JPH10156452A - 消音器の外筒成形機 - Google Patents

消音器の外筒成形機

Info

Publication number
JPH10156452A
JPH10156452A JP8317255A JP31725596A JPH10156452A JP H10156452 A JPH10156452 A JP H10156452A JP 8317255 A JP8317255 A JP 8317255A JP 31725596 A JP31725596 A JP 31725596A JP H10156452 A JPH10156452 A JP H10156452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
outer cylinder
diameter
divided body
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8317255A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Takagi
和明 高木
Takanori Suzuki
敬規 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO SEIKI KK
Sango Co Ltd
Original Assignee
SANKO SEIKI KK
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO SEIKI KK, Sango Co Ltd filed Critical SANKO SEIKI KK
Priority to JP8317255A priority Critical patent/JPH10156452A/ja
Priority to US08/976,483 priority patent/US5943891A/en
Priority to EP97120885A priority patent/EP0845311A1/en
Publication of JPH10156452A publication Critical patent/JPH10156452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/10Making tubes with riveted seams or with non-welded and non-soldered seams
    • B21C37/108Making tubes with riveted seams or with non-welded and non-soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
    • B21D5/015Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments for making tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異種の消音器外筒を成形する場合の段取りを
不要にする。 【解決手段】 マンドレル1を上側分割体1Aと下側分
割体1Bとに分割するとともにこの両分割体1A,1B
を共に上下方向に移動可能に設ける。上記両分割体1
A,1Bを近接・離間方向に駆動する駆動機構を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消音器の外筒成形機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関の消音器の外筒は、ステ
ンレス板等の金属板を長円断面や楕円断面等の筒状に成
形して製造されている。
【0003】その成形工程の一例の概略を図9により説
明すると、No.1の如く、素材送り装置により素材10
1をマンドレル102の下部においてストッパ103に
当たるまで送り込み、次でNo.2の如く、マンドレル1
02の両側に位置する押え板104を上昇して素材10
1をマンドレル102の下半分に巻き付けるとともに素
材101の両端部105を起立させ、次でNo.3の如
く、ハゼ曲げ成形機構の進行先端に設けた曲げローラ1
06でハゼ部曲げし、次でNo.4の如く折込棒107で
上記の両端部105を内側へ折曲し、次でNo.5の如
く、マンドレル102の軸方向に沿って設けたハゼ曲げ
成形機構における成形ローラ群108の進行により上記
両端部を順次巻き込んでハゼ組みして外筒109を成形
し、その後、その筒状に成形された外筒109をマンド
レル102より抜き外すようにしたものがある。
【0004】そして、上記の成形機におけるマンドレル
として、従来図10に示すものが特公平7−32943
