JPH10153027A - 自動車の電気制御装置 - Google Patents

自動車の電気制御装置

Info

Publication number
JPH10153027A
JPH10153027A JP21873697A JP21873697A JPH10153027A JP H10153027 A JPH10153027 A JP H10153027A JP 21873697 A JP21873697 A JP 21873697A JP 21873697 A JP21873697 A JP 21873697A JP H10153027 A JPH10153027 A JP H10153027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
voltage
emergency operation
door lock
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21873697A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Bartel
ペーター・バルテル
Wilfried Ostermann
ウイルフリート・オスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPH10153027A publication Critical patent/JPH10153027A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • E05B77/48Locking several wings simultaneously by electrical means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/80Electrical circuits characterised by the power supply; Emergency power operation
    • E05B81/82Electrical circuits characterised by the power supply; Emergency power operation using batteries other than the vehicle main battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車の通常のドアロックに簡単に取り付け
できるスターターバッテリー不具合時の非常動作装置を
提供する。 【解決手段】 個々の非常動作ユニット17の非常動作
電力源19が自動車のスターターバッテリーと自動車の
ドアロック4のモーター駆動部16との間に必ず配置さ
れていて、非常動作時にモーター駆動部の電圧をスター
ターバッテリーの電圧に比べて低するトランジスタ回路
を備えていて、例えばスターターバッテリーの電圧が 9
〜20 V でモーター駆動部の電圧が 6V である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気制御装置
が、制御器と制御導線を介してこの制御器に接続する電
気的に駆動可能で、モーター駆動部により電気的操作さ
れる自動車のドアロックと、場合によって、自動車の他
の部品とを有し、制御器が自動車に固定された操作装置
を介しておよび/または遠隔操作装置により、自動車の
部品を駆動するために動作し、前記制御装置がこの制御
装置に電力を供給するスターターバッテリーに接続し、
更に非常動作回路と非常動作電力供給部を備えた非常動
作装置が少なくとも自動車のドアロックのために配置さ
れていて、非常動作装置がそれぞれ非常動作回路と非常
動作電力源から成る多数の非常動作ユニットを有し、非
常動作ユニットが自動車の個々のドアロックに分散して
付属する自動車の電気制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の個々のドアロックには電気サー
ボモータが装備され、このモーターに一般的にモーター
駆動部が付属していることが分かる。非常動作回路はス
タータバッテリーの電圧を測定する少なくとも一つの測
定回路を有し、さもなければ、デイスクリート回路とし
て、またプログラム制御される制御器の枠内で装備され
ている。この非常動作回路は低電圧で動作する。低電圧
とは制御装置の制御機能が未だ十分確実に動作するスタ
ーターバッテリーの電圧の下限値である。低電圧の通常
の値は、 12 V の装置では、例えば 11.4 V である。非
常動作で行われる説明した機能は、スターターバッテリ
ーが放電した場合だけでなく、スターターバッテリーが
自動車から電気的に切り離された場合にも動作する。つ
まり、スターターバッテリーが切り離された場合、測定
回路は 0 Vのスターターバッテリーの仮想上の電圧を記
録する。冒頭に述べた構造の制御装置は種々の構成のも
ので知られている。
【0003】周知の制御装置(ドイツ公開特許第 195 3
0 721 号明細書)には、ただ一つの非常電流バッテリー
と中央非常動作回路が使用されている。この装置は非常
動作回路により制御装置が制御器の低電圧でスターター
バッテリーから分離でき、非常電流バッテリーに接続で
きるようにされている。基礎部品と快適部品が自動車の
部品を形成する。基礎部品は自動車のドアロックや、例
えば泥棒警報装置の制御部も該当する。快適部品は、基
本的には取り除くこともできるが、例えば電気的な窓昇
降装置、室内灯等のような部品である。非常電流動作で
は、一般に快適部品は動作しない。非常動作の動力源の
動力は基礎部品を操作するためにのみ利用される。非常
動作動力の供給はバッテリー、蓄電器あるいはコンデン
サーを介して行われる。非常電流電力供給は、スタータ
ーバッテリーが放電した場合、あるいは機能しなくなっ
た場合、電気制御可能な自動車部品に電力を供給するこ
とを引き受けるようにされ、そのように設計されてい
る。非常電流バッテリーは、大抵自動車の内部空間、あ
るいは、場合によっては、トランクルームに装備され
る。それ故、この非常電流バッテリーはエンジンルーム
内にあるスターターバッテリーとして確実に格納されて
いる。自動車の内部空間に格納されている非常動作電力
供給部は衝突時に高い確率で損傷しないでいて、この非
常動作電力供給部により、必要な場合、自動車のドアロ
ックの少なくとも一つを外から通常の外部操作装置で開
けることができる。
【0004】この発明の前提となる他の周知の制御装置
(欧州公開特許第 0 694 665号明細書)では、非常動作
