JPH10146852A - 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法 - Google Patents

光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH10146852A
JPH10146852A JP30512096A JP30512096A JPH10146852A JP H10146852 A JPH10146852 A JP H10146852A JP 30512096 A JP30512096 A JP 30512096A JP 30512096 A JP30512096 A JP 30512096A JP H10146852 A JPH10146852 A JP H10146852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
molding
molding material
outer diameter
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30512096A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murata
淳 村田
Toshiaki Takano
利昭 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30512096A priority Critical patent/JPH10146852A/ja
Publication of JPH10146852A publication Critical patent/JPH10146852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外径コバ部と球面部の境界部分の内側への折
れ込みを防止することのできる光学素子成形用素材を提
供する。 【解決手段】 ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン系の樹脂からなる光学素子成形用素材1を、
外径コバ部2と球面部3とにより構成する。そして、外
径コバ部2と球面部3との境界部に、曲率半径が0.0
5mm以上1mm以下の曲面Aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学素子成形用素
材及び光学素子の成形方法に関する。さらに詳細には、
加熱加圧成形に最適な光学素子成形用素材及び光学素子
の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学素子のプレス成形方法として
は、例えば、特開平8−127077号公報に開示され
ているように、射出成形によって前加工された光学素子
成形用素材を、上型と下型と胴型で囲まれた空間に投入
し、加熱加圧成形して光学素子を得る方法が知られてい
る。この場合、図7(a)に示すように、光学素子成形
用素材31は、ゲート32、ランナー33、スプール3
4を介して得られる。このように光学素子成形用素材3
1は、各々ゲート32を介して得られるため、この光学
素子成形用素材31を加熱加圧成形して光学素子を得る
場合には、ゲート32を切断して光学素子成形用素材3
1単体として使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7(a)に示すよう
に、従来の光学素子の成形方法において使用される光学
素子成形用素材31は、外径コバ部35と球面部36の
境界部分Bにエッジを有している。このため、この光学
素子成形用素材31を使用して、加熱加圧成形した場
合、図7(b)に示すように、成形途中でエッジ部分が
内側に折れ込み、境界線が有効径内に入り込んで性能不
良を引き起こすことがあった。
【0004】本発明は、従来技術における前記課題を解
決するためになされたものであり、外径コバ部と球面部
の境界部分の内側への折れ込みを防止することのできる
光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る光学素子成形用素材の第1の構成は、
外径コバ部と球面部とを備えた光学素子成形用素材であ
って、前記外径コバ部と前記球面部との境界部に曲面が
形成されていることを特徴とする。この光学素子成形用
素材の第1の構成によれば、外径コバ部と球面部との境
界部に曲面が形成されているので、この光学素子成形用
素材を用いて光学素子を加熱加圧成形する途中で外径コ
バ部と球面部との境界部が内側に折れ込むことがない。
その結果、安定した性能を有する光学素子を成形するこ
とが可能となる。
【0006】また、前記本発明の光学素子成形用素材の
第1の構成においては、曲面の曲率半径が0.05mm
以上1mm以下であるのが好ましい。この好ましい例に
よれば、加熱加圧成形によって得られる光学素子のRM
S値が小さくなり、光学素子の性能が安定する。
【0007】また、本発明に係る光学素子成形用素材の
第2の構成は、外径コバ部と球面部とを備えた光学素子
成形用素材であって、前記外径コバ部と前記球面部との
境界部に面取り部が形成されていることを特徴とする。
この光学素子成形用素材の第2の構成によれば、外径コ
バ部と球面部との境界部に面取り部が形成されているの
で、この光学素子成形用素材を用いて光学素子を加熱加
圧成形する途中で外径コバ部と球面部との境界部が内側
に折れ込むことがない。その結果、安定した性能を有す
る光学素子を成形することが可能となる。
【0008】また、前記本発明の光学素子成形用素材の
第2の構成においては、面取り部の幅が0.05mm以
上1mm以下であるのが好ましい。この好ましい例によ
れば、加熱加圧成形によって得られる光学素子のRMS
