濃度を低下さ
    せた後、前記低濃度層を形成する請求項1に記載の可変
    容量ダイオードの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記低濃度層は、エピタキシャル成長に
    より形成される請求項1に記載の可変容量ダイオードの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記イオン注入では、その導入不純物の
    濃度ピークが前記基板領域の表面から深さ方向奥側の位
    置に設定される請求項2に記載の可変容量ダイオードの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 導電基板の表面に接着層を形成し、 第1導電型の低濃度層を表面に有する半導体基板を、当
    該低濃度層側から前記接着層を挟んで前記導電基板に張
    り合わせ、 熱処理して前記接着層を少なくとも部分的に融解し、 当該接着層側に前記低濃度層を所定厚残して、前記導電
    基板を部分的に除去し、 その後、残存する当該低濃度層内の表面側に、PN接合
    を構成する第2導電型の高濃度領域を形成する可変容量
    ダイオードの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記導電基板は、第1導電型の不純物が
    高濃度に導入された半導体基板から構成されている請求
    項6に記載の可変容量ダイオードの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記接着層は、Auから構成されている
    請求項6に記載の可変容量ダイオードの製造方法。
  9. 【請求項9】 導電基板と、 前記導電基板上に接着層を挟んで積層された第1導電型
    の低濃度層と、 前記低濃度層内の表面側に形成され、PN接合を構成す
    る第2導電型の高濃度領域と、を有する可変容量ダイオ
    ード。
  10. 【請求項10】 前記導電基板は、第1導電型の不純物
    が高濃度に導入された半導体基板から構成されている請
    求項9に記載の可変容量ダイオード。
  11. 【請求項11】 前記接着層は、Auから構成されてい
    る請求項9に記載の可変容量ダイオード。
JP32385596A 1996-12-04 1996-12-04 可変容量ダイオード及びその製造方法 Pending JPH10163508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32385596A JPH10163508A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 可変容量ダイオード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32385596A JPH10163508A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 可変容量ダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163508A true JPH10163508A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18159345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32385596A Pending JPH10163508A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 可変容量ダイオード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10163508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504621B1 (ko) * 1996-06-27 2005-10-10 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 튜브타이어
JP2010239015A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
US8822316B2 (en) 2009-03-31 2014-09-02 Panasonic Corporation Method for manufacturing semiconductor device including an inverted region formed by doping second conductive type impurities into diffusion region of a first conductive type

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504621B1 (ko) * 1996-06-27 2005-10-10 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 튜브타이어
JP2010239015A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
US8822316B2 (en) 2009-03-31 2014-09-02 Panasonic Corporation Method for manufacturing semiconductor device including an inverted region formed by doping second conductive type impurities into diffusion region of a first conductive type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068704A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7427773B2 (en) Layer transfer of low defect SiGe using an etch-back process
JPH07142502A (ja) 接着型半導体基板と誘電体分離型バイポーラトランジスタの製造方法
JP3929557B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5541122A (en) Method of fabricating an insulated-gate bipolar transistor
US6001711A (en) Process of fabricating semiconductor device having gettering site layer between insulating layer and active semiconductor layer
US4837177A (en) Method of making bipolar semiconductor device having a conductive recombination layer
JPH0334434A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP3975844B2 (ja) Igbtとその製造方法
DE69225911T2 (de) Silizium-auf-diamant-schaltungsstruktur und herstellungsverfahren dafür
EP0797252B1 (fr) Substrat de type silicium sur isolant pour la fabrication de transistors et procédé de préparation d'un tel substrat
JPH0547726A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3951487B2 (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH10163508A (ja) 可変容量ダイオード及びその製造方法
JP3901957B2 (ja) 半導体基板の製造方法及びその方法により製造された半導体装置
US5397903A (en) Semiconductor substrate for gettering
US4963509A (en) Gold diffusion method for semiconductor devices of high switching speed
JPH0521448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61208268A (ja) 伝導度変調型半導体装置
US3821779A (en) Semiconductor device with high conductivity and high resistivity collector portions to prevent surface inversion
JP2766992B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241168A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
KR0137552B1 (ko) 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
JPH11307470A (ja) Soi基板の製造方法
JP3465765B2 (ja) Igbt用半導体基板の作製方法