装置はそれぞれ非常動作回路と非常動作電力源から成る
多数の非常動作ユニットに分割される。個々の非常動作
ユニットは自動車の個々のドアロックに付属していて、
対応する自動車のドアあるいは自動車の個々のドアロッ
クに装備されている。これは衝突の安全性を高める。何
故なら、その前提として自動車の少なくとも一つあるい
はそれ以上のドアロックが衝突時に非常動作できるよう
になっているからである。しかし、その限りで構成が知
られている場合には、非常動作電力源の充電のために設
けた自動車の発電機あるいはスターターバッテリーが、
例えば 9〜 20 V の電圧用に設計されていて、従ってそ
れに応じて設計され、大きな部品、特に自動車の個々の
ドアロックに装備されるモータ駆動部がそのように設計
されている場合、製造技術上および組立技術上の強要が
生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、冒
頭に述べた構造の制御装置にあって、非常動作装置を更
に改良すること、特に自動車の通常のドアロックに簡単
に取り付けできるように単純化することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた構造の制御装置にあって、個々の
非常動作ユニットの非常動作電力源が自動車のスタータ
ーバッテリーと自動車のドアロックのモーター駆動部と
の間に必ず配置されていて、非常動作時にモーター駆動
部の電圧をスターターバッテリーの電圧に比べて低する
トランジスタ回路を備えていて、例えばスターターバッ
テリーの電圧が 9〜 20 V でモーター駆動部の電圧が 6
V であることによって解決されている。
【0007】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の内容は、制御器とこの
制御器に電気導線を介して接続し電気制御可能でモータ
駆動部により電気的に操作される自動車のドアロック
と、場合によって自動車の他の部品も保有する自動車の
電気制御装置である。その場合、制御器は車に固定され
ている操作装置および/または遠隔操作装置を用いて自
動車の部品を駆動するために動作し、制御装置はこの制
御装置の電力を供給するスターターバッテリーに接続
し、更に非常動作回路と非常動作電力供給部を持つ以上
動作装置が少なくとも自動車のドアロックに対して配置
されている。この非常動作装置は、それぞれ非常動作回
路と非常電力源から構成されている多数の非常動作ユニ
ットを有する。その場合、非常動作ユニットは自動車の
個々のドアロックに分散して付属している。この制御装
置は、この発明によれば、個々の非常動作ユニットの非
常動作電力源が自動車のシターターバッテリーと自動車
のモーター駆動部の間に必ず配置されていて、非常動作
時にモータ駆動部の電圧がスターターバッテリーの電圧
より低くするトランジスタ回路が設けてあり、例えばス
ターターバッテリーの電圧が 9〜 20 V でモーター駆動
部の電圧が 6 Vであることに特徴がある。
【0009】この発明の構想を種々の方法で具体化でき
る。一つの実施態様は自動車のドアロックの各々に一つ
の非常動作ユニットが付属することに特徴がある。それ
に対応する組込モジュールが大切である。非常動作ユニ
ットは自動車のドアに組み込まれているか、あるいはそ
こに取り付けられている。この発明の有利な構成では、
非常動作ユニットは構造部品の板の上に配置されいる。
この板は非常動作ユニットを装備している自動車のドア
ロックに組み込まれているか、あるいはそこに取り付け
られている。
【0010】特に機能の信頼性と泥棒に対する安全性に
関して、自動車のドアロックは閉じた構造の形状が実証
されている(ドイツ特許第 35 26 501号明細書およびド
イツ特許第 44 27 253号明細書を参照)。この発明は、
錠部品を封入するハウジングを有する「閉じた構造」の
形状の自動車のドアロックにあって、非常動作ユニット
もこのハウジングに封入することを提示している。これ
により、自動車の個々のドアロックの非常動作ユニット
は使用上と許されない取り扱いに対して更に保護され
る。
【0011】この発明による回路装置では、非常動作電
力源は自動車の発電機により直接あるいは間接的に、例
えばバッテリースターターを介して充電される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して好適実施例に基づきこ
の発明をより詳しく説明する。図1には、この発明によ
る制御装置を備えた自動車1が示してある。この制御装
置には制御器2とマルチプレクサの導入バス3を介して
制御器2に接続する、自動車のドアロック4,窓昇降装
置5および泥棒警報装置6のような自動車の部品があ
る。自動車の部品に付属する制御器2の制御機能は、自
動車1中に配置されている電気操作部材7,例えばスイ
ッチまたはキーにより、および/または遠隔操作発光器
8と制御器2に接続する遠隔操作受光器9から成る遠隔
操作装置により動作させることができる。制御装置はこ
の制御装置に電力を供給するためのスターターバッテリ
ー10に接続している。スターターバッテリー10の外
には非常電流バテリー11が装備されている。更に、非
常動作回路12が設けてある。この非常動作回路12に
より制御装置は制御器2が低電圧の時にスターターバッ
テリー10から分離し、非常電流バッテリーに接続す
る。同時に、制御器2の快適制御機能は基礎制御機能が
動作すると動作しなくなる。この実施例では、基礎制御
機能には、スターターバッテリー10がトランクルーム
に取り付けてある限り、自動車の全てのドアロック、泥
棒警報装置6および、場合によって、トランクルームの
ロックである。この実施例の自動車のドアロック4は一
方の調整駆動部により電気的に開けることができ、他の
調整駆動部により泥棒除け位置に持ち込めるので、基礎
制御機能の作動特性は両方の調整駆動部を制御する。こ
の制御装置には、更に自動車の外側から取り扱える携帯
操作器の呼び掛け受信部14がある。この受信部14は
機械的な操作により携帯操作器Tで作動させることがで
きる。携帯操作器の呼び掛け受信部14と携帯操作器T
にはそれぞれ記録されている符号語を持つ図示していな
い符号語記憶器が装備されている。携帯操作器の呼び掛
け受信部14が動作すると、携帯操作器T内に記憶され
ている符号語を呼び出し、携帯操作器の呼び掛け受信部
14に記憶されている符号語と比較する。この基本制御
機能は、携帯操作器の呼び掛け受信部14で呼び出した
符号語を携帯操作器の呼び掛け受信部14に記憶されて
いる符号語と比較することにより動作させることができ
