JPH10137235A - レイサムイメージング方法およびx線ct装置 - Google Patents

レイサムイメージング方法およびx線ct装置

Info

Publication number
JPH10137235A
JPH10137235A JP8300145A JP30014596A JPH10137235A JP H10137235 A JPH10137235 A JP H10137235A JP 8300145 A JP8300145 A JP 8300145A JP 30014596 A JP30014596 A JP 30014596A JP H10137235 A JPH10137235 A JP H10137235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ray
image
projection
image buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8300145A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuko Satou
夏子 佐藤
Makoto Gono
誠 郷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP8300145A priority Critical patent/JPH10137235A/ja
Publication of JPH10137235A publication Critical patent/JPH10137235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レイサムイメージを簡単な処理で高速に作成
し表示する。 【解決手段】 操作者が複数の投影方向を指定する(C
1)。投影方向とX線ビーム角度とを対応付けておく
(C2)。投影方向に対応したイメージバッファを用意
する(C3)。被検体に対してX線管および検出器を一
つの軸に沿って相対移動しながら被検体の周りにX線管
および検出器を回転させて前記投影方向に対応するX線
ビーム角度のデータを次々に収集し、それらのデータを
対応するイメージバッファの当該データに対応する2次
元位置に格納する(C4)。各イメージバッファに格納
したデータからそれぞれイメージを作成し、それらイメ
ージを投影方向の順に連続的にシネ表示する。 【効果】 ヘリカルスキャンを終了してからレイサムイ
メージを表示するまでの待ち時間を短縮することがで
き、臨床上の有用性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レイサム(ray-su
mmation)イメージング方法およびX線CT(Computed
Tomography)装置に関し、さらに詳しくは、レイサム
イメージを簡単な処理で高速に作成することが出来るレ
イサムイメージング方法およびX線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レイサムイメージは、与えられた投影方
向に被検体を貫く投影線上のCT値を加算した和に基づ
く画素値をもつイメージであり、ノイズの影響を受けに
くく、3次元表示では見にくい弁などの描出能力が高い
などの利点があるので、臨床上の有用性が高い。
【0003】図13は、従来のレイサムイメージング方
法の手順の一例を示すフロー図である。ステップV1で
は、被検体に対してX線管および検出器を一つの軸(以
下、Z軸という)に沿って相対移動しながら、被検体の
周りにX線管(またはX線管および検出器)を回転させ
て、異なるビュー角度でのローデータ(raw data)を次
々に収集する。この種のスキャン方法は、ヘリカルスキ
ャン(helical scan)と呼ばれる。一般に、前記Z軸
は、被検体の体軸である。
【0004】ステップV2では、前記ローデータに対数
演算を施して、プロジェクションデータ(projection d
ata)に変換する。ステップV3では、図14に示すよ
うに、再構成位置S1を挟む所定範囲内のプロジェクシ
ョンデータに基づいて補間演算および再構成演算を行
い、再構成位置S1におけるCT画像の画像データG1
を算出し、記憶装置に記憶する。これを所定距離(例え
ばX線管の1回転当たりの直線移動距離)ごとに定めた
再構成位置S2,…,S6でも繰り返し、各再構成位置
S2,…,S6での画像データG2,…,G6を算出
し、記憶装置に記憶する。
【0005】ステップV4では、画像データG1〜G6
を記憶装置から読み出し、図15に示すように、画像デ
ータG1〜G6を用いて各再構成位置S1〜S6の間の
データを補間し、ボリュームデータVDを算出する。
【0006】ステップV5では、操作者が投影方向ψ
1,ψ2,…,ψnを指定する。なお、指定できる投影
方向に制限はなく、任意の方向を指定できる。ステップ
V6では、図16に示すように、投影方向ψ1に対応す
