JPH10152330A - エキシマレーザー用光学材料及びその試験方法 - Google Patents

エキシマレーザー用光学材料及びその試験方法

Info

Publication number
JPH10152330A
JPH10152330A JP32477396A JP32477396A JPH10152330A JP H10152330 A JPH10152330 A JP H10152330A JP 32477396 A JP32477396 A JP 32477396A JP 32477396 A JP32477396 A JP 32477396A JP H10152330 A JPH10152330 A JP H10152330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excimer laser
hydrogen
quartz glass
absorption
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32477396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834114B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Kamisugi
直良 神杉
Yoshinao Ihara
義尚 伊原
Shin Kuzuu
伸 葛生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKIEI GLASS KK
NIPPON SEKIEI YAMAGUCHI KK
YAMAGUCHI NIPPON SEKIEI KK
Original Assignee
NIPPON SEKIEI GLASS KK
NIPPON SEKIEI YAMAGUCHI KK
YAMAGUCHI NIPPON SEKIEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEKIEI GLASS KK, NIPPON SEKIEI YAMAGUCHI KK, YAMAGUCHI NIPPON SEKIEI KK filed Critical NIPPON SEKIEI GLASS KK
Priority to JP32477396A priority Critical patent/JP3834114B2/ja
Publication of JPH10152330A publication Critical patent/JPH10152330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834114B2 publication Critical patent/JP3834114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/36Fuel or oxidant details, e.g. flow rate, flow rate ratio, fuel additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高パルス数のエキシマレーザー照射や、誘電
体バリア放電エキシマランプのように長時間連続的に照
射しても、吸収帯の生成のない安定したエキシマレーザ
ー用合成石英ガラス光学材料を提供する。 【解決手段】 酸水素火炎の水素と酸素の比が化学量論
的必要量より過剰の水素の条件下で、四塩化珪素を加水
分解し、直接堆積ガラス化した合成石英ガラスであっ
て、 OH基を1000ppm以上含有し、かつ、20
0nmにおける透過率が厚さ10mmで89%以上であ
るエキシマレーザー用光学材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学材料、特に、
