JPH10144738A - 半導体装置用接着シート - Google Patents

半導体装置用接着シート

Info

Publication number
JPH10144738A
JPH10144738A JP31871296A JP31871296A JPH10144738A JP H10144738 A JPH10144738 A JP H10144738A JP 31871296 A JP31871296 A JP 31871296A JP 31871296 A JP31871296 A JP 31871296A JP H10144738 A JPH10144738 A JP H10144738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
film
adhesive
wiring pattern
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31871296A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Nakaba
勝治 中場
Hitoshi Narushima
均 成嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP31871296A priority Critical patent/JPH10144738A/ja
Publication of JPH10144738A publication Critical patent/JPH10144738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、熱による内部応力を十分吸収可能な
厚みを有しながらプレス加工による打ち抜き性が良好
で、接着剤による金型汚染がなく、キャリアテープの配
線パターン形成面に本発明の接着シートを介して金属板
からなる補強材を積層した場合でも配線パターンである
リード間に接着剤が十分埋没し、電気絶縁性に優れた接
着シートを提供する。 【構成】絶縁性フィルムの少なくとも一面に配線パター
ンを形成したフィルムキャリアテープと補強材との層間
を接着する接着シートであって、該接着シートが耐熱性
フィルムからなる支持体を有し、該支持体の両面に熱硬
化性接着剤層が積層してなることを特徴とする半導体装
置用接着シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイスの組立
工程において、デバイスの多ピン化、薄型化、小型化、
高密度実装に際し、注目されているTAB(Tape
Automated Bonding)技術を用いて製
造されたフィルムキャリアテープに補強材を積層してな
る半導体装置(Tape Carrier Packa
ge:以下、TCPと略す。)に使用されるフィルムテ
ープキャリアと補強材を接着する接着シートに関する
【0002】
【従来の技術】最近、薄型で実装密度の高い半導体装置
の要求が高まるなか、TAB技術を用いたTCPが広く
採用されてきた。この方式を用いた半導体装置は主にノ
ートパソコン、小型電化製品等に使用されており、それ
らの薄型化、小型化、軽量化に大きく役立っている。T
CP用フィルムキャリアテープの構造は図1に示される
ような絶縁性のポリイミドフィルム1(50〜250μ
m)を基材として、その片面もしくは両面にCu箔等導
電材を積層して配線2がなされ、半導体の超薄型パッケ
ージ化を可能としている。フィルムキャリアテープに使
用されるポリイミドフィルムは、通常ポリアミック酸を
高温で脱水、閉環処理して作成される。このため、処理
後室温に戻した際、熱収縮により内部応力が蓄積される
ため、平面性は完全なものではない。該フィルムキャリ
アテープは導電材を積層した後、配線がなされ、ハンダ
等により基板へ実装されるが、その際該ポリイミドフィ
ルムは、ハンダの溶融温度に曝された時に内部応力が開
放され、その結果、平面性が更に失われる。ポリイミド
フィルムの平面性が失われることで、一般に「リードの
浮き」と呼ばれるリード高さの不均一が生じ、実装基板
への接続不良の原因となる。近年、ICデバイスの高機
能化、高密度化に伴い、ICチップの大型化、多ピン化
が進み、TCPの面積も拡大傾向にある。それに伴い
「リードの浮き」が生じる頻度も増加し、「リードの浮
き」をなくす必要があった。したがって、TCPの製造
において、フィルムキャリアテープの平面性改善は必要
不可欠で、その解決策としてフィルムキャリアテープの
配線パターン形成面または配線パターン未形成面に補強
材として金属板等を接着することが行われてきた。
【0003】補強材(スティフナー)は通常、接着剤を
介してフィルムキャリアテープと接着される。フィルム
キャリアテープの配線パターン形成面に金属板等の補強
材を接着する場合、接着剤で配線パターンのリード間を
埋め込み、かつ同時に配線パターンと補強材との絶縁性
を確保することが必要であり、これらの目的を達成する
ために接着剤層の厚さは少なくとも40μm以上が望ま
れている。またフィルムキャリアテープ基材であるポリ
イミドフィルムと補強材との熱膨張率の差により生じる
内部応力を吸収緩和するために十分な接着剤厚さが要求
され、一般には厚さ60μm以上の接着剤層の接着シー
トが使用される。特に、金属板等の補強材を配線パター
ン形成面側に接着する場合は、絶縁性を確保するため1
00μm以上の厚さが望まれている。熱硬化性接着剤
は、熱硬化反応が起きるため高温成型手法をとることが
できないので、接着剤樹脂を溶剤等で塗料化し、コーテ
ィング、キャスティング等の手法で接着剤層を形成して
接着シートを作成する。この手法は塗料の粘度が制限さ
れることおよび塗料の溶剤等を揮発させることが必要な
ため、一工程で作成できるシート厚さは30μm以下と
薄層である。そのため、補強材用接着シートを作成する
場合は、多層コーティングあるいは単層コーティングの
接着シートをラミネートにより、前記課題の克服に必要
な厚さに積層して作成し、以下に示す何れかの手法にて
補強材をフィルムキャリアテープに接着する。 (1)接着シート、補強材それぞれを所定の形状に打ち
抜き、接着シートの一面を補強材に、他の一面をフィル
ムキャリアテープに貼り合わせる。 (2)先ず、補強材に接着シートをラミネートし、次に
所定の形状に打ち抜き、補強材の接着シート面をフィル
ムキャリアテープに貼り合わせる しかしながら、前記接着シートを必要な厚さに積層する
際に行われる多層コーティングは塗工、乾燥工程を繰り
返すため生産性に問題がある。また、前記ラミネートに
よる接着剤層の積層には、接着剤層が厚くなるとラミ
ネート面まで十分に温度が伝導しないためラミネートが
難しい ラミネート面温度を上げるために加熱ロール
温度を上げれば、ロール接触部において硬化反応が起き
る ロール温度を低いままラミネートスピードを遅く
して対応すれば、生産性が低下する、等の問題を抱えて
いた。また、接着剤層を厚くすると、打ち抜き加工時
に、打ち抜き金型のせん断力を接着剤が吸収して接着剤
がはみ出す等の打ち抜き性が悪化する、また接着剤が打
ち抜き金型に付着する、等の問題が生じていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は上記問題に
鑑み、熱による内部応力を十分吸収可能な厚みを有しな
がらプレス加工による打ち抜き性が良好で、接着剤によ
る金型汚染がなく、電気絶縁性に優れた接着シートを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のものは、
絶縁性フィルムの少なくとも一面に配線パターンを形成
したフィルムキャリアテープと補強材との層間を接着す
る接着シートであって、該接着シートが耐熱性フィルム
からなる支持体を有し、該支持体の両面に熱硬化性接着
剤層が積層してなることを特徴とする半導体装置用接着
シートである。以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の接着シートを構成する熱硬化性接着剤層は、下
記の熱硬化性樹脂が使用される。すなわち、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹
脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリエステル樹脂等があり、単独あるいは併用して
使用される。特に、補強材として金属板をフィルムキャ
リアテープの配線パターン形成面に積層する場合、すな
わち絶縁性が要求される場合には、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂、シリコ
ーン樹脂等が好ましく使用される。また、必要に応じて
2−エチル−4−メチルイミダゾール、トリフェニルフ
ォスフィン、ジシアンジアミド、有機過酸化物等の硬化
促進剤を使用することができる。
【0006】前記熱硬化性樹脂に靭性を付与する目的で
エラストマーを含有させることも可能である。エラスト
マーとしては、NBR系、ポリアミド系、アクリル系、
ポリウレタン系、ポリオレフィン系、ポリエステル系等
のエラストマーが使用できる。特に、補強材として金属
板をフィルムキャリアテープの配線パターン形成面に積
層する場合、すなわち絶縁性が要求される場合には、N
BR系、ポリアミド系、ポリオレフィン系のエラストマ
ーが好ましい。これらエラストマーと熱硬化性樹脂の比
率は、熱硬化性樹脂とエラストマーの合計量を100重
量部に対し、熱硬化性樹脂が5〜95重量部、エラスト
マー95〜5重量部の範囲が好ましい。また、本発明の
熱硬化性樹脂層には必要に応じて無機または有機フィラ
ーを含有させることもできる。無機フィラーとしてはシ
リカ、石英粉、アルミナ、炭酸カルシウム、酸化マグネ
シウム、ダイアモンド粉、マイカ、ジルコン粉、酸化亜
鉛、窒化珪素等があげられ、有機フィラーとしては、ナ
イロン、ポリイミド、シリコーン樹脂等が上げられる。
これらのフィラーの配合比率は、熱硬化性樹脂100重
量部に対して、5〜95重量部、好ましくは10〜50
重量部の範囲である。
【0007】本発明を構成する支持体は、耐熱性フィル
ムである。耐熱性フィルムはポリイミド、ポリアミド、
ポリエーテルアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポ
リエーテルケトン、ポリパラバン酸、フッ素樹脂等から
なり、好ましい厚さは7.5〜900μm、さらに好ま
しくは20〜300μmである。フィルムキャリアテー
プの配線パターン形成面に金属板等の補強材を積層する
場合には、特に絶縁性の確保が望まれるため前記支持体
は絶縁性フィルムであることが好ましい。該絶縁性フィ
ルムにはポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルアミ
ド、ポリフェニレンサルファイド等からなるものがあ
る。前記支持体である耐熱性フィルムの両面に熱硬化性
接着剤塗料を塗布、積層して本発明の接着シートが得ら
れる。本発明の接着シートの厚さは40〜1,000μ
mが好ましい。40μm未満では、絶縁性が問題になり
やすく、1,000μmを超えると半導体装置の薄型化
ができなくなる。また、本発明において前記接着シート
