JPH10135385A - 部品押さえ金具付き放熱器 - Google Patents

部品押さえ金具付き放熱器

Info

Publication number
JPH10135385A
JPH10135385A JP30593796A JP30593796A JPH10135385A JP H10135385 A JPH10135385 A JP H10135385A JP 30593796 A JP30593796 A JP 30593796A JP 30593796 A JP30593796 A JP 30593796A JP H10135385 A JPH10135385 A JP H10135385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
radiator
heat
front surface
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30593796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Imai
剛 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP30593796A priority Critical patent/JPH10135385A/ja
Publication of JPH10135385A publication Critical patent/JPH10135385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放熱板とトランジスタやダイオード等の発熱
部品との密着性が良く放熱効果の高い放熱器を提供し
て、上記発熱部品の信頼度を高める。 【構成】 前面が平坦な放熱板と、略U字溝状に形成さ
れ、そのU字溝の内側に押さえバネを有する部品押さえ
金具とで構成される放熱器であって、その部品押さえ金
具はU字溝の底面が前面になるように放熱板の前面に固
定し、放熱板と部品押さえ金具で形成される空間に発熱
部品を下方から挿入し、上記の押さえバネで発熱部品を
放熱板に密着させる構造である。上記の押さえバネは、
部品押さえ金具の前面に上部が残るようにコの字型の切
り込み(スリット)を形成した上で、そのスリットに囲
まれた折り曲げ部を部品押さえ金具の内側に折り曲げた
第1の押さえバネと、部品押さえ金具の前面下端に一体
的に形成した突片を部品押さえ金具の内側に折り曲げた
第2の押さえバネで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイオード等の発
熱性の高い電子部品の放熱器に関し、特に放熱効果の優
れた放熱器の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子部品、特に使用時の熱に
よって特性が変化し易いトランジスタ、ダイオード等の
半導体部品は、放熱器を装着してその熱を放散して使用
するのが一般的である。上記放熱器による放熱は、発熱
部品のより多くの表面を放熱器の放熱部に接触させて、
熱伝導によって発熱部品から放熱部に熱を伝え、放熱部
に伝達された熱は、大気との接触をより多くするために
該放熱部に設けられたフイン等を介して外囲大気中に放
散される。図5は、半導体チップをプラスチック等で角
形にパッケージしたダイオードの一例を示す外形斜視図
であり、図4は、図5のダイオードに適用する従来例の
放熱器の構造を示す外観斜視図である。また、図6は、
図4の放熱器の部品押さえ金具のB−B’断面図であ
り、説明のために図5のダイオードを一点鎖線で図示し
てある。上記放熱器は、図4に示すように、背面に放熱
効果をあげるためのフイン12を形成した前面が平らな
放熱板2の前面に、部品押さえ金具11を固定した構造
になっている。該部品押さえ金具11は、略U字溝状の
金具であって、該U字溝の底面を前面として、該部品押
さえ金具11の前面下部に押さえバネ14、上部に曲げ
板13、13が、それぞれ内側に向かって形成されてい
る。図5に示すダイオードは、図6に示すように、部品
押さえ金具11と放熱板2の前面との間に、下方から押
さえバネ14を押し広げながら、該ダイオードの肩部8
が部品押さえ金具11の曲げ板13、13に接触するま
で挿入される。この状態で、曲げ板13、13はダイオ
ードが部品押さえ金具11の上方へ逸脱することを防止
し、押さえバネ14は、ダイオードの背面を放熱板2の
前面に押しつけて、ダイオードの背面と放熱板2の前面
とを密着させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
放熱器においては、ダイオードの背面を放熱板2の前面
に押しつける力は、部品押さえ金具11の押さえバネ1
4の接触面のみから加えられている。このため、ダイオ
ードの背面と放熱板2の前面との密着度は弱く、更に、
押さえバネ14の加工精度、あるいは、上記のダイオー
ドや放熱器をプリント基板等にハンダ付けで組み込む際
の作業のバラツキによって、押さえバネ14と放熱板2
の前面との接触が偏る可能性があり、この場合は、ダイ
オード背面と放熱板2の前面の密着度は更に弱くなる。
従って、ダイオードから放熱板2への熱の伝達が悪化し
て放熱効果が低下し、ダイオードの性能劣化が急速に進
み、さらには熱によってダイオードの破壊にいたる可能
性が高くなるという問題がある。また、図5示すダイオ
ード前面の部品表示面9は、図6に示すように、放熱器