値が小さくなり、光学素子の性能が安定する。
【0009】また、前記本発明の光学素子成形用素材の
第1又は第2の構成においては、光学素子成形用素材が
射出成形によって加工されているのが好ましい。この好
ましい例によれば、光学素子成形用素材を安価で多量に
生産することができる。
【0010】また、前記本発明の光学素子成形用素材の
第1又は第2の構成においては、光学素子成形用素材が
ポリオレフィン系の樹脂材料からなるのが好ましい。こ
の好ましい例によれば、吸湿性、耐熱性に優れた光学素
子を実現することができる。
【0011】また、本発明に係る光学素子の第1の成形
方法は、外径コバ部と球面部とを備えた光学素子成形用
素材を加熱加圧成形する光学素子の成形方法であって、
前記光学素子成形用素材として、前記外径コバ部と前記
球面部との境界部に曲面が形成された光学素子成形用素
材を用いることを特徴とする。この光学素子の第1の成
形方法によれば、外径コバ部と球面部との境界部に曲面
が形成された光学素子成形用素材を用いているので、加
熱加圧成形によって光学素子を成形する途中で光学素子
成形用素材の外径コバ部と球面部との境界部が内側に折
れ込むことがない。その結果、安定した性能を有する光
学素子を得ることができる。
【0012】また、前記本発明の光学素子の第1の成形
方法においては、曲面の曲率半径が0.05mm以上1
mm以下の光学素子成形用素材を用いるのが好ましい。
また、本発明に係る光学素子の第2の成形方法は、外
径コバ部と球面部とを備えた光学素子成形用素材を加熱
加圧成形する光学素子の成形方法であって、前記光学素
子成形用素材として、前記外径コバ部と前記球面部との
境界部に面取り部が形成された光学素子成形用素材を用
いることを特徴とする。この光学素子の第2の成形方法
によれば、外径コバ部と球面部との境界部に面取り部が
形成された光学素子成形用素材を用いているので、加熱
加圧成形によって光学素子を成形する途中で光学素子成
形用素材の外径コバ部と球面部との境界部が内側に折れ
込むことがない。その結果、安定した性能を有する光学
素子を得ることができる。
【0013】また、前記本発明の光学素子の第2の成形
方法においては、面取り部の幅が0.05mm以上1m
m以下の光学素子成形用素材を用いるのが好ましい。ま
た、前記本発明の光学素子の第1又は第2の成形方法に
おいては、光学素子成形用素材が射出成形によって加工
されているのが好ましい。
【0014】また、前記本発明の光学素子の第1又は第
2の成形方法においては、光学素子成形用素材がポリオ
レフィン系の樹脂材料からなるのが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を用いて本発明
をさらに具体的に説明する。図1は本発明の実施の形態
における光学素子成形用素材を示す断面図である。図1
に示すように、光学素子成形用素材1は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂からな
り、外径コバ部2と球面部3とにより構成されている。
そして、外径コバ部2と球面部3との境界部には、曲率
半径が0.05mm以上1mm以下の曲面Aが形成され
ている。
【0016】以上のような構成を有する光学素子成形用
素材1は、次のようにして作製される。すなわち、ま
ず、図2に示すように、射出成形によって複数の光学素
子成形用素材部4からなるアレイ5の形状に成形する。
本実施の形態においては、アレイ5の外形寸法を40m
m×30mm×2.5mmとし、光学素子成形用素材部
4の寸法を、外径5mm、中心部の厚み3.5mm、球
面部3の曲率半径2.5mmとした。また、外径コバ部
2と球面部3との境界部Aにおける曲面の曲率半径は
0.1〜0.4mmとなるようにした。次いで、このア
レイ5を各光学素子成形用素材部4に切断分離すること
により、図1に示すような光学素子成形用素材1が得ら
れる。
【0017】図3は本発明の実施の形態における光学素
子の成形方法に用いられる成形型を示す断面図、図4は
本発明の実施の形態における光学素子の成形方法に用い
られる成形装置を示す断面図である。
【0018】図3に示すように、つば部6aと凸部6b
とを有する下型7には、凸部6bの上面に曲率半径3m
mの凹み8が形成されている。また、下型7には、凸部
6に嵌め込まれた状態で円筒状の胴型9が設けられてい
る。下型7の上方には、胴型9内に上下動自在に挿通さ
れた状態でつば部10aと凸部10bとを有する上型1
1が配置されている。凸部10bの下面には、下型7の
凹み8と対向する位置に曲率半径4mmの凹み12が形
成されている。以上により、成形型13が構成されてい
る。そして、下型7の凹み8に光学素子成形用素材1を
投入し、上型11を下降させることにより、光学素子成
形用素材1を加圧成形することができる。
【0019】図4に示すように、成形装置14の下部に
は、予備ステージ15、加熱ステージ16、成形ステー
ジ17、冷却ステージ18、水冷ステージ19及び出口
ステージ20が水平状態で横方向に順番に配置されてい
る。そして、光学素子成形用素材1が投入された成形型
13を図示しないロボットアーム等で予備ステージ15
の上に移動させた後、成形型13を図示しない搬送アー
ム等で他のステージへ順次搬送することができるように
されている。加熱ステージ16、成形ステージ17及び
冷却ステージ18には、それぞれヒータが内蔵されてお
り、これにより各ステージを予め所定の温度に設定して
おくことができる。尚、成形型13は、設定タクトごと
に次のステージへ搬送され、成形型13に投入された光
学素子成形用素材1は順次連続的に成形される。本実施
の形態においては、タクトが60秒に設定されている。
【0020】加熱ステージ16の上方には、下面に凹部
