JPH10142852A - 原稿送り装置 - Google Patents

原稿送り装置

Info

Publication number
JPH10142852A
JPH10142852A JP8318767A JP31876796A JPH10142852A JP H10142852 A JPH10142852 A JP H10142852A JP 8318767 A JP8318767 A JP 8318767A JP 31876796 A JP31876796 A JP 31876796A JP H10142852 A JPH10142852 A JP H10142852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stay
belt unit
document feeder
stay plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8318767A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Harada
裕行 原田
Hiroyuki Kobayashi
宏至 小林
Masahiro Sako
雅浩 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP8318767A priority Critical patent/JPH10142852A/ja
Priority to US08/961,248 priority patent/US5842084A/en
Publication of JPH10142852A publication Critical patent/JPH10142852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/026Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and stationary pressing, supporting or guiding elements forming a transport nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/268Arrangement of belts facing a transport surface, e.g. contact glass in copy machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく、高剛性であり、かつ、搬
送ベルトの交換作業性が良好コスト安な原稿送り装置を
提供する。 【解決手段】 搬送ベルトユニット1の幅方向の両側に
立設した両側板間に前記搬送ベルトユニット1を支持す
るための一対のステー5,6を差し渡し、その両ステー
5、6の前端には前ステー板7と、その後端には後ステ
ー板8がそれぞれ固定する一方、前記前側板3には下方
開放の凹部3aを形成し、前記前ステー板7を凹部3a
内に嵌脱自在に嵌合させた状態にて、前ステー板7と後
ステー板8とを、前側板3と後側板4とに、それぞれ締
結部材21〜24によって着脱自在に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿をコンタクト
ガラス上に送給するためにそのコンタクトガラス上に搬
送ベルトを設けた画像形成装置等の原稿送り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】静電写真式複写機等の画像形成装置で
は、コンタクトガラス上に原稿を送給するための原稿送
り装置として、そのコンタクトガラス上に搬送ベルトユ
ニットを設けたものが公知である。
【0003】その搬送ベルトは消耗品であるため、所定
期間使用後は、新しいものと交換される。また、トラブ
ルが発生した時等には、その搬送ベルトを取り外さなけ
ればならないこともある。そのため、通常、搬送ベルト
は着脱できるように装着されている。
【0004】搬送ベルトの着脱方式としては、従来、例
えば図7(A),(B)に示す2つの方式がある。図7
(A)に示す方式では、原稿送り装置本体aを画像形成
装置本体bに対して開閉自在に支持させ、かつ、その原
稿送り装置本体aに対して搬送ベルトユニットcを傾動
自在に支持させ、図示のように、原稿送り装置本体aを
半開き状態として、さらに搬送ベルトユニットcを下方
に傾動させた状態で、搬送ベルトdを手前に抜き取れる
ようにしていた。
【0005】また、図7(B)に示す方式(実公平5−
31638号公報参照)では、搬送ベルトdの前後両側
に立設した前側板eと後側板fとの間に一対のステー
g,hを架設して搬送ベルトユニットcを支持させ、そ
の前側板eを2つの側板e1,2 に分割し、その両側板
1,2 を可動側板iで連結し、ベルト交換時には、可
動側板iを図示のように上方に回動させた状態として、
原稿送り装置本体(図示省略)と共に搬送ベルトユニッ
トcを持ち上げて、搬送ベルトdを手前側に引き抜ける
ようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の前者の方
式では、搬送ベルトユニットcの前面が広く開放される
ため、搬送ベルトdの交換作業性は良好であるが、開閉
部材が多くなり構造が複雑になる難点があり、また、原
稿送り装置本体aと搬送ベルトユニットcとが別体に形
成されているため、それぞれの剛性を高めるためのステ
ーを個別に設ける必要があり、部材点数が増え、コスト
高になり、また嵩高くなる難点もあった。
【0007】一方、後者の方式では、前後の側板e,f
間に一対のステーg,hを架設していることにより、搬
送ユニットcが高い剛性を得られ、また、原稿送り装置
本体全体としても高い構造強度を得ることができる。し
かし、可動側板iを上方に回動させても、開き角度が充
分ではなく、搬送ベルトdの交換作業性がよくないとい
う難点があった。
【0008】本発明はこのような実情に鑑みてなされ、
部品点数が少なく、高剛性であり、かつ、搬送ベルトの
交換作業性が良好でコスト安な原稿送り装置を提供する
ことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するための手段を以下のように構成している。すなわ
ち、原稿を送給するためにコンタクトガラス上に設けら
れる搬送ベルトユニットの幅方向の両側に前側板と後側
板とが立設され、その両側板間に前記搬送ベルトユニッ
トを支持するための一対のステーが差し渡され、その両
ステーの前端には前ステー板が、その後端には後ステー
板がそれぞれ固定される一方、前記前側板には下方開放
の凹部が形成され、前記前ステー板を前記凹部内に嵌脱
自在に嵌合させた状態にて、前記前ステー板と後ステー
板とを、前記前側板と後側板とに、それぞれ締結部材に
よって着脱自在に固定してなることを特徴としている。
【0010】ベルト交換時には、締結部材を緩めること
により、搬送ベルトユニットを自重で下動させ、前ステ
ー板を前側板の凹部から離脱させることにより、搬送ベ
ルトユニットの前面を大きく開くことができ、ベルトを
前方に容易に引き抜くことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の原稿送り装置の一
実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1はフレ
ームの正面図、図2は斜め後方から見たフレームの斜視
図、図3はフレームの平面図で、これらの図において、
符号1は搬送ベルトユニット、2は搬送ベルト、3,4
は搬送ベルトユニット1の前後両側に立設される前側板
と後側板、5,6は搬送ユニット1を支持するために両
側板3,4間に差し渡し設けられるステー、7,8はス
テー5,6の前後両端が固定されている前ステー板と後
ステー板である。
【0012】その前ステー板7は、前側板3に形成され
た下方開放の凹部3a内に嵌脱自在に嵌合され、その嵌
合状態(図1参照)にて、その両端を一対のボルト2
1,22によって、前側板3に着脱自在に締結固定され
る一方、後ステー板8は、その両端を後側板4の後方に
折曲された平板部41に一対のボルト23,24によっ
て着脱自在に締結固定される。
【0013】このような両ステー5,6によって前側板
3と後側板4とを一体化させることによって高剛性なフ
レーム9を形成することができ、搬送ベルトユニット1
を高剛性に支持することができると共に、原稿送り装置
10の構造強度を全体的に向上させることができ、部材
点数少なくコスト安に装置の高剛性化を図ることができ
る。
【0014】両ステー5,6の取付構造等につきより詳
しく説明すると、両ステー5,6の前端部は前側板3に
対して面直に当接してリベット等により強固に固定され
る一方、その後部は後側板4の下部に形成した切欠凹部
43,44に貫挿され、その後端部がリベット等により
後ステー板8に固定される。その後ステー板8の後縁に
は上向きのフランジ81が形成される(図4,図5参
照)一方、後側板4の平板部41の後縁が上向きに折曲
されて若干内方に折曲されており、その折曲端42の下
面に後ステー板8のフランジ81の先端を臨ませ、ボル
ト23,24の締結時には(図4参照)、フランジ81
の先端と折曲端42の下面との間に若干の隙間sが形成
されており、そのボルト23,24を緩めて前のボルト
21,22を取り外した時に(図1の二点鎖線および図
5参照)、搬送ベルトユニット1が自重で降下すると、
フランジ81の先端が折曲端42と当接してその搬送ベ
ルトユニット1を下方に傾斜した状態に保持することが
でき、これにより、後述するように搬送ベルト2を容易
に交換することができる。
【0015】上述の搬送ベルトユニット1(図6参照)
は、駆動源(図示省略)によって駆動される駆動ローラ
11と従動ローラ12間に掛張された搬送ベルト2がガ
イドローラ13〜17によってコンタクトガラス20上
を正逆転動されるように構成され、原稿送り装置10に
一体的に組み込まれ、その原稿送り装置10が、コンタ
クトガラス20が張設されている画像形成装置本体18
に対して後方へ向けて所定角度だけ傾動自在となるよう
に取り付けられている。
【0016】その他の構成について説明すると(図6参
照)、31は原稿載置台、32は紙幅規制板、33はピ
ックアップベルトで、そのピックアップベルト33は給
紙方向に向けて先端を若干上方に傾斜させて配置されて
おり、また、原稿載置台31は、ピックアップベルト3
3の先端部から下流側に向けて上方に傾斜され、その傾
斜面31aの上端部に捌きコロ35をやや上方に突出さ
せて設け、その捌きコロ35と対応させて捌きベルト3
6を設け、その捌きベルト36の前面に原稿前端規制部
材34を設けている。
【0017】37は搬入コロ、38はその搬入コロ37
と摺接して時計まわりに回転する反転コロであり、上述
のピックアップベルト33から搬入コロ37に至る間に
原稿搬入路39が形成され、また、その反転コロ38に
はコロ40が摺接し、ガイド板51から反転コロ38を
取り囲むように原稿反転路52が形成されている。
【0018】上述の搬入コロ37と反転コロ38の下流
側には、コンタクトガラス20が張設され、その直下に
は、露光走査系55が設けられている。57と58は搬
出ローラ対、59は搬出路、60と61は排出ローラ
対、62は排出口である。
【0019】このような原稿送り装置によって、通常の
自動循環の原稿送りをおこなう時には、原稿載置台31
の上に積層された原稿は逐一原稿搬入路39からコンタ
クトガラス20上に送られて搬出路59を経由して排出
ローラ対60と61によって、排出口62から原稿の最
上位に排出され、再度の複写が可能となる。このような
原稿の送り動作の過程において、ピックアップベルト3
3の採用により、給紙不良や原稿の裏汚れが解消され
る。
【0020】また、捌きコロ35をピックアップベルト
33よりも上方の位置に設けているので、搬入コロ37
と反転コロ38とによって原稿の2次給紙が開始される
と、その原稿が引っ張られて若干浮上するためピックア
ップベルト33との接触面積が少なくなり、その摩擦抵
抗が低減され、これによりそのピックアップベルト33
にワンウェイクラッチが不要となる。
【0021】そして、搬送ベルト2を交換する際には、
原稿送り装置10の前部を持ち上げて後方へ傾斜させた
状態として後の両ボルト23,24を緩め、前の両ボル
ト21,22を取り外せば、前ステー板7が前側板3の
凹部3aから下方に離脱して搬送ベルトユニット1の前
部が自重で下方に降り、フレーム9から少し下方に傾斜
した状態で停止する。この状態で、搬送ベルト2を前方
にきわめて作業性よく引き抜くことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の原稿送り
装置によれば、搬送ベルトユニットの幅方向の両側に立
設した両側板間に前記搬送ベルトユニットを支持するた
めの一対のステーを差し渡し、その両ステーの前端には
前ステー板をその後端には後ステー板をそれぞれ固定す
る一方、前記前側板には下方開放の凹部を形成し、前記
前ステー板を前記凹部内に嵌脱自在に嵌合させた状態に
て、前記前ステー板と後ステー板とを、前記前側板と後
側板とに、それぞれ締結部材によって着脱自在に固定す
るので、ベルト交換時には、締結部材を緩めることによ
り搬送ベルトユニットを自重で下動させ、前ステー板を
前側板の凹部から離脱させて搬送ベルトユニットの前面
を大きく開くことができ、搬送ベルトを前方に容易に引
き抜くことができ、搬送ベルトの交換作業性が向上す
る。
【0023】また、両ステーによって前側板と後側板と
を一体化させることによって高剛性なフレームを形成す
ることができ、搬送ベルトユニットを高剛性に支持する
ことができると共に、原稿送り装置の構造強度を全体的
に向上させることができ、部材点数少なくコスト安に装
置の高剛性化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿送り装置の一実施形態を示す前側
板の正面図である。
【図2】同斜め後方から見たフレームの斜視図である。
【図3】同フレームの平面図である。
【図4】同搬送ベルトユニットが組み込まれたフレーム
の縦断面図である。
【図5】同搬送ベルトの交換時に搬送ベルトユニットを
フレームから若干下動させた状態の縦断面図である。
【図6】同原稿送り装置の全体構成図である。
【図7】(A),(B)は従来の原稿送り装置における
搬送ベルトの着脱方式の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…搬送ベルトユニット、3…前側板、3a…凹部、4
…後側板、5,6…ステー、7…前ステー板、8…後ス
テー板、21〜24…締結部材(ボルト)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を送給するためにコンタクトガラス
    上に設けられる搬送ベルトユニットの幅方向の両側に前
    側板と後側板とが立設され、その両側板間に前記搬送ベ
    ルトユニットを支持するための一対のステーが差し渡さ
    れ、その両ステーの前端には前ステー板が、その後端に
    は後ステー板がそれぞれ固定される一方、前記前側板に
    は下方開放の凹部が形成され、前記前ステー板を前記凹
    部内に嵌脱自在に嵌合させた状態にて、前記前ステー板
    と後ステー板とを、前記前側板と後側板とに、それぞれ
    締結部材によって着脱自在に固定してなることを特徴と
    する原稿送り装置。
JP8318767A 1996-11-13 1996-11-13 原稿送り装置 Pending JPH10142852A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318767A JPH10142852A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 原稿送り装置
US08/961,248 US5842084A (en) 1996-11-13 1997-10-30 Document feeder with removable belt unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318767A JPH10142852A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142852A true JPH10142852A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18102725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318767A Pending JPH10142852A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 原稿送り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5842084A (ja)
JP (1) JPH10142852A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148846A (ja) * 1984-01-09 1985-08-06 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6164644A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動原稿送り装置
JPH07122759B2 (ja) * 1984-09-25 1995-12-25 株式会社リコー 自動原稿給送装置
JPS61229744A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 原稿搬送装置
US5213322A (en) * 1989-01-13 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Original transfer apparatus
JP2800480B2 (ja) * 1991-07-22 1998-09-21 日産自動車株式会社 組付部品指示装置
US5292113A (en) * 1991-09-30 1994-03-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic document feeder

Also Published As

Publication number Publication date
US5842084A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920758A (en) Image forming device with internal space that accommodates an image holding member
US5220393A (en) Copying apparatus including an auxiliary frame
US6027109A (en) Document feeder
JPH10142852A (ja) 原稿送り装置
JPH10207140A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3851114B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH10126568A (ja) 画像記録装置
JP2002062704A (ja) 画像形成装置
JP2001313757A (ja) 原稿送り装置
JP4297857B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP3493787B2 (ja) 画像形成装置
JPH0447725Y2 (ja)
JP2598677Y2 (ja) 画像形成機の用紙積載装置
JP2934786B2 (ja) 画像形成装置
JPS60101548A (ja) 複写機
JPS6177038A (ja) 自動原稿給送装置
JP2001265070A (ja) 画像読取装置
JP2558536B2 (ja) 画像形成装置
JPH10139184A (ja) 原稿送り装置
JPH0619600B2 (ja) 複写機
JP3703105B2 (ja) 画像記録装置およびその装置本体への周辺装置取付方法
JP2564312Y2 (ja) 複写装置
JPH0627762A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07172594A (ja) 画像形成装置の縦型給紙装置
JP3564253B2 (ja) 画像形成装置