を装着した場合には、押さえバネ14の後方に位置する
ことになるので、該部品表示面9の視認性が悪く、上記
放熱器を装着したダイオードをプリント基板に組み込ん
だ場合における部品照合検査等においては、プリント基
板の上記ダイオードと放熱器の組み込みを分解して該部
品表示面9を確認しなければならないという問題点もあ
る。本発明は上記課題を解決するためになされたもので
あって、放熱効果が優れ、且つ、部品表示部の視認性の
優れた放熱器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、前面が平坦な放熱板と、略U字溝状に形
成され該U字溝の内側に押さえバネを有する部品押さえ
金具とで構成され、該部品押さえ金具が上記U字溝の底
面が前面になるように上記放熱板の前面に固定された放
熱器であって、上記放熱板の前面と上記部品押さえ金具
とで形成される空間に、発熱部品をを下方から挿入し、
該発熱部品を上記押さえバネによって放熱板の前面に密
着させる構造の放熱器において、上記部品押さえ金具の
前面に上部が残るようにコの字型の切り込み(スリッ
ト)を形成した上で、該スリットに囲まれた折り曲げ部
を上記部品押さえ金具の内側に折り曲げた第1の押さえ
バネと、上記部品押さえ金具の前面下端に一体的に形成
した突片を押さえ金具の内側に折り曲げた第2の押さえ
バネを有する構造の部品押さえ金具付きの放熱器とす
る。上記の第1の押さえバネは、上記のコの字型のスリ
ットに囲まれた折り曲げ部を上記部品押さえ金具の内側
に折り曲げた構造であるので、該部品押さえ金具の中央
部に窓を形成することになる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係
わる、放熱器の放熱板に固定される部品押さえ金具の実
施の一形態例を示す外観斜視図であり、図2は、図1の
押さえ金具のA−A’断面図であり、説明のためダイオ
ードを一点鎖線で図示してある。図3は、図1の部品押
さえ金具の折り曲げ加工前の展開図である。図1に示す
ように、上記部品押さえ金具1は、断面が略U字型の金
具のU字の底部の面を前面にした、該前面上方部に第1
の押さえバネ3を、また、前面下方部に第2の押さえバ
ネ4を部品押さえ金具の内側に向けて形成した構造とな
っている。図2に示すように、上記ダイオードを部品押
さえ金具1と放熱板2の前面との間に、部品押さえ金具
1の下方から第2の押さえバネ4を押し広げながら、該
ダイオードのの肩部が押さえ第1のバネ3と接触するま
で挿入した場合、第1の押さえバネ3はダイオードの肩
部8より上の部分を、また、第2の押さえバネ4はダイ
オードの肩部8より下の部分を、それぞれ後方に圧迫し
て該ダイオードの背面を放熱板2の前面に密着させる。
同時に、上記第1の押さえバネ3はダイオードの肩部8
を押さえて、該ダイオードが部品押さえ金具1の上方へ
逸脱することを防止している。本発明の部品押さえ金具
1においては、図3の展開図に示すように、第1の押さ
えバネ3は、部品押さえ金具1の前面に上部が残るよう
にコの字状の切り込み(スリット)5を形成した上で、
該スリット5に囲まれた折り曲げ部6を部品押さえ金具
1の内側に該折り曲げ部6の端部が上方に向くように折
り曲げたものである。また、第2の押さえバネ4は、上
記部品押さえ金具1の前面下端に一体的にコの字型の突
片7を設けて、該突片7を部品押さえ金具1の内側に該
突片7の端部が上方に向くように折り曲げたものであ
る。第1の押さえバネ3と部品押さえ金具1の最後部即
ち放熱板2の前面までの間隔は、挿入する上記ダイオー
ドの肩部8より上部の厚みに比べてやや狭くなるよう
に、また、第2の押さえバネ4と部品押さえ金具1の最
後部即ち放熱板2の前面までの間隔は、挿入する上記ダ
イオードの肩部8より下部の厚みに比べてやや狭くなる
ようにすることにより、ダイオードを挿入した際に、そ
れぞれの押さえバネがダイオードを適度に圧迫すること
ができる。そして、部品押さえ金具1の前面中央部は、
バネを形成するためにコの字状のスリット5に囲まれた
部分を内部に折り曲げたために生じた窓10が形成され
るので、ダイオードの部品表示面9を確認する事が可能
となる。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による部品
押さえ金具を固定した放熱器では、発熱部品を上下2箇
所の押さえバネで放熱部に接触させる構成にしたので、
放熱器と部品の密着性が良くなって放熱効果が極めて高
くなり、該放熱器を装着した部品の劣化を押さえ、従っ
て該放熱器および部品を使用した製品の信頼性を高める
効果がある。また、部品押さえ金具の前面中央に窓があ
る構造であるので、該放熱器を装着したときの部品表示
面の視認性がよく、部品の外観構造検査、指定照合の確
認等の作業効率が極めて良くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる部品押さえ金具の実施の一形態
例を示す外観斜視図。
【図2】図1のA−A’断面図で説明のためダイオード
を一点鎖線で図示してある。
【図3】図1の部品押さえ金具の折り曲げ加工前の展開
図。
【図4】従来例の放熱器の外観斜視図。
【図5】半導体チップをプラスチック等で角形にパッケ
ージしたダイオードの一例の外観斜視図。
【図6】図4のB−B’断面図で説明のためダイオード
を一点鎖線で図示してある。
【符号の説明】
