JPH10151512A - ルーター切断刃 - Google Patents

ルーター切断刃

Info

Publication number
JPH10151512A
JPH10151512A JP30914696A JP30914696A JPH10151512A JP H10151512 A JPH10151512 A JP H10151512A JP 30914696 A JP30914696 A JP 30914696A JP 30914696 A JP30914696 A JP 30914696A JP H10151512 A JPH10151512 A JP H10151512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
main body
attached
cutting blade
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30914696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Hitomi
隆寿 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Okayama Sekisui Industry Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP30914696A priority Critical patent/JPH10151512A/ja
Publication of JPH10151512A publication Critical patent/JPH10151512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1081Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with permanently fixed cutting inserts 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のルーター切断刃では、先端と一側に刃先
を設けた一枚の刃が穿孔と端面切削という異なる作業を
兼ねていたので、円滑な動作がなされず、加工精度に限
界があり、また、表面にシートやフィルムが添設された
化粧合板を加工すると、このシートやフィルムがバリと
して残るという問題点があった。本発明は、この点の改
善を課題とする。 【解決手段】本体1の先端部1aに設けられる一連の刃
部3を複数の刃体3a,3b,3cで構成した。そして
本体1の先端部1aに取り付けられる刃体3cには、被
加工物(化粧合板4)への食い込みが円滑になされるよ
うに所定のすくい角をつけ、本体1の外周部1bの基端
側に取り付けられる刃体3aには、被加工物の切削端面
上縁を押さえ込んで切削できるように所定の押さえ角γ
をつけることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木工フライス盤の
一種であるルーターに取り付けられる加工用先端具であ
るルーター切断刃に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のルーター切断刃として
は、軸状の本体の周囲に螺旋状に刃を設けたものや、あ
るいは図6並びに図7に示すように本体10の先端側
(図6において下側)に、下端と外側に刃先を有する一
対の刃体11,12を、縦方向に対象に取り付けたもの
があった。
【0003】このルーター切断刃は、木工フライス盤の
一種であるルーターの主軸に取り付けられ、高速で回転
駆動されることにより、被加工物を切削し、溝堀りや穿
孔、あるいは端面加工を施すものである。
【0004】図8並びに図9は、このルーター切断刃で
加工された被加工物の例を示す斜視図である。ここにお
いて、被加工物は、石膏ボード5bと無機質平板5aと
からなる基材5上に軟質シート6やフィルム材などを貼
着し、表面に所望の模様や色彩などを施した化粧合板4
を示している。図示したようにこのルーター切断刃で加
工された化粧合板4の加工端面4aには、切断されなか
った軟質シート(フィルム)6が、バリ6aとして残っ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のルータ
ー切断刃では、螺旋状の刃を有するものは、切削加工時
に螺旋刃が被加工物の端面をかき上げるように作用し、
また縦方向に刃体を取り付けたものは、本体外周部の刃
先が、被加工物の端面と垂直に接し、この端面を水平
(横)方向にかき取るように作用する。よって、このル
ーター切断刃を用いて表面にフィルムやシートが添着さ
れた化粧合板の加工を行うと、このフィルムやシートが
切削端面にバリとして残ったり、あるいは切削端面周囲
のフィルムやシートに剥がれが生じたりし、きれいな端
面加工が行えないという問題点があった。
【0006】また、このことから従来は、この種の化粧
合板をルーターで加工すると、その後にバリ取りなどの
仕上げ作業を要し、煩雑で作業能率が悪く、作業コスト
も嵩むという問題点があった。
【0007】本発明は、上記従来のルーター切断刃が有
していた問題点の解決を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明のうち、請求項1記載の発明は、先端面とこ
の先端面に連続した外周の縦方向に刃部を有し、木工フ
ライス盤の一種であるルーターの主軸に装着される軸状
のルーター切断刃において、上記刃部を、本体の先端部
に取り付けられた刃体と、この刃体と連続するように本
体の外周部に取り付けられた刃体の少なくとも二つの刃
体で構成したものである。
【0009】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明における本体外周部の刃体を、本体の回転方
向に対して基端側が前傾するように傾斜させて設けたこ
とを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明における本体先端部の刃体を、所定のす
くい角を有するように設けたことを特徴とするものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づき詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明に係るルーター切断刃の実
施形態の正面図、図2と図3は、それぞれその右側面図
と左側面図である。また、図4は図1の下面図である。
図示したように本発明のルーター切断刃は、従来のもの
と同様に、軸状の本体1の先端部分(図1〜図3におい
て下側)に刃部2,3を設けている。
【0013】ここにおいて本発明のルーター切断刃で
は、刃部2,3を本体1の中心軸を挟んだ対称な位置に
二箇所設け、それぞれの刃部2,3を本体1の先端部1
aに取り付けられた刃体2c,3cと、この刃体2c,
3cと連続するように本体1の外周部1bに取り付けら
れた刃体2b,3bと、さらにこの刃体2b,3bと連
続するように本体1の外周部1bの基端方向(図1〜図
3において上側)に取り付けられた刃体2a,3aとで
構成している。上記の先端部1aに取り付けられた一方
の刃体2cは、その一端が本体1の軸芯を通るように本
体1の半径とほぼ等しい寸法に形成されている。また、
この刃体2cは図2に示すように刃先が被加工物に食い
込み易いようにアキシアルすくい角αをつけて本体1に
取り付けられている。