の接着工程前の保管状態においては、接着剤表面を離型
性フィルム等で保護することが好ましい。離型性フィル
ムにはポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリエチレンテレフタレート等のフィルムおよび表面を
離型処理した保護フィルムが使用できる。
【0008】本発明の接着シートで接着されるフィルム
キャリアテープを構成する絶縁性フィルムとしては前記
したポリイミド、ポリエーテルイミド等が使用でき、そ
のフィルム厚さは50〜250μmが好ましい。中で
も、前記したポリアミック酸を脱水、閉環処理したポリ
イミドフィルムが好ましく使用されるが、これに限定さ
れるものではない。また、本発明の接着シートでフィル
ムキャリアテープと接着される補強材は、表面が平滑で
打ち抜き性に問題がない材質であれば特に限定されるも
のではない。ステンレス、銅およびその合金、アルミ、
セラミックス等の材質で、厚さが100〜800μm程
度の補強材が好ましく使用され、必要に応じてメッキ加
工が施される。中でも金属板は特に好ましい補強材であ
る。図2はポリイミドフィルム1の配線パターン未形成
面(背面側に配線パターン2を有する面)と補強材3の
層間を耐熱性フィルムからなる支持体5とその両面に積
層された熱硬化性接着剤層4からなる本発明の第1の接
着シート6で接着した半導体装置の一例の断面図であ
る。
【0009】本発明の第2のものは絶縁性フィルムの少
なくとも一面に配線パターンを形成したフィルムキャリ
アテープと補強材との層間を接着する接着シートであっ
て、該接着シートが耐熱性繊維からなる支持体に熱硬化
性接着剤が含有されていることを特徴とする半導体装置
用接着シートである。当該第2の接着シートを構成する
熱硬化性樹脂及び必要に応じて使用する硬化促進剤、エ
ラストマー、フィラーは前記第1の発明のものが使用で
きる。また、本発明を構成する耐熱性繊維には、ガラス
クロス、ポリフェニレンサルファイド、アラミド、アミ
ドイミド、ポリイミド、セラミック繊維シート等の耐熱
性の織布または不織布があり、好ましい厚さは40〜
1,000μm、さらに好ましくは50〜600μmで
ある。これらの耐熱性繊維からなる織布または不織布に
熱硬化性接着剤を含有させて本発明の接着シートが得ら
れる。なお、熱硬化性接着剤の含有とは、織布または不
織布の繊維間内部への含浸及び織布または不織布表面へ
の付着を意味する。該接着シートの接着剤表面は前記同
様離型性フィルムで保護することが好ましい。また、本
発明の第2の接着シートで接着されるフィルムキャリア
テープと補強材も前記第1の発明のものが使用できる。
図3は本発明の第2の接着シート7を使用してポリイミ
ドフィルム1の配線パターン未形成面と補強材3の層間
を接着した半導体装置の一例の断面図である。
【0010】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明するが、
これによって本発明は限定されるものではない。なお、
配合部数は重量部である。下記組成にて熱硬化性接着剤
層用塗料を調整した。
【0011】実施例1 前記熱硬化性接着剤層用塗料を離型処理を施した厚さ3
8μmのポリエステル保護フィルムの一面に乾燥後の厚
さが25μmになるよう塗布し、150℃で5分間乾燥
させた。該仮接着シートの接着剤層表面に再度同様に接
着剤の塗布、乾燥工程を行い、厚さ50μmの接着剤層
を有する仮接着シートを得た。該仮接着シートを厚さ7
5μmポリイミドフィルム(宇部興産社製:ユーピレッ
クス75S)の両面にファーストラミネーター(大成ラ
ミネーター社製)を用いて110℃で熱圧着して厚さ1
75μmの本発明の第1の接着シートを作成した。
【0012】実施例2 厚さ500μmのポリフェニレンサルファイド樹脂織布
(東洋紡社製:プロコンLPR9230)の耐熱性繊維
からなる支持体に前記熱硬化性接着剤層用塗料を含浸さ
せ、150゜Cで5分間乾燥させた後、離型処理を施した
厚さ38μmのポリエチレンテレフタレート保護フィル
ムを両面に貼り付け、厚さ500μmの本発明の第2の
接着シートを作成した。
【0013】実施例3 実施例1で使用した厚さ75μmのポリイミドフィルム
(宇部興産社製:ユーピレックス75S)の代わりに厚
さ75μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン社
製:カプトン300V)からなる支持体を使用した以外
は実施例1と同様にして、厚さ175μmの本発明の第
1の接着シートを作成した。
【0014】実施例4 実施例2で使用した厚さ500μmのポリフェニレンサ
ルファイド樹脂織布の代わりに厚さ500μmのアラミ
ド樹脂不織布(帝人株式会社製:テクノーラフェルト)
からなる支持体を使用した以外は実施例2と同様にし
て、厚さ500μmの本発明の第2の接着シートを作成
した。
【0015】比較例1 離型処理を施した厚さ38μmのポリエチレンテレフタ
レートフィルムの一面に、前記熱硬化性接着剤層用塗料
を乾燥後の厚さが30μmになるよう塗布し、150゜C
で5分間乾燥させ、前記ポリエチレンテレフタレート保
護フィルムを貼り付け、比較用の保護フィルム付接着シ
ートを作成した。
【0016】比較例2 比較例1で作成した保護フィルム付接着シートの2枚
を、その接着剤層の面が重なるように載置して、ファー
ストラミネーターを用いて圧着し、保護フィルムを剥離
しながら該工程を繰り返し、接着剤層が120μmにな
るように積層し比較用の接着シートを作成した。
【0017】実施例および比較例で得られた接着シート
の片面の保護フィルムを剥離しながら、ファ−ストラミ
