JPH10135830A - ダイナミック入力制御付きa/d変換装置 - Google Patents

ダイナミック入力制御付きa/d変換装置

Info

Publication number
JPH10135830A
JPH10135830A JP9289584A JP28958497A JPH10135830A JP H10135830 A JPH10135830 A JP H10135830A JP 9289584 A JP9289584 A JP 9289584A JP 28958497 A JP28958497 A JP 28958497A JP H10135830 A JPH10135830 A JP H10135830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
voltage
converter
signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9289584A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Belin
ベラン フィリプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10135830A publication Critical patent/JPH10135830A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/129Means for adapting the input signal to the range the converter can handle, e.g. limiting, pre-scaling ; Out-of-range indication
    • H03M1/1295Clamping, i.e. adjusting the DC level of the input signal to a predetermined value
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平均DC成分の電圧レベルを調整するように
したA/D変換装置を提供することにある。 【解決手段】 アナログ入力信号(Vin) を受信する増幅
器(A) を具え、入力信号(Vin) のA/D変換により得ら
れた出力信号(Vout(0:7)) の基準しきい値の電圧レベル
を、蓄積キャパシタ(Cs)の端子に存在する電圧を制御す
る調整モジュール(CMP1,IS) により一定に維持するA/
D変換装置である。本発明では、このような装置により
入力信号(Vin) の平均DC成分を制御して前記信号(Vi
n) の変化の大きさを制限し、この変化により増幅器(A)
の飽和が生じないようにする。 用途:基準レベル制御を有する任意のタイプのA/D変
換器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ入力電圧
を受信するアナログ入力端子と、基準電圧を供給すべき
基準入力端子と、アナログ入力電圧を変換して得られた
ディジタル信号を出力するディジタル出力端子とを有す
るA/D変換装置であって、アナログ入力端子に結合キ
ャパシタを経て接続されるとともに基準入力端子に結合
抵抗を経て接続された第1入力端子と、電源端子に蓄積
キャパシタを経て接続された第2入力端子と、第1及び
第2入力端子に受信された信号間の差を増幅して得られ
た信号を出力する出力端子を有する増幅器と、前記増幅
器の出力端子に接続されたアナログ入力端子と装置の出
力端子を構成する出力端子を有するA/D変換器と、前
記蓄積キャパシタに接続され、前記蓄積キャパシタの端
子電圧を変化させ得る可制御電流源と、予め定められた
調整信号と前記増幅器の出力信号を表す信号とを比較
し、前記電流源の導通を制御する信号を供給する第1比
較器とを具え、アナログ入力電圧が基準しきい値を有す
るときアクティブになる調整モジュールと、を具えるA
/D変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このタイプの装置では、増幅器の第1入
力端子はアナログ入力電圧の基準しきい値の電圧レベル
変化の平均値に相当するDC成分(平均DC成分とい
う)を有する電圧を受信する。増幅器の第2入力端子は
蓄積キャパシタの端子電圧を受信する。前記端子電圧と
平均DC成分との差が、増幅器の出力電圧が調整信号に
より決まる一定の電圧レベルの基準しきい値を有するよ
うに調整される。平均DC成分が変化する場合には、調
整モジュールが蓄積キャパシタの端子電圧の値を、増幅
器の出力信号の基準しきい値の電圧レベルが不変のまま
維持されるように調整する。平均DC成分の変化はかな
り大きいことがある。従って、増幅器の第1入力端子に
おける信号のAC成分であって、変換の対象である情報
を表すダイナミック信号の電位の瞬時値は増幅器の許容
入力レンジを越える大きな変化振幅になり、増幅器の飽
和を導き、クリッピングを生じて情報の損失を生ずるこ
とが起こり得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、平均
DC成分の電圧レベルも調整するようにしたA/D変換
装置を提供することにより上記の欠点を除去することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、頭書に記載し
たタイプのA/D変換装置において、当該装置は、更
に、基準入力端子と結合抵抗との間に配置された第2比
較器を具え、該比較器は基準入力端子に接続された第1
入力端子と、蓄積キャパシタに接続された第2入力端子
と、結合抵抗に接続された出力端子とを有することを特
徴とする。
【0005】このA/D変換装置においては、永久モー
ドでは、即ち平均DC成分の電圧レベル及び増幅器の出
力信号の基準しきい値の電圧レベルが一定であるとき
は、蓄積キャパシタの端子電圧が基準電圧に等しい。こ
の場合には第2比較器の出力はイナクティブ状態にな
り、平均DC成分に何の補正作用も与えない。平均DC
成分の変化は調整モジュールにより急速に補償され、こ
れは、調整モジュールが蓄積キャパシタCsの端子電圧
