JPH1016272A - 感熱記録装置の通電制御法 - Google Patents

感熱記録装置の通電制御法

Info

Publication number
JPH1016272A
JPH1016272A JP8198461A JP19846196A JPH1016272A JP H1016272 A JPH1016272 A JP H1016272A JP 8198461 A JP8198461 A JP 8198461A JP 19846196 A JP19846196 A JP 19846196A JP H1016272 A JPH1016272 A JP H1016272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pulse
bit
gradation
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198461A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueno
賢治 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP8198461A priority Critical patent/JPH1016272A/ja
Publication of JPH1016272A publication Critical patent/JPH1016272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクリボンの熱ストレス、リボンの変形な
どを軽減し、高速で滑らかな階調表現を得るに有る。 【解決手段】 通電制御部を、一ラインの画素の階調デ
ータを記憶するラインメモリと、ラインメモリに記憶さ
れた階調データを、画素1ドットの印刷時間全体にわた
り均一に分布するパルス列に変換するデータビットセレ
クターと、サーマルヘッドに通電パルスを送る通電パル
スカウンタと、サーマルヘッドとにより構成し、データ
ビットセレクターは、通電パルスをカウントするバイナ
リカウンタと、順次に画素の階調データが現れるライン
メモリデータバスと、バイナリカウンタの出力とデータ
バス上の階調データより均一なパルス列を生成する回路
とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録装置の階調制御
のための通電制御法に関する。
【0002】
【従来の技術】昇華型プリンターは昇華染料が塗布され
たインクリボンにサーマルヘッドをあて、ヘッドの加熱
により染料を昇華させ印刷するものであるが、銀塩写真
に近い解像度・階調を表現できるものとして、ビデオプ
リンター、カードプリンターなどとして使用されてきて
いる。サーマルヘッドは画像1ラインの画素数だけ発熱
素子からなり、これにサーマルヘッドの画素数だけのデ
ータを記憶したメモリ(ラインメモリ)からデータを送
って、1ライン分の印刷を行う。各ドットに送られるデ
ータは階調を有しているが、この階調の実現の方法とし
て従来以下のようなa),b)の方法が採用されていた。
【0003】a)階調に対応する数のパルス列を発生さ
せ、パルスの数だけサーマルヘッドの発熱体を通電する
方法。図8にこの場合の通電制御部のブロック図を示
す。画像一ラインの印刷の流れは以下の通りである。
【0004】ラインメモリに格納されたデータは基準デ
ータカウンタの値と次々に比較されて行き、ラインメモ
リのデータの方が大きければ印刷の信号を出す。この信
号はヘッドデータとして、サーマルヘッドのシフトレジ
スタに順次格納される。ヘッドの画素の数だけの比較が
終わると、シフトレジスタの値はラッチされ、通電パル
スカウンタからサーマルヘッドに通電パルスが送られ
る。この通電パルスとラッチされたヘッドデータとのAN
Dをとった信号が発熱体を通電させるトランジスタのベ
ースにかかり、印刷すべき発熱体を通電させる。次に基
準カウンタの値を1増やして以上の動作をくり返し、8
ビットの階調データならば基準カウンタの値が255に
なるまでこの動作を繰り返して、一ラインの印刷を終え
る。
【0005】b)階調データに対応する長さのパルスを発
生させ、これによりヘッドを通電する方法。
【0006】これは図2に階調データが4ビットの場合
を示すように、各ビットにその重みに応じた長さのパル
スを対応させ、データに応じて各ビットに対応する長さ
のパルスを発生させ、これに対応する時間だけ発熱体を
通電するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図8の構成で階調に対
応するパルス数で階調制御を行う場合、通電が1ドット
を印刷する時間(1ライン周期)の開始から階調分のパ
ルスが連続して発生するため、インクリボンに熱ストレ
スがかかり、リボンのしわなどの変形による色抜け等の
印刷ムラの原因となっていた。
【0008】また、図2に示す、階調に対応する長さの
パルスで階調制御を行う場合は、階調の表現が滑らかで
ないと言う問題があった。
【0009】本発明は以上の問題を解決するためになさ
れたものであり、高速で滑らかな階調表現の実現を目的
としている。
【0010】
【課題を解決する手段】上記目的を達成するために、本
発明では通電制御部を、一ラインの画素の階調データを
記憶するラインメモリと、ラインメモリに記憶された階
調データを、画素1ドットの印刷時間全体にわたり均一
に分布するパルス列に変換するデータビットセレクター
と、サーマルヘッドに通電パルスを送る通電パルスカウ
ンタと、サーマルヘッドとにより構成する。
【0011】データビットセレクターは、通電パルスを
カウントするバイナリカウンタと、順次に画素の階調デ
ータが現れるラインメモリデータバスと、バイナリカウ
ンタの出力とデータバス上の階調データより均一なパル
ス列を生成する回路とから構成される。
【0012】
【作用】本発明は、例えば256階調を255発のパル