号公報に開示され(これを第1の従来の技術とする)、
また、図11に示すものが実開平4−104237号公
報に開示されている(これを第2の従来の技術とす
る)。
【0005】上記図10に示す第1の従来の技術は、マ
ンドレル201を左右方向に2分割してその分割体20
2,203をホルダ204の外側に嵌装し、一方の分割
体202を、ホルダ204に備えた油圧シリンダ205
により左右方向に移動して、マンドレル201の外周全
長を変化できるようにしたものである。
【0006】また、図11に示す第2の従来の技術は、
マンドレル301を上下方向に2分割し、その上側分割
体302を、芯金303の外周に嵌合して固定し、該上
側分割体302の下部に下側分割体304を上下移動可
能に備え、該下側分割体304を、上記芯金303に内
蔵した油圧シリンダ305により昇降してマンドレル3
01の外周全長を変化できるようにしたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記両従来の技術にお
いては、いずれも、分割体を拡径状態にして素材をマン
ドレルに巻締めて外筒を成形し、外筒成形後、その外筒
をマンドレルから抜き外す場合に、一方の分割体をマン
ドレルの縮径方向に移動させてマンドレルの外周全長を
短くし、マンドレルと外筒間に隙間を形成して外筒をマ
ンドレルより抜き易くすることを目的としたものであ
る。そのため、一方の分割体の移動量は少なく、例えば
数ミリでよい。
【0008】ところで、消音器には、その容量の異なる
種々なものがあるため、外筒も外周全長の異なる種々の
ものが成形されている。しかし、上記従来の技術におい
ては、マンドレルの分割体が僅かに移動するものの、上
記異種の外筒を成形するだけの変化量はなく、また、油
圧シリンダをマンドレルの径方向に配置して一方の分割
体のみを移動することから狭いスペースでの油圧シリン
ダのストロークが限定され、マンドレルの外周全長を大
きく変化することができないため、その構造上からも異
種の外筒を成形することができない。
【0009】そのため、外周全長の異なる外筒を成形す
る場合には、異なった断面の専用のマンドレルに取り替
える必要があり、そのマンドレルの取り外し、組付作業
を必要とする上に、この取り替えによりマンドレルの左
右径が変化した場合には、素材をマンドレルに巻き付け
るための押え板の間隔を調整する必要があるなど、多く
の段替工程に要する作業とロスタイムが生じ、生産性が
悪くコストも嵩む問題がある。
【0010】そこで本発明は、マンドレルの分割体の移
動量を大きくできる構造にして異種の外筒の成形におい
てもマンドレルの取替作業を不要にし、かつ上記押え板
間の間隔調整も不要となる外筒成形機を提供し、上記の
問題を解決することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、マンドレルの下部
に供給された外筒素材の両側を押し上げ、その外筒素材
の両端部をマンドレルの上部で連結して、外筒をマンド
レルの外周で巻成するものにおいて、マンドレル(1)
を上側分割体(1A)と下側分割体(1B)とに分割す
るとともにこの両分割体(1A)(1B)を共に上下方
向に移動可能に設け、上記分割体(1A)(1B)同士
を近接・離間方向に駆動する駆動機構を設けたことを特
徴とするものである。
【0012】本発明においては、マンドレル(1)の外
周長を長くする場合には、上下の分割体(1A)(1
B)を共に離間方向に移動してマンドレル(1)を上下
方向に拡径し、また、マンドレル(1)の外周長を短く
する場合には、上下の分割体(1A)(1B)を共に近
接方向に移動してマンドレル(1)を上下方向に縮径す
る。
【0013】請求項2記載の第2の発明は、上記マンド
レル(1)内に、その軸方向に沿ってねじ軸(15)を
設け、該ねじ軸(15)にカムを螺着し、該カムの上下
面に、ねじ軸方向に沿って上下方向に傾斜するカム面を
設け、両分割体(1A)(1B)側には上記カム面に係
合する係合部を設け、上記ねじ軸には回転駆動手段(3
0)を設けて分割体の駆動機構を構成したものである。
【0014】本発明においては、ねじ軸(15)の正逆
回転によりカムがマンドレル(1)の軸方向に対して前
進又は後退し、カム面と係合部とにより上下の分割体
(1A)(1B)が互いに近接又は離間方向に移動して
マンドレル(1)が上下方向に拡縮する。
【0015】請求項3記載の第3の発明は、上記請求項
2の発明におけるねじ軸(15)に左ねじ(15a)と
右ねじ(15b)を刻設し、両ねじ部に夫々カム(2
1)(22)を螺着し、該両カム(21)(22)のカ
ム面(21a,21b)(22a,22b)を対称に形
成し、ねじ軸(15)の回転により、両カム(21)
(22)同士が近接・離間するようにしたものである。
【0016】本発明においては、ねじ軸(15)の正逆
