JPH10151898A - 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法 - Google Patents

絵柄付き発泡体およびその絵付け方法

Info

Publication number
JPH10151898A
JPH10151898A JP31342196A JP31342196A JPH10151898A JP H10151898 A JPH10151898 A JP H10151898A JP 31342196 A JP31342196 A JP 31342196A JP 31342196 A JP31342196 A JP 31342196A JP H10151898 A JPH10151898 A JP H10151898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foam
resin layer
flexible resin
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31342196A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Moritomo
修 森友
Kazunao Watanabe
和直 渡辺
Shozo Shirakawa
昌三 白川
Kojiro Yamada
耕次郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUSASHI KASEI KOGYO KK
Toppan Inc
Original Assignee
MUSASHI KASEI KOGYO KK
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUSASHI KASEI KOGYO KK, Toppan Printing Co Ltd filed Critical MUSASHI KASEI KOGYO KK
Priority to JP31342196A priority Critical patent/JPH10151898A/ja
Publication of JPH10151898A publication Critical patent/JPH10151898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の柔軟な絵柄付き発泡体の印刷絵柄層は、
精巧な絵柄が得られず、強張った感触があり、使用中等
発泡体が大きく変形することにより絵柄にひび割れや剥
がれが生じたりする問題を解決することを課題とし、ま
た転写シートによる転写絵付けにおいて、転写基材を剥
離する際、剥離がなされず発泡体から剥がれたり、発泡
体表面が破損したりする問題を解決する絵付け方法を提
供することにある。 【解決手段】転写基材上にクリア可撓性樹脂層、印刷絵
柄層、不透明可撓性樹脂層、粘着層の順に積層してなる
転写シートを用いて、柔軟な発泡体へ転写固着されてな
る絵柄付き発泡体とし、また転写シートの転写基材が、
透水性を有する素材層と水溶性高分子物質とからなる転
写シートによって、発泡体へ転写剥離する転写絵付け方
法としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は柔軟な発泡体に絵柄
を施す技術に関するものであり、さらに詳細には、絵柄
が精巧でかつ発泡体とマッチした感触をもち、発泡体が
大きく変形しても絵柄のひび割れや、剥がれ等を起こさ
ない絵柄付き発泡体およびその絵付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より柔軟な発泡体例えばウレタンフ
ォームへの印刷を含めた絵付けは、困難な技術とされて
いる。例え何らかの方法で絵付けが出来たとしても、絵
柄が精巧でないとか、絵柄部分の手指などの感触が悪く
強張った感触のものであったり、発泡体を大きく変形さ
せると絵柄部分にひび割れが生じたり、剥がれたりする
などの問題があった。この問題点を具体的に以下に説明
する。まず柔軟な発泡体に直接印刷する方法として、ス
クリーン印刷法が挙げられる。この方法では、例えばま
ず、発泡体の上に、発泡体を侵さない溶剤から成る不透
明スクリーンインキ(白色不透明とするため一般的には
添加剤の一つとして、酸化チタンを添加する)にて全面
に印刷する。その上に上記と同様の溶剤から成るプロセ
スカラースクリーンインキにて絵柄を施す。次いで絵柄
の保護等のためクリアインキにて全面に塗布する。この
不透明層及びクリア保護層は、スクリーン印刷法以外に
カーテンコーティングやナイフコーティングなど発泡体
に加圧を必要としない方法が使用される。