紫外領域、例えば、エキシマレーザーなどに使用される
光学部品、超LSI用フォトマスク基板、超LSIステ
ッパー用光学材料、誘電体バリア放電エキシマランプ管
材等などに使用され、長時間連続的に(エキシマレーザ
ーの場合、106ショット以上、誘電体バリア放電エキ
シマランプの場合、連続数百時間)照射しても、吸収帯
の生成のない安定したエキシマレーザー用合成石英ガラ
ス光学材料およびその試験法に関する。
【0002】
【従来の技術】エキシマレーザーを用いた超LSI製造
プロセスやCVDプロセスなどが発展し、さらに最近は
エキシマレーザーステッパの実用化に伴い、エキシマレ
ーザー用光学材料に対する要求が特に高まっている。ま
た近年、誘電体バリア放電エキシマランプが開発され、
エキシマレーザーに比べ安価であることもあり、手頃な
遠紫外線光源として注目されている。
【0003】エキシマレーザーは、希ガスとハロゲン、
あるいは希ガス、ハロゲン単体を用いたガスレーザー
で、ガスの種類によりXeFエキシマレーザー(350
nm)、XeClエキシマレーザー(308nm)、K
rFエキシマレーザー(248nm)、KrClエキシ
マレーザー(220nm)、ArFエキシマレーザー
(193nm)、F2エキシマレーザー(157nm)
などがある。
【0004】また、誘電体バリア放電エキシマランプ
は、エキシマレーザー用と同様のガスを封じ込んだ石英
ガラス管を挟んで高電圧を印加することにより発光を得
るランプで、Xe2(172nm)、KrCl(220
nm)、XeCl(308nm)などが市販されてい
る。エキシマレーザーのうち、発振効率とガス寿命の点
からXeClエキシマレーザー、KrFエキシマレーザ
ー、ArFエキシマレーザーが有利である。さらに、半
導体素子の製造工程で用いられる光源としては、XeC
lエキシマレーザーはi線に較べ優位性があまりないの
で、KrFエキシマレーザーおよび、ArFエキシマレ
ーザーが注目されている。ArFエキシマレーザーや、
KrFエキシマレーザーは、従来の水銀ランプなどの輝
線を用いた光源と比較すると、波長が短く、エネルギー
密度がはるかに高いため、ステッパーなどの石英ガラス
製の光学部品に対して損傷を与える可能性が大きい。
【0005】事実、合成石英ガラスにエキシマレーザー
を照射したり、合成石英ガラス製フォトマスク基板にプ
ラズマエッチングやスパッタリングを実施すると、吸収
帯が形成され、その結果として発光が生じたりするとい
う問題があった。また、誘電体バリア放電エキシマラン
プにおいても、そのパワーは低いものの、連続的に長時
間使用するため、そのランプ管や窓材に石英ガラスを使
用した場合、吸収帯が形成され、その結果として発光が
生じるという同様の問題が生じていた。
【0006】このような合成石英ガラスフォトマスク基
板がプラズマエッチングやスパッタリングを受けて吸収
帯を形成するような石英ガラスを予め判別する方法とし
て、合成石英ガラスにエキシマレーザーを照射し、赤色
の発光が生じるか否かによって、有害な吸収帯が形成さ
れるか否かを判別する方法(特開平1−189654号
公報:合成石英ガラスの検査方法)がある。また、特開
平1−201664号公報(合成石英ガラスの改質方
法)には、四塩化珪素を化学量論的比率の酸水素火炎中
で加水分解して得られた合成石英ガラスを水素ガス雰囲
気中で熱処理することによって赤色発光のない合成石英
ガラスに改質することが開示されている。さらに、特開
平2−64645号公報(紫外域用有水合成石英ガラス
及びその製法)には、四塩化珪素を酸水素火炎で加水分
解する際、バーナーに供給する酸水素火炎の水素ガスと
酸素ガスの比(H2/O2)を化学量論的必要量比よりも
大きくすること、すなわち、水素の量を化学量論的必要
量より過剰の還元雰囲気にすることにより、260nm
の吸収帯の生成およびそれに伴う合成石英ガラスの65