ネーターで、厚さ0.35mmの金属板(SUS30
4)からなる補強材に130℃、ロール速度1m/mi
nで熱圧着した。次に、接着シートを熱圧着した補強材
をプレス加工して中抜き四角型に打ち抜き、一面に接着
シートが付いた補強材を作成した。実施例1,2と比較
例1,2は、該補強材を接着シートを介してCu厚が2
7μmの400pin−2層キャリアテープの配線パタ
ーン形成面に、実施例3,4は前記キャリアテープの配
線パターン未形成面に熱圧着し、半導体装置を作成し
た。なお、図4にフィルムキャリアテープの配線パター
ン形成面に本発明の接着シートで補強材を接着する工程
の断面図を示した。すなわち、図4は配線パターン2を
形成したポリイミドフィルム1と耐熱性フィルム5の両
面に熱硬化性接着剤層4を積層した第1の接着シート6
を貼着した補強材3を、配線パターン2と熱硬化性接着
剤層4が隣接するよう重ね合わせて熱圧着する工程を示
す。そして熱圧着後には、ポリイミドフィルム1の一面
に形成された配線パターン2のリード間に接着剤4が埋
没してリード間の絶縁を保ち、配線パターン2が補強材
3との間に介在する接着シートにより絶縁を保つことが
できる。前記接着シートおよび半導体装置を以下の項目
について評価し、その結果を表1に示した。なお、実施
例3および4は接着シートを配線パターン未形成面に接
着したため、リード間埋没性は評価しなかった。
【0018】(補強材付接着シートの評価) 1.打ち抜き金型汚染 補強材付接着シートのプレス加工を連続1000回行
い、プレス金型に接着剤が転写しているかを目視により
観察し、評価した。 2.打ち抜き性 補強材付接着シートのプレス加工の際、接着剤層断面を
顕微鏡にて観察し、接着剤の形状を評価した。 (模擬パッケージの評価) 3.リード間埋没性 2で打ち抜いた補強材をフィルムキャリアテープに熱圧
着し、作成した半導体装置を断面研磨し、配線パターン
であるリード間への接着剤層の埋没性を観察した。 4.電気的信頼性試験 前記半導体装置のリードにマイナス端子、補強材である
金属板にプラス端子を接合し、130℃/85%RH条
件下で5V電圧を印加し、500時間ショートが発生す
るか否かを試験した。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明は、熱による内部応力を十分吸収
可能な厚みを有しながらプレス加工による打ち抜き性が
良好で、接着剤による金型汚染がなく、キャリアテープ
の配線パターン形成面に本発明の接着シートを介して金
属板からなる補強材を積層した場合でも配線パターンで
あるリード間に接着剤が十分埋没し、電気絶縁性に優れ
た接着シートを提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フィルムキャリアテープの一例の概念図であ
る。
【図2】 本発明の第1の接着シートでフィルムキャリ
アテープと補強材を接着した半導体装置の一例の断面図
である。
【図3】 本発明の第2の接着シートでフィルムキャリ
アテープと補強材を接着した半導体装置の一例の断面図
である。
【図4】 フィルムキャリアテープの配線パターン形成
面に本発明の接着シートで補強材を接着する工程の断面
図である。
【符号の簡単な説明】
1・・ポリイミドフィルム、2・・導電材による配線パ
ターン、3・・補強材、4・・熱硬化性接着剤層、5・
・耐熱性フィルムからなる支持体、6・・第1の接着シ
ート、7・・第2の接着シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性フィルムの少なくとも一面に配線
    パターンを形成したフィルムキャリアテープと補強材と
    の層間を接着する接着シートであって、該接着シートが
    耐熱性フィルムからなる支持体を有し、該支持体の両面
    に熱硬化性接着剤層が積層してなることを特徴とする半
    導体装置用接着シート。
  2. 【請求項2】 絶縁性フィルムの少なくとも一面に配線
    パターンを形成したフィルムキャリアテープと補強材と
    の層間を接着する接着シートであって、該接着シートが
    耐熱性繊維からなる支持体に熱硬化性接着剤が含有され
    ていることを特徴とする半導体装置用接着シート。
  3. 【請求項3】 前記支持体が絶縁性フィルムであること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置用接着シート。
  4. 【請求項4】 前記接着シートの厚さが40〜1000
    μmであることを特徴とする請求項1または2記載の半
    導体装置用接着シート。
JP31871296A 1996-11-13 1996-11-13 半導体装置用接着シート Pending JPH10144738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31871296A JPH10144738A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 半導体装置用接着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31871296A JPH10144738A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 半導体装置用接着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10144738A true JPH10144738A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18102144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31871296A Pending JPH10144738A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 半導体装置用接着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10144738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256628A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 接着材フィルム、半導体搭載用外部接続用部材、半導体装置及びそれらの製造法
JP2007227950A (ja) * 2000-01-19 2007-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム、半導体用接着フィルム付きリードフレーム及びこれを用いた半導体装置
WO2015152164A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物、及び熱硬化性接着シート
CN110958782A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 颀邦科技股份有限公司 基板与芯片的压合方法及其压合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256628A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 接着材フィルム、半導体搭載用外部接続用部材、半導体装置及びそれらの製造法
JP2007227950A (ja) * 2000-01-19 2007-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム、半導体用接着フィルム付きリードフレーム及びこれを用いた半導体装置
WO2015152164A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物、及び熱硬化性接着シート
CN110958782A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 颀邦科技股份有限公司 基板与芯片的压合方法及其压合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101189717B (zh) 内装半导体元件的印刷布线板及其制造方法
JP5109662B2 (ja) 積層回路基板の製造方法および回路板の製造方法
US20020038913A1 (en) Integrated circuit chip carrier assembly
JPH07288385A (ja) 多層配線板及びその製造法
KR20090073196A (ko) 복합형 반도체 장치, 그것에 이용되는 반도체 패키지 및 스페이서 시트, 및 복합형 반도체 장치의 제조 방법
US20140120291A1 (en) Laminated base material, substrate using laminated base material, and method of manufacturing substrate
CN100380653C (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2002076578A (ja) プリント配線板及びその製造方法
US20020092163A1 (en) Mounting a flexible printed circuit to a heat sink
JPH10144738A (ja) 半導体装置用接着シート
KR20120037219A (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP3724061B2 (ja) 金属基板及びその製造方法
JP2004179647A (ja) 配線基板、半導体パッケージ、基体絶縁膜及び配線基板の製造方法
JP4161605B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JP3554249B2 (ja) 接着材およびこれを用いた電子部品
JP6451801B1 (ja) 電磁波シールド電子機器の製造方法、および前記電磁波シールド電子機器の製造方法に用いられる電磁波シールドフィルム
JP2002246745A (ja) 三次元実装パッケージ及びその製造方法、三次元実装パッケージ製造用接着材
JPH05327209A (ja) 多層用接着シートおよび多層基板の製造方法
JP2010177296A (ja) 半導体装置及び半導体装置実装基板
EP1393896A1 (en) Laminated plate and part using the laminated plate
JP2005268810A (ja) 配線基板、半導体パッケージ、基体絶縁膜及び配線基板の製造方法
JP3714286B2 (ja) 回路部品モジュールおよびその製造方法
JP2003249742A (ja) 大電流回路基板の製造法
JPH10163594A (ja) 電子回路基板およびその製造方法
JP2708821B2 (ja) 電気用積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011009