【0003】この方法で得られた絵柄付き発泡体は、ま
ずオフセット印刷やグラビア印刷で得られるような精巧
な絵柄が得られない。それは、被印刷体に高い圧力を必
要とするオフセット印刷やグラビア印刷では被印刷体が
発泡体の場合は至難の技術のため一般的でないためであ
る。また前記不透明層(発泡体の色や仕上がりによって
透明でもよい場合がある)やクリア保護層と印刷絵柄層
を含めて可撓性がないため、強張った感触で、使用中等
発泡体が大きく変形することにより絵柄にひび割れが生
じたり、絵柄層が剥がれたりする問題があった。
【0004】また柔軟な発泡体に絵柄を転写する方法も
ある。この方法では、図3に示すように先ず転写基材
(例えばポリエチレンテレフタレートフィルム)(2
2)に塩化ゴムや塩化ビニル−酢酸ビニル系樹脂からな
るクリアトップコート層(保護層、剥離層とも言う)
(30)を全面に施し、その上に印刷絵柄層(18)を
形成し、さらに不透明樹脂層(32)として塩化ゴムや
アクリル/塩酢ビ系樹脂に酸化チタン等を含有した層を
全面に施す。さらにエチレン−酢酸ビニル(EVA)な
どからなる粘着または接着層(12)を全面に施し、必
要に応じて剥離紙を設けて転写シートとする。この場合
の絵柄形成には、被印刷体(被転写体)には左右されな
いため、精巧な絵柄の得られるオフセットやグラビア印
刷は容易に可能である。このようにして得られた転写シ
ートの剥離紙を剥離した後、被転写体である柔軟な発泡
体(10)に粘着または接着層(12)と接するように
僅かな圧力で転写し、同時に転写基材(22)を剥離す
ることによって絵柄付き発泡体が得られる。
【0005】このように転写法で得られた絵柄付き発泡
体は、上述のように精巧な絵柄は得られるが、強張った
感触や発泡体へ力を加えることによる変形で絵柄のひび
割れや剥がれ等は避けられない。また、凝集力の弱い
(例えば高発泡)発泡体に転写し転写基材(22)を剥
離する際、転写基材転写基材(22)とクリアトップコ
ート層(30)及び接着層(12)と発泡体(10)間
の付着強度に負けて、発泡体(10)に凝集破壊が起こ
り、発泡体表面が破損したりする問題が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の問題に鑑みなされたもので、その課題とするとこ
ろは、柔軟な絵柄付き発泡体の印刷絵柄層は、オフセッ
ト印刷やグラビア印刷で得られるような精巧な絵柄が得
られず、前記不透明層やクリア保護層と印刷絵柄層を含
めて可撓性がないため、強張った感触があり、使用中等
発泡体に圧力をかけることによる変形で絵柄にひび割れ
が生じたりする問題を解決することにあり、また転写シ
ートによる転写絵付けにおいて、その発泡体へ転写し転
写基材を剥離する際、この剥離がなされず発泡体から剥
がれたり、発泡体表面が破損したりするする問題を解決
する転写絵付け方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1の発明では、転写基剤
上にクリア可撓性樹脂層、印刷絵柄層、可撓性樹脂層、
粘着または接着層の順に積層してなる転写シートを用い
て、柔軟な発泡体へ転写固着されてなることを特徴とす
る絵柄付き発泡体としたものである。。
【0008】また請求項2の発明では、前記クリア可撓
性樹脂層および可撓性樹脂層の厚さが、20μm以上で
あることを特徴とする絵柄付き発泡体としたものであ
る。
【0009】また請求項3の発明では、前記クリア可撓
性樹脂層および可撓性樹脂層が、アクリル樹脂、ポリウ
レタン系樹脂もしくはアクリル/ウレタン共重合体から
なることを特徴とする絵柄付き発泡体としたものであ
る。
【0010】また、請求項4の発明では、前記印刷絵柄
層が、オフセット印刷により形成されていることを特徴
とする絵柄付き発泡体としたものである。
【0011】また、請求項5の発明では、前記転写シー
トの転写基材が、透水性を有する素材層と水溶性高分子
物質とからなる転写シートによって、前記発泡体へ転写
し、転写基材を剥離することを特徴とする絵柄付き発泡
体の絵付け方法としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。本発明の絵柄付き発泡体は図1に示すように、柔軟
な発泡体(10)に粘着または接着層(12)を介し
て、可撓性樹脂層(14)、印刷絵柄層(18)、クリ
ア可撓性樹脂層(16)と積層されたものであり、とく
に印刷絵柄層(18)が可撓性樹脂層(14)とクリア
可撓性樹脂層(16)にサンドされた構造となっている
ことが特徴で、手指等で触っても従来のように強張った
感触が全くなく、使用中も押し圧などによる印刷絵柄層
(18)のひび割れや剥がれなどのない絵柄付き発泡体
(1)である。