21が形成された加熱ヘッド22が配置されており、加
熱ヘッド22はエアーシリンダ23によって昇降できる
ようにされている。成形ステージ17の上方には成形ヘ
ッド24が配置されており、成形ヘッド24はエアーシ
リンダ25によって昇降できるようにされている。冷却
ステージ18の上方には冷却ヘッド26が配置されてお
り、冷却ヘッド26はエアーシリンダ27によって昇降
できるようにされている。加熱ヘッド22、成形ヘッド
24及び冷却ヘッド26には、それぞれヒータが内蔵さ
れており、これにより各ヘッドを予め所定の温度に設定
しておくことができる。尚、予備ステージ15と加熱ス
テージ16との間には扉35が設けられており、この扉
35はエアーシリンダ36によって上下動できるように
されている。また、水冷ステージ19と出口ステージ2
0との間には扉37が設けられており、この扉37はエ
アーシリンダ38によって上下動できるようにされてい
る。
【0021】本実施の形態における各ステージ及び各ヘ
ッドの設定温度を下記(表1)に示す。
【0022】
【表1】
【0023】以下に、上記のように構成された成形型及
び成形装置を用いて光学素子成形用素材を成形する方法
について説明する。まず、光学素子成形用素材1を成形
型13に投入し、この成形型13を、図示しないロボッ
トアームで予備ステージ15の上に移動させる。次い
で、この成形型13を図示しない搬送アームで加熱ステ
ージ16の上に搬送する。成形型13が加熱ステージ1
6の上に搬送されると、エアーシリンダ23が作動して
加熱ヘッド22が下降する。この場合、成形型13の上
部は加熱ヘッド22の凹部21内に入り込んだ状態にあ
るが、成形型13と加熱ヘッド22とは接触していな
い。この状態で成形型13を加熱した後、この成形型1
3を搬送アームで成形ステージ17の上に搬送する。成
形型13が成形ステージ17の上に搬送されると、エア
ーシリンダ25が作動して成形ヘッド24が下降し、成
形ヘッド24が成形型13の上型11を加圧する。成形
ヘッド24の加圧力はエアーシリンダ25のエアー量を
調節することによって設定されるが、本実施の形態では
50kg/cm2 に設定されている。尚、成形ステージ
17での設定タクト終了時において、上型11のつば部
10aと胴型9の上端部とは接触した状態にある。すな
わち、成形ステージ17での設定タクト終了時におい
て、光学素子成形用素材1は、下型7の凹み8と上型1
1の凹み12の形状が転写されて光学素子28の形状
(図5参照)になっている。次いで、成形型13を搬送
アームで冷却ステージ18に搬送する。成形型13が冷
却ステージ18の上に搬送されると、エアーシリンダ2
7が作動して冷却ヘッド26が下降し、冷却ヘッド26
が成形型13の上型11に接触する。この状態で、成形
ステージ17で成形された光学素子成形用素材1の形状
(光学素子の形状)が変化しない温度まで冷却される。
次いで、成形型13を搬送アームで水冷ステージ19、
出口ステージ20に順に搬送し、成形型13を分解して
光学素子28を取り出す。
【0024】本実施の形態で得られた光学素子28の性
能評価結果を下記(表2)に示す。
【0025】
【表2】
【0026】上記(表2)に示すように、光学素子成形
用素材1の外径コバ部2と球面部3との境界部に形成さ
れた曲面Aの曲率半径が0.03mm以下の場合には、
光学素子28の収差が大きくなっており、性能が安定し
ないことが分かる。一方、光学素子成形用素材1の外径
コバ部2と球面部3との境界部に形成された曲面Aの曲
率半径が0.05mm以上の場合には、光学素子28の
収差が小さくなっており、性能が安定することが分か
る。このように光学素子成形用素材1の外径コバ部2と
球面部3との境界部に形成された曲面Aの曲率半径が
0.05mm以上の場合に光学素子28の収差が小さく
なっているのは、光学素子成形用素材1の成形途中で外
径コバ部2と球面部3との境界部が内側に折れ込むこと
がないことに起因している。また、光学素子成形用素材
1の外径コバ部2と球面部3との境界部に形成された曲
面Aの曲率半径が1mm以上になると、図1に示す外径
コバ部2の寸法が小さくなり、射出成形によって光学素
子成形用素材を作る場合にゲート部を形成することがで
きなくなるため、不都合である。
【0027】尚、本実施の形態においては、光学素子成
形用素材1の外径コバ部2と球面部3との境界部に曲面
Aを形成しているが、必ずしもこの構成に限定されるも
のではなく、図6に示すように、光学素子成形用素材1
の外径コバ部2と球面部3との境界部に面取り部Bを形
成してもよい。この場合、面取り部Bの幅が0.05m
m以上1mm以下の場合に本実施の形態と同様の効果が
得られる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学素子成形用素材の外径コバ部と球面部との境界部に
曲面が形成されているので、この光学素子成形用素材を
用いて光学素子を加熱加圧成形する途中で外径コバ部と
球面部との境界部が内側に折れ込むことはない。その結
果、安定した性能を有する光学素子を成形することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における光学素子成形用素
材を示す断面図である。
【図2】(a)は本発明の実施の形態における複数の光
学素子成形用素材部からなるアレイを示す平面図、
(b)は(a)のI−I断面図である。
【図3】本発明の実施の形態における光学素子の成形方
法に用いられる成形型を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態における光学素子の成形方
法に用いられる成形装置を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態における光学素子を示す断
面図である。
【図6】本発明の実施の形態における光学素子成形用素
材の他の態様を示す断面図である。
【図7】(a)は従来の光学素子成形用素材を示す断面
図、(b)は従来の光学素子を示す断面図である。
【符号の説明】
1 光学素子成形用素材 2 外径コバ部 3 球面部 A 曲面 4 光学素子成形用素材部 5 アレイ 6a、10a つば部 6b、10b 凸部 7 下型 8、12 凹み 9 胴型 11 上型 13 成形型 14 成形装置 15 予備ステージ 16 加熱ステージ 17 成形ステージ 18 冷却ステージ 19 水冷ステージ 20 出口ステージ 21 凹部 22 加熱ヘッド 23、25、27、36、38 エアーシリンダ 24 成形ヘッド 26 冷却ヘッド 28 光学素子 35、37 扉 B 面取り部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外径コバ部と球面部とを備えた光学素子
    成形用素材であって、前記外径コバ部と前記球面部との
    境界部に曲面が形成されていることを特徴とする光学素
    子成形用素材。
  2. 【請求項2】 曲面の曲率半径が0.05mm以上1m
    m以下である請求項1に記載の光学素子成形用素材。
  3. 【請求項3】 外径コバ部と球面部とを備えた光学素子
    成形用素材であって、前記外径コバ部と前記球面部との
    境界部に面取り部が形成されていることを特徴とする光
    学素子成形用素材。
  4. 【請求項4】 面取り部の幅が0.05mm以上1mm
    以下である請求項3に記載の光学素子成形用素材。
  5. 【請求項5】 光学素子成形用素材が射出成形によって
    加工されている請求項1又は3に記載の光学素子成形用
    素材。
  6. 【請求項6】 光学素子成形用素材がポリオレフィン系
    の樹脂材料からなる請求項1又は3に記載の光学素子成
    形用素材。
  7. 【請求項7】 外径コバ部と球面部とを備えた光学素子
    成形用素材を加熱加圧成形する光学素子の成形方法であ
    って、前記光学素子成形用素材として、前記外径コバ部
    と前記球面部との境界部に曲面が形成された光学素子成
    形用素材を用いることを特徴とする光学素子の成形方
    法。
  8. 【請求項8】 曲面の曲率半径が0.05mm以上1m
    m以下の光学素子成形用素材を用いる請求項7に記載の
    光学素子の成形方法。
  9. 【請求項9】 外径コバ部と球面部とを備えた光学素子
    成形用素材を加熱加圧成形する光学素子の成形方法であ
    って、前記光学素子成形用素材として、前記外径コバ部
    と前記球面部との境界部に面取り部が形成された光学素
    子成形用素材を用いることを特徴とする光学素子の成形
    方法。
  10. 【請求項10】 面取り部の幅が0.05mm以上1m
    m以下の光学素子成形用素材を用いる請求項9に記載の
    光学素子の成形方法。
  11. 【請求項11】 光学素子成形用素材が射出成形によっ
    て加工されている請求項7又は9に記載の光学素子の成
    形方法。
  12. 【請求項12】 光学素子成形用素材がポリオレフィン
    系の樹脂材料からなる請求項7又は9に記載の光学素子
    の成形方法。
JP30512096A 1996-11-15 1996-11-15 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法 Pending JPH10146852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30512096A JPH10146852A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30512096A JPH10146852A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146852A true JPH10146852A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17941351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30512096A Pending JPH10146852A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146852A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058762A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-05 Rohm Co., Ltd. Unite de mosaique de lentilles, son procede de fabrication et dispositif optique l'utilisant
US6693748B1 (en) 1999-03-31 2004-02-17 Rohm Co., Ltd. Lens array unit, method of manufacturing lens array unit, and optical device using the lens array unit
JP2010535649A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 ドクター・オプティクス・ゲーエムベーハー 光学レンズ素子、詳細には車両ヘッドライト用のヘッドライト・レンズの製造方法
CN102019662A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 富士胶片株式会社 透镜阵列的母模及其制造方法
EP2353849A3 (en) * 2010-02-10 2016-10-05 Fujifilm Corporation Preform for molding an optical element and optical element molding method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058762A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-05 Rohm Co., Ltd. Unite de mosaique de lentilles, son procede de fabrication et dispositif optique l'utilisant
US6693748B1 (en) 1999-03-31 2004-02-17 Rohm Co., Ltd. Lens array unit, method of manufacturing lens array unit, and optical device using the lens array unit
KR100453193B1 (ko) * 1999-03-31 2004-10-15 롬 가부시키가이샤 렌즈어레이유닛, 렌즈어레이의 제조방법과렌즈어레이유닛을 이용한 광학장치
CN1320374C (zh) * 1999-03-31 2007-06-06 罗姆股份有限公司 镜头阵列组件、镜头阵列的制造方法以及采用镜头阵列组件的光学装置
JP2010535649A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 ドクター・オプティクス・ゲーエムベーハー 光学レンズ素子、詳細には車両ヘッドライト用のヘッドライト・レンズの製造方法
JP2012183835A (ja) * 2007-08-07 2012-09-27 Docter Optics Gmbh ヘッドライト・レンズ
US9421706B2 (en) 2007-08-07 2016-08-23 Docter Optics Gmbh Method for producing an optical lens element, particularly a headlight lens for a motor vehicle headlight
CN102019662A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 富士胶片株式会社 透镜阵列的母模及其制造方法
EP2353849A3 (en) * 2010-02-10 2016-10-05 Fujifilm Corporation Preform for molding an optical element and optical element molding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040366B2 (ja) 有底パリソンのスプル切除方法及び装置
JPH10146852A (ja) 光学素子成形用素材及び光学素子の成形方法
JPH0677959B2 (ja) 高度に配向した熱可塑性製品の成型方法
US6238771B1 (en) Composite molded product for use as a button for electric devices and method of manufacturing the same
KR100245207B1 (ko) 광학소자 성형용 소재의 제조방법과 광학소자의 제조방법 및 광 학소자의 성형방법
JP3099579B2 (ja) 樹脂容器の成形型および樹脂容器の成形方法
US6368524B1 (en) Optical element molding method and optical material for molding optical element
US4519767A (en) Transfer apparatus for a record molding press
JP3752282B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3067451B2 (ja) 樹脂容器の製造方法
JP3735154B2 (ja) 筒状成形品用金型とその成形方法
EP1473140B1 (en) Thermoforming tool, cutting nipple and form cutting nipple
JP4240255B2 (ja) 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス
JPS62189150A (ja) テ−プリ−ルの製造方法
JP3259821B2 (ja) 射出成形型
JPH0235196Y2 (ja)
JPS61266322A (ja) 光学素子の製造方法
JP2571719Y2 (ja) 半導体モールド成形用ワーク取り出し装置
JPH11320678A (ja) 長尺樹脂成形品の端末加熱装置
JPS62275735A (ja) 非球面レンズの形成方法
JP2000063131A (ja) 成形品の製造方法及びその製造装置
JP2512406B2 (ja) 非球面成形レンズ
JPH04143021A (ja) 管材表面の凹部成形方法
JPH0234526A (ja) ガラスレンズの成形型とその型を用いたガラスレンズの成形方法およびそのガラスレンズの成形装置
JPS62215286A (ja) 球儀用殻体の成形方法