0nmの赤色発光を防止できることが示されており、同
時に、この製法によって得られた合成石英ガラスは、2
00nmでの透過率が低下するので、これを防止するた
め、四塩化珪素に同伴ガスとして、不活性ガスを使用す
ることが開示されている。
【0007】このように、還元雰囲気下で合成した合成
石英ガラスは、260nmの吸収帯の生成およびそれに
伴う650nmの赤色発光を防止でき、KrFエキシマ
レーザーに対しては耐久性を有するが、より短波長のエ
キシマレーザーであるArFエキシマレーザーを照射す
ると220nm付近にピークを有する吸収帯が生じ、エ
キシマレーザービームの透過率の低下をもたらすという
欠点があった。合成石英ガラスの発光、吸収の理論的説
明は末だ十分にはなされていないが、合成石英ガラスの
欠陥構造に起因し、荷電粒子線、電子線、X線、γ線、
そして、高い光子エネルギーを有する紫外線などによる
一光子吸収あるいは多光子吸収によって、色中心(カラ
ーセンター)が生成するためと考えられている。石英ガ
ラスの吸収、発光という分光学的性質は、現在のとこ
ろ、次のように説明される。 a)酸素過剰 合成石英ガラスの製造において、酸水素火炎の酸素が過
剰な場合、すなわち、H2/O2<2となるような時は、
エキシマレーザーなどの照射によって260nmの吸収
帯が生じ、それに伴って650nmの赤色発光帯が生成
する。 b)水素過剰 逆に酸水素火炎が水素過剰の場合(H2/O2>2)、合
成石英ガラス中に過剰の水素が残存し、220nmの吸
収帯の生成およびそれに伴う280nmの発光帯がみら
れる。
【0008】260nmの吸収帯の生成およびそれに伴
う650nmの赤色発光の原因として考えられること
は、酸素過剰の条件下で石英ガラスを合成したことによ
るパーオキシリンケージの存在と石英ガラス中に溶存す
る酸素分子の存在である。パーオキシリンケージの存在
の場合は、石英ガラスに照射したX線や紫外線などの高
い光子エネルギーを有する電磁波によってパーオキシリ
ンケージが色中心(カラーセンター)の前駆体となり、
【化1】 の反応によりパーオキシラジカルが色中心(カラーセン
ター)となる。一方、酸素分子が前駆体の場合は、酸素
分子がオゾンに変換され、色中心(カラーセンター)に
なると考えられている。すなわち、以下の反応がおこな
われている。
【化2】 この合成石英ガラスに水素熱処理を施すと、 ≡Si−O−O−Si≡+H2 ――→≡Si−OH HO−Si≡ となり、あるいは、石英ガラス中の過剰の溶存酸素は水
素と結合して水となり色中心が減少して発光は抑制され
る。 O2 +2H2 ――→2H2O しかし、この方法は、改質効果が継続せず、種々の影響
因子によって改質効果が消滅することがある。例えば、
水素熱処理を施した合成石英ガラスを再び大気中で熱処
理すると、石英ガラス中に取り込まれた水素分子の脱ガ
ス化などにより改質効果が消滅し、エキシマレーザーの
照射や、スパッタリング、プラズマエッチングなどを行
うと、再び650nmの発光が発生するようになってし
まう。また、特開平2−64645号公報に開示された
方法によって製造された合成石英ガラスでは、再熱処理
を行っても、エキシマレーザー照射時の260nmの吸
収帯の生成および650nmの赤色発光帯は観測されな
い。しかし、さらに詳細に検討すると、この方法によっ
て製造した合成石英ガラスにArFエキシマレーザーを
照射すると、280nmに強い発光帯が生じ、220n
mに吸収帯が生成されることが判明した。また、ArF
エキシマレーザー自身の透過率も低下する。一方、Kr
Fエキシマレーザーを照射した場合は、280nmの発
光帯はみられず、220nmの吸収帯のピークは215
nm付近にみられるがKrFエキシマレーザー自身の透
過率低下はほとんどみられない。本発明者らは、特開平
6−199531号公報(光学用合成石英ガラス)に開
示されるように、OH基の含有量を1000ppmにす