【0014】また、他方の刃体3cは、先端が上記刃体
2cより小さく、かつ本体1に対して図4に示すように
所定のラジアルすくい角β(図においては約5°)を有
するように取り付けられている。なお、この刃体3cに
連続した上側の二つの刃体3b,3aも同様に同じラジ
アルすくい角βを有して本体1に取り付けられている。
【0015】さらに本体1の基端側(図1〜図3におい
て上側)に取り付けられた刃体2a,3aは、それぞれ
所定の押さえ角γを形成するように、その基端側(上
側)が、本体1の回転方向(図2と図3に矢印で示す)
に前傾して設けられている。
【0016】本発明のルーター切断刃は、上記の構成を
有し、従来のものと全く同様にチャック固定側(図1に
おいて上側)を木工フライス盤の一種であるルーターの
主軸(図示せず)に取り付けることにより、高速(一般
に20,000rpm程度)で回転駆動され、被加工物
の切削加工を行うものである。
【0017】次に上記構成を有する本発明のルーター切
断刃を用いた被加工物の切削加工について述べる。
【0018】本発明のルーター切断刃が、主たる対象と
する被加工物は、図3に示すように石膏ボード5bと無
機質平板5aとからなる基材5上に、所望の模様や色彩
が施された軟質シート6やフィルム材などを貼着してな
る化粧合板4である。
【0019】まず、このルーター切断刃を高速で回転さ
せ、化粧合板4の表面に押し付けると、先端の刃先が化
粧合板4の表面と接触し、切削を開始するが、この時、
本発明のルーター切断刃では、本体1の先端部1aに取
り付けられた刃体2c,3cが所定のすくい角α(β)
を有しているので、円滑に化粧合板4に食い込むことと
なる。よって、位置決めが容易となり、精度の高い穿設
加工が行える。
【0020】また、化粧合板4の端面加工を行う際は、
化粧合板4の表面側(図3おいて上側)に、回転方向に
前傾した刃体2a,3aが接し、表面の軟質シート(フ
ィルム)6を押さえ込むようにして切削が行われる。よ
って、この軟質シート(フィルム)が基材5と共に切削
され、基材5から剥がれたり、バリとして残ることがな
く、きれいな端面加工が行える。なお、この刃体2a,
3aの傾斜は、加工する化粧合板4の種類や材質等に応
じて適宜決定すれば良いが、押さえ角γが5〜20°と
なる範囲で傾斜させることにより、化粧合板の加工にお
いて、概ね良好な結果が得られた。
【0021】以上のようにして本発明のルーター切断刃
は、化粧合板4の切削加工に好適に使用されるものであ
る。
【0022】図5は本発明の他の実施形態を示してお
り、この場合は、刃部8を本体7の周囲の四箇所に設
け、そのうちの一つの刃部8を所定のすくい角度で本体
7の先端部7aに取り付けられたすくい刃8bと、この
すくい刃8bに連続して本体7の外周部7bに取り付け
られた一本の刃体8aとで構成している。なお、本体7
の周囲に設けられた他の三枚の刃体8cは、それぞれそ
の下端が本体7の先端面7aに突出するように設けられ
ている。また、この刃体8cと上記刃体8aは、それぞ
れが所定の押さえ角γを有するようにその基端側(図5
において上側)が、本体7の回転方向に前傾して設けら
れている。
【0023】このように本発明のルーター切断刃では、
本体の先端と外周の刃先が、それぞれの加工作業に適し
た角度で配置されるように少なくとも二枚の刃体で構成
されていれば良く、本体に対する刃部の配置や数は任意
である。
【0024】また、本体の周囲に複数の刃部を設けたも
のでは、刃部を構成する刃体のうち少なくとも一枚が、
所定の押さえ角を有するように回転方向に前傾されてい
れば良く、本体先端の刃体も少なくとも一枚がすくい角
を有していれば良い。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のうち、請
求項1記載の発明は、ルーター切断刃の刃部を、本体の
先端部に取り付けられた刃体と、この刃体と連続するよ
うに本体の外周部に取り付けられた刃体の少なくとも二
つの刃体で構成することにより、それぞれの刃先を働き
に適した最適な角度に配置することができるという効果
を奏する。
【0026】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明における本体外周部の刃体をその基端側を本体の
回転方向に傾斜させることにより、表面にシートやフィ
ルムが添着された化粧合板の端面加工が良好に行えると
いう効果を得ている。
【0027】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明における本体先端部の刃体を、すくい角
度を有して設けることにより、穿設加工時の位置決めが
容易に行えると共に、その加工精度も向上するという効
果を得たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るルーター切断刃の実施形態を示し
た正面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1の左側面図である。
【図4】図1の下面図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す正面図である。
【図6】ルーター切断刃の従来例を示した正面図であ
る。
【図7】図6の下面図である。
【図8】従来の加工例を示す化粧合板の斜視図である。
【図9】図8に示した化粧合板の要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1,(7) 本体 1a,(7a) 先端部 1b,(7b) 外周部 2,3,(8) 刃部 2a,2b,2c,3a,3b,3c,(8a,8b,
8c) 刃体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端面とこの先端面に連続した外周の縦
    方向に刃部を有し、木工フライス盤の一種であるルータ
    ーの主軸に装着される軸状のルーター切断刃において、 上記刃部は、本体の先端部に取り付けられた刃体と、こ
    の刃体と連続するように本体の外周部に取り付けられた
    刃体の少なくとも二つの刃体で構成されていることを特
    徴とするルーター切断刃。
  2. 【請求項2】 本体の外周部に取り付けられた刃体が、
    本体の回転方向に対して基端側が前傾するように傾斜し
    て設けられていることを特徴とする請求項1記載のルー
    ター切断刃。
  3. 【請求項3】 本体の先端部に取り付けられた刃体が、
    すくい角を有して設けられていることを特徴とする請求
    項1または2記載のルーター切断刃。
JP30914696A 1996-11-20 1996-11-20 ルーター切断刃 Pending JPH10151512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30914696A JPH10151512A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 ルーター切断刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30914696A JPH10151512A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 ルーター切断刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151512A true JPH10151512A (ja) 1998-06-09

Family

ID=17989471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30914696A Pending JPH10151512A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 ルーター切断刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10151512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011103189A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Leitz Gmbh & Co. Kg Schaftoberfräser
WO2015018842A1 (en) * 2013-07-19 2015-02-12 Element Six Limited Milling tools, method for making same and method of using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011103189A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Leitz Gmbh & Co. Kg Schaftoberfräser
DE102011103189B4 (de) * 2011-05-30 2020-10-29 Leitz Gmbh & Co. Kg Schaftoberfräser
WO2015018842A1 (en) * 2013-07-19 2015-02-12 Element Six Limited Milling tools, method for making same and method of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624417Y2 (ja)
JP2815147B2 (ja) ボーリング、ミーリングツール
JPH079233A (ja) ハニカムコアの切削工具
JPH10151512A (ja) ルーター切断刃
JPH10249805A (ja) ルーター切断刃
JP2001030107A (ja) 軸状回転切削工具
JP2001347504A (ja) 底切刃を有する付け刃ルータビット
JPH11156811A (ja) 木工用錐
JP3754920B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2567235Y2 (ja) 回転切断用スリッタナイフ
CN215787012U (zh) 一种t型槽刀
JPH11300522A (ja) 石膏ボードの切断装置及び面取り用丸ノコ
JPH0239695Y2 (ja)
JPH0957517A (ja) 面取り用カッター
JPH05220710A (ja) 切削研削工具
JP3591148B2 (ja) 回転切削工具の刃
JPH0420565Y2 (ja)
SU1316756A1 (ru) Режущий инструмент
JPH031218Y2 (ja)
JPH06304806A (ja) 縦送り加工用カッター
JPH08187703A (ja) 正逆転用ルータービット
JPH0440812Y2 (ja)
JPH08155735A (ja) リーマの切れ刃形状及びその刃研方法
JP2553124Y2 (ja) ターニングブローチ
JPH0340990Y2 (ja)