回転により、一対のカム(21)(22)が近接又は離
間移動し、両カム(21)(22)に形成されたカム面
(21a,21b)(22a,22b)とこれに係合す
る係合部(23a,24a)(23b,24b)とによ
り、上下の分割体(1A)(1B)が互いに近接又は離
間方向に移動してマンドレル(1)が上下方向に拡縮す
る。このように一対のカム(21)(22)により両分
割体(21)(22)を拡縮することにより、長尺のマ
ンドレル(1)を安定状態で拡縮できる。
【0017】請求項4記載の第4の発明は、上記請求項
1又は2又は3記載の発明において、上側になる分割体
の払出し側の端面上部にガイドバーを設けたものであ
る。本発明においては、マンドレル(1)に巻成された
外筒を排出する場合に、その外筒がガイドバー(10又
は11)に支承されて排出される。マンドレル(1)が
反転しないものにおいては、例えば上側の分割体(1
A)のガイドバー(10)により排出され、マンドレル
(1)が反転するものにおいては、下側の分割体(1
B)が上側に位置してそのガイドバー(1)により排出
される。
【0018】
【発明の実施の形態】図1乃至図7に示す実施例に基づ
いて本発明の実施の形態について説明する。図1におい
て、マンドレル1内の両端部には支台2,3が配設さ
れ、この両支台2,3間に一対の支板4,5が図2に示
すように並行して架設されているとともに該一対の支板
4,5が両支台2,3部で回転可能に、すなわち、マン
ドレル1がその軸心を中心として1回転できるように支
持されている。
【0019】上記マンドレル1はその上下方向の中央部
を境にして上下に2分割され、その上側分割体1Aと下
側分割体1Bが上記一対の支板4,5に上下動可能に嵌
合して備えられている。
【0020】上記マンドレル1の下部には図2に示すよ
うに、マンドレル1の両側(図2において左右側)に位
置して押え板6,7が上下動可能に備えられているとと
もにこれが図示しない上下動駆動手段により上下動する
ようになっており、上記従来と同様に、マンドレル1の
下部に供給された外筒素材8を上昇させてマンドレル1
の下半部外周面に沿って折曲するようになっている。
【0021】マンドレル1の一端側の上部には払出爪部
材9がマンドレル1の軸方向に進退可能に設けられてお
り、マンドレル1に巻き成形した後の外筒をマンドレル
1の他端側へ押して払出すようになっている。
【0022】マンドレル1を構成する上側分割体1Aに
おける他端側の端面上部にはガイドバー10がマンドレ
ル1の軸に平行して突設され、また、下側分割体1Bに
おける他端側の端面下部にはガイドバー11がマンドレ
ル1の軸に平行して突設されている。
【0023】マンドレル1の上部にはハゼ曲げ成形機構
12がマンドレル1の軸方向に沿って進退移動可能に備
えられ、これが図示しない駆動手段により進退移動する
ようになっている。該ハゼ曲げ成形機構12は、周知の
構造であり、マンドレル1の半巻きされた外筒素材8の
両端を内側へ折り込む折込棒12aと、折り込んだ両端
を順次ハゼ締めするローラ群12bとからなる。
【0024】次にマンドレル1及びその駆動機構につい
て図3乃至図7により詳述する。図3は図1と同じ面よ
り見た状態での縦断面図であり、また図4は図3の上か
ら見た状態での平断面図であり、図5は図3のA−A断
面図である。
【0025】上記一対の支板4,5は図4に示すよう
に、その両端に回転軸部13,14を有し、これが両側
の支台2,3に回転可能に支持されている。上記マンド
レル1を構成する上側分割体1Aは、図5に示すよう
に、上方が凸の略半円断面でかつ下面が開口する中空状
に形成され、その両側辺13,13aを上記一対の支板
4,5の外側面に摺動(上下動)可能に嵌合して上下動
可能に備えられている。また同様に、下側分割体1Bも
図5に示すように、下方が凸の略半円断面でかつ上面が
開口する中空状に形成され、その両側辺14,14aを
上記一対の支板4,5の外側面に摺動(上下動)可能に
嵌合して上下動可能に備えられている。
【0026】したがって、上記上下の分割体1A,1B
を接合させると、図7に示すように上下方向の中央部で
分割され、かつ上下方向が長径で左右方向が短径の長円
断面を有するマンドレル1が形成される。
【0027】尚、上記の上下の分割体1A,1Bの断面
形状は所望に設定するもので、上下の分割体1A,1B
を接合した場合に、その断面が円形又は楕円形になるよ
うにしてもよい。
【0028】上記一対の支板4と5の間にはねじ軸15
が配置され、該ねじ軸15の両端はマンドレル1の両端
部よりも突出して支持部材16,17により回転可能に
支持され、また中間部は締結部材18により締結されて
いる。更に上記ねじ軸15には、図3の略右半部に左ね
じ15aが、略左半部に右ねじ15bが刻設されてい
る。