に同程度の変化を与え、電圧V+とV−のDC成分の値
の差を不変のまま維持するためである。このとき、蓄積
キャパシタの端子電圧が基準電圧と相違するので、第2
比較器CMPの出力がアクティブ状態になり、結合キャ
パシタC1の端子電圧の値を変更し、その結果として平
均DC成分の電圧レベルが永久モード時の値に戻る。こ
れに応じて蓄積キャパシタCsの端子電圧も調整モジュ
ールの作用により同様に次第に変化し、第2比較器によ
り行われる補正の大きさが次第に小さくなる。永久モー
ドに再び到達すると、この比較器の出力は再びイナクテ
ィブになる。
【0006】本発明の一実施例は調整信号を装置内で簡
単に発生することができ、本発明A/D変換装置のこの
実施例では、A/D変換器に抵抗ラダーを設け、該抵抗
ラダーに所定の電位差を供給し、2つの抵抗間の各接続
点に、A/D変換器がそのアナログ入力端子に受信され
る信号との比較のために使用するサンプリング電圧を発
生させ、且つ調整信号をこれらのサンプリング電圧のう
ちの少なくとも1つに基づいて処理することを特徴とす
る。
【0007】この場合、これらのサンプリング電圧は、
予め存在する電圧に基づいて設定される大きなレンジか
ら取り出される値を調整信号に与えることを可能にす
る。
【0008】この実施例の変形例では、調整信号はこれ
らのサンプリング電圧の1つとすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のこれらの特徴及び他の特
徴は以下に記載する実施例の説明から明らかになる。図
1は本発明の有利な実施例に従うA/D変換装置を示す
部分機能図である。
【0010】このA/D変換装置はアナログ入力電圧V
inを受信するアナログ入力端子と、基準電圧Vref を供
給すべき基準入力端子と、アナログ入力電圧Vinを変換
して得られたディジタル信号Vout(0:7)を出力するディ
ジタル出力端子とを有する。この装置は、アナログ入力
端子に結合キャパシタC1を経て接続されるとともに基
準入力端子に結合抵抗R1を経て接続された第1入力端
子と、電源端子GNDに蓄積キャパシタCsを経て接続
された第2入力端子と、第1及び第2入力端子に受信さ
れた信号の差を増幅して得られた信号を出力する出力端
子を有する増幅器Aと、前記増幅器Aの出力端子に接続
されたアナログ入力端子と、装置の出力端子を構成し、
本例では8ビットで符号化された出力信号Vout(0:7)を
出力する出力端子を有するA/D変換器ADCと、前記
蓄積キャパシタCsに接続され、前記蓄積キャパシタC
sの端子電圧を変化させ得る可制御電流源Isと、予め
決められた調整信号Vreg と前記増幅器Aの出力信号を
表す信号との比較を行い、前記電流源Isの導通を制御
する信号を供給する第1比較器CMP1とを具える調整
モジュールと、を具える。
【0011】ここに記載する実施例では、A/D変換器
ADCは所定の電位差を受ける抵抗ラダーLDを具え
る。この抵抗ラダーLDは2つの抵抗間の各接続点にサ
ンプリング電圧Vi(ここでi=0〜n)を供給し、A
/D変換器ADCがこれらの電圧を用いてそのアナログ
入力端子に受信する信号との比較を行う。調整信号Vre
g は信号CMDにより制御されるモジュールIMにより
これらのサンプリング電圧に基づいて処理され、信号C
MDは、例えばプログラマブルディジタルレジスタ(図
示せず)から発生するものとすることができる。得たい
調整信号Vreg の性質に応じて、モジュールIMは種々
の形態にすることができる。調整信号Vreg をサンプリ
ング電圧Vi(ここでi=0〜n)のうちの1つとする
のが望ましい場合には、モジュールIMは、これらのサ
ンプリング電圧をそれぞれ1つづつ受信するn+1個の
データ入力端子及びp個(ここでn+1=2P )の選択
入力端子を有するマルチプレクサにより構成するととも
に、制御信号CMDをpビットで符号化する。調整信号
Vreg のより精密な値を得る必要がある場合には、前記
信号Vreg を2つの連続するサンプリング電圧Vi及び
Vi+1 (ここでi=0〜n−1)間の中間値にすること
ができる。これは、直列接続抵抗からなる補間ラダーで
構成される補間モジュールをモジュールIM内に組み込
むことにより実現することができる。この補間ラダーの
両端は制御信号CMDにより選択された2つの連続する
サンプリング電圧Vi及びVi+1 を受信し、この場合に
は上述の簡単なマルチプレクサの場合の構造と相違した
構造になる。補間ラダーの2つの連続する抵抗間の接続
点はサンプリング電圧に対し中間電圧である電圧を供給
し、これらの中間電圧の1つが制御信号CMDにより選
択されて調整信号Vreg を構成する。このような実施例
は当業者に容易に考えられ、本発明の範囲に含まれるも
のである。
【0012】図1に示す実施例では、比較器CMP1は
増幅器Aの出力信号をアナログ形態の調整信号Vreg と
比較するアナログ比較器である。本発明の他の実施例で
は、A/D変換器ADCの出力信号とディジタル調整信
号とのディジタル比較をディジタル形の比較器により実
行し、その出力により可制御電流源Isの導通をオン/
オフモードで制御することができる。
【0013】調整モジュールは、イネーブル信号Enに
よりアクティブにされたときにのみ蓄積キャパシタCs
の端子電圧に作用することができる。このイネーブル信
号は入力信号Vinに基づいて検出器EMにより発生さ
れ、この検出器は入力信号Vinの基準しきい値を識別
し、信号Enをこれらのしきい値の各期間中アクティブ
状態にし、他の期間中イナクティブ状態にする。この検
出器EMの構造は当業者に既知であり、図示してない。
【0014】このA/D変換装置は、更に、基準入力端
子と結合抵抗R1との間に配置された第2比較器CMP
2を具える。この比較器CMP2は基準入力端子に接続
された第1入力端子と、蓄積キャパシタCsに接続され
た第2入力端子と、結合抵抗R1に接続された出力端子
とを有する。比較器CMP2は平均DC成分を制御し、
その動作モードは次のように説明することができる。
【0015】永久モードでは、即ち電圧V+のDC成分
の値に対応する平均DC成分の電圧レベル及び増幅器A
の出力信号の基準しきい値の電圧レベルが一定であると
きは、蓄積キャパシタCsの端子電圧V−は基準電圧V
