JPH10148305A - ボイラ制御装置 - Google Patents

ボイラ制御装置

Info

Publication number
JPH10148305A
JPH10148305A JP30825896A JP30825896A JPH10148305A JP H10148305 A JPH10148305 A JP H10148305A JP 30825896 A JP30825896 A JP 30825896A JP 30825896 A JP30825896 A JP 30825896A JP H10148305 A JPH10148305 A JP H10148305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
superheater
spray water
temperature
water amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30825896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibata
健二 芝田
Masato Uenishi
真人 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP30825896A priority Critical patent/JPH10148305A/ja
Publication of JPH10148305A publication Critical patent/JPH10148305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定格時に減温器の設定流量を減温器固有の最
小流量に設定して、過熱器を通過する蒸気流量を増加さ
せ、それぞれの過熱器出口蒸気温度を低下させてメタル
温度を低下させること。 【解決手段】 ボイラの負荷要求信号MWDに基づいて
設定されるスプレ水量計画値43と、過熱器出口蒸気温
度31と過熱器出口蒸気温度設定値32との温度偏差3
5と、に基づいて決定されるスプレ水量指令値44によ
って、過熱器12の上流側に配設した減温器10に供給
するスプレ水量を決定して前記過熱器出口蒸気温度を調
節するボイラにおいて、スプレ水量計画値が減温器10
に固有の最小流量値に基づいて設定されるとともに、ス
プレ水量指令値44を一方の入力とし、減温器に固有の
最小流量近傍値を他方の入力として、前記2つの入力の
内で高い入力を選択してスプレ水量を決定すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は過熱器部材の熱応力
を低減するに好適なボイラの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に代表的な貫流ボイラの主蒸気系の
水・蒸気系統を示す。給水管1から供給された給水は、
節炭器2を出た後、火炉入口連絡管3を通って火炉水壁
4で加熱され、火炉出口連絡管5を通って気水分離器6
に入り、ここで蒸気と水が分離される。
【0003】分離された蒸気は、一次過熱器入口連絡管
7を通って一次過熱器8で加熱され、一次減温器入口連
絡管9を通って一次減温器10に入って温度調節され、
次に二次過熱器入口連絡管11を通って二次過熱器12
で加熱され、二次減温器入口連絡管13を通って二次減
温器14に入り、更に三次過熱器入口連絡管15を通っ
て三次過熱器16で加熱され、三次減温器入口連絡管1
7を通って三次減温器18に入った後、四次過熱器入口
連絡管19を通って四次過熱器20で加熱され、主蒸気
となって主蒸気管21を経て図示されない高圧タービン
に供給される。
【0004】これら一次減温器10、二次減温器14及
び三次減温器18に供給されるスプレ水は、火炉入口連
絡管3から分岐したスプレ配管22を通り、一次スプレ
水量調節弁23、二次スプレ水量調節弁24、及び三次
スプレ水量調節弁25にて、流量調整が行われる。
【0005】従来、ボイラの負荷によって予め設定され
るスプレ水量の計画値は、一次、二次、三次減温器の合
計で主蒸気管21を流れる主蒸気流量の例えば10%程
度であり、また一次,二次、三次減温器には、それぞれ
主蒸気流量に対し、3%,4%,3%といった割合で配
分されている。
【0006】前記計画値は、負荷変化時などの外乱によ
る主蒸気温度の変化に対する主蒸気温度制御における裕
度を考慮して設定され、常時スプレ水が流れていること
から、コンスタントスプレと称されている。即ち、スプ
レ水量を常に一定量だけ流していれば、主蒸気温度を低