ることにより、ArFエキシマレーザー照射およびKr
Fエキシマレーザーの長時間照射による吸収帯の生成を
防止することを見いだした。
【0009】この吸収帯防止機構は次のように説明され
る。石英ガラス中には、Si−O−Siに結合角が平衡
値(約143度)から大きくずれた結合が多く存在して
いるため、合成時の酸水素火炎の水素の量を化学量論的
必要量よりも過剰にすると、水素分子が石英ガラス網目
中を拡散しうるため、これらの歪んだ結合と水素が下記
の式で示す反応が進行し、≡Si−H H−O−Si≡
の構造が生成される。 ≡Si−O−Si≡+H2 −−→≡Si−H H−O−Si≡ この構造を有する合成石英ガラスにエキシマレーザーを
照射すると、前記の式
【化3】 の反応で、E’センター(≡Si・)が生成される。こ
の前駆体である≡Si−H H−O−Si≡構造を除去
するためには、特開平4−21540号、特開平4−1
30031号に示すごとく、適当な雰囲気中で熱処理す
ることにより前駆体の除去が可能となる。ところが、も
ともとの石英ガラスの結合構造が歪んでいるため、熱処
理による前駆体の除去は不完全であり、又、歪んだSi
−O−Si結合も次式に示すようにE’センターの前駆
体となる。
【化4】
【0010】このように、酸水素火炎を水素過剰として
も石英ガラス中に ≡Si−H H−O−Si≡構造を
生成させないためには、歪んだ結合を少なくすることが
有効で、この場合、合成時にH2と歪んだ結合の反応が
生じにくい。たとえ、前駆体が生成したとしても、石英
ガラス中のSi−OHの濃度を高くすると、石英ガラス
をある温度に保ったとき準平衡に近づく時間を短縮でき
るので、石英ガラス中のSi−O−Si結合角の緩和が
促進され、結果として歪んだ結合の分布割合を少なくす
ることができ、熱処理においても周辺の構造の緩和も容
易になり、前駆体が除去されるためである。
【0011】すなわち、石英ガラス中のOH基の濃度を
上げ、Si−OHの濃度を高くすることによって石英ガ
ラス中のこの歪んだ結合の濃度が減少し、歪んだ構造に
基づくE’センターの生成が防止されるので、エキシマ
レーザーに対する透過率の低下が生じない光学用合成石
英ガラス材料を得ることができるのである。以上述べて
きたように、合成石英ガラスがArFエキシマレーザー
など高エネルギー線の照射に対する優れた耐久性を得る
ためには、水素過剰雰囲気中で合成する直接堆積気相合
成法で石英ガラスを製造することが有効であり、さら
に、この石英ガラス中のSi−OH濃度を高くするため
にOH基含有量を1000ppm以上とすることによ
り、吸収のないエキシマレーザー用光学材料を得ること
ができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにし
て得た合成石英ガラスを次のような更に過酷な条件で再
度評価すると問題のあることが判明した。KrFエキシ
マレーザー400mJ/cm2 、100Hz、106
ョット以上の照射、及び、ArFエキシマレーザー10
0mJ/cm2、100Hz、106ショット以上の照射
においては、OH基量が多くても吸収が生じるものがあ
ることがわかった。本発明は、先の特開平6−1995
31号が、ArFエキシマレーザーにおいては、短時間
照射(略104ショット)を対象としているのに対し
て、ArFエキシマレーザーおよびKrFエキシマレー
ザーともに、さらに高パルス数(106ショット)のエ
キシマレーザー照射や、誘電体バリア放電エキシマラン
プのように連続数百時間という長時間にわたり照射して
も、吸収帯の生成のない安定したエキシマレーザー用合
成石英ガラス光学材料を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】酸水素火炎の水素と酸素
の比を化学量論的必要量より過剰の水素の存在下で合成
石英ガラスを合成したものにおいて、 OH基が100
0ppm以上であり、かつ、200nmにおける透過率
