JPH10135006A - 正特性サーミスタおよびその製造方法 - Google Patents

正特性サーミスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10135006A
JPH10135006A JP8287873A JP28787396A JPH10135006A JP H10135006 A JPH10135006 A JP H10135006A JP 8287873 A JP8287873 A JP 8287873A JP 28787396 A JP28787396 A JP 28787396A JP H10135006 A JPH10135006 A JP H10135006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
positive temperature
coefficient thermistor
rare earth
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287873A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Goto
泰司 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8287873A priority Critical patent/JPH10135006A/ja
Publication of JPH10135006A publication Critical patent/JPH10135006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱体やスイッチング素子として用いられて
いる正の抵抗温度特性を有する正特性サーミスタにおい
て、還元性雰囲気下で使用された場合でも、特性劣化が
少なく、かつ高信頼性の素子を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 チタン酸バリウム又はその固溶体からな
る主成分に、半導体化元素としてY,La,Sm等の希
土類元素の酸化物あるいはNb,Sb,Biの酸化物の
うち少なくとも一種類、Si,Mnの各酸化物、(Ba
1-xx)TiO 3粉末(但し、0.004≦x≦0.3
0、MはY,La,Sm等の希土類元素から選ばれる少
なくとも一種類)を主成分1molに対して0.005
〜0.30mol含有させることにより、耐還元性能が
向上された正特性サーミスタを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特定の温度で抵抗値
が急激に増大する正特性サーミスタに関するものであ
り、特に還元性雰囲気下で使用された場合に特性劣化の
少ない高信頼性の正特性サーミスタおよびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チタン酸バリウムに希土類元素を微量添
加すると半導体化し、そのキュリー点付近の温度で正の
抵抗温度特性(Positive Temperatu
reCoefficient:PTC特性)を示すこと
は従来より広く知られている。そのPTC特性を利用し
て、過電流保護用素子、温度制御用素子、モータ起動用
素子、消磁用素子、ヒータ用素子といったさまざまな用
途に応用されてきている。一方、このような正特性サー
ミスタの製造方法としては、以下に示した方法が一般に
用いられている。まず所定の組成となるように配合され
たセラミック原料を湿式ボールミルやディスパーミルな
どを用いて混合し、フィルタープレスやドラムドライヤ
ー等で脱水乾燥した後、これらの混合粉末を仮焼する。
次に、この仮焼粉末を湿式ボールミルやサンドミル等に
より粉砕し、バインダーを加えスラリー状にしたものを
スプレードライヤー等により造粒し、所望の形状に成形
した後、本焼成を行い、得られた焼結体に電極を形成さ
せ最終製品とするものである。又、昨今ではこのような
素子の使用される環境条件も厳しく、特に耐還元性能が
要求される用途も多岐にわたってきており、組成面およ
びプロセス面での検討が活発になされてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような正特性サー
ミスタの特性は結晶粒界に依存することが古くから指摘
されているが、還元性雰囲気や中性雰囲気中で使用した
場合には、抵抗値が大きく低下したり、抵抗温度係数が
著しく小さくなってしまうなどの特性劣化を起こす。特
にヒータ素子を用いた機器の使用条件下では、薬剤、衣
類の柔軟仕上げ剤、ガソリンや機械油、食用油、調味料
などの有機成分からなり素子に付着し、素子の発熱状態
ではこれらの有機成分の燃焼に伴う還元作用を引き起こ
し、種々の特性が劣化してしまう恐れがあり、そのため
こういった有機成分との接触あるいは付着を防止する必
要があり、その使用用途が限定されていた。本発明は上
記のような用途に適合できる、耐還元性能に優れた正特
性サーミスタを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】還元性雰囲気中でのPT
C特性の劣化機構は、一般に酸素欠陥の生成により発生
した電子が伝導に寄与するためと考えられている。
【0005】従って、耐還元性能を向上させるために
は、 (1)酸素欠陥が生成しないような(酸素を放出しにく
い)結晶構造にする。 (2)還元性物質等が素子の内部に侵入しにくい緻密化
された微細構造にする。 (3)発生した電子をトラップするアクセプター的役割
をする元素を導入する。 等が考えられる。
【0006】本発明はこのような材料設計に基づき組成
面および製造方法において鋭意研究した結果である。
【0007】そこで上記目的を達成するために、本発明
の正特性サーミスタは、正特性サーミスタ素子をチタン
酸バリウムを主成分とし、半導体化元素としてY,L
a,Sm等の希土類元素の酸化物あるいはNb,Sb,
Biの酸化物のうち少なくとも一種類と、Si,Mnの
各酸化物、(Ba1-xx)TiO3粉末(但し0.00
4≦x≦0.30、MはY,La,Sm等の希土類元素
から選ばれる少なくとも一種類)を主成分1molに対
して0.005〜0.30mol含有させたもので形成
したことを特徴とするものであり、上記目的を達成する
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、正特性サーミスタ素子と、この正特性サーミスタ素
子の表面に設けた少なくとも一対の電極とを備え、前記
正特性サーミスタ素子は、チタン酸バリウムを主成分と
し、半導体化元素として希土類元素あるいはNb,S
b,Biの酸化物のうち少なくとも一種類と、Si,M
nの各酸化物と、(Ba1-xx)TiO3(但し0.0
04≦x≦0.30、Mは希土類元素から選ばれる少な
くとも一種類)を前記主成分に対して0.005〜0.