【0013】また、図1に示す可撓性樹脂層(14)お
よびクリア可撓性樹脂層(16)は、アクリル樹脂また
はウレタン系樹脂もしくはアクリル/ウレタン共重合体
から選択されるものであり、その厚さが、20μm以上
とすることによってより柔らかな感触の印刷絵柄層(1
8)が得られるものである。ここで可撓性樹脂層(1
4)は、発泡体(20)の色や材質の仕上がりによって
透明か不透明かを絵柄とのバランスを考慮して選択する
もので、不透明にする場合は酸化チタンを含有させるの
が一般的である。
【0014】また、図2に示すように、印刷絵柄層(1
8)の形成に転写シート(20)を使用することによっ
て、被印刷体に高い圧力を必要とするオフセット印刷や
グラビア印刷が可能なため、スクリーン印刷などでは得
られない精巧な絵柄の形成が可能である。
【0015】さらに、図2に示すような転写シート(2
0)の転写基材(22)として、透水性素材層(22
a)と水溶性接着剤層(22b)とすることによって、
発泡体(10)への転写、剥離の際に、透水性素材層
(22a)の上から水を吹きかけるなどによって、転写
基材(22)が剥離し易くなり、従って粘着または接着
層(12)と発泡体(10)間に力がかからずここから
剥がれたり、発泡体(10)の表面を破壊したりするこ
とはない。
【0016】ここで透水性素材層(22a)として、不
織布などでも良いが、経済性等から上質紙が最も適して
いる。また水溶性接着剤層(22b)としては、特に限
定はしないが、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等タン
パク質系接着剤、デンプン系、セルロース系、アラビア
ゴムで代表される複合多糖類接着剤などの他、クロロプ
レン系等合成樹脂もあるが、デンプン系であるデキスト
リンが良好な結果を示した。
【0017】本発明の絵柄付き発泡体の用途として、立
体的な表現をするPOP(Point ofPurch
ase=購買時点広告)ディスブレィ、特に断面構造を
表現するPOPディスプレィに最適である。その他梱包
材料としての発泡体やクッション材、発泡体玩具等があ
げられる。
【0018】
【実施例】次に本発明を実施例により、本発明を具体的
に説明する。 <実施例1>厚さ50μmのポリエチレンテレフタレー
ト(PET)フィルムに透明のアクリル樹脂を主成分と
するニス(CGセリコールクリア:帝国インキ製造社
製)をスクリーン印刷法で全面に塗布し、約25μmの
クリア可撓性樹脂層(16)とした。このクリア可撓性
樹脂層(16)の上にオフセット印刷法にて、4色の絵
柄を印刷し、印刷絵柄層(18)を形成した。この際の
インキは、酸化重合型のオフセットインキ(例えばFグ
ロス−14紅他3色)を使用した。次いでこの印刷絵柄
層(18)の上に、酸化チタンを含有したアクリル系樹
脂を主成分としたニス(CGセリコール白色:帝国イン
キ製造社製)をスクリーン印刷法で全面に塗布し、約2
5μmの不透明可撓性樹脂層(14)とした。ここで別
に用意されたシリコン系樹脂からなる剥離紙(24)上
にアクリル系粘着材(オリバインBPS−4849−4
0N:東洋インキ製造社製)をリバースロールコーター
にて全面に厚さ約20μmに塗布乾燥し粘着層(12)
とし、この粘着層(12)面と上記で得られた不透明な
可撓性樹脂層(16)面を貼り合わせ転写シート(2
0)を作製した。
【0019】次にこの転写シート(20)を用いて、図
4に示す直方体ウレタン発泡体(S)の6面に転写し、
皮膚の部分断面を表すPOP(販売時点広告)ディスプ
レイを作製した。すなわち上部面(A)には皮膚の表面
の絵柄、側部断面(B)及び対面の側部断面(C)、他
の側部断面(D)、対面の他の側部断面(E)には皮膚
の側断面の絵柄をそれぞれ転写した。なおここで得られ
た転写シート(20)からの転写、転写基材(22)と
してのPETフィルムの剥離に際してのクリア可撓性樹
脂層(16)と転写基材(22)間の剥離の容易性が従
来の図3に示すPET・クリアトップコート層(30)
間に比べ剥離し易いものであり、粘着層(12)間から
の剥がれやポリウレタン発泡体の表面の破壊などの問題
は無かった。
【0020】<実施例2>図2に示す透水性素材層(2
2a)としての坪量157g/m2 の上質紙のうえに、
水溶性接着剤層(22b)として厚さ10μmのデンプ
ン系接着剤であるデキストリンをリバースロールコータ
ーで塗布し転写基材(22)とした。そのうえに実施例
1と同様の材料及び方法にて、クリア可撓性樹脂層(1
6)、印刷絵柄層(18)、不透明な可撓性樹脂層(1
4)、粘着層(12)及び剥離紙(24)から成る転写
シート(20)を作製した。
【0021】ここで得られた転写シート(20)の剥離
紙(24)を剥がし、粘着層(12)が接するように実