が厚さ10mmで89%以上とすることで前記の高パル
ス数照射によっても吸収帯の生成のない安定したエキシ
マレーザー用光学材料を得るものである。さらに、酸水
素火炎の水素と酸素の比をモル比で2.2以上とし、不
活性ガスを同伴ガスとして四塩化珪素を加水分解して直
接堆積ガラス化することにより、前記課題を解決したも
のである。
【0014】
【作用】OH基が多くても比較的大きな吸収の生じるも
のを詳細にしらべると、必ず200nmにおける初期透
過率が低いことがわかった。透過率が89%以上のもの
を選別して誘起吸収強度のOH含有量依存性を調べる
と、一つの曲線上にのることがわかった。
【0015】OH基含有量が高くても透過率低下をもた
らす原因として不純物が考えられる。アルカリ、アルカ
リ土類などの不純物が存在すると、ボンドを切断し、結
果としてエキシマレーザー照射により、吸収が生じるよ
うになる。同時に200nm付近の透過率も低下する。
【0016】アルカリ金属不純物はこのため50ppb
以下とする必要があるが、製造工程において、管理上、
不純物を評価するのは大がかりな測定装置が必要であ
り、面倒であるが、透過率測定は比較的容易なので管理
基準として採用できる。又、OH基含有量を1000p
pm以上としたものについて、エキシマレーザー誘起吸
収強度の初期透過率依存性を調べると一つの直線上に載
ることが判り、必要とされる吸収強度に応じた材料を初
期透過率から判別することができる。ArFエキシマレ
ーザーを照射したときは、220nmにピークをもつ吸
収スペクトルが観測され、280nmにピークをもつ発
光帯が観測される。一方、KrFエキシマレーザーを照
射すると215nmにピークをもつ吸収スペクトルが観
測され、280nmにピークをもつ吸収帯は観測されな
い。
【0017】エキシマレーザー自身の透過率を観測する
と、ArFエキシマレーザーでは低下するのに、KrF
エキシマレーザーではほとんど低下が見られない。この
ことは夫々の吸収スペクトルを波形分離することによ
り、明らかになる。ArFエキシマレーザーを照射する
と6.5eV(190nm)、5.8eV(215n
m)、5.4eV(230nm)、5.0eV(248
nm)、4.8eV(260nm)にピークをもつ吸収
帯が生じる。
【0018】一方、KrFエキシマレーザー照射の場合
は215nmのみにピークを有する吸収帯が生成する。
このうち6.5eVの原因は不明だが、5.8eVは
E’中心(≡Si・)、5.4eVはEβ’中心といっ
て水素に関連するE’中心(≡Si・ H−Si≡)、
5.0eV帯は酸素空孔(≡Si・・・Sl≡)、4.8
eV帯は酸素に関連する欠陥である。
【0019】このうち5.0eVはエキシマレーザーを
照射すると280nmの発光を生じ、強い光子を吸収す
ると次のような過程を経て
【化5】 によりE’中心にかわる。
【0020】この吸収帯は、KrFエキシマレーザーの
波長(5.0eV)に吸収ピークがあるので、KrFエ
キシマレーザーを照射すると最も効果的にこの反応が進
行する。その結果KrFエキシマレーザー照射時には
5.0eV帯は現われない。又、5.4eV帯は、≡S
i・ H−Si≡構造だと考えられ、このSi−Hは、エ
キシマレーザなどのエネルギー線(hν)の照射によリ
次式のように
【化6】 となるのでやはりこれも5.8eV吸収帯に変化する。
4.8eV帯についてはその原因はわからないが、仮に
オゾン(O3)が原因とするとオゾン(O3)の吸収ピー
クは4.8eVにあり、その裾は5.0eVを十分カバ
ーしているので、オゾン(O3)が生成しても常に分解
されるので260nmの吸収は生成されない。この場合
オゾン(O3)の分解に際して赤色発光が生じる。この
ようにして、KrFエキシマレーザー照射により、5.
8eVの吸収帯のみが生成する。5.8eV帯のピーク
位置は略5.8eV、半値幅は0.7eVなので、5.