30mol含有させたことを特徴とする正特性サーミス
タであり、結晶粒子径が微細化されサーミスタ素子自体
が緻密化されると同時に格子定数も小さくなることで単
位格子のパッキング性が向上し、酸素欠陥の生成が抑制
されるため耐還元性能に優れた正特性サーミスタを得る
ことができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、まず主成分チタ
ン酸バリウムに、半導体化元素として希土類元素あるい
はNb,Sb,Biの酸化物のうち少なくとも一種類
と、Si,Mnの各酸化物とを含む原料を仮焼して仮焼
粉末を得る工程と、次にこの仮焼粉末に(Ba1-xx
TiO3(但し0.004≦x≦0.30、Mは希土類
元素から選ばれる少なくとも一種類)を前記主成分に対
して0.005〜0.30mol添加、混合後、成形し
て成形体を得る工程と、次にこの成形体を焼成して焼結
体を得る工程と、その後この焼結体の表面に少なくとも
一対の電極を形成する工程とを備えた正特性サーミスタ
の製造方法であり、PTC特性の発現部である粒界近傍
において、より効果的に酸素欠陥の生成が抑制されるた
め、より耐還元性能に優れた正特性サーミスタを得るこ
とができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、(Ba1-xx
TiO3(但し0.004≦x≦0.30、Mは希土類
元素から選ばれる少なくとも一種類)の平均粒子径をD
A、仮焼粉末の平均粒子径をDBとすると、DAとDBの粒
子径比DA/DBが0.5〜1.0となるようにする請求
項2に記載の正特性サーミスタの製造方法であり、粒内
成分との反応が抑制されるため、PTC特性の発現部で
ある粒界近傍において、更に効果的に酸素欠陥の生成が
抑制されるため、更に耐還元性能に優れた正特性サーミ
スタを得ることができる。
【0011】以下、実施の形態により本発明について説
明する。 (実施の形態1)まず、(Ba0.90Pb0.10)TiO3
+0.02SiO2+0.001MnO2+0.002N
25の組成となるようにBaCO3,PbO,Ti
2,Nb25,SiO2,MnO2をそれぞれ秤量し、
同時に(Ba1-xx)TiO3粉末を(表1)になるよ
うに秤量し、すべての原料をボールミルにて湿式混合す
る。次にこの混合物を乾燥した後、1050℃で2時間
仮焼する。
【0012】
【表1】
【0013】その後再びボールミルにて湿式粉砕し、乾
燥する。次にこの乾燥粉砕粉にポリビニルアルコールか
らなるバインダーを添加、造粒し、1平方センチメート
ル当たり800kgの圧力で直径20mm、厚さ2.5mmの
円板状に成形した。次に、この成形体を1300℃で2
時間空気中で焼成し焼結体を得た。次にこのようにして
得られた焼結体にNiメッキを形成した後、銀ペースト
を印刷塗布、焼き付けし電極とした。次に、このように
作製した正特性サーミスタの評価として室温抵抗値
25、抵抗温度係数α、抵抗変化幅(Ψ)の測定を行っ
た後、さらに耐還元性能の評価として、窒素ガス中で1
00時間、100Vの電圧を印加して再び、R25、α、
Ψを測定した。
【0014】それらの結果を(表1)に示した。尚、
(表1)の試料番号1は上記と同様な組成で(Ba1-x
x)TiO3粉末が無添加で上記と同様な工程により作
製した試料である。
【0015】ここで、抵抗温度係数は次式に従い求め
た。 〔ln(R2/R1)/(T2−T1)〕×100 (%/
℃) 但し、R1,T1;R25の2倍の抵抗値およびその時の温
度 R2,T2;(T1+30)℃の抵抗値およびその温度で
ある。
【0016】(表1)から明らかなように、(Ba1-x
x)TiO3粉末のxの値および添加量が本発明の範囲
内である試料番号3〜5、7、10および16〜20の
素子は本発明の範囲外である試料番号1、および12〜
15の試料と比較して特性の劣化が認められず、抵抗変
化幅Ψはほとんど不変である。逆に(Ba1-xx)Ti
3粉末のxの値が本発明の範囲内であっても試料番号
6、8および9のように添加量が本発明の範囲外である
と、抵抗温度係数の劣化や抵抗値変化幅が減少し耐還元
性能の向上は認められない。同様に(Ba1-xx)Ti
3粉末の添加量が本発明の範囲内であっても試料番号
2および11のようにxの値が本発明の範囲外であると
特性が劣化し耐還元性能の向上が認められない。
【0017】(実施の形態2)まず、(Ba0.90Pb
0.10)TiO3+0.02SiO2+0.001MnO2
+0.002Nb25の組成となるようにBaCO3
PbO,TiO2,Nb25,SiO2,MnO2をそれ
ぞれ秤量し、ボールミルにて湿式混合する。次にこの混
合物を乾燥した後、1050℃で2時間仮焼する。この
仮焼粉に(Ba1- xx)TiO3粉末を(表2)の試料
番号21〜40の組成および添加量になるように秤量、
添加しボールミルにて湿式混合する。
【0018】
【表2】
【0019】その混合物を乾燥した後(実施の形態1)
と同様に、造粒、成形、焼成後、電極を形成し正特性サ
ーミスタを得る。得られた正特性サーミスタの電気特性
および耐還元性の評価を(実施の形態1)と同様な方法
で測定する。その評価結果を(表2)の試料番号21〜
40に示した。
【0020】(表2)より明らかなように、本発明の範
囲内にある試料番号23〜25、27、30および36
〜40のように(Ba1-xx)TiO3粉末を仮焼工程
後に添加することによりさらに耐還元性能に優れた正特
性サーミスタを得ることができるが、(Ba1-xx)T
iO3粉末を仮焼後に添加しても試料番号22,26,
