JPH10139703A - 2,4−ジノニルフェノールの製造方法 - Google Patents

2,4−ジノニルフェノールの製造方法

Info

Publication number
JPH10139703A
JPH10139703A JP8304370A JP30437096A JPH10139703A JP H10139703 A JPH10139703 A JP H10139703A JP 8304370 A JP8304370 A JP 8304370A JP 30437096 A JP30437096 A JP 30437096A JP H10139703 A JPH10139703 A JP H10139703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dinonylphenol
nonene
nonylphenol
reaction
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304370A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Mori
高章 森
Takashi Ishibashi
孝 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Chemical Co Ltd
Priority to JP8304370A priority Critical patent/JPH10139703A/ja
Publication of JPH10139703A publication Critical patent/JPH10139703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4−ノニルフェノールから、感圧記録紙用顕
色剤の原料として有用な高純度の2,4−ジノニルフェ
ノールを効率よく製造する。 【解決手段】 4−ノニルフェノールを、触媒としてメ
タンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸の存
在下に、ノネンと反応せしめることにより高純度の2,
4−ジノニルフェノールを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2,4−ジノニルフ
ェノールの製造方法に関する。ジノニルフェノールは界
面活性剤や樹脂、工業薬品、農医薬、染料等の原料に使
用されるが、近時重要視されてきた感圧記録紙用顕色剤
の原料用としては高純度の2,4−ジ置換体を必要とす
る。
【0002】
【従来の技術】現在工業的に製造されているジノニルフ
ェノールは、フェノールにノネン(プロピレン三量体、
以下同じ)を硫酸、燐酸、活性白土等の酸触媒の存在下
に反応させて得られるモノノニルフェノールの蒸留釜残
物として取得されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】2,4−ジノニルフェ
ノールを、コルベーシュミット反応を経て感圧記録紙用
顕色剤として有用な3,5−ジノニルサリチル酸亜鉛塩
の原料として使用する場合には、高純度なものが要求さ
れ、モノノニルフェノール蒸留釜残から得られるジノニ
ルフェノールを原料として得られたジノニルサリチル酸
亜鉛塩は、感圧記録紙用顕色剤としての使用には満足す
べき性能を示さない。
【0004】本発明者らはその原因を検討した結果、ノ
ニルフェノール蒸留釜残ジノニルフェノール中には、ノ
ニルフェノールの水酸基にノネンが付加したエーテル化
合物や2,6−ジノニルフェノール等の異性体が相当量
混在しており、そのままでは利用できないことが判明し
た。さらに該釜残ジノニルフェノールを蒸留精製しよう
と試みたが、品質劣化原因成分の完全除去は不可能であ
った。またコルベーシュミット反応後の各段階において
の精製についても検討したが、何れもその高い油溶性及
び非結晶性のために不可能であった。従って感圧記録紙
用顕色剤の原料としての2,4−ジノニルフェノール
は、その製造過程において品質劣化原因となる副生物の
生成を極力抑制する必要があることが確認された。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる問題
を解決すべく種々検討を重ねた結果、4−ノニルフェノ
ールをノネンと反応せしめて2,4−ジノニルフェノー
ルを製造する際に使用する触媒として、メタンスルホン
酸及び/又はトリフルオロメタンスルホン酸を使用する
ことにより、その目的を達成することができることを見
出し本発明に到達した。フェノール類のアルキル化反応
の触媒として通常使用される硫酸、燐酸、又はp−トル
エンスルホン酸等では転化率や選択率において満足でき
るものは見出せない。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の態様例につい
て説明する。
【0007】原料としては一般に市販されているノニル
フェノールも使用できる。この場合の品質としては、重
量基準で4−置換体が80%以上、好ましくは85%以
上、2−置換体が20%以下、好ましくは15%以下、
その他の副生物は2%以下程度の品質のものが好まし
い。触媒として使用するメタンスルホン酸又はトリフル
オロメタンスルホン酸は、ノニルフェノール100重量
部に対して前者の場合は2〜10重量部、後者の場合は
1〜5重量部程度である。これより少ないと転化率が十
分でなく、これより多くてもその効果には見るべきもの
はなく、経済的でない。該触媒は反応終了後、反応混合
物を水洗して水層に回収し、脱水して再使用することが
できる。
【0008】アルキル化剤としてのノネンはプロピレン
三量体を使用し、その使用モル比は、ノニルフェノール
(4−置換体と2−置換体との合計)に対して0.2〜
2.0、好ましくは0.5〜1.0である。ノネンモル
比がこれより少ないと未反応のノニルフェノール残量が
増加し、これより多いとノネン重合体の生成や未反応ノ
ネンが増加する。
【0009】反応温度は50〜80℃、好ましくは70
〜75℃であり、これより低いと反応性が低下し、これ
より高いとノネン重合体や異性体の生成が多くなる。
【0010】ノネンの添加反応速度は4〜10時間、好
ましくは6〜8時間であり、これより短時間であれば反
応系内のノネン滞留量が多くなり、転化率が低下する。
また長時間の場合は脱アルキル化反応が起こり、フェノ
ールの生成が増加し、転化率も効果的に増加はしない。
ノネン添加終了後の熟成反応は特に効果は認められず、
あまりに長時間の熟成はノネン重合体の増加をきたし、
好ましくない場合がある。
【0011】反応終了後反応混合物に水を加えて、洗
浄、分液し、触媒を水層に抽出回収する。さらに水洗を
繰り返して酸分を完全に除去するが、この場合水洗水に
少量の塩基性物質例えば炭酸ナトリウムやブチルアミン
等を添加して行なえば効果的である。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例及び比較例について述べ
る。 [実施例1]撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器及
び窒素ガス吹き込み管を装着した10リットル容反応機
に、ノニルフェノール(4−置換体90重量%、2−置
換体8重量%、その他2重量%)4,840g(22モ
ル)及びメタンスルホン酸242gを仕込み、窒素雰囲
気下で加温して約70℃に保温しながら、ノネン2,1
50g(約17モル)を7時間で滴下、反応せしめた。
滴下終了後約1時間熟成し、反応混合物を水500gで
洗浄、分液し触媒を回収した。次いでブチルアミン5g
と炭酸ナトリウム5gとを含有せしめた水500gで洗
浄し、さらに水500gで洗浄した。脱水後反応生成混
合物6,910gが得られた。このものをガスクロマト
グラフ分析(GC分析)したところ、ジノニルフェノー
ルへの転化率は68%であった。この反応混合物を減圧
分別蒸留してジノニルフェノール3,235gが得られ
た。このものを液体クロマトグラフ分析(HLC分析)
したところ、2,4−ジノニルフェノール含有率96重
量%であった。
【0013】[実施例2]実施例1と同様の付設機器を
有する1リットル容反応機に、実施例1で使用したと同
じノニルフェノール440g(2モル)及びメタンスル
ホン酸18gを仕込み、窒素雰囲気下で加温して約70
℃に保温しながら、ノネン214g(約1.7モル)を
7時間で滴下、反応せしめた。滴下終了後水50gで洗
浄し、次いでブチルアミン0.5gと炭酸ナトリウム
0.5gを含有する水50gで洗浄し、さらに水50g
で洗浄した。脱水後反応生成混合物630gが得られ
た。このものをGC分析したところ、ジノニルフェノー
ルへの転化率は62%であった。この反応混合物を減圧
分別蒸留してジノニルフェノール295gが得られた。
このものをHLC分析したところ、2,4−ジノニルフ
ェノール含有率94重量%であった。
【0014】[比較例1]実施例2におけるメタンスル
ホン酸18gの代わりに活性白土44gを使用し、反応
温度を110℃、ノネン滴下時間を16時間とした以外
は実施例2と同様に操作して、転化率42%、減圧分別
蒸留品200g中の2,4−体含有率90重量%の結果
が得られた。
【0015】[比較例2]実施例2におけるメタンスル
ホン酸18gの代わりに4−トルエンスルホン酸25g
を使用し、反応温度を100℃とした以外は実施例2と
同様に操作して、転化率16%、減圧分別蒸留品80g
中の2,4−体含有率88重量%の結果が得られた。
【0016】[実施例3]実施例2におけるメタンスル
ホン酸18gの代わりに、トリフルオロメタンスルホン
酸10gを使用した以外は実施例2と同様に操作して、
転化率65%、減圧分別蒸留品310g中の2,4−体
含有率95重量%の結果が得られた。
【0017】
【発明の効果】4−ノニルフェノールを、触媒としてメ
タンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸の存
在下に、ノネンと反応せしめることにより、穏和な条件
で高純度の2,4−ジノニルフェノールが効率よく製造
される。本発明方法によって得られる2,4−ジノニル
フェノールからコルベーシュミット反応を経て製造され
る3,5−ジノニルサリチル酸亜鉛塩は感圧記録紙顕色
剤として優れた性能を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−ノニルフェノールに酸触媒の存在下
    ノネン(プロピレン三量体)を反応せしめて、2,4−
    ジノニルフェノールを製造する方法において、触媒とし
    てメタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸
    を使用することを特徴とする、2,4−ジノニルフェノ
    ールの製造方法。
  2. 【請求項2】 触媒の使用量が4−ノニルフェノール1
    00重量部当たり1〜10重量部である請求項1記載の
    2,4−ジノニルフェノールの製造方法。
  3. 【請求項3】 4−ノニルフェノール中に含有される2
    −ノニルフェノールの量が20重量%までの4−ノニル
    フェノールを使用する請求項1記載の2,4−ジノニル
    フェノールの製造方法。
JP8304370A 1996-11-15 1996-11-15 2,4−ジノニルフェノールの製造方法 Pending JPH10139703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304370A JPH10139703A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 2,4−ジノニルフェノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304370A JPH10139703A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 2,4−ジノニルフェノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139703A true JPH10139703A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17932213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304370A Pending JPH10139703A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 2,4−ジノニルフェノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344700A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Sumika Chemical Analysis Service Ltd ノニルフェノールの標準品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344700A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Sumika Chemical Analysis Service Ltd ノニルフェノールの標準品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034640A1 (en) Process for the preparation of 3-cyano-3, 5, 5-trimethylcyclohexanone
US4359591A (en) Process for the o-substitution of phenols
JP3807514B2 (ja) ジトリメチロールプロパンの製造方法
US4400557A (en) Process for the o-substitution of phenols
JPH10139703A (ja) 2,4−ジノニルフェノールの製造方法
JPH03184933A (ja) ヘミアセタール化合物の製造方法
JPH09169688A (ja) イソホロンの製造方法
US4406824A (en) Catalysts for the o-substitution of phenols
CA1267658A (en) Method for preparing 3-ethylbenzophenone
EP1061061B1 (en) Process for the production of alpha,alpha'-bis (4-p-hydroxyphenyl)-1,3-diisopropylbenzene
JP4304758B2 (ja) パラ−アセトキシスチレンの製造方法
JP2007099681A (ja) ジオキサングリコールの製造方法
JP3177350B2 (ja) ジノニルジフェニルアミンの製造法
CA1329938C (en) Process for preparing 2-bromoethyl acetate
SU1376945A3 (ru) Способ получени 2,3-дигидро-2,2-диметил-7-бензофуранола
JP2814941B2 (ja) N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド類の製法
JPS5814413B2 (ja) アルミニウム成分の除去方法
US6410803B1 (en) Process for the preparation of para-fluorophenol
JPH07577B2 (ja) アニスアルデヒドの製造法
JP2000273072A (ja) (メタ)アクリルアミド誘導体の製法
JPH0153657B2 (ja)
JP2970161B2 (ja) 2−アルキルレゾルシノールの製造法
JPH0249744A (ja) パラクレゾールの精製法
KR20040026964A (ko) 1,3-부타디엔과 아크릴산으로부터 시클로헥실 페닐 케톤의제조방법
JPS6310692B2 (ja)