くまたは高くするにはスプレ水量を多くまたは少なくす
ることによりそれぞれ対応できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記スプレ水量の計画
値は、高目に設定する程、制御裕度は広くなるが、一方
でスプレ水は図1に示すように節炭器2出口から取水す
るため、スプレ水量の計画値が多い場合には、火炉水壁
4、一次過熱器8、二次過熱器12、及び三次過熱器1
6を流れる給水または蒸気流量が減少することになる。
このため、これらの過熱器では出口蒸気温度が上昇し、
したがって、過熱器のメタル温度も上昇する。ここにお
いて、火炉水壁8では蒸気潜熱でエネルギを吸収するた
め、温度上昇は小さい。
【0008】一次過熱器8、二次過熱器12、及び三次
過熱器16の各過熱器に使用する各材料を設計する場合
には、各過熱器の出口蒸気温度に余裕温度を加えた温度
を各過熱器のメタル設計温度としている。ここにおい
て、余裕温度とは、ガス側温度の変動や分布、蒸気側の
温度変動や分布等に基づく設計裕度で有り、これを各過
熱器の出口蒸気温度に加算してメタル設計温度を求めて
いる。
【0009】一方、ボイラ設備の伝熱管の肉厚は、例え
ば、外径127mm以下のものについては発電用火力技
術基準によって次のように規定されている。
【0010】 t={pd/(200s+p)}+0.005d+α (1) ここに、t:管の肉厚(mm), p:最高使用圧力
(kgf/cm2) d:管の外径(mm), s:材料の引張許容応力(k
gf/mm2) α:ころひろげしろ(mm) 図2は、過熱器用部材としてよく用いられるSTBA2
4(2.25%Cr,1%Mo鋼)と、高温強度材のS
US347HTB(18%Cr,10%Ni,Nbステ
ンレス鋼)の引張許容応力の温度依存性を示したもので
ある。過熱器用部材の設計温度における引張許容応力を
図2から求め、式(1)に適用する。
【0011】図2より明らかなように、STBA24で
は一次、二次及び三次過熱器の設計温度となる510〜
580°C近傍では、設計温度が少し増加すると引張許
容応力は大きく低下している。引張許容応力が小さい
と、式(1)から明らかなように、管の肉厚を増加する
必要があり、ボイラ本体重量の増加、材料費の上昇の原
因となる。
【0012】一方SUS347HTBを用いると、51
0〜580°C近傍の領域では引張許容応力が比較的大
きいため、STBA24と比較して管の肉厚を薄くでき
るが、材料コストがSTBA24よりも著しく高く、製
造原価が高騰するという問題が生じる。
【0013】高価な材料を使わずに管の肉厚を低減する
には、スプレ水量の計画値を予め低い値に設定してお
き、一次、二次および三次過熱器を流れる蒸気流量を増
加させることで、これら過熱器出口の蒸気温度を低下さ
せることが有効である。しかしボイラへの外乱等によ
り、主蒸気温度の低下に対してスプレ水量を減少させる
ことで主蒸気温度を維持しようとすると、スプレ水量の
計画値が低流量に設定されているため制御範囲が小さ
く、スプレが全閉になることが懸念される。スプレが全
閉になると、全閉の間にスプレ部材の温度が上昇し、次
回にスプレが作動したときに熱応力によってスプレ部材
に割れが発生しやすいという問題があった。
【0014】図6はスプレの全閉を回避するという観点
から考え出された公知の技術である(特開昭64−10
004号公報)。図1と同じ機能を示す部品には同じ番
号を付している。前記公知技術に関する部品は、一次過
熱器8、二次過熱器20、主蒸気管21、過熱器減温器
27である。
【0015】この公知技術によれば、主蒸気温度が定格
値を越えるときには、主蒸気温度と定格値との偏差に基
づいた量の水を過熱器減温器27内にスプレして主蒸気
温度を定格に保持し、また、主蒸気温度が定格値以下の
場合には、必要最小限以上の過熱器スプレ水量を注入す
ることにより過熱器スプレノズルの温度を常にスプレ水
の温度に近い値に保つことを特徴としている。これは外
乱などで主蒸気温度がスプレ水量の制御範囲を越えて低
下したときにもスプレ水量を全閉とはせず、スプレに最
小流量以上の水を供給することにより、スプレ部材の温
度上昇を防ぎ、熱応力の発生を緩和しようとしたもので
ある。
【0016】しかしながら、前記公知技術は、外乱によ
って主蒸気温度が低下したときにのみスプレ水量を最小
流量にするものであって、通常の負荷運転時のスプレ水
量の計画値を最小流量とすることで、各過熱器を流れる
蒸気流量を増加させ、一次、二次および三次過熱器の出
口蒸気温度を低下させることで各過熱器のメタル温度を