1・・・部品押さえ金具 2・・・放熱板 3・・・第1の押さえバネ 4・・・第2の押さえバネ 5・・・切り込み(スリット) 6・・・折り曲げ部 7・・・突片 8・・・肩部 9・・・部品表示面 10・・・窓 11・・・部品押さえ金具 12・・・フィン 13・・・曲げ板 14・・・押さえバネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が平坦な放熱板と、略U字溝状に形
    成され該U字溝の内側に押さえバネを有する部品押さえ
    金具とで構成され、該部品押さえ金具が上記U字溝の底
    面が前面になるように上記放熱板の前面に固定された放
    熱器であって、上記放熱板の前面と上記部品押さえ金具
    とで形成される空間に、発熱部品を下方から挿入し、該
    発熱部品を上記押さえバネによって上記放熱板の前面に
    密着させる構造の放熱器において、上記部品押さえ金具
    の前面に上部が残るようにコの字型の切り込み(スリッ
    ト)を形成した上で、該スリットに囲まれた折り曲げ部
    を上記部品押さえ金具の内側に折り曲げた第1の押さえ
    バネと、上記部品押さえ金具の前面下端に一体的に形成
    した突片部を押さえ金具の内側に折り曲げた第2の押さ
    えバネとを有する構造としたことを特徴とした部品押さ
    え金具付き放熱器。
JP30593796A 1996-10-31 1996-10-31 部品押さえ金具付き放熱器 Pending JPH10135385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30593796A JPH10135385A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品押さえ金具付き放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30593796A JPH10135385A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品押さえ金具付き放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135385A true JPH10135385A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17951099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30593796A Pending JPH10135385A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品押さえ金具付き放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190009119A (ko) * 2017-07-18 2019-01-28 한국단자공업 주식회사 전기소자용 열방출장치 및 그 결합구
CN113115128A (zh) * 2021-03-26 2021-07-13 宋凯 一种交换机用安全防护装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190009119A (ko) * 2017-07-18 2019-01-28 한국단자공업 주식회사 전기소자용 열방출장치 및 그 결합구
CN113115128A (zh) * 2021-03-26 2021-07-13 宋凯 一种交换机用安全防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273505B2 (ja) 放熱フィンを備えたヒートシンクおよび放熱フィンの固定方法
TW538665B (en) Attachment of electronic device packages to heat sinks
US5611393A (en) Clamping heat sink
US5068764A (en) Electronic device package mounting assembly
JP2007134472A (ja) 放熱板および半導体装置
JP2002118211A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JPH10135385A (ja) 部品押さえ金具付き放熱器
JP4300706B2 (ja) 電子機器の放熱装置
JP2579333Y2 (ja) 電子部品の取り付け構造
JP2000332472A (ja) 電子機器の放熱装置
JP3496550B2 (ja) 冷却装置
CN216087403U (zh) 以热管导热的散热结构
CN216721854U (zh) 高功率发热芯片散热结构及车载导航主机
JP4299796B2 (ja) ヒートシンク固定構造
JP3442302B2 (ja) 電子部品の冷却構造及びこれを用いた電子機器
JPH0799396A (ja) ヒートシンク
JPH10326983A (ja) 基板収納ケース
JPH09162340A (ja) 半導体素子用熱交換器
JP2595957B2 (ja) Lsiケースの冷却構造
JPH10189842A (ja) 発熱部品の放熱構造
JP2000299580A (ja) 電子部品の冷却装置
JPH0888303A (ja) Icの放熱装置
JP3304919B2 (ja) 回路基板の取付構造および方法
JPS5927677Y2 (ja) 通信機用筐体
JPH0743021U (ja) 電子機器用ヒートパイプ式放熱ユニット