ス(0-255)で表現することは従来と同様である
が、従来の方法によると階調に対応する数のパルスが、
ライン周期の開始から連続して発生するのに対し、これ
を一ライン周期全般にわたり、ほぼ均一に分布させるも
のである。
【0013】ラインメモリに記憶された階調データはデ
ータビットセレクターにより、一画素の印刷時間わたっ
てほぼ均一に分布する階調データに応じた数のパルス列
に変換される。このパルス列と通電パルスとによってサ
ーマルヘッドの発熱体の通電を制御することにより、一
画素の印刷の間、特定の時間に印刷が集中することな
く、均一に分散することができる。
【0014】このようなパルス列は、以下のようにして
構成される。
【0015】ビット0からビット7の各ビットに対し、
一ライン周期を2n等分(n=0~7)したものをこのビットの
周期とすると、各ビットでは一ライン周期は2n周期に分
割されるが、各周期の中間で一つのパルスを発生させる
と2n個のパルスが一ライン周期に均一に分布する。こう
して得られた各ビットのパルス列を各ビットのデータの
有無を判断して加え合わせれば、階調データに対応する
パルスを一ライン周期にわたってほぼ均一に分散するこ
とができる。(各ビットのパルスは重なり合わない) 図3に、階調データが4ビットの場合の例を示す。bit0
からbit3上記のようなパルス列を対応させると、例えば
1010の階調データに対し同図に示すような、一ライン周
期にほぼ均一に分布する10個のパルス列が得られる。
【0016】
【実施例】以下、図面について本発明による感熱記録装
置の通電制御法の実施例の詳細を説明する。
【0017】図1に、本発明の通電制御を用いた感熱記
録装置の通電制御部の実施例を、ブロック図で示す。通
電制御部は、サーマルヘッドの画素数だけ、階調を持っ
た印刷データを記憶するラインメモリ、このラインメモ
リの8ビットの階調データを時系列のパルス列に変換し
サーマルヘッドに画素ごとの通電信号(ヘッドデータ)
を送るデータビットセレクター、サーマルヘッドに通電
パルスを送る通電パルスカウンタ、ヘッドデータと通電
パルスによって駆動されるサーマルヘッドとからなる。
【0018】データビットセレクターのブロック図を図
4に示す。ラインメモリのデータバスに現れた8ビット
の印刷データはバイナリカウンタの立ち上がり信号を利
用して、階調の大きさに対応する数のパルス列に変換さ
れる。以下に、このアルゴリズムを示す。
【0019】図5にサーマルヘッドの通電パルス列を示
す。通電パルスは一周期の始めのヒートアップのための
通電信号のあとに、255個の通電パルスが続いてい
る。この255パルスをバイナリカウンタでカウントす
る。この時のbit0からbit7の各波形を図6に示す。これ
を見ると、ビット7に二つの基本波がカウントされたと
きビット6に二倍の周期のパルスが一つ出現しているこ
とがわかる。さらにビット6に二つのパルスがカウント
されたときビット5にビット6のパルスの周期の二倍の
周期のパルスが一つ出現している。また、各ビットのパ
ルスの立ち上がりの瞬間は重なり合うことがない。バイ
ナリカウンタに256発のパルスが入ったとき、この立
ち上がりの瞬間はビット7に128回、ビット6に64
回、ビット5に32回、ビット4に16回、ビット3に
8回、ビット2に4回、ビット1に2回、ビット0に1
回全部で255回発生する。
【0020】表1から表5は上記パルスの立ち上がりの
瞬間を時系列に並べたものであり、この順序で各ビット
のデータを調べ、その価が0か1かに応じてパルスを発
生すれば、8ビットの階調データ応じたパルス列を、ラ
インサイクルの中心に関して対称に、ラインサイクルに
わたってほぼ均一に生成させることができる。
【0021】データビットセレクターは以上のアルゴリ
ズムによって、8ビットの階調データに対応するパルス
列を発生させるが、以下に図7の流れ図にそって通電制
御の流れを述べる。
【0022】前の一ラインの印刷が終わると一ライン分
の画像データがラインメモリに格納される。
【0023】最初のパルスがビットセレクターにカウン
トされると、一画素めのデータのビット7のデータの1
か0かが判定され、1ならば通電パルス1がヘッドデー
タに現れ、サーマルヘッドのシフトレジスターに格納さ
れる。次にビットセレクターのデータバスに二番めの画
素のデータが現れ、ビット7のデータの0か1かが判定
されて結果のパルスがヘッドデータとしてサーマルヘッ
ドのシフトレジスターに送られる。以下同様にして一ラ
インの画素数だけのヘッドデータがサーマルヘッドに送
られると、次に通電パルスカウンタより通電パルスがサ
ーマルヘッドに送られる。サーマルヘッドのシフトレジ
スタに送られてきたヘッドデータはラッチされ、このデ
ータと通電パルスのANDをとられた信号が、サーマルヘ
ッドの発熱体を駆動するトランジスタのベースにかか
り、ラッチされたヘッドデータのうち、通電の信号が格
納された発熱体が通電され、1/256階調分の印刷実
行される。
【0024】次にデータビットセレクターのバイナリカ
ウンタに2番めのパルスがカウントされ、上記の流れに
よって各画素データのビット6のヘッドデータがサーマ
ルヘッドのシフトレジスタに送られ、1/256階調分
の印刷が実行される。次のパルスがビットセレクターに
カウントされると、今度は再び各画素のビット7のデー
タがヘッドに送られ印刷される。次のパルスでは各画素
のビット5のデータが、・・・こうして表1から表5の
順序で256回の印刷が終わるとこのラインの印刷は終
了し、次のデータがラインメモリに格納される。
【0025】
【発明の効果】この発明によって、インクリボンの熱ス
トレスを軽減でき、リボンのしわ等による色抜けのない
鮮明な印刷が可能となる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた通電制御部のブロック図であ
る。
【図2】階調をパルスの長さで制御する従来方法の説明
図である。