低下させ、式(1)に基づく管の肉厚を低下させるとい
う技術思想はない。
【0017】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために、本発明は次のような構成を採用する。
【0018】ボイラの負荷要求信号に基づいて設定され
るスプレ水量計画値と、過熱器出口蒸気温度と過熱器出
口蒸気温度設定値との温度偏差と、によって、過熱器上
流側に配設した減温器に供給するスプレ水量を決定して
前記過熱器出口蒸気温度を調節するボイラにおいて、前
記スプレ水量計画値が、前記減温器に固有の最小流量値
に基づいて設定されるボイラ制御装置。
【0019】ボイラの負荷要求信号に基づいて設定され
るスプレ水量計画値と、過熱器出口蒸気温度と過熱器出
口蒸気温度設定値との温度偏差と、に基づいて決定され
るスプレ水量指令値によって、過熱器の上流側に配設し
た減温器に供給するスプレ水量を決定して前記過熱器出
口蒸気温度を調節するボイラにおいて、前記スプレ水量
計画値が、前記減温器に固有の最小流量値に基づいて設
定されるとともに、前記スプレ水量指令値を一方の入力
とし、前記減温器に固有の最小流量近傍値を他方の入力
として、前記2つの入力の内で高い入力を選択してスプ
レ水量を決定するボイラ制御装置。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態におけるボイラ
プラントの水・蒸気系統は、図1に示した系統と同じで
ある。ここで、一次、二次および三次減温器のスプレ比
率を、各々0.2%、0.2%、および2%とすると、
それぞれのスプレ比率を3%、4%、3%にした従来技
術に較べて、各過熱器の出口温度は低くなり(前述した
ように、スプレ水量を減少させた分だけ各過熱器を流れ
る蒸気流量が増加することとなって過熱器出口蒸気温度
が低下する。)、余裕温度を例え従来例と同じにして
も、設計温度はその分だけ低くすることができる。ここ
で、一次、二次減温器の固有の最小流量は、ともに主蒸
気流量の0.2%である。
【0021】図3は、二次過熱器の設計温度における引
張許容応力を、拡大表示したものである。従来技術では
設計温度560°C(出口蒸気温度に余裕温度を加算し
た温度)において引張許容応力が4.5kgf/mm2
であったのに対し、スプレ配分を0.2%,0.2%,
2.0%へと変更した場合は出口蒸気温度が低下したこ
とに伴い設計温度が535℃となり、前記応力が6.0
kgf/mm2に上昇した。
【0022】この値と式(1)とをもとに、管の肉厚を
求めたところ、従来技術による場合よりも、肉厚が8%
低減でき製造原価の低減を図ることができた。また、こ
のような肉厚の低減を採用しない場合には、実際の運用
時の引張許容応力がその計画値よりも下回っているた
め、余裕温度が増大することになり、安全性の向上に寄
与することになる。
【0023】図4に本発明を実現するための減温器制御
回路の一例として、二次過熱器12出口蒸気温度を制御
するための一次減温器10流量の制御回路を示す。二次
過熱器出口蒸気温度計31出力と、負荷要求信号(以下
MWDと略)に基づいて関数で設定される二次過熱器出
口蒸気温度目標値設定器32出力との偏差信号33は、
PID調節器34で演算され、二次過熱器補正信号35
となり、MWDに基づいて関数で設定される二次過熱器
入口蒸気温度計画値設定器36の出力に加算され、二次
過熱器入口蒸気温度設定信号37となる。
【0024】二次過熱器入口蒸気温度設定信号37と、
一次減温器出口蒸気温度計38出力との偏差信号39
は、PID調節器40で演算されてスプレ水量補正信号
41となり、MWDに基づいて関数器42で設定される
スプレ水量設定信号43に加算され、一次スプレ水量調
節弁開度指令44となり、一次スプレ水量調節弁23を
調節し、一次スプレ水量が制御される。
【0025】ここにおいて、前記スプレ水量調節弁開度
指令信号44と調節弁23との間に、高値選択器45を
介在させ、前記高値選択器45の一方の入力側には前記
開度指令信号44を印加し、他方の入力側には減温器固
有の最小流量(前述したように、スプレ部材の温度上昇
を防ぎ、熱応力の発生を回避するために流す最小流量、
または減温器によって温度制御の可能な範囲内の最小流
量)に対応する信号46に係数Kを乗じた信号47を印
加する。ここで、前記Kは、0<K≦1の適宜な値に選
定する。そして、前記高値選択器の出力側には前記調節
弁23を接続する。前記高値選択器45は、入力側の前
記調整弁開度指令信号44と前記最小流量対応信号の内
で高い値を示す入力信号を選択してこの信号により調節