ref に等しい。この場合には第2比較器CMP2の出力
はイナクティブであり、電圧V+のDC成分に何の補正
作用も与えない。例えば、アナログ入力電圧Vinの基準
しきい値の電圧レベルが強く永続的に減少すると、電圧
V+のDC成分の値も減少する。この減少は調整モジュ
ールにより急速に補償され、これは、調整モジュールが
蓄積キャパシタCsの端子電圧に同程度の減少を与え、
電圧V+とV−のDC成分の値の差が不変のまま維持さ
れるためである。このとき、Vref に対するV−の値の
減少のために、第2比較器CMPの出力がアクティブ状
態になり、電流Ia(追加の電流という)を結合キャパ
シタC1に注入し、このキャパシタC1の端子電圧の値
を変更させ、その結果として電圧V+のDC成分の値を
永久モード状態の値に向け増大する。これに応じて蓄積
キャパシタCsの端子電圧V−も調整モジュールの作用
により同様に変化し、第2比較器CMP2により行われ
る補正の大きさが次第に小さくなるとともに結合キャパ
シタC1に注入される電流の値が次第に小さくなる。永
久モードに再び到達すると、比較器CMP2の出力は再
びイナクティブになる。このような動作の説明は平均D
C成分が増大する場合にも容易に適用することができ、
この場合にはV−がVref を越えるとき追加の電流Ia
が図示の方向と反対の方向に流れ、結合キャパシタC1
を放電してその端子電圧を減少する。
【0016】
【発明の効果】従って、平均DC成分の変化が比較器C
MP2により実現される制御系により急速に補正され、
その結果としてこの制御系のない場合に増幅器Aの飽和
により発生し得る情報の損失の恐れが著しく抑制され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明A/D変換装置の有利な実施例の部分機
能図を示す。
【符号の説明】
Vin アナログ入力電圧 Vref 基準電圧 Vout(0:7) 電圧出力信号 A 増幅器 C1 結合キャパシタ R1 結合抵抗 ADC A/D変換器 Is 可制御電流源 Cs 蓄積キャパシタ CMP1 第1比較器 Vreg 調整信号 LD 抵抗ラダー IM マルチプレクサ CMD 制御信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ入力電圧を受信するアナログ入
    力端子と、基準電圧を供給すべき基準入力端子と、アナ
    ログ入力電圧を変換して得られたディジタル信号を出力
    するディジタル出力端子とを有するA/D変換装置であ
    って、 アナログ入力端子に結合キャパシタを経て接続されると
    ともに基準入力端子に結合抵抗を経て接続された第1入
    力端子と、電源端子に蓄積キャパシタを経て接続された
    第2入力端子と、第1及び第2入力端子に受信された信
    号間の差を増幅して得られる信号を出力する出力端子を
    有する増幅器と、 前記増幅器の出力端子に接続されたアナログ入力端子と
    装置の出力端子を構成する出力端子を有するA/D変換
    器と、 前記蓄積キャパシタに接続され、前記蓄積キャパシタの
    端子電圧を変化させる可制御電流源と、所定の調整信号
    と前記増幅器の出力信号を表す信号との比較を行い、前
    記電流源の導通を制御する信号を供給する第1比較器と
    を具え、アナログ入力電圧が基準しきい値を有するとき
    アクティブになる調整モジュールと、を具えるA/D変
    換装置において、 当該装置は、更に、基準入力端子と結合抵抗との間に配
    置された第2比較器を具え、該比較器は基準入力端子に
    接続された第1入力端子と、蓄積キャパシタに接続され
    た第2入力端子と、結合抵抗に接続された出力端子とを
    有することを特徴とするA/D変換装置。
  2. 【請求項2】 A/D変換器に抵抗ラダーを設け、該抵
    抗ラダーに所定の電位差を供給し、連続する2つの抵抗
    間の各接続点に、A/D変換器がそのアナログ入力端子
    に受信される信号との比較のために使用するサンプリン
    グ電圧を発生させ、且つ調整信号をこれらのサンプリン
    グ電圧のうちの少なくとも1つに基づいて処理すること
    を特徴とする請求項1記載のA/D変換装置。
  3. 【請求項3】 調整信号が前記サンプリング信号のうち
    の1つであることを特徴とする請求項2記載のA/D変
    換装置。
JP9289584A 1996-10-25 1997-10-22 ダイナミック入力制御付きa/d変換装置 Abandoned JPH10135830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9613068A FR2755326A1 (fr) 1996-10-25 1996-10-25 Dispositif de conversion analogique/numerique a dynamique d'entree regulee
FR9613068 1996-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135830A true JPH10135830A (ja) 1998-05-22

Family

ID=9497050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289584A Abandoned JPH10135830A (ja) 1996-10-25 1997-10-22 ダイナミック入力制御付きa/d変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5907300A (ja)
EP (1) EP0838901B1 (ja)
JP (1) JPH10135830A (ja)
DE (1) DE69718271T2 (ja)
FR (1) FR2755326A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204541A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 日本電信電話株式会社 センサ回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708742A (en) * 1971-06-30 1973-01-02 Ibm High dc to low dc voltage converter