28,29、31〜35のようにその組成および添加量
が本発明の範囲外であると特性が劣化し耐還元性能の向
上が認められない。尚、試料番号21は試料番号1と同
試料で比較例である。
【0021】尚、(Ba1-xx)TiO3粉末のxの値
および添加量は、(表1)および(表2)に示されたよ
うにxの値が0.01〜0.20、添加量が0.02〜
0.20の範囲をとることにより、より優れた正特性サ
ーミスタが得られる。
【0022】(実施の形態3)まず、(Ba0.90Pb
0.10)TiO3+0.02SiO2+0.001MnO2
+0.002Nb25の組成となるようにBaCO3
PbO,TiO2,Nb25,SiO2,MnO2をそれ
ぞれ秤量し、ボールミルにて湿式混合する。次にこの混
合物を乾燥した後、1050℃で2時間仮焼する。この
仮焼粉に(Ba0. 900.10)TiO3粉末を0.005
mol添加混合する。このとき(Ba0.900.10)Ti
3粉末の平均粒子径をDA、仮焼粉末の平均粒子径をDB
とするとき、DAとDBの粒径比DA/DBを(表3)のよ
うに調整し添加混合する。
【0023】
【表3】
【0024】以降の試料作製工程は(実施の形態1)と
同様に、造粒、成形、焼成後、電極を形成し正特性サー
ミスタを得た。このように得られた正特性サーミスタの
電気特性および耐還元性の評価を(実施の形態1)と同
様に測定し評価した。その評価結果を(表3)に示し
た。
【0025】(表3)から明らかなようにDA/DB
0.5〜1.0である本発明の範囲内である試料番号4
3〜46の試料は、本発明の範囲外である試料番号4
1、42および47〜49の試料と比較して耐還元性能
が向上することがわかる。
【0026】なお、(実施の形態1)〜(実施の形態
3)においては、主成分として(Ba 0.90Pb0.10)T
iO3を用いたが、チタン酸バリウムあるいは、チタン
酸バリウムのバリウムの一部をCa,Pb,Srの少な
くとも一種類で置換したもの、あるいはチタンの一部を
Zrで置換したチタン酸バリウムの固溶体を用いても同
様の効果が得られる。またその置換の割合は、Caは3
0%以下、Pbは50%以下、Srは30%以下、Zr
は30%以下にすることが望ましい。
【0027】また半導体化元素としてNbの酸化物を用
いたが、Y,La,Sm等の希土類元素あるいはNb,
Sb,Biの酸化物のうち少なくとも一種類を主成分1
モルに対して0.001〜0.004モル用いることが
好ましい。さらにSiO2量は0.01〜0.05モ
ル、MnO2量は0.0001〜0.0015モルの範
囲で添加することが好ましい。すなわち上記の範囲外で
あると室温での抵抗値が大きく上昇したり、抵抗温度係
数が小さくなるからである。
【0028】一方、上記の(実施の形態1)〜(実施の
形態3)では(Ba1-xx)TiO 3粉末でMがYのみ
の場合を示したが、Y以外の希土類元素で行っても同様
に耐還元性の向上された正特性サーミスタが得られる。
【0029】以上(実施の形態1)〜(実施の形態3)
に示したように、本発明の正特性サーミスタおよびその
製造方法を用いることにより、耐還元性能に優れた正特
性サーミスタを得ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、チタン酸バリウム又はその固溶体からなる主成分
に、半導体化元素としてY,La,Smの希土類元素の
酸化物あるいはNb,Sb,Biの酸化物のうち少なく
とも一種類と、Si,Mnの各酸化物と、(Ba
1-xx)TiO3粉末(但し0.004≦x≦0.3
0、MはY,La,Sm等の希土類元素から選ばれる少
なくとも一種類)を主成分1molに対して0.005
〜0.30mol含有させたもので正特性サーミスタ素
子を形成するものであり、その結果、還元雰囲気中で使
用されても特性劣化の少ない正特性サーミスタを得るこ
とができ、その工業的利用価値は大きい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正特性サーミスタ素子と、この正特性サ
    ーミスタ素子の表面に設けた少なくとも一対の電極とを
    備え、前記正特性サーミスタ素子は、チタン酸バリウム
    を主成分とし、半導体化元素として希土類元素あるいは
    Nb,Sb,Biの酸化物のうち少なくとも一種類と、
    Si,Mnの各酸化物と、(Ba1-xx)TiO3(但
    し0.004≦x≦0.30、Mは希土類元素から選ば
    れる少なくとも一種類)を前記主成分に対して0.00
    5〜0.30mol含有させたことを特徴とする正特性
    サーミスタ。
  2. 【請求項2】 まず主成分チタン酸バリウムに、半導体
    化元素として希土類元素あるいはNb,Sb,Biの酸
    化物のうち少なくとも一種類と、Si,Mnの各酸化物
    とを含む原料を仮焼して仮焼粉末を得る工程と、次にこ
    の仮焼粉末に(Ba1-xx)TiO3(但し0.004
    ≦x≦0.30、Mは希土類元素から選ばれる少なくと
    も一種類)を前記主成分に対して0.005〜0.30
    mol添加、混合後、成形して成形体を得る工程と、次
    にこの成形体を焼成して焼結体を得る工程と、その後こ
    の焼結体の表面に少なくとも一対の電極を形成する工程
    とを備えた正特性サーミスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 (Ba1-xx)TiO3(但し0.00