弁を制御するものである。
【0026】図4において、一次減温器10へのスプレ
水量計画値は関数器42に入力し、また二次過熱器出口
温度目標値設定器32には、スプレ比率を前述したよう
にそれぞれ0.2%,0.2%,2.0%にしたときに
算出した目標値となる二次過熱器の出口蒸気温度値をそ
れぞれ入力する。
【0027】以上の説明から明らかなように、本発明に
おいては、スプレ水量は、減温器固有の最小水量である
スプレ比率0.2%に基づいたスプレ水量設定信号43
にスプレ信号補正信号41を加算して増減する指令信号
44を一方の入力とし、減温器固有の最小流量の近傍値
を他方の入力として、それらの入力の高い方を選定して
制御されるものである。換言すると、スプレ水量は、最
低限、減温器固有の最小流量の近傍値を確保しつつ、温
度制御できるように増減されるものである。
【0028】このように、例えば、定格運転時に一次お
よび二次減温器の設定流量を、各減温器固有の最小流量
に設定すると、一次、二次、三次過熱器を通過する蒸気
流量が増加し、それぞれの過熱器出口蒸気温度が低下す
るため、メタル温度が低下する。これにより式(1)に
基づく管の肉厚を低減できる。
【0029】図4は一次減温器を対象として説明した
が、他の減温器に対しても同様に入力することにより実
現できる。また定格運転時を対象として説明したが、定
格運転時以外の負荷においても本発明の適用により、余
裕温度の拡大が可能である。
【0030】本発明のように最小スプレ負荷を設定した
場合、スプレ水量が少ないため、例えば負荷変化等に対
する制御裕度が、若干なりとも低下することは否めな
い。しかしこのような状況に対しても、前記制御裕度を
確保できる他の実施形態を以下説明する。
【0031】このためにはボイラの設計時に定格運転時
のスプレ配分を従来同様の3%、4%、3%の設定とし
ておき、負荷変化時にのみ定格時に最小スプレ負荷を設
定する。管の肉厚の低減効果はないが、設計時点の引張
許容応力よりも充分低い引張許容応力で運用することに
なり、安全性が向上するという効果が得られる。
【0032】図5はこのような目的に最適なスプレ水量
の制御回路を示したものである。図4と同一機能を示す
部品には、同一番号を付した。
【0033】二次過熱器出口蒸気温度目標値設定器32
と並列に二次過熱器出口蒸気温度目標値II設定器71が
あり、これらは二次過熱器出口蒸気温度目標値切替器7
2で接続されている。同様にして二次過熱器入口蒸気温
度目標値設定器36と並列に二次過熱器入口蒸気温度目
標値II設定器73があり、これらは二次過熱器入口蒸気
温度目標値切替器74で接続されている。また関数器4
2と並列に関数器II75があり、これらはスプレ水量設
定信号切替器76で接続されている。
【0034】ここで、二次過熱器出口蒸気温度目標値設
定器32、二次過熱器入口蒸気温度目標値設定器36、
関数器42からは、スプレ配分が0.2%,0.2%,
2%のときの設定値が出力され、一方、二次過熱器出口
蒸気温度目標値II設定器71、二次過熱器入口蒸気温度
目標値II設定器73、関数器II75からは、スプレ配分
が3%,4%,3%のときの設定値が出力される。
【0035】SIG(設定切り替えシグナル)からは通
常マイナス(−)値が出力されており、二次過熱器出口
蒸気温度目標値切替器72出力は、二次過熱器出口蒸気
温度目標値設定器32出力であるが、負荷変化実施前に
SIG値をプラス(+)値にすることにより、二次過熱
器出口蒸気温度目標値II71が出力される。同様にし
て、SIGが+値となることにより、二次過熱器入口蒸
気温度目標値切替器73出力は、二次過熱器入口蒸気温
度目標値設定器36出力から、二次過熱器入口蒸気温度
目標値II73に変わり、また同様にして、スプレ水量設
定信号切替器76出力は、関数器42出力から、関数器
II75出力に変わる。
【0036】このようにしてSIGを+値とし、スプレ
水量が関数器IIの値に整定したことを確認した後、負荷
変化を開始すれば、負荷変化時にはスプレ配分が3%,
4%,3%での対応となり、充分な制御裕度が得られ
る。
【0037】負荷変化終了後、負荷が定格となったとき
は、再びSIGを−値にすることにより、スプレ配分は
0.2%,0.2%,2%に戻る。これにより定格運転
時のメタル温度は低下し、引張許容応力の裕度を高め、
安全性の高い運用が実現できる。
【0038】
【発明の効果】本発明を実施することにより、過熱器部
材の重量低減が図れ、ボイラの製作コストを低減でき
る。また過熱器部材の運用時の引張許容応力を低減でき