JPS6139625A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Victor Co Of Japan Ltd アナログ/デイジタル変換装置
EP0341326A1 (de) * 1988-05-09 1989-11-15 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zur Wiederherstellung des Gleichspannungswertes bei Videosignalen sowie Anordnung
US5103230A (en) * 1991-04-02 1992-04-07 Burr-Brown Corporation Precision digitized current integration and measurement circuit
US5371552A (en) * 1991-10-31 1994-12-06 North American Philips Corporation Clamping circuit with offset compensation for analog-to-digital converters
US5371522A (en) * 1992-03-18 1994-12-06 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for erasing and recording data in a thermosensitive recording medium
US5754414A (en) * 1996-02-23 1998-05-19 Hanington; Gary J. Self-compensating switching power converter
US5825166A (en) * 1996-03-04 1998-10-20 Sierra Semiconductor Power supply self-adjusted circuit for dual or multiple voltage integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204541A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 日本電信電話株式会社 センサ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838901B1 (fr) 2003-01-08
DE69718271T2 (de) 2003-10-09
US5907300A (en) 1999-05-25
EP0838901A1 (fr) 1998-04-29
FR2755326A1 (fr) 1998-04-30
DE69718271D1 (de) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7548043B2 (en) Power supply apparatus and method for providing voltage
JP5565206B2 (ja) Ad変換器及びad変換回路の電圧制御方法
US20080079406A1 (en) Power supply with digital feedback loop
US6278750B1 (en) Fully integrated architecture for improved sigma-delta modulator with automatic gain controller
JP3418506B2 (ja) 出力負荷検出装置
US5021786A (en) Analog to digital and digital to analog signal processors
JPH10135830A (ja) ダイナミック入力制御付きa/d変換装置
US5990817A (en) A/D conversion device having a programmable transfer characteristic
JP3114837B2 (ja) A/d変換装置
US6734746B1 (en) Mute circuit
JP2004529559A (ja) 電力消費の少ない、フィードバックa/dまたはd/a変換器
US5483295A (en) Adaptive clamping circuit for video signal receiving device
WO2002080356A2 (en) Current sense automatic level control system with pre-bias
CN113497996B (zh) 麦克风信号处理偏置电路
KR960003449B1 (ko) 아날로그 디지탈 변환장치
JP3807863B2 (ja) A/d変換装置
JPH01146464A (ja) 画像読取装置におけるagc回路
US6191816B1 (en) Interface circuit for a video camera
JP2967731B2 (ja) D/aコンバータ
JPH0636160B2 (ja) アナログ信号比較回路
US9628100B2 (en) Analog-to-digital conversion device for multiple input signals and conversion method therefor
JP4056659B2 (ja) 直流クランプ回路
US6051988A (en) Pulse width controlling logic circuit
KR920004818Y1 (ko) 사운드 출력의 리니어 콘트롤 회로
JPH08154056A (ja) アナログ−デジタル変換方法及び自動利得調整回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050707