る。このような装置が更にどのように構成され、どのよ
うに動作するかは周知である(ドイツ公開特許第 44 27
253号明細書を参照)。図1は自動車のドアロックと以
下で説明する他の部品を備えた自動車のドア18を拡大
部分図にして示す。
【0013】図2と図3はこの発明の構想よる制御装置
を示す。制御導線15があり、この制御導線により図2
に一つのみを示す自動車のドアロック4が制御器2に接
続されている。図2と図3は自動車のドアロック4の機
械的な構造部品の内のモータ駆動部16のみを示す。既
に説明したように、自動車1の中に配置されている電気
操作部材7を用いておよび/または遠隔操作発光器8と
制御器2に接続する自動車1の中の遠隔操作受光器9と
から成る遠隔操作装置を用いて、電気的に駆動できる自
動車の部品、特に自動車のドアロック4に制御指令が与
えられる。この制御装置はスターターバッテリー10に
接続し、このバッテリーから通常の動作時には電力を供
給を受けている。非常動作装置には多数の非常動作ユニ
ット17がある。これ等のユニットの1つが図2と図3
にそれぞれ図示されている。この非常動作ユニット17
は非常動作回路12と非常動作電力源19で構成されて
いる。この非常動作ユニット17は自動車の個々のドア
ロックに分散して付属している。非常動作ユニット17
は図2に示す部品板の上に配置されている。この板は非
常動作ユニット17を装備している自動車の個々のドア
ロック4に組み込まれている。図2と図3では、1点鎖
線が自動車のドアロック4を意味する。自動車のドアロ
ック4は、既に述べたこのような「閉じた構造」の構成
である。
【0014】図2と図3では、非常動作ユニット17の
非常動作電力源19が電子充電回路を有し、自動車1の
発電機から直接あるいは間接的に充電されることが分か
る。図3には、非常動作ユニット17はスターターバッ
テリー10から来るものより低い動作電圧が供給される
ことが示してある。これには、個々の非常動作ユニット
17の非常動作電力源19が自動車1の図示していない
スターターバッテリー10と自動車のドアロック4のモ
ーター駆動部16の間に必ず配置されている。非常動作
時には、モーター駆動部16の電圧がスターターバッテ
リー10の電圧に比べて低くするトランジスタ回路が備
えてある。例えばスターターバッリーの電圧は 9〜 20
V でモーター駆動部の電圧は 6 Vである。トランジスタ
20はパルス導線のコントローラの外にある。所謂電子
充電管理部22がトランジスタ20を開閉させ、非常電
源が例えば 6 Vの一定電圧を有するようにしている。他
方スターターバッテリー10は図示のように 9または 2
0 V を有する。この電圧の制限により、自動車のドアロ
ック4を小さな構造でも電圧に関して狭い許容範囲の比
較的小さいモーター駆動部16で設計できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電気制
御装置により、非常動作装置を更に改良すること、特に
自動車の通常のドアロックに簡単に取り付けできるよう
に単純化されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の前提とする制御回路、
【図2】 図1の切抜部分Aの自動車のドアに対するこ
の発明による制御回路、
【図3】 非常動作ユニット用の電圧リミターを備えた
図2の対象物。
【符号の説明】
1 自動車 2 制御器 3 マプチプレクサの導入バス 4 自動車のドアロック 5 窓昇降装置 6 泥棒警報装置 7 操作部材 8 遠隔操作発光器 9 遠隔操作受光器 10 スターターバッテリー 11 非常電流バッテリー 12 非常動作回路 13 トランクルームロック 14 携帯器の呼び掛け送信器 15 制御導線 16 モーター駆動部 17 非常動作ユニット 19 非常動作電力源 20 トランジスタ 21 コントローラ 22 充電管理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E05B 65/00 E05B 65/00 T

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気制御装置が、制御器と制御導線を介
    してこの制御器に接続する電気的に駆動可能で、モータ
    ー駆動部により電気的操作される自動車のドアロック
    と、場合によって、自動車の他の部品とを有し、 制御器が自動車に固定された操作装置を介しておよび/
    または遠隔操作装置により、自動車の部品を駆動するた
    めに動作し、 前記制御装置がこの制御装置に電力を供給するスタータ
    ーバッテリーに接続し、更に非常動作回路と非常動作電
    力供給部を備えた非常動作装置が少なくとも自動車のド
    アロックのために配置されていて、非常動作装置がそれ
    ぞれ非常動作回路と非常動作電力源から成る多数の非常
    動作ユニットを有し、非常動作ユニットが自動車の個々
    のドアロックに分散して付属する、自動車の電気制御装
    置において、 個々の非常動作ユニットの非常動作電力源が自動車のス
    ターターバッテリーと自動車のドアロックのモーター駆
    動部との間に必ず配置されていて、非常動作時にモータ
    ー駆動部の電圧をスターターバッテリーの電圧に比べて
    低するトランジスタ回路を備えていて、例えばスタータ
    ーバッテリーの電圧が 9〜 20 V でモーター駆動部の電
    圧が 6V であることを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 自動車の各ドアロックには一つの非常動
    作ユニットが付属していることを特徴とする請求項1に
    記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 非常動作ユニットは自動車のドアロック
    の中に組み込まれているか、あるいはその中に取り付け
    てあることを特徴とする請求項1または2に記載の制御
    装置。
  4. 【請求項4】 非常動作ユニットは部品板の上に配置さ
    れ、この部品板は非常動作ユニットを装備する自動車の
    ドアロックに組み込まれているか取り付けてあることを
    特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の制御装
    置。
  5. 【請求項5】 封止されたハウジンツの錠部品を有する
    「閉じた構造」の構成の自動車のドアロックでは、非常
    動作ユニットもこのハウジングの中に封止されているこ
    とを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
JP21873697A 1996-08-17 1997-08-13 自動車の電気制御装置 Withdrawn JPH10153027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19633202A DE19633202C1 (de) 1996-08-17 1996-08-17 Steueranlage für ein Kraftfahrzeug mit zusätzlicher Notbetriebseinrichtung
DE19633202:8 1996-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10153027A true JPH10153027A (ja) 1998-06-09

Family

ID=7802897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21873697A Withdrawn JPH10153027A (ja) 1996-08-17 1997-08-13 自動車の電気制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6056076A (ja)
JP (1) JPH10153027A (ja)
DE (1) DE19633202C1 (ja)
FR (1) FR2752400B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513844A (ja) * 2003-07-10 2009-04-02 ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス 自動車のための電子的に作動可能なロック装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758289A1 (de) * 1997-12-31 1999-07-01 Itt Mfg Enterprises Inc Energieversorgung einer elektrischen Feststellbremse für Kraftfahrzeuge
DE19822887A1 (de) * 1998-05-22 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Elektronische Zentralverriegelungsanlage
DE19902051C2 (de) * 1999-01-20 2001-07-19 Daimler Chrysler Ag Stromversorgungssystem für ein Fahrzeug
DE19904663C2 (de) * 1999-02-04 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugtürschloß mit elektrischer Schließhilfe und Öffnungshilfe
DE19951018A1 (de) * 1999-10-22 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum Betreiben eines Elektromotors
US6412584B1 (en) * 1999-12-09 2002-07-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle door opener
FR2805843B1 (fr) * 2000-03-03 2003-09-12 Valeo Securite Habitacle Ensemble de verrouillage d'une porte de vehicule automobile et procede de test du bon fonctionnement d'un module de serrure de cet ensemble
DE10020305B4 (de) * 2000-04-17 2011-08-11 Volkswagen AG, 38440 Schaltungsmodul zur Entkopplung eines Bordnetzes von sicherheitsrelevanten Teilbordnetzen
AU2001271763A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
US6734651B2 (en) 2001-06-06 2004-05-11 Simtech Systems, Llc Battery backup system with remote switch for actuating backup battery
FR2835866B1 (fr) * 2002-02-12 2004-08-20 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Systeme de decondamnation d'ouvrant de vehicule automobile
DE10300464A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Intedis Gmbh & Co. Kg Bordnetz eines Kraftfahrzeugs
CA2544337A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-26 Intier Automotive Closures Inc. E-latch with microcontroller onboard latch and integrated backup energy
DE102004044761A1 (de) * 2004-09-16 2006-04-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung zur kurzzeitigen Aufrechterhaltung einer Versorgungsspannung
JP2007023686A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Toyota Motor Corp 解錠制御装置