施例1と同様のウレタン発泡体(S)の各面に転写し
た。次いで転写基材(22)の上から水を吹きかけたの
ち剥離を行うことで絵付けが完了し、皮膚の部分断面を
あらわすPOPディスプレイを作製した。この剥離は、
透水性素材層(22a)である上質紙の上から水を吹き
かけることによって、水溶性接着剤層(22b)のデキ
ストリンに浸透し溶解するため、より容易にできるもの
である。すなわちこの転写シート(20)は、転写基材
(22)とクリア可撓性樹脂層(16)間の接着強度
は、水を介さない状態では非常に高いため、転写シート
(20)の作製中や保存等においては扱い易く、水の吹
きかけ等による剥離がより容易になるため、粘着層(1
2)と発泡体(10)間の剥がれや発泡体(10)表面
の破壊等の問題もない理想的な転写シートであった。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるから、下記に
示す如き効果がある。即ち、転写基材上にクリア可撓性
樹脂層、印刷絵柄層、可撓性樹脂層、粘着または接着層
の順に積層してなる転写シートを用いて、柔軟な発泡体
へ転写固着されてなる絵柄付き発泡体であり、クリア可
撓性樹脂層及び不透明可撓性樹脂層が約20μm以上の
厚さをもつアクリル系またはポリウレタン系樹脂もしく
はアクリル/ウレタン共重合体からなるから、手指等で
触った感触に強張った感触がなく、使用中発泡体が大き
く変形しても絵柄層にひび割れや剥がれなど発生しない
絵柄付き発泡体を提供する効果がある。また、印刷絵柄
層が、オフセット印刷により形成されているから、精巧
な絵柄付き発泡体を提供する効果がある。また転写シー
トの転写基材が、透水性を有する素材層と水溶性高分子
物質とからなる転写シートによって、発泡体へ転写し該
転写基材に水を介して剥離するから、剥離がより容易に
し、よって粘着層からの剥がれや発泡体表面の破壊のな
い絵付け方法を提供する効果がある。なおこの転写シー
トの転写基材とクリア可撓性樹脂層間の接着強度が、水
を介さない状態では比較的強いため、転写シート作製中
や保存などでの取扱い易いと言う効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す絵柄付き発泡体を側
断面で表した説明図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す転写シートを側断面
で表した説明図である。
【図3】従来の転写シートの一例を側断面で表した説明
図である。
【図4】本発明の一実施例の部分断面を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10‥‥発泡体(10) 12‥‥粘着または接着層(12) 14‥‥可撓性樹脂層(14) 16‥‥クリア可撓性樹脂層(16) 18‥‥印刷絵柄層(18) 20‥‥転写シート(20) 22‥‥転写基材(22) 22a‥‥紙層(22a) 22b‥‥水溶性接着剤層(22b) 24‥‥剥離紙(24) 30‥‥クリアトップコート層(30) 32‥‥不透明樹脂層(32) A‥‥上部面 B‥‥側部断面 C‥‥対面の側部断面 D‥‥他の側部断面 E‥‥対面の他の側部断面 F‥‥下部面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白川 昌三 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 山田 耕次郎 東京都荒川区東日暮里6丁目29番7号 ム サシ化成工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写基材上にクリア可撓性樹脂層、印刷絵
    柄層、可撓性樹脂層、粘着または接着層の順に積層して
    なる転写シートを用いて、柔軟な発泡体へ転写固着され
    てなることを特徴とする絵柄付き発泡体。
  2. 【請求項2】前記クリア可撓性樹脂層および可撓性樹脂
    層の厚さが、20μm以上であることを特徴とする請求
    項1記載の絵柄付き発泡体。
  3. 【請求項3】前記クリア可撓性樹脂層および可撓性樹脂
    層が、アクリル樹脂、ポリウレタン系樹脂もしくはアク
    リル・ウレタン共重合体からなることを特徴とする請求
    項1乃至2記載の絵柄付き発泡体。
  4. 【請求項4】前記印刷絵柄層が、オフセット印刷により
    形成されていることを特徴とする請求項1乃至3記載の
    絵柄付き発泡体。
  5. 【請求項5】前記転写シートの転写基材が、透水性を有
    する素材層と水溶性高分子物質とからなる転写シートに
    よって、前記発泡体へ転写し、該転写基材を剥離するこ
    とを特徴とする絵柄付き発泡体の絵付け方法。