【図3】階調に対応する数のパルスを1ドットの印刷時
間にわたって均等に分布させる本発明の、階調データが
4ビットの時の例示である。
【図4】データビットセレクターのブロック図である。
【図5】サーマルヘッドの通電パルスである。
【図6】8ビットバイナリカウンタの各ビットの波形で
ある。表1から表5はバイナリカウンタの各ビットの立
ち上がりの瞬間を時系列に並べたものである。
【図7】本発明による通電制御の流れ図である。
【図8】階調をパルス数で制御する従来方法のブロック
図である。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階調に応じたパルス数だけ発熱体を通電
    することにより、階調に応じた印画濃度を実現する感熱
    記録装置において、前記階調に応じた数のパルスを画素
    1ドットの印刷時間にわたり均等に分散させる手段を有
    する感熱記録装置。
  2. 【請求項2】 前記階調に応じたパルスを画素1ドット
    の印刷時間にわたり均等に分散させる手段は、感熱記録
    体の印刷ヘッドの通電パルスをバイナリカウンタでカウ
    ントした時の各ビットの立ち上がり信号と、画像の階調
    データとを用いることを特徴とする、請求項1に記載す
    る感熱記録装置。
JP8198461A 1996-07-08 1996-07-08 感熱記録装置の通電制御法 Pending JPH1016272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198461A JPH1016272A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 感熱記録装置の通電制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198461A JPH1016272A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 感熱記録装置の通電制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016272A true JPH1016272A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16391499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198461A Pending JPH1016272A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 感熱記録装置の通電制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321191A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Max Co Ltd サーマルプリンタ
CN100398326C (zh) * 2004-12-27 2008-07-02 诚研科技股份有限公司 通过调整加热时间达到影像处理的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398326C (zh) * 2004-12-27 2008-07-02 诚研科技股份有限公司 通过调整加热时间达到影像处理的方法
JP2006321191A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Max Co Ltd サーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819008A (en) Thermal head driver circuit
US4563693A (en) Gradation recorder
JP2619890B2 (ja) 熱転写プリンタ用ヘッド駆動装置
JP2702379B2 (ja) 高速熱転写プリンタ
JP2896249B2 (ja) プリンタの記録ヘッド駆動装置
US5548319A (en) Gradation data method processing including repeated reading and recording of high density data
JPH1016272A (ja) 感熱記録装置の通電制御法
JPH03193469A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
KR0138136B1 (ko) 열전사헤드와 이 열전사헤드를 내장한 열전사프린터장치 및 그 방법
JPH0113265B2 (ja)
JPS5852506B2 (ja) 画像記録装置
JPH058427A (ja) プリンタ装置
JP4046816B2 (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP2008279684A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法、プリンタの制御プログラム
JPH03268956A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置
JPH04220358A (ja) サーマルプリンタ
KR0132893B1 (ko) 비디오 프린터장치
JPH02277375A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JPH0552271B2 (ja)
JPH07156434A (ja) プリント装置
JP2001246772A (ja) 画像形成装置
JPH0780310B2 (ja) 熱転写プリンタの記録濃度制御方法
JP2555105B2 (ja) 印刷装置
JP5574347B2 (ja) サーマルヘッドを制御するユニットを有する装置