るため、安全性の向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】貫流ボイラの主蒸気系の水・蒸気系統を示す図
である。
【図2】代表的な過熱器管材料の引張許容応力の温度依
存性を示す図である。
【図3】図2の部分拡大図であり、従来技術と本発明に
よる設計温度と引張許容応力を比較し説明する図であ
る。
【図4】本発明を実現するための減温器制御回路の一例
である。
【図5】本発明の他の実施形態になる減温器制御回路の
一例である。
【図6】スプレの全閉を回避するために考え出された公
知技術を示す図である。
【符号の説明】
1 給水管 4 火炉水壁 6 気水分離器 8 一次過熱器 10 一次減温器 12 二次過熱器 14 二次減温器 16 三次過熱器 18 三次減温器 20 四次過熱器 21 主蒸気管 23 一次スプレ水量調節弁 31 二次過熱器出口温度 32 二次過熱器出口温度目標値設定器 34 PID調節器 36 二次過熱器入口温度計画値設定器 38 一次減温器出口温度計 41 スプレ水量補正信号 42 関数器 43 スプレ水量設定信号 44 一次スプレ水量調節弁開度指令 71 二次過熱器出口温度目標値II 73 二次過熱器入口温度目標値II 75 関数器II

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラの負荷要求信号に基づいて設定さ
    れるスプレ水量計画値と、過熱器出口蒸気温度と過熱器
    出口蒸気温度設定値との温度偏差と、によって、過熱器
    上流側に配設した減温器に供給するスプレ水量を決定し
    て前記過熱器出口蒸気温度を調節するボイラにおいて、 前記スプレ水量計画値が、前記減温器に固有の最小流量
    値に基づいて設定されることを特徴とするボイラ制御装
    置。
  2. 【請求項2】 ボイラの負荷要求信号に基づいて設定さ
    れるスプレ水量計画値と、過熱器出口蒸気温度と過熱器
    出口蒸気温度設定値との温度偏差と、に基づいて決定さ
    れるスプレ水量指令値によって、過熱器の上流側に配設
    した減温器に供給するスプレ水量を決定して前記過熱器
    出口蒸気温度を調節するボイラにおいて、 前記スプレ水量計画値が、前記減温器に固有の最小流量
    値に基づいて設定されるとともに、 前記スプレ水量指令値を一方の入力とし、前記減温器に
    固有の最小流量近傍値を他方の入力として、前記2つの
    入力の内で高い入力を選択してスプレ水量を決定する、 ことを特徴とするボイラ制御装置。
  3. 【請求項3】 ボイラの負荷要求信号に基づいて設定さ
    れるスプレ水量計画値と、過熱器出口蒸気温度と過熱器
    出口蒸気温度設定値との温度偏差と、によって、過熱器
    上流側に配設した減温器に供給するスプレ水量を決定し
    て前記過熱器出口蒸気温度を調節するボイラにおいて、 前記スプレ水量計画値は、前記減温器に固有の最小流量
    値に基づいた一の設定値と、前記過熱器出口蒸気温度の
    制御範囲を拡大できるように主蒸気流量に対するスプレ
    配分を高くした他の設定値と、を設け、 前記スプレ水量計画値の一の設定値に対応する過熱器出
    口蒸気温度の一の設定値と、前記スプレ水量計画値の他
    の設定値に対応する過熱器出口蒸気温度の他の設定値
    と、を設け、 ボイラの負荷変化時には、前記スプレ水量計画値と過熱
    器出口蒸気温度とをそれぞれ他の設定値に切り替ること
    を特徴とするボイラ制御装置。
JP30825896A 1996-11-19 1996-11-19 ボイラ制御装置 Pending JPH10148305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30825896A JPH10148305A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 ボイラ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30825896A JPH10148305A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 ボイラ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148305A true JPH10148305A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17978851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30825896A