JPH10146299A - トイレ用介助装置 - Google Patents

トイレ用介助装置

Info

Publication number
JPH10146299A
JPH10146299A JP8346442A JP34644296A JPH10146299A JP H10146299 A JPH10146299 A JP H10146299A JP 8346442 A JP8346442 A JP 8346442A JP 34644296 A JP34644296 A JP 34644296A JP H10146299 A JPH10146299 A JP H10146299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
seat
toilet seat
arm
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8346442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773137B2 (ja
Inventor
Shingo Kaneura
新吾 金浦
Shigenori Shirakata
成典 白方
Shigenobu Wake
成暢 和氣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iura Co Ltd
Original Assignee
Iura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iura Co Ltd filed Critical Iura Co Ltd
Priority to JP34644296A priority Critical patent/JP3773137B2/ja
Publication of JPH10146299A publication Critical patent/JPH10146299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773137B2 publication Critical patent/JP3773137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トイレへの移乗介護を容易かつ安全に行える
ようにする。 【構成】 垂直方向に立設される支柱と、前記支柱に一
端を取り付けて垂直軸回りに旋回可能なアームと、前記
アームの他端に設けられて便座を支持する便座支持体と
からなり、前記便座を便器の直上位置からトイレ出入口
まで移動可能に設けたことを特徴とするトイレ用介助装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トイレ用介助装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般の住宅におけるトイレへの移
乗介護は、身体障害者や老人等の被介護者を車椅子等の
運搬車により入り口まで運び、そこから介護者が抱きか
かえて便座上に移乗させなければならず、介護者に掛か
る負担が極めて大きかった。また、一般住宅のトイレは
室内空間が狭く、介護作業をするにも困難であった。
【0003】そのため、寝室にポータブルトイレを設置
して広い所で移乗介護できるようにし、介護者に掛かる
負担を軽減するようにもしたが、臭いや洗浄、処理等の
問題や、設置スペース確保の問題がある。また、被介護
者も健常者と同様に排泄はトイレでしたいという強い気
持ちがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記問
題点に鑑み、一般の住宅におけるトイレへの移乗介護の
際、介護者及び被介護者の負担を軽減すると共に、健常
者が使用するときにも違和感がなく、さらには既設のト
イレにも設置できるトイレ用介助装置を提供することを
課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、次のようにした。すなわち、本発明のトイ
レ用介助装置は、垂直方向に立設される支柱と、前記支
柱に一端を取り付けて垂直軸回りに旋回可能なアーム
と、前記アームの他端に設けられて便座を支持する便座
支持体とからなり、前記便座を便器の直上位置からトイ
レ出入口まで移動可能に設けたことを特徴とする。
【0006】また、前記アームを少なくとも便座が便器
の直上に位置する状態とトイレ出入口側に移動した移乗
状態とで固定可能な固定手段を設けたことを特徴とす
る。
【0007】また、前記支柱を、便器の固定ネジで共締
めして床面上に載置固定される基台に一体的に設けたこ
とを特徴とする。
【0008】また、前記便座支持体の反支柱側に床面上
を転動する自在車輪を設けたことを特徴とする。
【0009】また、前記便座支持体の反支柱側に手摺を
設けたことを特徴とする。
【0010】また、前記手摺は、被介護者が便座の側方
から移乗できるように、移乗の邪魔にならない状態に変
更可能に構成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】このトイレ用介助装置は、固定手段を解除する
とアームが旋回自在な状態となり、先端部に設けられる
便座が便器の直上に位置する状態からトイレ出入口側に
旋回移動できるようになる。この出入日側へ移動させた
便座を固定手段により固定した後、この便座上に身体障
害者や老人等の被介護者を移乗させる。このとき、便座
の反支柱側は床面上を転動する自在車輪により支持され
ているので、被介護者の体重により便座が傾斜すること
なくしっかりと水平状態に保持される。また、この移乗
介護はトイレ外側の広いスペースで行えるので、介護者
及び被介護者の負担が軽減される。手摺を下降させてお
けば、便座の側方からも移乗させることができ、さらに
移乗容易となる。
【0012】被介護者を便座上に移乗させた後、固定手
段を解除して便座を便器の直上に位置する状態まで移動
させ、再び固定手段により便座を固定すればよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細
に説明する。
【0014】図中1はトイレであり、2は便器を示す。
このトイレ1は一般住宅におけるトイレであり、出入口
3が便器2に対し左右一側に設けられている。
【0015】4は本発明にかかる介助装置であり、支柱
5を出入口3と便器2との間の壁面近傍に立設してい