0eVにおける吸収強度はピーク強度の3%程度とな
る。したがって仮にピークの吸収が0.01cm-1であ
るとすると、3×10-4cm-1となる。したがってKr
Fエキシマレーザー自身の透過率は関係なくなる。
【0021】また、合成石英ガラス中のSiOHなどの
末端構造の存在によりエキシマレーザーによる構造変化
に起因する吸収帯の生成が抑制され、OH基の含有量を
1000ppm以上とすることによって脆性が緩和さ
れ、合成石英ガラスの網目構造の柔軟性が増すものと考
えられる。通常、合成石英ガラスのヤング率は、略74
1,300Kg/cm2程度であり、OH基含有量の少
ない溶融石英ガラスのヤング率744,000Kg/c
2よりも低い値となっている。合成石英ガラスにおい
てもOH基含有量に応じてヤング率の値に違いが認めら
れることからも、末端構造( SiOH )がシリカ骨格
の柔軟性を増し、照射耐性の向上に寄与するものと考え
られる。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施例1 直接堆積気相合成法において、不活性ガスを同伴ガスと
した四塩化珪素を、水素と酸素の割合を表1に示す化学
量論的必要量より過剰水素のモル比の酸水素火炎で加水
分解し、かつ、石英ガラスの合成時に不活性ガスを含む
バーナーの反応条件および排ガスの排気条件を調整する
ことによって、OH基濃度を調整し、石英ガラスA〜M
を合成した。得られた合成石英ガラスの試料A〜Mから
略10×10×30(mm)の試料片を切り出した。試
料片A〜Mの10mm厚さ研磨面での200nmにおけ
る透過率を測定した。この結果をOH基濃度とともにそ
れぞれ表1に示す。
【0023】次いで、このそれぞれの試料にArFエキ
シマレーザー100mJ/cm2、100Hzを照射
し、照射前及び104、105、106ショット照射後の
吸収を測定し、220nmにおける内部吸収係数を求め
たものを同じく表1に示す。また、これとは別に試料A
〜Mから別に切り出した試料片A〜Mに、KrFエキシ
マレーザー25Hzを1.5分間照射したときの赤色発
光が認められる最低のエネルギー密度を測定した。その
結果を同様に表1に示す。
【表1】
【0024】図1に、ArFエキシマレーザー照射によ
り生じた吸収スペクトルから、合成石英ガラスの吸収ピ
ーク強度とOH基含有量の関係について示す。ArFエ
キシマレーザー誘起吸収帯のピーク強度はOH基含有量
に強く依存し、OH基濃度とともに吸収のピーク強度は
弱くなっていることがわかる。また、水素と酸素の比を
モル比で2.2以上に設定し、合成石英ガラス中のOH
基含有量を1000ppm以上にするとともに、200
nmにおける初期透過率を厚さ10mmで89%以上と
するものが、ArFエキシマレーザー照射による220
nmにおける吸収もなく、かつ、赤色発光が生ずる最低
エネルギー密度も200mJ/cm2以上であり、26
0nmの吸収も生成しないことから、高いエネルギー線
に用いることができることが判る。
【0025】実施例2 実施例1と同様に、四塩化珪素の酸水素火炎による加水
分解により直接堆積ガラス化する直接法気相合成(タイ
プIII)により各種の合成石英ガラス試料を製造し
た。実施例1に準じて切り出し、試料片1〜14を作製
した。この試料片にKrFエキシマレーザー400mJ
/cm2、100Hz、106ショットを照射し、照射前
後の吸収スペクトルの差から内部吸収を求めた。この結
果を、試料1〜14の200nmにおける初期透過率、
OH基含有量とともに表2に示す。
【表2】
【0026】又、合成石英ガラスのKrFエキシマレー
ザー誘起吸収のピーク強度とOH基含有量の関係を図
2、及び、図3に、さらに、得られた吸収スペクトルを
ガウス型の吸収スペクトルに波形分離によリ解析した結
果を図4及び図5に示す。
【0027】図4のKrFエキシマレーザーの場合、図
5に示すArFエキシマレーザーの場合と異なり、5.