    4≦x≦0.30、Mは希土類元素から選ばれる少なく
    とも一種類)の平均粒子径をDA、仮焼粉末の平均粒子
    径をDBとすると、DAとDBの粒子径比DA/DBが0.
    5〜1.0となるようにする請求項2に記載の正特性サ
    ーミスタの製造方法。
JP8287873A 1996-10-30 1996-10-30 正特性サーミスタおよびその製造方法 Pending JPH10135006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287873A JPH10135006A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 正特性サーミスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287873A JPH10135006A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 正特性サーミスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135006A true JPH10135006A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17722854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287873A Pending JPH10135006A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 正特性サーミスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108129144A (zh) * 2017-12-28 2018-06-08 南京航空航天大学 一种低吸收/发射比自适应控温材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108129144A (zh) * 2017-12-28 2018-06-08 南京航空航天大学 一种低吸收/发射比自适应控温材料及其制备方法
CN108129144B (zh) * 2017-12-28 2021-02-05 南京航空航天大学 一种低吸收/发射比自适应控温材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141642B2 (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JP3039513B2 (ja) チタン酸バリウム粉末、および半導体セラミック、ならびに半導体セラミック素子
US6071842A (en) Barium titanate-based semiconductor ceramic
JP3039511B2 (ja) 半導体セラミックおよび半導体セラミック素子
JPH10135006A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP4058140B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JPH1070009A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JP4217337B2 (ja) 半導体磁器の製造方法
JPH10294202A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP2000003803A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH11214204A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH11116326A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH1092605A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JPH11102802A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH07335404A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JP2987762B2 (ja) 強誘電体磁器組成物
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JPH10152372A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器及びその製造方法
JPH1070008A (ja) 正特性サーミスタの製造方法
JPH09330805A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH1092604A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH1197212A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPH07211511A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP4367803B2 (ja) 半導体磁器およびこれを用いたサーミスタ