る。本実施例では、前記支柱5の下端部に平面視がL字
形に形成された基台6の一端を固着し、他端に突設され
たブラケット7,7を便器2の固定ネジ8,8で共締め
して、支柱5を立設固定するように設け、簡単に設置で
きるようになっている。
【0016】前記支柱5の上部外周には鍔状のストッパ
ー体9を一体的に設け、当該支柱5に嵌合する筒状部材
10が、前記ストッパー体9に当接した位置で回転自在
となるように設けている。また、前記支柱5の上端部に
は蓋部材11が設けられており、この蓋部材11が筒状
部材10の抜け止めを兼ねている。
【0017】12は平面視L字形に形成したアームであ
り、一端を前記筒状部材10の側面部に固着し、他端に
は上部に便座13を支持する便座支持体14が固着され
ている。すなわち、便座13が支柱5を軸心として、便
器2の直上に位置する状態からトイレ出入口まで旋回移
動可能となっている。なお、前記便座13は便座支持体
14に、前側を開閉可能に枢着しており、健常者が使用
する場合にも一般のトイレと同様に使用できるようにな
っている。
【0018】前記便座支持体14の反支柱5側には、垂
直方向に設けられる縦フレーム15が固着されている。
そして、前記縦フレーム15の下端には、床面上を転動
する自在車輪16が取り付けられている。すなわち、前
記自在車輪16により、アーム12を旋回させて便座1
3を移動させた状態で被介護者が着座しても、便座13
がしっかりと水平状態で支持される共に、支柱5の撓み
が軽減されるように設けられている。
【0019】17は手摺であり、側面視ループ状に形成
した手摺パイプ17aと、前記手摺パイプ17aの中央
部から下方に向けて延びる垂直パイプ17bとからな
る。そして、垂直パイプ17bを前記縦フレーム15の
外側部に固着される支持筒体18に摺動自在に嵌合し、
手摺17を上下動自在に設けている。
【0020】19は手摺17の高さ切替手段であり、前
記支持筒体18にレバー20を回動自在に枢着し、この
レバー20に一体に設けられた受け部材21が、前記垂
直パイプ17bの下端を受ける状態と受けない状態とに
切り替え可能となっている。すなわち、それぞれの状態
において、手摺17を上方位置と下方位置で支持するよ
うになっている。なお、手摺17を下方位置に切り替え
たとき、当該手摺17は便座13と略々同じ高さかそれ
よりも低くなるように設定されており、被介護者が便座
13の側方から移乗できるようになっている。本実施例
では、手摺17を下降させて便座13の側部に移動可能
な空間を形成したが、手摺を着脱可能に構成したり、あ
るいは外方へ倒伏回動可能に構成する等の手段でも同様
の効果が得られることは言うまでもない。
【0021】22はアーム12の固定手段を示す。これ
は、図4に示すように、筒状部材10の側面部に上下方
向に設けられるロックレバー23の中間部を枢着し、一
方、ストッパー体9の鍔部に前記ロックレバー23の下
端部が係合可能な切欠溝24を形成し、ロックレバー2
3の下端部が切欠溝24に係合するとアーム12が固定
され、逆に切欠溝24から抜け出るとアーム12が旋回
自在な状態となるよう構成している。また、ロックレバ
ー23の枢着部上方側には圧縮バネ25を介装してお
り、ロックレバー23の下端部が常にストッパー体9側
に当接するように付勢している。すなわち、アーム12
を旋回させると、ロックレバー23の下端部が自動的に
切欠溝24に係合し、便座13が所定の位置で固定され
るようになっている。なお本実施例では、便座13が便
器2の直上に位置する状態と出入口3側に旋回移動した
被介護者を移乗させる状態とで固定されるように、図5
のように切欠溝24の位置を設定している。
【0022】次に、上例の作用について説明する。この
介助装置により被介護者を便器上に移動させるには、ま
ずロックレバー23を操作して固定手段22を解除す
る。そして、旋回自由となったアーム12を旋回させて
便座13を出入口3側に移動させる。便座13は固定手
段22により所定の旋回位置で再び固定される。このと
き、自在車輪16自体にブレーキ機構が設けられていれ
ば、自在車輪16のブレーキを掛けることにより適所で
便座13を固定することができる。
【0023】この状態から、車椅子等の運搬車で運ばれ
た被介護者を便座13上に移乗させるが、この移乗介護
をトイレ外側の広いスペースで行うことができるので、
容易かつ安全である。また、便座13の側部に設けられ
る手摺17を下方位置に切り替えておけば、側方からも
移乗できるので、さらに介護者の負担を軽減できる。
【0024】被介護者を便座13上に移乗させた後、固
定手段22あるいは自在車輪16のブレーキを解除し、
アーム12を旋回させて便座13を便器2上に移動させ
ていく。そして、便座13は、固定手段22により便器
2の直上位置で固定され、被介護者を極めて容易に便器
上に移動させることができる。
【0025】また、本実施例では、便座支持体14に便
座13のみを取り付けた構成として説明したが、一般の
トイレと同様に便蓋を取り付けておくことも可能である
ことは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のトイレ
用介助装置は、便座を便器の直上位置から出入口まで移
動可能に設け、被介護者の移乗介護をトイレ外側の広い
スペースで行うことができるようにしたから、介護者及
び被介護者に掛かる負担を軽減し、かつ安全性も向上し
た。また、構成が極めて簡単であり、既設のトイレにも
容易に設置できると共に、健常者も違和感なく使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるトイレ用介助装置の全体正面図
【図2】その側面図
【図3】便座を移動させた状態を示す平面図
【図4】固定手段の拡大断面図
【図5】その簡略平面図
【図6】手摺の作用説明図
【図7】高さ切替手段の作用説明図
【符号の説明】
1 トイレ 2 便器 3 出入口 4 トイレ用介助装置 5 支柱 6 基台 8 固定ネジ 12 アーム 13 便座 14 便座支持体 16 自在車輪 17 手摺 22 固定手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直方向に立設される支柱と、前記支柱
    に一端を取り付けて垂直軸回りに旋回可能なアームと、
    前記アームの他端に設けられて便座を支持する便座支持
    体とからなり、前記便座を便器の直上位置からトイレ出