【0029】上記左右のねじ15,15aには、ボール
ねじ部19,20が螺合して備えられており、その一方
のボールねじ部19には一方のくさび状のカム21が固
着され、他方のボールねじ部20には他方のくさび状の
カム22が固着されている。
【0030】上記両カム21,22の上下面には、両カ
ム21,22の対向面側がねじ軸15に近づく傾斜面、
すなわち横向きハの字状の傾斜面からなるカム面21
a,21b及び22a,22bが、ねじ軸15の軸方向
に沿って形成されている。この各カム面21a,21
b,22a,22bの横断面形状は、図5に示すよう
に、T状溝で形成されている。
【0031】上記上側分割体1Aの内面上部には上側ブ
ラケット23が固着され、下側分割体1Bの内面下部に
は下側ブラケット24が固着されている。該両ブラケッ
ト23及び24の前後部の内面には、上記カム面21
a,21b及び22a,22bに嵌合する係合部23
a,24a及び23b,24bが形成されている。該係
合部23a,23b及び24a,24bの横断面形状
は、図5に示すように、上記カム面21a,22a及び
21b,22bに嵌合するT形突条に形成され、これら
のカム面と係合部は、その形成方向には摺動するがその
形成方向と直交する方向には外れないようになってい
る。
【0032】次に、上記一対の支板4,5とねじ軸15
の回転駆動機構について図4により説明する。一対の支
板4,5に連結された回転軸部13には歯車25が固着
され、これに回転駆動手段であるモータ、より詳しくは
第1のサーボモータ26により回転される歯車27が噛
合され、第1のサーボモータ26の正逆作動により一対
の支板4,5が正逆に回転し、マンドレル1が反転する
ようになっている。
【0033】上記ねじ軸15の一端はカップリング28
により駆動軸29に連結されている。該駆動軸29は回
転駆動手段であるモータ、より詳しくは第2のサーボモ
ータ30の正逆作動により減速歯車部31を介して正逆
回転される。更に駆動軸29の外周部にはオイルブレー
キ機構等からなるロック機構32が設けられており、所
定時に該ロック機構32を作動して駆動軸29の回転を
阻止するようになっている。
【0034】次に消音器の外筒の成形工程について説明
する。図1乃至図5は、上側分割体1Aが上動し、下側
分割体1Bが下動してマンドレル1が上下方向に拡径し
た状態を示す。
【0035】この状態で、先ず、外筒素材(金属板)8
が図1及び図2に示すようにマンドレル1の下部に供給
される。次で、押え板6,7が上動し、上記外筒素材8
を押し上げてマンドレル1の下部に押し当て、更に押え
板6,7が上動して外筒素材8の中央部をマンドレル1
の下半部、すなわち下側分割体1Bの略半円部外周面に
沿って折曲する。この状態は前記図9におけるNo.2の
状態と同じである。
【0036】この外筒素材8の折曲時においては、下側
分割体1Bに上方への強い押し上げ力が作用する。この
ような押し上げ力が作用すると、傾斜するカム面21
b,24b部により両カム21,22を離間方向に移動
させる分力が生じる。この分力によりカム21,22が
離間方向に移動すると、ねじ軸15が回転し、第2のサ
ーボモータ30に負荷トルクが伝達される問題がある。
そのため、上記の折曲時には、ロック機構32を作動さ
せてねじ軸15の回転を阻止し、サーボモータ30を保
護する。
【0037】次に、ハゼ曲げ成形機構12が図1の位置
から右方へ前進し、ローラ12aにより、図9のNo.3
のハゼ曲げを行う。
【0038】更に、ハゼ曲げ成形機構12が前進し、図
9のNo.4及びNo.5の工程で外筒素材8の両端をハゼ
締めして連結し、外筒8aを成形する。
【0039】次で、ハゼ曲げ成形機構12が図1の元状
に後退するとともに、両分割体1A,1Bが縮径作動す
る。この縮径作動は、図3において、カム21が右方
へ、カム22が左方へ移動するようにねじ軸15を第2
のサーボモータ30により回転する。すなわち、カム2
1は左ねじ15aに螺着され、カム22は右ねじ15b
に螺着されているため、ねじ軸15を一方向へ回転する
ことにより、両カム21,22は相互に離間する方向へ
同量移動する。この両カム21,22の移動により、両
カム21,22のカム面21a,21b,22a,22
bに嵌合された係合部23a,24a,23b,24b
が夫々内側へ引き移動され、上側分割体1Aが下方へ、
下側分割体1Bが上方へ、共に同量移動する。したがっ
て、マンドレル1の上下方向が縮径され、マンドレル1
に巻き成形された外筒8aとマンドレル1の外周面とに
隙間ができる。
【0040】これにより、マンドレル1の外周に締め付
け状態で巻成された外筒8aに緩みが生じる。そして、
払出爪部材9を図1の状態から左方へ前進させ、上記の
ように緩められた外筒8aを図1の左方へ押して払い出
す。
【0041】払い出された外筒8aは、上側分割体1A