FR2912851B1 (fr) * 2007-02-20 2011-06-03 Valeo Securite Habitacle Dispositif d'identification pour un vehicule automobile
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
US9019067B2 (en) 2010-12-30 2015-04-28 Sargent Manufacturing Company Electronic lock with power failure control circuit
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
GB2496847A (en) * 2011-11-16 2013-05-29 Jaguar Cars Vehicle access system using a wired data connection between the key and vehicle
CN104956565B (zh) 2012-12-24 2019-05-07 麦格纳覆盖件有限公司 用于汽车系统的备用能量源及相关控制方法
DE202013103042U1 (de) 2013-07-09 2014-10-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Kraftfahrzeugschloss
US9719277B2 (en) 2013-07-31 2017-08-01 Kiekert Aktiengesellschaft Electrically operable motor vehicle door lock
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
US20150308885A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Delphi Technologies, Inc. Differential pressure occupant detection
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US10273725B2 (en) 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
US9518408B1 (en) * 2015-05-21 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Alternate backup entry for vehicles
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
US10458171B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases
DE102018218409A1 (de) * 2018-10-26 2019-12-12 Continental Automotive Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit den Steuergerät sowie Verfahren zum Betreiben des Steuergeräts
DE102018222408A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronisches Türschließsystem und Kraftfahrzeug
DE102019112874A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gewährleistung eines notfallbetriebs eines aktors
DE102019209240A1 (de) * 2019-06-26 2020-12-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronisches Türschließsystem
DE102019215790B4 (de) * 2019-10-14 2021-11-25 Continental Automotive Gmbh Steuergeräteschaltung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren für die Steuergeräteschaltung
DE102019134801A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Steueranordnung für den Betrieb eines Kaftfahrzeugschließsystems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236594A (en) * 1978-08-21 1980-12-02 Skip D. McFarlin System for automatically controlling automotive starting and accessory functions
FR2443549A1 (fr) * 1978-12-05 1980-07-04 Peugeot Aciers Et Outillage Installation de commande des panneaux ouvrants d'un vehicule automobile
DE3624707A1 (de) * 1985-07-22 1987-01-22 Aisin Seiki Schlosssteuereinrichtung fuer fahrzeuge
DE3526501A1 (de) * 1985-07-24 1987-02-05 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss
JPH0747586Y2 (ja) * 1989-11-30 1995-11-01 株式会社大井製作所 自動ドア閉止装置
US4940964A (en) * 1989-12-04 1990-07-10 Victor Dao Vehicle control and theft deterrent with remote transmitter
DE4228234A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Türschloß für Kraftfahrzeuge
DE4329697C2 (de) * 1993-09-02 1995-10-05 Siemens Ag Fernsteuerbare Zugangskontrolleinrichtung
JP3400034B2 (ja) * 1993-10-12 2003-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ残容量遠隔表示装置
DE4404501C2 (de) * 1994-02-12 2001-07-05 Marquardt Gmbh Elektronisches Türschließsystem
US5552642A (en) * 1994-03-09 1996-09-03 Globe-Union, Inc. Protection system with voltage switching
FR2723126B1 (fr) * 1994-07-27 1996-09-27 Ymos France Sa Ensemble constitue d'une serrure electrique de portiere ayant une fonction secours electrique et de ses moyens de commande et d'alimentation
FR2723127B1 (fr) * 1994-07-27 1996-09-27 Ymos France Sa Ensemble constitue d'une serrure electrique de portiere de vehicule automobile associee a ses moyens de commande et d'alimentation
DE4427253C2 (de) * 1994-07-30 1996-05-23 Kiekert Ag Verschlußsystem für ein Kraftfahrzeug
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus
DE19530721A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Kiekert Ag Steuerungsanlage für ein Kraftfahrzeug mit einer Notstrombatterie sowie einer Notbetriebsschaltung
US5751072A (en) * 1996-01-02 1998-05-12 Hwang; Shih Ming Vehicle security system using an existing switch device, ignition key manipulation, and remote control transmitter to disarm the system and program security codes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513844A (ja) * 2003-07-10 2009-04-02 ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス 自動車のための電子的に作動可能なロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2752400A1 (fr) 1998-02-20
FR2752400B1 (fr) 2002-07-26
US6056076A (en) 2000-05-02
DE19633202C1 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10153027A (ja) 自動車の電気制御装置
EP2818366B1 (en) Backup power source device and automobile equipped with same
KR101076304B1 (ko) 자동차용 전기 개방식 자물쇠 장치
US5736793A (en) Control system for electrical components of a motor vehicle
JPH01151680A (ja) 自動車用ドア錠システム
JPH04213676A (ja) 自動車等のドアの遠隔制御装置
EP0350325A2 (en) Motor vehicle anti-theft device
US7812474B2 (en) Automobile
US5216406A (en) Motor vehicle having a central locking system and an anti-theft alarm system
CN114585791A (zh) 用于锁定和/或解锁可移动的汽车闭合机构的闭锁装置
US5477090A (en) Auto anti-theft device
US5644287A (en) Combination underhood security switch and lamp assembly
CN117957355A (zh) 机动车和动力电池的应用
US20220388480A1 (en) Method for Operating an Access System for a Vehicle, and Vehicle
WO1998000319A1 (en) Improved remote keyless entry device
US6822558B1 (en) Anti-theft device for motor vehicle equipment
US20220194320A1 (en) Backup energy supply and authentication for electronic latch
US20230184009A1 (en) Motor vehicle door
KR100475744B1 (ko) 2점 커넥터 구조의 회로를 갖는 자동차용 도어 또는트렁크 리드의 잠금장치
CN2047646U (zh) 汽车防盗报警装置
KR102589038B1 (ko) 차량용 스마트키 시스템
JP2605349Y2 (ja) 車内温度上昇防止装置
JPH06108711A (ja) 開閉体施解錠制御装置
KR20230131256A (ko) 차량 잠금 장치
KR20000018792A (ko) 자동차용 도어 글래스의 레귤레이터 제어 모드

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102