JP31342196A 1996-11-25 1996-11-25 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法 Pending JPH10151898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31342196A JPH10151898A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31342196A JPH10151898A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151898A true JPH10151898A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18041100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31342196A Pending JPH10151898A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10151898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097348A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Nippon Oil Corporation Stratifie de transfert
JP2012245735A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Tsukioka Film Pharma Co Ltd 装飾用シート
JP2019048426A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 大日本印刷株式会社 転写シート及び化粧板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097348A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Nippon Oil Corporation Stratifie de transfert
JP2012245735A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Tsukioka Film Pharma Co Ltd 装飾用シート
JP2019048426A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 大日本印刷株式会社 転写シート及び化粧板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105483A (en) Printing ink transfer process
US20030098906A1 (en) Ink jet transfer printing process
JP2007152594A (ja) 印刷転写用シートおよび印刷画像の転写形成方法
JPH10151898A (ja) 絵柄付き発泡体およびその絵付け方法
TW202031518A (zh) 圖像貼紙及其製作方法
JP2632314B2 (ja) 化粧パネル
JPH01249399A (ja) 凹凸転写材
JPH11305665A (ja) ステッカー
JP4033924B2 (ja) プラスチック化粧シートの製造方法
JPS5920657A (ja) デザイン用積層板
JP2561532Y2 (ja) 修正用粘着テープまたはシート
JPH02310051A (ja) 立体感を有する模様形成のための転写シート
JPS6391243A (ja) 化粧材
JPH11170438A (ja) ワイピング調エンボス化粧シートの製造方法および転写材
JPH0810818Y2 (ja) 隠蔽ラベル
JPS6345315Y2 (ja)
JPH0259347A (ja) マット加工用転写材とその製造方法
JP2615468B2 (ja) 金属光沢をもつ化粧材およびその製造方法
JPH02121900A (ja) 凹凸転写材
JP3049220U (ja) 弾性カラー圧感転写シール
JPH02263700A (ja) 転写材
JPS624230B2 (ja)
JPH054908B2 (ja)
JPH0518155Y2 (ja)
JPH06312573A (ja) インスタントレタリング用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02