の端面に突設したガイドバー10に支承されて図1の左
方に設けた次工程部へ排出される。尚、上記のマンドレ
ル1の縮径作動は、外筒8aがマンドレル1に対して緩
む程度の僅かな動きでよい。
【0042】次で、上記のように外筒8aが排出された
後、払出爪部材9を復帰させるとともに、第2のサーボ
モータ30を上記とは逆に作動して両カム21,22を
図3の状態に移動復帰させ、マンドレル1を元状に拡径
復帰させる。
【0043】そして、再び外筒素材8を供給して上記の
工程をくり返し、連続的に外筒を成形する。次に、上記
拡径されたマンドレル1により成形される外筒よりも上
下方向が小径の外筒を成形する場合について説明する。
【0044】この場合は、回転駆動手段である第2のサ
ーボモータ30を、上記で説明したマンドレル1の縮径
作動と同方向に作動してねじ軸15を回転し、図3にお
ける両カム21,22を相互に離間する方向へ移動させ
る。これにより、上記で説明したように両分割体1Aと
1Bが近接方向へ移動し、図6及び図7に示すようにマ
ンドレル1の上下方向の径が縮小する。
【0045】このマンドレル1の縮径状態で上記のよう
に外筒素材8を巻成することにより、上下方向が小径の
外筒が成形される。したがって、回転駆動手段である第
2のサーボモータ30を正逆作動してマンドレル1の長
径方向(上下方向)の径を所望に設定することができ、
長径方向の径が異なる外筒を1個のマンドレルで成形で
きる。
【0046】また、上記実施例では長円形の外筒の成形
について説明したが、本発明の装置、すなわち上記の長
円形のマンドレル1によっても楕円形外筒や円形外筒に
対応させることができる。
【0047】すなわち、上記のように成形された外筒8
aは図8に示すような金属板の筒体であり、その径方向
には弾性を有する。また、成形された外筒8a内には後
工程において図8に示すような端板8bや中間隔壁が嵌
合される。したがって、外筒8aの周長が所定長であれ
ば、端板8bや中間隔壁の外周形状により外筒8aの断
面形状を定めることができる。そのため、上記実施例に
よる長円形のマンドレル1で成形された外筒8aであっ
ても、その周長が所定長であれば、外周形が楕円形や円
形の端板8bや中間隔壁を嵌合することにより楕円形外
筒や円形外筒を製造することができる。
【0048】したがって、上記のようにマンドレル1の
径を拡縮することにより、1種のマンドレルによって種
々な径や外形に対応する外筒を成形することができる。
そのため、他種の外筒を成形する毎にマンドレルを交換
する作業や、押し板6,7の間隔調節が不要になる。更
に、マンドレル1の径の拡縮、すなわち分割体1Aの上
下移動に伴ってガイドバー10も上下動し、他種の外筒
を成形する毎にこのガイドバー10の位置を調節する作
業も不要になる。
【0049】上記の実施例は一重の外筒を成形する場合
について説明したが、二重の外筒を成形する場合には、
上記のような工程によりマンドレル1に外筒素材8を巻
成した後、駆動手段である第1のサーボモータ26を作
動して、一対の支板4,5を反転してマンドレル1を反
転し、その後、他の外筒素材を上記と同様の工程で、上
記の巻成された外筒の外面に巻成する。
【0050】上記のようにマンドレル1を反転すると、
分割体6が上側になり、これに備えたガイドバー11も
上側になる。そのため、上記のように二重巻きされた外
筒はガイドバー11に支承されて排出される。
【0051】尚、上記回転駆動手段であるサーボモータ
26,30は、数値入力により自動制御されるようにな
っている。また、上記の実施例では、カムを2個設けた
が、1個でもよく、更に2個以上でもよい。
【0052】
【発明の効果】以上のようであるから、請求項1記載の
発明によれば、上下の分割体同士を上下方向に近接・離
間移動させるようにしたので、前記従来のように一方の
分割体のみを移動させるものに比べてマンドレルにおけ
る上下方向の径の拡縮を大きく変化させてマンドレルの
外周長を大きく変化させることができる。したがって、
周長の異なる異種の外筒を成形する場合においても、マ
ンドレルの取替作業が不要になる。更に、異種の外筒を
成形するためにマンドレルを拡縮しても、マンドレルの
両側面間距離は変化しないので、マンドレルの両側を昇
降させる押え板の間隔を、異種の外筒を成形する毎に調
節する必要がない。
【0053】したがって、異種の外筒を成形する毎の面
倒な段取りが不要になり、その自動化を図ることがで
き、かつロスタイムも省き、生産性の向上及びコスト低
減を図り得る。
【0054】請求項2記載の発明によれば、マンドレル
内に、その軸方向に沿って移動する拡縮用のカムを設け
たので、そのカムのストロークを前記従来の油圧機構に
比べて大きくすることができ、マンドレルの拡縮量を大
きくして上記の異種の外筒成形に容易に対応できる。更
に、回転駆動手段によりねじ軸を正逆回転するのみでマ
ンドレルの拡縮が行えるので、マンドレルの拡縮作業が
極めて容易になる。
【0055】更に、従来のようにマンドレル内に油圧シ
リンダを設けるものにおいては油圧漏れがないように厳
密なメンテナンスが必要であるが、本発明のようにねじ
軸とカムを使用するものにおいてはその必要はなく、注
油程度でよい。
【0056】請求項3記載の発明によれば、更に安定し
た状態でマンドレルの拡縮作動を行うことができる。請
求項4記載の発明によれば、マンドレルの拡縮時にガイ
ドバーも、上側の分割体に対する所定位置を保持して上
下動するので、異種の外筒を成形する毎にガイドバーの
位置調節を行う必要はなく、更に段取りが一層容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図。
【図2】図1を左から見た図。
【図3】本発明におけるマンドレル部の側断面図で、拡
径状態を示す。
【図4】図3における平断面図。
【図5】図3におけるA−A断面図。
【図6】本発明におけるマンドレル部の平断面図で、縮
径状態を示す。
【図7】図6におけるB−B断面図。
【図8】消音器の外筒と側板を示す斜視図。
【図9】消音器の外筒を成形する工程の概略を示す図。
【図10】第1の従来の技術を示すマンドレルの断面
図。
【図11】第2の従来の技術を示すマンドレルの断面
図。
【符号の説明】
1…マンドレル 1A,1B…分割体 10,11…ガイドバー 15…ねじ軸 15a,15b…ねじ部 21,22…カム 21a,21b,22a,22b…カム面 23a,23b,24a,24b…係合部 30…回転駆動手段
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】マンドレル1の上部にはハゼ曲げ成形機構
12がマンドレル1の軸方向に沿って進退移動可能に備
えられ、これが図示しない駆動手段により進退移動する
ようになっている。該ハゼ曲げ成形機構12は、周知の
構造であり、マンドレル1半巻きされた外筒素材8の
両端を順次ハゼ締めするローラ群12aを有する
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンドレルの下部に供給された外筒素材
    の両側を押し上げ、その外筒素材の両端部をマンドレル
    の上部で連結して、外筒をマンドレルの外周で巻成する
    ものにおいて、 マンドレルを上側分割体と下側分割体とに分割するとと
    もにこの両分割体を共に上下方向に移動可能に設け、上
    記分割体同士を近接・離間方向に駆動する駆動機構を設
    けたことを特徴とする消音器の外筒成形機。
  2. 【請求項2】 マンドレル内に、その軸方向に沿ってね
    じ軸を設け、該ねじ軸にカムを螺着し、該カムの上下面
    に、ねじ軸方向に沿って上下方向に傾斜するカム面を設
    け、両分割体側には上記カム面に係合する係合部を設
    け、上記ねじ軸には回転駆動手段を設けて分割体の駆動
    機構を構成した請求項1記載の消音器の外筒成形機。
  3. 【請求項3】 ねじ軸に左ねじと右ねじを刻設し、両ね
    じ部に夫々カムを螺着し、該両カムのカム面を対称に形
    成し、ねじ軸の回転により、両カム同士が近接・離間す
    るようにした請求項2記載の消音器の外筒成形機。
  4. 【請求項4】 上側になる分割体の払出し側の端面上部
    にガイドバーを設けた請求項1又は2又は3記載の消音
    器の外筒成形機。
JP8317255A 1996-11-28 1996-11-28 消音器の外筒成形機 Pending JPH10156452A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317255A JPH10156452A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 消音器の外筒成形機
US08/976,483 US5943891A (en) 1996-11-28 1997-11-24 Silencer shell forming apparatus
EP97120885A EP0845311A1 (en) 1996-11-28 1997-11-27 Silencer shell forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317255A JPH10156452A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 消音器の外筒成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10156452A true JPH10156452A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18086216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317255A Pending JPH10156452A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 消音器の外筒成形機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5943891A (ja)
EP (1) EP0845311A1 (ja)
JP (1) JPH10156452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233738A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 絞り加工装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9816074D0 (en) * 1998-07-24 1998-09-23 Eagle Precision Tech Tubular product formation
KR100341660B1 (ko) * 1999-06-24 2002-06-22 정희문 오토바이용 머플러의 성형장치 및 그 제조공법
US6405827B1 (en) 2000-05-10 2002-06-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Lock seam for canisters
US6446322B1 (en) 2000-05-10 2002-09-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Method and apparatus for sealing canisters
JP4545660B2 (ja) * 2005-09-02 2010-09-15 カルソニックカンセイ株式会社 消音器構造
DE102013106287A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung zur Herstellung mindestens eines Hinterschnitts in ein geschlitztes oder geschlossenes Blechprofil
CN106270025A (zh) * 2015-05-25 2017-01-04 天津世创机械制造有限公司 一种钢板折弯机
CN104923684B (zh) * 2015-07-03 2016-07-27 刘欣传 一种灭火器筒体成型设备
CN108580683B (zh) * 2018-04-30 2024-02-02 佛山市顺德区凯硕精密模具自动化科技有限公司 一种电饭锅外壳上下侧翻边冲压模具
EP3698942A3 (en) 2019-02-20 2020-10-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Pex expansion tool
US11596999B2 (en) 2019-02-20 2023-03-07 Milwaukee Electric Tool Corporation PEX expansion tool
CN214726466U (zh) 2020-11-27 2021-11-16 米沃奇电动工具公司 扩展工具
US11779990B2 (en) 2021-04-09 2023-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Expansion tool

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1777316A (en) * 1927-12-22 1930-10-07 Kuffner Joseph Expansible mandrel
US2226078A (en) * 1939-09-29 1940-12-24 Hilbert C Spahn Expanding mandrel
US3077916A (en) * 1960-08-12 1963-02-19 Harold E Vaughn Expander tool
US3986383A (en) * 1974-01-02 1976-10-19 Petteys Howard A Expander tool
CA1033199A (en) * 1978-01-16 1978-06-20 Cyril J. Astill Method of producing seam welded tube
CA1119469A (en) * 1979-10-09 1982-03-09 George R. Usher Apparatus and method for forming seamed tube
JPH04104237A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロニックフラッシュ装置
JPH0732943B2 (ja) * 1992-03-02 1995-04-12 株式会社三五 マフラー用外筒成形機
DE4209357A1 (de) * 1992-03-23 1993-09-30 Kabelmetal Electro Gmbh Anordnung zur Übertragung optischer Signale

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233738A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 絞り加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5943891A (en) 1999-08-31
EP0845311A1 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10156452A (ja) 消音器の外筒成形機
EP1270104B1 (en) Bending machine
US5950472A (en) Bead-formation in metal drum manufacture
KR19990045474A (ko) 원통형부재의 단부를 성형하는 방법 및 장치
US4090387A (en) Bending-tool and a device fitted out with such a tool
KR20090122889A (ko) 공작물 제조 방법
US1939065A (en) Flanging and corrugating machine and method
US6907762B2 (en) Method and forming machine for deforming a hollow workpiece
US4267718A (en) Apparatus for producing a tube with successive corrugations of different radial extensions and spacings
US3222905A (en) Method of forming tubular metal products by extrusive rolling
KR100833148B1 (ko) 중공의 공작물을 변형시키기 위한 방법 및 성형장치
US6000115A (en) Shell lock seaming machine
JPH09192749A (ja) パイプミルにおけるブレークダウン用ロール装置
JP2014523814A (ja) 圧延機のためのロールホールダカートリッジ
HU178179B (en) Method and apparatus for producing thin-walled seamless angle pipes of optional radius,arc angle and tube diameter by cold extrusion pressing from thick-walled starting tube namely with or without cylindrical part connecting with angle pipe
SU1234015A1 (ru) Устройство дл гор чей навивки жестких винтовых деталей и пружин
EP3681653A1 (de) Umformmaschine und verfahren zum umformen
US3950978A (en) Stretch-forming of long tubes
CN116251876B (zh) 一种金属管侧翻边成型装置及成型方法
WO2023223544A1 (ja) 巻取装置、マンドレルの交換方法およびマンドレル
RU2036739C1 (ru) Двухвалковая листогибочная машина
JP3334398B2 (ja) 金属製ベローズ製造用中間材の製造方法と製造装置
SU904837A1 (ru) Станок дл многослойной навивки спиралей
JP3738806B2 (ja) 中空異径軸の製造装置及びその製造方法
JPH05208234A (ja) 端部厚肉管の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815