    入口まで移動可能に設けたことを特徴とするトイレ用介
    助装置。
  2. 【請求項2】 前記アームを少なくとも便座が便器の直
    上に位置する状態とトイレ出入口側に移動した移乗状態
    とで固定可能な固定手段を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載のトイレ用介助装置。
  3. 【請求項3】 前記支柱を、便器の固定ネジで共締めし
    て床面上に載置固定される基台に一体的に設けたことを
    特徴とする請求項1に記載のトイレ用介助装置。
  4. 【請求項4】 前記便座支持体の反支柱側に床面上を転
    動する自在車輪を設けたことを特徴とする請求項1に記
    載のトイレ用介助装置。
  5. 【請求項5】 前記便座支持体の反支柱側に手摺を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載のトイレ用介助装
    置。
  6. 【請求項6】 前記手摺は、被介護者が便座の側方から
    移乗できるように、移乗の邪魔にならない状態に変更可
    能に構成したことを特徴とする請求項5に記載のトイレ
    用介助装置。
JP34644296A 1996-11-19 1996-11-19 トイレ用介助装置 Expired - Fee Related JP3773137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34644296A JP3773137B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 トイレ用介助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34644296A JP3773137B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 トイレ用介助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146299A true JPH10146299A (ja) 1998-06-02
JP3773137B2 JP3773137B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18383462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34644296A Expired - Fee Related JP3773137B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 トイレ用介助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773137B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633225B1 (ko) 2005-01-28 2006-10-12 (주) 유성건축사사무소 공동주택의 좌변기카바 자동개폐 시스템
WO2011002368A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Myra Industriell Design Ab Toilet system
CN113384182A (zh) * 2021-07-19 2021-09-14 张吉 一种蹲便支撑器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102107006B1 (ko) * 2020-01-31 2020-05-06 허민 배변 리프터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633225B1 (ko) 2005-01-28 2006-10-12 (주) 유성건축사사무소 공동주택의 좌변기카바 자동개폐 시스템
WO2011002368A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Myra Industriell Design Ab Toilet system
CN113384182A (zh) * 2021-07-19 2021-09-14 张吉 一种蹲便支撑器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773137B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430761B1 (en) Compact portable patient lift
US5379468A (en) Patient-handling apparatus
US4974905A (en) Chair bed
US5148559A (en) Patient conveyance device
US5517704A (en) Combined commode and shower chair apparatus
JP2748227B2 (ja) 電動式車椅子
WO2020118761A1 (zh) 过床护理椅
JPH10146299A (ja) トイレ用介助装置
JP3022293B2 (ja) 介護用リフト
JPH11253492A (ja) 車椅子シート移送装置
JP7040789B2 (ja) 肢体不自由者用の用便介助トイレ
JPS6159734B2 (ja)
JP3467715B2 (ja) 介護用リフト装置
JP2001029394A (ja) 介護用車椅子から自動車への移乗装置
JP2537250Y2 (ja) 補助椅子付き組合せベッド。
JP3407933B2 (ja) 障害者用移動車
JPH09580A (ja) 介護用リフト装置
JP2001112837A (ja) 入浴システム
JP2002186648A (ja) 車椅子
JP6678419B2 (ja) 昇降機能を備えた車椅子
JP4117858B2 (ja) 患者搬送車
JP2001204771A (ja) 電動車椅子
JPH06134002A (ja) 障害者用車椅子
JP3352580B2 (ja) 入浴用昇降式車椅子
JPS5850907Y2 (ja) ベツド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees