JPH10144001A - 録音再生装置 - Google Patents

録音再生装置

Info

Publication number
JPH10144001A
JPH10144001A JP31696296A JP31696296A JPH10144001A JP H10144001 A JPH10144001 A JP H10144001A JP 31696296 A JP31696296 A JP 31696296A JP 31696296 A JP31696296 A JP 31696296A JP H10144001 A JPH10144001 A JP H10144001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
input
unit
reproducing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31696296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakao
賢治 中尾
Masatake Yamanaka
正剛 山中
Toshihiro Goto
智弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31696296A priority Critical patent/JPH10144001A/ja
Publication of JPH10144001A publication Critical patent/JPH10144001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の音源を各々区別可能に録音する。ま
た、各々区別可能に録音されている各音声情報を選択的
に或いは合成して再生可能にする。 【解決手段】 音声情報を圧縮して所定の記録単位でデ
ィスク13に記録し、ディスク13の記録情報を前記記録単
位で読み出して伸長して再生する録音再生装置であっ
て、音声を採取して圧縮手段へ入力させる複数の入力系
統8,9 と、伸長データを再生する複数の出力系統17,18
と、選択された複数の入力系統に対応して前記記録単位
を複数に分割して各分割領域に各入力系統を割り当てる
記録制御手段10,11 と、記録単位に構成されている各分
割領域を選択された複数の出力系統に割り当てて各分割
領域の記録情報を各出力系統に出力させる再生制御手段
15,16とを有する録音再生装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、録音再生型のミニ
ディスク(MD)プレーヤ等のように、音声を圧縮して
記録し、伸長して再生する録音再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】会議や会話を録音する際、従来は、カセ
ットテープ等の磁気テープが用いられている。カセット
テープ等の記録媒体は、再生時に全ての会話が同時に聴
こえてしまうため、特定の人の会話を取り出して聴くこ
とが困難であるという問題点を有する。なお、近年、ミ
ニディスクプレーヤ/レコーダのような光ディスク録音
再生用の機器も提供されているが、同様の問題が存す
る。
【0003】複数の構成員による会話を各人毎に区別し
て録音したい場合には、テープのトラックを複数にすれ
ばよい。他の機器と互換性を保つためには、ステレオ用
の2チャンネルがある。また、ソニー社製の口述録音機
BM−246のような特殊機器では4チャンネルでの録
音が可能であり、これが最大である。これ以上に被録音
源が増加すると、録音機をその音源の数分、準備しなけ
ればならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すように、人
数分の録音機を用意して複数の被録音源を各々録音する
ことは、被録音源が増加するに従って非常に困難で非現
実的となる。また、既録音の音声に、新たな音声を追記
するような場合には、両者の同時性を得る必要がある
が、そのための同期をとることは非常に困難である。例
えば、当初、楽器の演奏のみを録音しておき、後に、歌
声を重ねて録音したいような場合、その同期をとること
は非常に困難である。また、既録音の音を聴きながら、
アフレコのような音声をタイミング良く録音することは
できない。
【0005】本発明はこのような問題の解決を企図する
もので、音源が複数存在する場合には、各音源を各々区
別可能に録音できるようにし、再生時には、各々区別可
能に録音されている情報を、選択的に、或いは合成し
て、再生可能にすることを目的とする。また、前述の追
記録音を可能にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、音声情報をメ
モリを備えた圧縮手段により圧縮して所定の記録単位で
記録媒体に記録し、記録媒体の記録情報を前記記録単位
で読み出してメモリを備えた伸長手段により伸長して再
生する録音再生装置であって、音声を採取して音声情報
を前記圧縮手段へ入力させる複数の入力系統と、前記伸
長手段から出力される伸長データを再生する複数の出力
系統と、選択された複数の入力系統に対応して前記記録
単位を複数に分割し、各分割領域に各入力系統を割り当
てる記録制御手段と、前記記録単位に構成されている各
分割領域を選択された複数の出力系統に割り当て、各分
割領域の記録情報を各出力系統に出力させる再生制御手
段と、を有する録音再生装置である。即ち、記録単位内
に分割して設けた分割領域に、複数の音源を区別可能に
録音し、且つ、各分割領域の記録情報を区別可能に再生
し得る装置である。
【0007】本発明は、音声情報をメモリを備えた圧縮
手段により圧縮して所定の記録単位で記録媒体に記録
し、記録媒体の記録情報を前記記録単位で読み出してメ
モリを備えた伸長手段により伸長して再生する録音再生
装置であって、追記モードの設定を指令するためのモー
ド入力手段と、追記用の入力系統を指定するための系統
入力手段と、音声を採取して音声情報を前記圧縮手段へ
入力させる複数の入力系統と、前記伸長手段から出力さ
れる伸長データを再生する複数の出力系統と、記録モー
ドに於いて、選択された複数の入力系統に対応して前記
記録単位を複数に分割し、各分割領域に各入力系統を割
り当てる記録制御手段と、再生モードに於いて、前記記
録単位に構成されている各分割領域を選択された複数の
出力系統に割り当て、各分割領域の記録情報を各出力系
統に出力させる再生制御手段と、追記モードが設定され
た場合は、追記用に指定された入力系統の音声情報を該
入力系統に対応する分割領域に割り当てるとともに、前
記記録単位に構成されている分割領域のうち追記用に指
定された入力系統に対応する分割領域を除く各分割領域
の記録情報を当該各分割領域に対応する入力系統に各々
出力させることにより当該各分割領域に各々再記録させ
る録再制御手段と、を有する録音再生装置である。即
ち、記録単位内に分割して設けた分割領域に、複数の音
源を区別可能に録音し、且つ、各分割領域の記録情報を
区別可能に再生し得るとともに、さらに、無音の情報を
記録するためのダミーの分割領域を構成可能であり、該
ダミーの分割領域に、後に、新たな音声情報を追記可能
であるとともに、他の分割領域には従前の記録情報を再
記録可能な装置である。
【0008】本発明は、前記何れかの構成に於いて、前
記記録制御手段は、選択された複数の入力系統の何れか
が無音を採取するダミーの系統であることを許容する、
録音再生装置である。
【0009】かかる構成の本発明では、複数の被録音源
に対応される複数の入力系統(マイク・マイク入力アン
プ・A/Dコンバータ等)が、記録媒体の所定の記録単
位を分割することにより設定される複数の分割領域に対
応付けられて記録される。また、各分割領域の記録情報
が、複数の出力系統(D/Aコンバータ等)から出力さ
れる。また、入力系統や出力系統を選択可能にすること
で、各記録情報を選択的に再生することが可能となる。
つまり、特定の音声情報のみを、再生することが可能に
なる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の具体的な構成例を、図1
及び図2を参照して説明する。図1の(a)は、本録音
再生装置による録音再生対象となる光ディスクの1記録
再生単位(請求項の所定の記録単位)を示す。即ち、光
ディスク13(図1の(b)参照)に対する記録再生は、
図1の(a)に示す1記録再生単位を単位として行われ
る。この記録単位は、さらに、論理フォーマット上、自
由に細分化することが可能である。但し、例えば、1記
録再生単位が2048バイトで構成される場合であれ
ば、n=8〜16程度、即ち、各分割領域が256バイ
ト〜128バイト程度が限度であると考えられる。
【0011】図1の(b)は、本録音再生装置の構成を
示す。A,B,,,nの各会話者の音声は、マイク1,
マイク2,,,マイクnで採取され、多チャンネルアン
プ8 内の各々対応するアンプで増幅された後、多チャン
ネルA/D変換器9 内の各々対応するA/D変換器でデ
ィジタルデータに変換され、これらから構成されるデー
タ系列が圧縮器10及びメモリ11を用いて圧縮符号化さ
れ、さらに、エンコーダ12にてエンコードされて、不図
示の記録手段によってミニディスク13に記録される。そ
の際、選択された入力系統の数に応じてミニディスクの
各記録単位が各々分割され、各分割領域に対応する入力
系統からの情報が記録される。
【0012】また、上述の如く分割して記録されたミニ
ディスクの記録情報は、不図示の読み出し手段によって
読み出された後、デコーダ14にてデコードされる。次
に、伸長器15及びメモリ16を用いて伸長されてデータ系
列とされ、各々の分割領域に対応する出力系統(多チャ
ンネルD/A変換器17内の対応するD/A変換器と、そ
の後段のセレクト・合成アンプ18)に出力される。ま
た、スピーカ19から出力される音声は、セレクト・合成
アンプ18にて合成された音声である。
【0013】上記の入力系統や出力系統は、操作パネル
(図2の(a)参照)から操作入力可能である。図示の
ように、操作パネルには、セレクトキーやTNO(トラ
ックナンバー)等の表示部や、その他の必要なキーが設
けられている。これらのキーによって、入力系統や出力
系統が指定・選択される。なお、特定の入力系統や出力
系統の指定・選択は、例えば、テレビチャンネルの選択
システムと同様のシステムを用いることができる。
【0014】なお、入力系統数が増えると、入力系統当
りの記録割り当て量が減るため、音声帯域等は制限さ
れ、音質は劣化する。音質の劣化を防ぎ、且つ、チャン
ネル数を増やしたい場合には、図2の(b)に示すよう
に、確保したいチャンネル数に関して前述の1記録再生
単位を2個(又は2個以上)用い、該2個(又は2個以
上)の連続する1記録再生単位に、上記チャンネルを割
り当てるようにすることもできる。但し、当然ながらミ
ニディスク全体での総録音時間は短くなる。
【0015】次に、追加記録や、部分的な書き換えにつ
いて、図2の(c)を参照して説明する。図2の(c)
は、1記録再生単位を5分割して、1〜4の各分割領域
に入力系統1〜4を割り当てて対応する入力系統からの
音声情報を記録し、第5の分割領域をダミーの分割領域
として無音を記録する場合を示す。
【0016】図示のように、後に追加記録(既録音の音
声情報に重ねるように該既録音の音声情報と区別可能な
音声情報を追加録音すること)することが予想される場
合には、予め、ダミーの入力系統を選択して、該ダミー
(無音)の分割領域各記録再生単位に確保しておく。
【0017】こうして確保したダミーの分割領域に追加
録音する場合(例:4人の既録音の会話に解説やドラマ
のナレーションのような音声を追加録音する場合)に
は、分割領域1〜4の記録情報を再生して音声出力しつ
つ、図中一点鎖線矢印で示すように、該分割領域1〜4
の伸長データをメモリ11(16)に格納し、且つ、略同時的
に(つまり、メモリ11(16)の容量に応じて遅延可能な時
間は制約される)、ダミー用の入力系統から採取した追
加録音用の情報をメモリ11(16)に格納し、これらを同期
させて圧縮符号化し、さらに、エンコードして、図2の
(c)の最下段に示すように、各々対応する分割領域に
記録する(分割領域1〜4については再記録する)。
【0018】上記に於いて、圧縮符号化データをミニデ
ィスク13に記録するための所要時間は、圧縮に要する時
間の略1/5であり、圧縮符号化データをミニディスク
13から読み出すための所要時間は伸長に要する時間の略
1/5であり、さらに、メモリ11(16)に圧縮データを蓄
えておくことができるという事情があるため、上述の如
く、既録音の音声に重ねて、所望の音声を所望の時刻位
置に追記することが可能となる。即ち、再生音を聞きな
がら、その解説の音声や、ドラマであればナレーション
等を追加録音することが可能となる。なお、そのためる
遅延量は、例えば、図2の(a)の操作パネルから入力
するように構成してもよい。なお、追記記録する系統数
(前述のダミーの数)は、前記では1系統のみの場合を
説明しているが、これは、適宜に増加させ得る。なお、
書換えも、同様に可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、複数のマイク、マイク
入力アンプ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータが複
数の音源に対応し、また、録音再生単位を複数に分割し
て、区別することができるため、特定の音源のみ、再生
することが可能となる。したがって、効率のよい再生と
小型で使い勝手のよいシステムの実現に寄与できる。ま
た、追加や書換えによって、自在な編集が可能である。
さらに、多数の音源に関して、その同期をとることが容
易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体例の録音再生装置による録音再生
対象となる光ディスクの1記録再生単位(請求項の記録
単位)を示すフォーマット図(a)、上記録音再生装置
の構成説明図(b)。
【図2】図1の(b)の録音再生装置の操作パネルの説
明図(a)、図1の(b)の録音再生装置による録音再
生対象となる光ディスクの1記録再生単位を2個用いて
分割を行う様子を示す説明図(b)、追記方法を示す説
明図(c)。
【図3】従来の機器により複数の音源を録音する場合を
示す説明図。
【符号の説明】
9 多チャンネルA/D変換器 13 ミニディスク 17 多チャンネルD/A変換器 19 スピーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声情報をメモリを備えた圧縮手段によ
    り圧縮して所定の記録単位で記録媒体に記録し、記録媒
    体の記録情報を前記記録単位で読み出してメモリを備え
    た伸長手段により伸長して再生する録音再生装置であっ
    て、 音声を採取して音声情報を前記圧縮手段へ入力させる複
    数の入力系統と、 前記伸長手段から出力される伸長データを再生する複数
    の出力系統と、 選択された複数の入力系統に対応して前記記録単位を複
    数に分割し、各分割領域に各入力系統を割り当てる記録
    制御手段と、 前記記録単位に構成されている各分割領域を選択された
    複数の出力系統に割り当て、各分割領域の記録情報を各
    出力系統に出力させる再生制御手段と、 を有する録音再生装置。
  2. 【請求項2】 音声情報をメモリを備えた圧縮手段によ
    り圧縮して所定の記録単位で記録媒体に記録し、記録媒
    体の記録情報を前記記録単位で読み出してメモリを備え
    た伸長手段により伸長して再生する録音再生装置であっ
    て、 追記モードの設定を指令するためのモード入力手段と、 追記用の入力系統を指定するための系統入力手段と、 音声を採取して音声情報を前記圧縮手段へ入力させる複
    数の入力系統と、 前記伸長手段から出力される伸長データを再生する複数
    の出力系統と、 記録モードに於いて、選択された複数の入力系統に対応
    して前記記録単位を複数に分割し、各分割領域に各入力
    系統を割り当てる記録制御手段と、 再生モードに於いて、前記記録単位に構成されている各
    分割領域を選択された複数の出力系統に割り当て、各分
    割領域の記録情報を各出力系統に出力させる再生制御手
    段と、 追記モードが設定された場合は、追記用に指定された入
    力系統の音声情報を該入力系統に対応する分割領域に割
    り当てるとともに、前記記録単位に構成されている分割
    領域のうち追記用に指定された入力系統に対応する分割
    領域を除く各分割領域の記録情報を当該各分割領域に対
    応する入力系統に各々出力させることにより当該各分割
    領域に各々再記録させる録再制御手段と、 を有する録音再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、又は請求項2に於いて、 前記記録制御手段は、選択された複数の入力系統の何れ
    かが無音を採取するダミーの系統であることを許容す
    る、 録音再生装置。
JP31696296A 1996-11-12 1996-11-12 録音再生装置 Pending JPH10144001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31696296A JPH10144001A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31696296A JPH10144001A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10144001A true JPH10144001A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18082887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31696296A Pending JPH10144001A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10144001A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505430A (ja) データサポート上で音響データを記録、再生及び操作する方法
JP3517962B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH04324165A (ja) ディスク再生装置
JPH10144001A (ja) 録音再生装置
KR100552605B1 (ko) 멀티 트랙 오디오 포맷 변환/재생 방법 및 시스템
KR100871997B1 (ko) 고배속으로 레코딩되는 디지털 오디오 데이터의 실시간재생 방법
JPH04225700A (ja) オーディオ再生装置
KR0122631Y1 (ko) 멀티 트랙 기록 재생 장치
KR100206332B1 (ko) 일반음악 또는 가라오케용 음악을 재생하기 위한 디지탈오디오신호 재생장치 및 방법과 그 기록매체
JP3133632B2 (ja) 長時間記録装置
JP2002258895A (ja) 多チャンネル録音再生装置
JPH09282793A (ja) 信号の伝送/記録/受信/再生方法と装置及び記録媒体
KR970010527B1 (ko) 디씨씨(dcc)의 특정 패턴 발생 장치
JP2000132911A (ja) 音声記録再生装置
US7010218B2 (en) Digital magnetic recording/reproducing device for recording/reproducing plural types of audio data, and recording/reproducing method therefore
JP3097369B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0644686A (ja) 光ディスク及び音場再生装置
JP2520039B2 (ja) 信号記録装置
KR0126639B1 (ko) 컴팩트디스크의 다중채널데이터 기록방법과 그 디스크의 재생처리장치
JP3909650B2 (ja) 記録再生装置
KR100201307B1 (ko) 기록매체의 음성다중신호 기록방법
JP2000090573A (ja) 音声記録再生装置
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS63298773A (ja) ディジタルディスクの音声長時間記録再生方法
JPH04332966A (ja) 記録再生装置