Pending JPH10148305A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 ボイラ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071416A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Babcock Hitachi Kk ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
JP2010151345A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Babcock Hitachi Kk 貫流式排熱回収ボイラ
WO2018100821A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社神鋼環境ソリューション 蒸気温度制御装置及びそれを含む制御ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071416A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Babcock Hitachi Kk ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
JP2010151345A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Babcock Hitachi Kk 貫流式排熱回収ボイラ
WO2018100821A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社神鋼環境ソリューション 蒸気温度制御装置及びそれを含む制御ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120170702A1 (en) System of controlling steam generator level during main feed-water control valve transfer for nuclear power plant
CN102679314A (zh) 超临界锅炉动态加速前馈的自适应校正方法
JPS6124905A (ja) ボイラ起動制御装置
JPH10148305A (ja) ボイラ制御装置
JP5276973B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JPH0942606A (ja) 貫流ボイラ蒸気温度制御装置
CN113847594A (zh) 一种亚临界火电机组主蒸汽温度自动控制系统及方法
JP3709263B2 (ja) ボイラの制御方法およびボイラ
JP4453858B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JP3755910B2 (ja) 再熱蒸気系減温器の注水制御装置
JPH09184659A (ja) 給湯装置
JP2001108202A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS5923921Y2 (ja) 被加熱流体の温度制御装置
JPH09145004A (ja) 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
JP2758245B2 (ja) 給水加熱器のドレン水位制御装置
JPS6022241B2 (ja) 主蒸気圧力制御方式
JPH10299424A (ja) ごみ焼却発電プラント蒸気温度制御方法
JP2960607B2 (ja) 熱電併給装置
JP2017072313A (ja) 過熱装置
JPH08233991A (ja) 蒸気発生器の制御装置
JPH1054508A (ja) 主蒸気温度制御方法及び装置
JPH0688605A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
JPH11241807A (ja) ボイラ制御装置
JPH01127805A (ja) ボイラおよびタービンプラントの制御装置
JP3693265B2 (ja) ボイラの蒸気温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02