るレイサムイメージ平面(投影方向ψ1に垂直な投影平
面であり、その2次元座標軸をw,vとする。)を模し
たイメージバッファI1を用意し、レイサムイメージの
画素に対応する座標wvを通る視線方向ψ1の投影線p
1の上にあるボリュームデータVDの値を加算し、得ら
れた和を座標wvの画素値とする。これをレイサムイメ
ージの全ての画素に対応する座標wvについて繰り返
し、イメージバッファI1にレイサムイメージの画素値
を全て格納する。次に、図17に示すように、投影方向
ψ2に対応するレイサムイメージ平面を模したイメージ
バッファI2を用意し、レイサムイメージの画素に対応
する座標wvを通る視線方向ψ2の投影線p2の上にあ
るボリュームデータVDの値を加算し、得られた和を座
標wvの画素値とする。これをレイサムイメージの全て
の画素に対応する座標wvについて繰り返し、イメージ
バッファI2にレイサムイメージの画素値を全て格納す
る。以下、視線方向ψ3,…,ψnについても同様の処
理を繰り返し、イメージバッファI3,…,Inにレイ
サムイメージの画素値を全て格納する。
【0007】ステップV7では、図18に示すように、
イメージバッファI1,I2,…,Inに得た画素値か
らそれぞれレイサムイメージR1,R2,…,Rnを作
成し、順に連続的に表示する(シネ表示)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のレイサムイ
メージング方法では、画像データの算出,ボリュームデ
ータの算出および投影線上のボリュームデータの値の加
算といった多くの演算処理が必要な問題点がある。ま
た、多くの演算処理を行うため、レイサムイメージが表
示されるまでに長時間を要する問題点がある。そこで、
本発明の目的は、レイサムイメージを簡単な処理で高速
に作成し表示することが出来るレイサムイメージング方
法およびX線CT装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、操作者が指定した複数の投影方向とX線ビーム角度
とイメージバッファとを対応付けておき、被検体に対し
てX線管および検出器を一つの軸に沿って相対移動しな
がら被検体の周りにX線管(またはX線管および検出
器)を回転させて前記投影方向に対応するX線ビーム角
度のデータを次々に収集し、それらのデータを対応する
イメージバッファの当該データに対応する2次元位置に
格納し、各イメージバッファに格納したデータからそれ
ぞれイメージを作成し、それらイメージを投影方向の順
に連続的に表示することを特徴とするレイサムイメージ
ング方法を提供する。投影方向と平行なX線ビーム角度
のデータは、被検体を投影方向に貫く投影線上のCT値
を加算した和と等価である。一方、ヘリカルスキャンの
データには、投影方向と平行なX線ビーム角度のデータ
であって空間位置が異なる多数のデータが含まれてい
る。そこで、上記第1の観点のレイサムイメージング方
法では、ヘリカルスキャンを行いながら各投影方向と平
行なX線ビーム角度のデータを集めて各投影方向ごとに
設けたイメージバッファに格納する。イメージバッファ
内でのデータの格納位置は、当該データに対応するX線
ビームがレイサムイメージ平面を通る座標に相当する位
置とする。このようにすれば、画像データの算出,ボリ
ュームデータの算出および投影線上のボリュームデータ
の値の加算といった多くの演算処理を行わなくても、複
数の投影方向の各レイサムイメージを各イメージバッフ
ァに並行して得ることが出来る。すなわち、複数のレイ
サムイメージを簡単な処理で高速に作成し表示すること
が出来る。なお、従来のレイサムイメージング方法では
投影方向を自由に設定できたが、本発明のレイサムイメ
ージング方法ではX線管(またはX線管および検出器)
の回転面に含まれる投影方向に限られる。
【0010】第2の観点では、本発明は、操作者が複数
の投影方向を指定するための投影方向指定手段と、被検
体に対してX線管および検出器を一つの軸に沿って相対
移動しながら被検体の周りにX線管(またはX線管およ
び検出器)を回転させてデータを次々に収集するヘリカ
ルスキャン手段と、前記データのうちで前記投影方向に
対応するX線ビーム角度のデータを前記投影方向に対応
するイメージバッファの当該データに対応する2次元位
置に格納するデータ格納手段と、各イメージバッファに
格納したデータからそれぞれイメージを作成するイメー
ジ作成手段と、それらイメージを投影方向の順に連続的
に表示するシネ表示手段とを具備したことを特徴とする
X線CT装置を提供する。上記第2の観点のX線CT装
置によれば、上記第1の観点によるレイサムイメージン
グ方法を好適に実施できる。
【0011】第3の観点では、本発明は、上記構成のX
線CT装置において、前記データ作成手段は、イメージ
バッファの2次元座標軸の少なくとも1座標軸について
は補間により等間隔化することを特徴とするX線CT装
置を提供する。ヘリカルスキャンを行いながら各投影方
向と平行なX線ビーム角度のデータを集めたとき、一般
に、ファンビーム方式のX線管および検出器では、各デ
ータに対応するX線ビームの空間密度が一様にならな
い。つまり、イメージバッファにおけるデータの存在に
疎密が生じてしまう。この疎密は、データを収集するタ
イミングとX線管の1回転当たりの直線移動距離の組み
合わせによってはレイサムイメージの画質を低下させ
る。そこで、上記第3の観点のX線CT装置では、デー
タをイメージバッファに格納した後でイメージバッファ
の2次元座標軸の少なくとも1座標軸については補間に
より等間隔化する。これにより、イメージバッファにお
けるデータの存在に疎密を生じないため、データを収集
するタイミングとX線管の1回転当たりの直線移動距離
のどのような組み合わせでも画質の良いレイサムイメー
ジが得られるようになる。
【0012】第4の観点では、本発明は、上記構成のX
線CT装置において、前記データ格納手段は、データを
イメージバッファに格納する際、イメージバッファの2
次元座標軸の少なくとも1座標軸については補間により
等間隔化してから格納することを特徴とするX線CT装
置を提供する。先述のように、各データに対応するX線
ビームの空間密度が一様にならないため、そのままデー
タをイメージバッファに格納すると、データの存在に疎
密が生じてしまう。そこで、上記第4の観点のX線CT
装置では、データをイメージバッファに格納する際にイ
メージバッファの2次元座標軸の少なくとも1座標軸に
ついては補間により等間隔化してから格納する。これに
より、イメージバッファにおけるデータの存在に疎密を
生じないため、データを収集するタイミングとX線管の
1回転当たりの直線移動距離のどのような組み合わせで
も画質の良いレイサムイメージが得られるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図に示す発明の実施の形態
により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これによ
り本発明が限定されるものではない。
【0014】図1は、本発明の一実施形態にかかるX線
CT装置の構成図である。このX線CT装置100は、
操作コンソール1と、撮影テーブル10と、走査ガント
リ20とを具備している。前記操作コンソール1は、操
作者の指示や情報などを受け付ける入力装置2と、スキ
ャン処理や補間処理や画像再構成処理やレイサムイメー
ジ作成処理などを実行する中央処理装置3と、制御信号
などを撮影テーブル10や走査ガントリ20へ出力する
制御インタフェース4と、走査ガントリ20で取得した
データを収集するデータ収集バッファ5と、画像などを
表示するCRT6と、各種のデータやプログラムを記憶
する記憶装置7とを具備している。前記撮影テーブル1
0は、被検体を乗せて体軸方向に移動させる。前記走査
ガントリ20は、ファンビーム方式のX線管21,コリ
メータ22および検出器23と、被検体の体軸の回りに
X線管21や検出器23などを回転させる回転コントロ
ーラ24と、X線照射のタイミングや強度を調整するX
線コントローラ25と、データ収集部26とを具備して
いる。
【0015】図2は、このX線CT装置100によるレ
イサムイメージング用ヘリカルスキャン処理を示すフロ
ー図である。ステップC1では、操作者が投影方向ψ
1,ψ2,…,ψnを設定する。なお、指定できる投影
方向は、X線管21および検出器23の回転面に含まれ
る投影方向に限られる。このため、CRT6に指定可能
な投影方向を表示し、その中から操作者に指定させるよ
うにガイドするのが好ましい。図4に、指定されたψ
1,ψ2,…,ψnを例示する。ステップC2では、投
影方向ψ1,ψ2,…,ψnに対応するX線ビーム角度
θ1,θ1+π,…,θn,θn+πを求める。ここ
で、θi(i=1〜nのいずれか)とθi+πは、互い
に対向する方向を意味する。ステップC3では、投影方
向ψ1,ψ2,…,ψnに対応するイメージバッファI
1,I2,…,Inをメモリ内に用意する。ステップC
4では、被検体に対してX線管21および検出器23を
Z軸に沿って相対移動しながら、被検体の周りにX線管
21および検出器23を回転させて(R−R方式)、異
なるビュー角度でのローデータを次々に収集し、得られ
たローデータに対応するX線ビーム角度がθiまたはθ
i+πなら、そのローデータをプロジェクションデータ
に変換し、イメージバッファIiに格納する。例えば、
図5に示すようなビュー角度のときは、検出器チャネル
番号“1”のローデータに対応するX線ビーム角度がθ
nであるから、検出器チャネル番号“1”のローデータ
をプロジェクションデータに変換し、イメージバッファ
Inに格納する。また、検出器チャネル番号“d”のロ
ーデータに対応するX線ビーム角度がθ1であるから、
検出器チャネル番号“d”のローデータをプロジェクシ
ョンデータに変換し、イメージバッファI1に格納す
る。これを、所定の範囲をスキャンしながら繰り返し、
処理を終了する。
【0016】なお、データ取得のタイミングを制御する
ことによって、あるX線ビーム角度のローデータ群を容
易に取得することが出来る。これを、図6〜図8を参照
して説明する。図6の(a)に示すように、ファンビー
ムのファン角度(検出器23の両端の検出器チャネルに
入射するX線ビームのなす角度)の1/2をφとし、検
出器角度ピッチ(隣接する検出器チャネルに入射するX
線ビームのなす角度)をδとし、X線管21の角度を0
°とし、X線管21および検出器23の回転方向と逆方
向に検出器チャネル番号を“1”から“D”まで付けた
とき、検出器チャネル“1”に入射するX線ビームが0
°軸線Aとなす角度はφであり、検出器チャネル“2”
に入射するX線ビームが0°軸線Aとなす角度は(φ−
δ)である。次に、図6の(b)に示すように、X線管
21および検出器23を検出器角度ピッチδだけ回転さ
せたとき、検出器チャネル“2”に入射するX線ビーム
が0°軸線Aとなす角度はφであり、検出器チャネル
“3”に入射するX線ビームが0°軸線Aとなす角度は
(φ−δ)である。図6の(a)(b)より、第1のX
線管角度で第1の検出器チャネルに入射するX線ビーム
と、前記第1のX線管角度から検出器角度ピッチδだけ
回転した第2のX線管角度で前記第1の検出器チャネル
にX線管および検出器の回転方向と逆方向に隣接する第
2の検出器チャネルに入射するX線ビームとは、同一の
X線ビーム角度になることが判る。すなわち、図7に示
すように、X線管21および検出器23を検出器角度ピ
ッチδだけ回転させる毎に、同一のX線ビーム角度のロ
ーデータが、X線管および検出器の回転方向と逆方向に
隣接する各検出器チャネルで順に得られることになる。
従って、図8に示すように、X線管21および検出器2
3が検出器角度ピッチδだけ回転したタイミング毎に、
検出器チャネルの番号順にデータを取得すれば、図9に
示すように、投影方向ψiに対応するX線ビーム角度θ
iまたはθi+πのローデータを集めることは容易であ
る。つまり、投影方向ψiに対応するプロジェクション
データを容易にイメージバッファIiに格納していくこ
とが出来る。
【0017】図10に示すように、プロジェクションデ
ータを格納するイメージバッファIi内の位置は、当該
プロジェクションデータに対応するX線ビームがレイサ
ムイメージ平面(投影方向ψ1に垂直な投影平面であ
り、その2次元座標軸をw,Zとする。ZはZ軸であ
る。)を通るwZ座標に対応するイメージバッファI1
の2次元位置である。なお、図10で、Lは、X線管の
1回転当たりの直線移動距離である。図11に、プロジ
ェクションデータが格納されたイメージバッファI1を
模式的に示す。プロジェクションデータは、黒四角のあ
る2次元位置に格納されている。図11から判るよう
に、イメージバッファI1におけるプロジェクションデ
ータの存在には疎密がある。このため、これからイメー
ジを作成すると、高い画質が得られない。そこで、図3
に示すレイサムイメージ作成表示処理で補間を行う。
【0018】図3は、このX線CT装置100によるレ
イサムイメージ作成表示処理を示すフロー図である。こ
のレイサムイメージ作成表示処理は、図2のレイサムイ
メージング用ヘリカルスキャン処理と並列に実行され
る。ステップD1では、プロジェクションデータが格納
されていない2次元位置のデータを補間により得るのに
必要なプロジェクションデータがイメージバッファIi
に格納されるまで待ち、格納されたらステップD2へ進
む。例えば、補間方法が「最近傍のプロジェクションデ
ータが1つだけならそれを貼り付け、最近傍のプロジェ
クションデータが2つ以上ならそれらの平均を貼り付け
る」というものなら、プロジェクションデータが格納さ
れている2次元位置に隣接してプロジェクションデータ
が格納されていない2次元位置が生じたとき、ただちに
ステップD2へ進む。ステップD2では、補間演算によ
ってデータを求め、イメージバッファIiに格納する。
ステップD3では、イメージバッファI1,I2,…,
Inへのデータの格納が完了したかチェックし、未完了
なら前記ステップD1へ戻り、完了したならステップD
4へ進む。図12に、データの格納が完了したイメージ
バッファIiを模式的に示す。ステップD4では、図1
8に示すように、イメージバッファI1,I2,…,I
nに得た画素値からそれぞれレイサムイメージR1,R
2,…,Rnを作成し、順に連続的に表示する(シネ表
示)。
【0019】以上のX線CT装置100によれば、スキ
ャン終了後すぐにレイサムイメージをシネ表示できるの
で、病辺部等の関心領域の3次元的状況を読影者が速や
かに把握可能となり、診断を好適に行えるようになる。
【0020】上記実施形態では、プロジェクションデー
タをイメージバッファIiに格納した後で補間により等
間隔化したが、プロジェクションデータをイメージバッ
ファIiに格納する際に補間により等間隔化してから格
納するようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明のレイサムイメージング方法およ
びX線CT装置によれば、画像データの算出,ボリュー
ムデータの算出,投影線上のボリュームデータの値の加
算といった多くの演算処理が不要となるため、簡単な処
理で高速にレイサムイメージを作成し表示することが出
来るようになる。このため、ヘリカルスキャンを終了し
てからレイサムイメージを表示するまでの待ち時間を短
縮することができ、臨床上の有用性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるX線CT装置を示
す構成図である。
【図2】図1のX線CT装置によるレイサムイメージン
グ用ヘリカルスキャン処理を示すフロー図である。
【図3】図1のX線CT装置によるレイサムイメージ作
成表示処理を示すフロー図である。
【図4】複数の投影方向の例示図である。
【図5】投影方向に対応するX線ビームの例示図であ
る。
【図6】X線ビーム角度が同一となる場合のX線管およ
び検出器の回転角度と検出器チャネルの関係を示す説明
図である。
【図7】X線ビーム角度が同一となる一群のX線ビーム
のデータを取得できるX線管および検出器の回転角度と
検出器チャネルの関係を示す説明図である。
【図8】X線ビーム角度が同一となる一群のX線ビーム
のデータを取得できるX線管および検出器の回転角度と
サンプリングする検出器チャネル番号の関係を示す説明
図である。
【図9】投影方向に対応する一群のX線ビームの例示図
である。
【図10】プロジェクションデータを格納するイメージ
バッファ上の2次元位置を示す説明図である。
【図11】プロジェクションデータを格納したイメージ
バッファ上の2次元位置を示す説明図である。
【図12】データの格納を完了したイメージバッファの
模式図である。
【図13】従来のレイサムイメージング処理の一例を示
すフロー図である。
【図14】再構成位置ごとの画像データの説明図であ
る。
【図15】ボリュームデータの説明図である。
【図16】レイサムイメージの画素値を求める原理を示
す説明図である。
【図17】レイサムイメージの画素値を求める原理を示
す別の説明図である。
【図18】レイサムイメージのシネ表示の説明図であ
る。
【符号の説明】
100 X線CT装置 2 入力装置 3 中央処理装置 7 記憶装置 10 撮影テーブル 20 走査ガントリ 21 X線管 23 検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者が指定した複数の投影方向とX線
    ビーム角度とイメージバッファとを対応付けておき、被
    検体に対してX線管および検出器を一つの軸に沿って相
    対移動しながら被検体の周りにX線管(またはX線管お
    よび検出器)を回転させて前記投影方向に対応するX線
    ビーム角度のデータを次々に収集し、それらのデータを
    対応するイメージバッファの当該データに対応する2次
    元位置に格納し、各イメージバッファに格納したデータ
    からそれぞれイメージを作成し、それらイメージを投影
    方向の順に連続的に表示することを特徴とするレイサム
    イメージング方法。
  2. 【請求項2】 操作者が複数の投影方向を指定するため
    の投影方向指定手段と、被検体に対してX線管および検
    出器を一つの軸に沿って相対移動しながら被検体の周り
    にX線管(またはX線管および検出器)を回転させてデ
    ータを次々に収集するヘリカルスキャン手段と、前記デ
    ータのうちで前記投影方向に対応するX線ビーム角度の
    データを前記投影方向に対応するイメージバッファの当
    該データに対応する2次元位置に格納するデータ格納手
    段と、各イメージバッファに格納したデータからそれぞ
    れイメージを作成するイメージ作成手段と、それらイメ
    ージを投影方向の順に連続的に表示するシネ表示手段と
    を具備したことを特徴とするX線CT装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のX線CT装置におい
    て、前記データ作成手段は、イメージバッファの2次元
    座標軸の少なくとも1座標軸については補間により等間
    隔化することを特徴とするX線CT装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のX線CT装置におい
    て、前記イメージ作成手段は、データをイメージバッフ
    ァに格納する際、イメージバッファの2次元座標軸の少
    なくとも1座標軸については補間により等間隔化してか
    ら格納することを特徴とするX線CT装置。
JP8300145A 1996-11-12 1996-11-12 レイサムイメージング方法およびx線ct装置 Pending JPH10137235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300145A JPH10137235A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 レイサムイメージング方法およびx線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8300145A JPH10137235A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 レイサムイメージング方法およびx線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137235A true JPH10137235A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17881291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8300145A Pending JPH10137235A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 レイサムイメージング方法およびx線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065779A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Asahi Roentgen Kogyo Kk 医療用x線撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065779A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Asahi Roentgen Kogyo Kk 医療用x線撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674046A (en) Method and apparatus for obtaining three dimensional tomographic images by interpolation of a plurality of projection slice data bind for obtaining projection data for a chosen slice
US6141398A (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
JP4668161B2 (ja) 直線軌跡走査を採用した画像復元システム及び方法
US5598453A (en) Method for X-ray fluoroscopy or radiography, and X-ray apparatus
CN101461714B (zh) X射线ct设备
US6873679B2 (en) Multi-row detector X-ray CT apparatus
KR20040072466A (ko) 3차원 백 프로젝션 방법 및 x-레이 ct 장치
JP2001198120A (ja) 再構成画像を組合わせる方法
US5611026A (en) Combining a priori data with partial scan data to project three dimensional imaging of arbitrary objects with computerized tomography
JP4106251B2 (ja) 3次元逆投影方法およびx線ct装置
US6885764B2 (en) High Speed Z-smoothing method and apparatus for CT imaging system
KR20050042736A (ko) X선 ct 시스템 및 x선 ct 화상 생성 방법
JP2002095656A (ja) コンピュータ断層撮影法
JP3662354B2 (ja) X線ct装置
JP3802650B2 (ja) X線ct装置
US6421413B1 (en) Methods and apparatus for interactively displaying curved reformation images
JPH10137235A (ja) レイサムイメージング方法およびx線ct装置
US6445762B1 (en) Methods and apparatus for defining regions of interest
JP4363618B2 (ja) X線ct画像再構成計算方法およびx線ct装置
JP3373268B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005168691A (ja) 3次元逆投影方法および装置並びにx線ct装置
JPS63302830A (ja) Ct装置
JP2001104293A (ja) 三次元画像表示装置
JPH01209583A (ja) 三次元データ処理装置
JP2001104291A (ja) X線ct装置