8eVの成分のみであり、このため吸収ピークは215
nmである。図2は、KrFエキシマレーザー誘起吸収
強度(○、●)の200nmにおける初期透過率(試料
厚さ10mm;▲、△)、およびOH基含有量依存性を
示した図であり、透過率が低い(89%末満)試料に対
するデータを白抜きで示したもので、同じOH基量のも
のが対応するデータとなっている。
【0028】図2よりわかる通り、黒ぬり(▲)の初期
透過率が89%以上の試料に対応する●印については、
KrFエキシマレーザー照射による誘起吸収帯のピーク
強度は、ArFエキシマレーザー照射時と同様OH基含
有量の増加とともに吸収強度は弱くなり、OH基含有量
依存性がはっきりと認められる。
【0029】従って、220nmにおける吸収がないも
のとするためには、OH基濃度1000ppm以上で、
200nmにおける初期透過率が厚さ10mmで89%
以上であることが必要なことが判る。
【0030】図からは、OH基含有量が高くても、21
5nm付近の内部吸収は0.003cm-1程度あるが、
先に述べたようにKrFエキシマレーザーの波長での内
部吸収は、ピーク強度に比べて極めて小さく3%程度な
ので内部吸収は、約1×10-4cm-1(厚さ10mmの
試料で透過率低下約0.01%)程度にとどまる。従っ
て実質的に220nmの吸収のない材料を提供できると
言える。
【0031】又、図3はOH基含有濃度を1000pp
m以上としたもののKrFエキシマレーザー誘起吸収強
度の200nmにおける初期透過率依存性が一つの直線
式として描かれることを示したもので、この式から初期
透過率からの吸収強度を算出し、エキシマレーザー用光
学特性に応じた材料を判別することができる。
【0032】実施例3 実施例1に準じて水素と酸素の割合をH2/O2=2.3
で合成し、OH基を1300ppm含有する試料Xと、
水素と酸素の割合をH2/O2=2.1で合成し、OH基
を900ppm含有する試料Yを得て、これを25×5
0×1(mm)の形状に加工し、表面を光学研磨したの
ち、エキシマレーザーの光路にビームと45度の角度を
なすようにセットし、エキシマレーザーのパワーをモニ
ターするビームスプリッタとして使用した。
【0033】通常の検査のように、ArFエキシマレー
ザー100mJ/cm2、100Hzでの発振と、Kr
Fエキシマレーザー100mJ/cm2、25Hzでの
発振とほぼ同パルス発振するような条件下で運転し、レ
ーザーのパルス力ウンターが108ショットとなった時
点で取り外し、エキシマレーザービームが照射された部
分と未照射部分との差スペクトルを測定した。この結
果、ArFエキシマレーザー100mJ/cm2、10
0Hzでビームスプリッタ(厚さ1mm)を104、1
5、106、107ショット照射時には、試料X、Yと
も透過率の低下は測定限界以下であったが、108ショ
ットでは、試料Yでは220nmをピークとする吸収帯
が生成し、220nmにおいて透過率が10%低下して
いた。また、エキシマレーザー照射時に発光の有無を観
察したところ赤色発光が認められた。これに対して、試
料Xは、透過率低下が1%程度以下で、はっきりした発
光は認められなかった。
【0034】
【発明の効果】酸水素火炎の水素と酸素の比を化学量論
的必要量より過剰の水素の存在下で石英ガラスを合成
し、 OH基含有量が1000ppm以上であり、か
つ、200nmにおける透過率が厚さ10mmで89%
以上とすることにより、高パルス、高エネルギーのエキ
シマレーザを照射しても吸収帯の生成がなく、さらに、
誘電体バリア放電エキシマランプのように連続数百時間
という長時間にわたる照射をしても、吸収帯の生成が無
いエキシマレーザー用光学材料を提供することができ
る。また、これらの条件、すなわち、合成石英ガラスの
OH基含有量は1000ppm以上、200nmにおけ
る透過率が厚さ10mmで89%以上の基準に基づい
て、吸収帯の生成のない安定したエキシマレーザー用光
学材料を容易に選別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘起吸収ピーク強度とOH基含有量の関係図
(ArF)
【図2】誘起吸収ピーク強度とOH基含有量の関係図
(KrF)
【図3】誘起吸収ピーク強度と初期透過率の関係図(K
rF)
【図4】吸収スペクトルを波形分離した解析図(Kr
F)
【図5】吸収スペクトルを波形分離した解析図(Ar
F)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01S 3/034 H01S 3/03 G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四塩化珪素を酸水素火炎中で加水分解す
    る合成石英ガラスの製法において、酸水素火炎の水素と
    酸素の比が化学量論的必要量より過剰の水素の存在下で
    合成したものであり、含有OH基が1000ppm以上
    であり、かつ、200nmにおける透過率が厚さ10m
    mで89%以上であることを特徴とするエキシマレーザ
    ー用光学材料。
  2. 【請求項2】 請求項1において、酸水素火炎の水素と
    酸素の比がモル比で2.2以上であり、四塩化珪素を不
    活性ガスを同伴ガスとして加水分解し、直接堆積ガラス
    化したエキシマレーザー用光学材料。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、アルカリ金
    属の不純物が50ppb以下であるエキシマレーザー用
    光学材料。
  4. 【請求項4】 酸水素火炎の水素と酸素の比が化学量論
    的必要量より過剰の水素の存在下で四塩化珪素を加水分
    解して得た合成石英ガラスの試験法であって、200n
    mにおける初期透過率とOH基含有量によってエキシマ
    レーザー用光学部材として適切かを判別する合成石英ガ
    ラスの試験方法。
JP32477396A 1996-11-20 1996-11-20 エキシマレーザー用光学材料の試験方法 Expired - Fee Related JP3834114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32477396A JP3834114B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 エキシマレーザー用光学材料の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32477396A JP3834114B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 エキシマレーザー用光学材料の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10152330A true JPH10152330A (ja) 1998-06-09
JP3834114B2 JP3834114B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18169521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32477396A Expired - Fee Related JP3834114B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 エキシマレーザー用光学材料の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834114B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085808A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Nikon Corporation Element en verre de silice et aligneur de projection
EP1340723A2 (de) * 2002-03-01 2003-09-03 Schott Glas Vorform aus Quarzglas und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2005239474A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Tosoh Corp 耐放射線・耐紫外線合成石英ガラス、その製造方法およびその用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085808A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Nikon Corporation Element en verre de silice et aligneur de projection
US6835683B2 (en) 2001-04-19 2004-12-28 Nikon Corporation Quartz glass member and projection aligner
EP1340723A2 (de) * 2002-03-01 2003-09-03 Schott Glas Vorform aus Quarzglas und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1340723A3 (de) * 2002-03-01 2004-09-15 Schott Glas Vorform aus Quarzglas und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2005239474A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Tosoh Corp 耐放射線・耐紫外線合成石英ガラス、その製造方法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834114B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286103B2 (ja) 露光用マスクの製造方法及び製造装置
US6807823B2 (en) Fluorine-containing glass
JP3125630B2 (ja) 真空紫外用石英ガラスの製造方法および石英ガラス光学部材
JP2005067913A (ja) 合成石英ガラス及びその製造方法
JPWO2003091175A1 (ja) 光学部材用合成石英ガラス、投影露光装置および投影露光方法
JPH10152330A (ja) エキシマレーザー用光学材料及びその試験方法
JPH06166528A (ja) 耐紫外線レーザー用光学部材の製造方法
JPH0867530A (ja) 紫外光用光学ガラス
JP3531870B2 (ja) 合成石英ガラス
JPH0891867A (ja) 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP3336761B2 (ja) 光透過用合成石英ガラスの製造方法
US6701752B2 (en) Synthesized silica glass optical member and method for manufacturing the same
JP3259460B2 (ja) 耐紫外線性を有する石英ガラスの製造方法および石英ガラス光学部材
JP2000086259A (ja) 真空紫外線用光学材料
JP3875287B2 (ja) 光学用合成石英ガラス及び製造方法
JP3519426B2 (ja) 光学用合成石英ガラスの安定化方法
JP4228493B2 (ja) 合成石英ガラス
JPH11322352A (ja) 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法
TW200404047A (en) Fused silica containing aluminum
JP4772172B2 (ja) 合成石英ガラスの評価方法
JP3919831B2 (ja) 光学用合成石英ガラス
JP4166456B2 (ja) 真空紫外光用合成石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた真空紫外光用マスク基板
JP2002053331A (ja) ArFエキシマレーザー用合成石英ガラス及びその製造方法並びにその用途
JPH11292551A (ja) 合成石英ガラスの製造方法及びこの方法により得られた合成石英ガラス
JP2003201125A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees