JPH10133673A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH10133673A
JPH10133673A JP8303874A JP30387496A JPH10133673A JP H10133673 A JPH10133673 A JP H10133673A JP 8303874 A JP8303874 A JP 8303874A JP 30387496 A JP30387496 A JP 30387496A JP H10133673 A JPH10133673 A JP H10133673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
guide melody
singer
accompaniment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8303874A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanpei Asai
三平 浅井
Takemi Yumoto
武見 湯本
Tomoyuki Koyata
智之 小谷田
Ryuichi Shinoda
隆一 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8303874A priority Critical patent/JPH10133673A/ja
Priority to TW086115469A priority patent/TW347527B/zh
Publication of JPH10133673A publication Critical patent/JPH10133673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歌手にはガイドメロディが明瞭に聞え、且
つ、客席には不要なガイドメロディを出力しないように
する。 【解決手段】 同期して再生すべき伴奏情報とガイドメ
ロディ情報とを分離可能に含む演奏情報を出力し、伴奏
情報に基づく伴奏信号と、ガイドメロディ情報に基づく
ガイドメロディ信号を生成する。そして、マイクにより
集音された歌手の歌声信号と伴奏信号を所定量混合し、
客席のために音響出力すべき客席用音声信号として出力
する。また、伴奏信号とガイドメロディ信号と歌声信号
を所定量混合し、歌手のために音響出力すべき歌手用音
声信号として出力するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伴奏とガイドメロディ
とを出力するカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の通信カラオケシステムの
カラオケ店におけるカラオケコントローラのブロック図
である。図示せぬセンタのホストコンピュータから送出
されるMIDI(Musical Instrument Digital Interfa
ce)データ等からなるカラオケデータは、公衆回線を介
してカラオケコントローラ20のモデム1に供給され、
モデム1によってデジタルデータに復調された後、制御
コンピュータ2に出力される。制御コンピュータ2に
は、コンピュータによって演算処理されたデータを記憶
させるRAM3や、予め各種の規定値及びコンピュータ
が実行するプログラム等を記憶させたROM4が設けら
れている。また、センタのホストコンピュータから定期
的に配信される新曲のデータを一旦記憶させておくため
のハードディスク演奏装置(HDD)5や古い曲のデー
タをCD−ROM化して配布するCD−ROM盤を収納
するためのCD−ROM再生装置6が設けられている。
そして、リクエストに応じてこれらハードディスク(H
D)やCD−ROMからカラオケデータが読み出され
る。
【0003】また、カラオケデータには歌詞データが含
まれており、この歌詞データをオン・スクリーン・ディ
スプレイ装置(以下OSD装置と記す)7で文字画像デ
ータに変換する。また、カラオケの曲に対応させるべく
同類の曲で共用して使用する種々の背景画像を録画した
光ディスク(例えばLD(レーザディスク))等が配布
されており、この光ディスクをカラオケデータに含まれ
る背景画像指示データに応じて背景画像再生装置8で再
生し、OSD装置7の出力を混合器9で混合させること
により、モニターTV10には歌詞の内容に即した背景
画像が表示されると共に、モニターTV10の下方部分
にテロップの形態で歌詞が表示される。
【0004】一方、コーラスや効果音等は、PCMデー
タの形態で送信されて来るので、音声伸張器11で伸張
してL側音声信号及びR側音声信号を夫々出力し、次段
の加算器12に供給する。また、制御コンピュータ2か
らMIDIデータが音源回路13に供給され、ガイドメ
ロディを含む伴奏音楽信号をL側及びR側用として出力
する。上記のコーラスや効果音の音声信号とガイドメロ
ディを含む伴奏音楽信号は加算器12で加算された後、
ミキシングアンプ14に供給される。ミキシングアンプ
14にはマイク15が接続され、歌唱者の音声と共に上
記のガイドメロディ等を含む伴奏音楽がL側スピーカ1
6及びR側スピーカ17から出力される。また、カラオ
ケコントローラ20には、キーボード18及びリモコン
19が設けられていて、伴奏の音程の変更やテンポの変
更などができる。
【0005】ところで、上述したMIDIデータを音源
回路13で音声処理する過程を理解するため、ここで図
4を用いてMIDI規格及びMIDI音源について簡単
に説明する。図4(a)に示すようにMIDI信号は、
転送レート31.25[kbaud]のシリアルデータ
であり、8ビットの内容データと各1ビットのスタート
ビット及びストップビットとの合計10ビットで1バイ
トのデータを構成している。そして、送られるデータの
種類やMIDIチャネルを指定するための少なくとも1
つのステータスバイトにより導かれる1つ又は2つのデ
ータバイトを組み合わせて音楽情報たるメッセージを形
成する。従って、1つのメッセージは通常1〜3バイト
で構成され、その転送には320〜960[μsec]
の転送時間を必要とする。尚、3バイト以上のメッセー
ジもある。
【0006】このメッセージの一例としてチャネルボイ
スメッセージに含まれるノート・オン・メッセージ及び
ノート・オフ・メッセージがあり、ノート・オン・メッ
セージは、例えばキーボードの鍵盤を押すという動作に
対応し、ノート・オフ・メッセージはキーボードの鍵盤
を離すという動作に対応し、通常、図4(b)に示すよ
うにペアで使用される。このチャネルボイスメッセージ
のチャネル数は16種あり、16種の音色の内いずれか
を選択するようになっている。また、データバイト1内
のノートナンバーは音程を示し、例えば88鍵ピアノの
「中央のC」を中心として鍵盤に割り当てられた128
段階の内のいずれかを指定する。データバイト2内のベ
ロシティは、一般に音の強弱(音量)を示すために使用
され、128段階の内のいずれかを指定する。
【0007】尚、ノート・オフ・メッセージは、指定し
たノートの音声を発しなくするという指示であるが、同
一ノートでベロシティ値「0」のノート・オン・メッセ
ージを送ることにより代用することができる。このよう
なデータ形式により、MIDI機器は指定された音程の
音を指定された音量で発生させることができる。図5
は、実際にはDSP(デジタルシグナルプロセッサ)で
構成されるMIDI音源の構成を摸式的に示したもの
で、N種類、通常200種以上の音色、即ち、ドラム、
ピアノ、ギター、バイオリン、フルート、パーカッショ
ン等の各種音色波形がROM等でなる音色発生回路30
に予め記憶されており、この内16種類の音色がマトリ
クス回路31によって選択される。また、これら16種
類の音色が夫々上述したノート・オン・メッセージ、ノ
ート・オフ・メッセージ及びノートナンバーによる音程
指定等の指示に従って信号処理回路32で信号処理さ
れ、16種類のチャネル(図中M=16)の音声信号に
変換される。
【0008】この16種類のチャネルとは、例えば1チ
ャネルは、バイオリンに割り当てられ、バイオリンの音
色、音階、音量等伴奏に必要な音声を発生するチャネル
となる。また、2チャネルはピアノであったり、mチャ
ネルは曲全体のメロディ(主旋律)を担当するフルート
によるガイドメロディであったりする。信号処理回路3
2から出力される各チャネルの信号は、夫々、L及びR
用の出力を有し、信号混合回路40に供給される。この
信号混合回路40は、信号処理回路32から出力される
各チャネル毎の2つの出力に夫々対応した32個の可変
利得増幅器(係数器)41L、41R、・・・、4M
L、4MRを有し、それらの出力信号を混合するための
混合器A51及び混合器B52を有している。
【0009】例えば、1チャネルのバイオリンの場合
は、ステージの左側に位置することから、L側の可変利
得増幅器41Lの利得は、R側の可変利得増幅器41R
の利得よりも大きく設定されている。また、他のチャネ
ルに対しても予め設定されている楽器の位置等の条件に
応じて可変利得増幅器41L、41R、・・・、4M
L、4MRの増幅度が指定される。そして、各チャネル
の信号の内、L側の信号は混合器A51で混合され、R
側の信号は混合器B52で混合される。また、mチャネ
ルは曲全体のメロディを担当するフルートによるガイド
メロディであるが、このガイドメロディも上記他のチャ
ネルと同様に2つの混合器A、Bで混合されるので、歌
唱者及び聞き手はいずれも各伴奏音楽信号及びガイドメ
ロディを聴取することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のカラオケソフトでは、本来の伴奏に加えてガイドメロ
ディと呼ばれる歌の主旋律をミックスしておき、カラオ
ケ歌唱者が容易にメロディを捕らえて歌い易くするよう
な手法がとられていた。また、従来のカラオケ装置では
音声出力はLR2ch(チャネル)の場合が多く、LR
の各チャネルにはガイドメロディを含む伴奏音楽信号と
歌唱者のボーカル音声とを加算した音声が出力され、こ
れらのチャネルに対応するスピーカは通常、歌唱者と反
対に向けて設置される。このため、本来聞き手(他の
客)には不要なはずのガイドメロディが聞き手に向けた
スピーカから出力されてしまう。
【0011】また、ガイドメロディは本来歌唱者のため
のものであるが、歌唱者と反対方向に向けられたスピー
カから出力される上、伴奏音楽信号に打ち消されてしま
い、歌唱者にとっては聞き取りにくいと言う問題があっ
た。本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであ
り、カラオケ歌唱者にはガイドメロディが明瞭に聞え、
且つ、聞き手にとっては本来不要なガイドメロディが聞
えないようにしたカラオケ装置を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
カラオケ装置において、同期して再生すべき伴奏情報と
ガイドメロディ情報とを分離可能に含む演奏情報を出力
する手段と、演奏情報の内、伴奏情報に基づいて伴奏信
号を生成する手段と、演奏情報の内、ガイドメロディ情
報に基づいてガイドメロディ信号を生成する手段と、マ
イクにより集音された歌手の声を歌声信号として出力す
る手段と、伴奏信号と歌声信号を所定量混合し、客席の
ために音響出力すべき客席用音声信号として出力する第
1信号生成手段と、伴奏信号とガイドメロディ信号と歌
声信号を所定量混合し、歌手のために音響出力すべき歌
手用音声信号として出力する第2信号生成手段を備えた
ことを特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載のカ
ラオケ装置において、演奏情報はMIDIデータであっ
て、伴奏情報は複数の音色の演奏を個々に示すデータで
あり、ガイドメロディ情報は所定の音色の演奏を示すデ
ータであって、第2信号生成手段は、複数の波形データ
を備えた音源と、伴奏情報に基づいた演奏信号を音源を
用いて生成して客用音声信号として出力するとともに、
ガイドメロディ情報に基づいた演奏信号を音源を用いて
歌手用音声信号として出力する信号処理手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のカラオケ装置において、第2信号生成手段は、伴
奏信号とガイドメロディ信号と音声信号との混合量を可
変する手段を有することを特徴とする。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項3記載のカ
ラオケ装置において、信号処理手段はMIDIデータを
補正手段を有し、混合量はMIDIデータの補正によっ
てなされることを特徴とする。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1記載のカ
ラオケ装置において、歌手用音声信号からハウリングを
防止するための所定の帯域の周波数成分を除去する手段
を備えたことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明によれば、先ず、同期して再生すべき伴
奏情報とガイドメロディ情報とを分離可能に含む演奏情
報が出力され、その演奏情報から伴奏情報に基づく伴奏
信号と、ガイドメロディ情報に基づくガイドメロディ信
号が生成される。そして、マイクにより集音された歌手
の歌声信号と伴奏信号が所定量混合され、客席のために
音響出力すべき客席用音声信号として出力される。ま
た、伴奏信号とガイドメロディ信号と歌声信号が所定量
混合され、歌手のために音響出力すべき歌手用音声信号
として出力される。これにより、歌手にはガイドメロデ
ィが明瞭に聞え、且つ、客席には不要なガイドメロディ
が聞えなくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
によるカラオケ装置のブロック図である。尚、従来例と
同一部分には同一の符号を付してある。図1において、
従来例と異なる点は、カラオケコントローラ70に独立
したガイドメロディ(G)出力端子を設けた点にある。
このガイドメロディを単独に出力するためのMIDIデ
ータの音源回路113を図2を用いて説明する。図2
は、本発明の第1の実施の形態による音源回路113の
要部を示したものであり、従来と同様に図示しない音声
発生回路30からマトリクス回路31によって選択され
た16(M=16)種類のチャネルの信号を処理する信
号処理回路54及び信号混合回路60を示している。信
号処理回路54から出力される各チャネルの信号は、夫
々、L、R及びガイドメロディ用の出力を有し、信号混
合回路60に供給される。
【0019】この信号混合回路60は、信号処理回路5
4から出力される各チャネル毎の3つの出力に夫々対応
した48個の可変利得増幅器61L、61R、61M・
・・6MMを有し、それらの出力信号を混合するための
混合器A61、混合器B62及び混合器C63を有して
いる。例えば、1チャネルのバイオリンの場合は、上述
したように、L側の可変利得増幅器61LとR側の可変
利得増幅器61Rに加えてガイドメロディ用の可変利得
増幅器61Mを設けている。可変利得増幅器61Lの出
力信号は混合器A61、可変利得増幅器61Rの出力信
号は混合器B62、そして、可変利得増幅器61Mの出
力信号は混合器C63に供給され、夫々他からの出力信
号と混合される。
【0020】上述したように各チャネル毎に3つの出力
端子を設けているが、これはガイドメロディも含め、ど
の楽器をどのチャネルに指定するかがMIDIデータに
含まれるデータに基づいて決定されるためである。即
ち、従来例の場合は、mチャネルがガイドメロディであ
ると説明したが、例えば1チャネルのバイオリンがガイ
ドメロディに指定されることもあり、この場合は、L側
の可変利得増幅器61LとR側の可変利得増幅器61R
の利得を最小に設定し、ガイドメロディ用の可変利得増
幅器61Mの利得を例えば最大に設定する。また、他の
チャネルは、ガイドメロディ用の可変利得増幅器61M
の利得は最小に設定され、L側の可変利得増幅器61L
及びR側の可変利得増幅器61Rの利得は指定された値
に設定される。
【0021】上述したように信号混合回路60の各チャ
ネル用に夫々3つの可変利得増幅器を設け、更に3つの
混合器を設けることにより、信号混合回路60から、夫
々各楽器のレベルが独立して配合されたL信号、R信号
及びガイドメロディ信号を出力することが可能となる。
更に、従来例と同様、L信号及びR信号には、加算器1
12においてコーラスや効果音が混合される。尚、必要
であればこれらをガイドメロディ信号に加えるようにし
てもよい。
【0022】では、図1を用いて本発明の第1の実施の
形態によるカラオケ装置の動作を説明する。図1に示す
ようにカラオケコントローラ70からは、L側用及びR
側用としてコーラスや効果音を含む伴奏情報とガイドメ
ロディが夫々独立して出力され、ミキシングアンプ80
の各入力端子に供給される。また、カラオケコントロー
ラ70には、モニターTV10が接続され、歌唱者用と
してステージに配置されている。ステージのL側にはL
信号用スピーカ16が、また、ステージのR側にはR信
号用スピーカ17が夫々客席に向かって配置されてい
る。また、ステージには、歌唱者の近傍にガイドメロデ
ィスピーカ94、ミキシングアンプ80及びマイク15
が配置されている。ガイドメロディ入力端子81に供給
されたガイドメロディは、可変利得増幅器A82を経て
加算器A83に供給される。また、L信号入力端子84
に供給された伴奏音楽は、増幅器A85に供給されると
共に、加算器B86に供給される。また、R信号入力端
子87に供給された伴奏音楽は、増幅器B88に供給さ
れると共に、加算器B86に供給される。
【0023】この加算器B86の出力信号は、可変利得
増幅器B89を経て加算器A83に供給される。加算器
A83の出力信号は、後述するハウリングを防止するた
め、ハウリングの起こりにくい特定の周波数帯域だけを
通過させるBPF(帯域通過フィルタ)90を介して連
動可変利得増幅器91の1つである可変利得増幅器91
aを経てガイドメロディアンプ92に供給される。この
ガイドメロディアンプ92の出力信号は、ガイドメロデ
ィ出力端子93を経てガイドメロディスピーカ94に供
給される。一方、ミキシングアンプ80のマイク入力端
子95に供給された歌唱者の音声は、可変利得増幅器C
96を経てエコー発生器97、可変利得増幅器D98及
び増幅器C99と増幅器D100に供給される。また、
エコー発生器97の出力信号は、可変利得増幅器E10
1及び増幅器E102と増幅器F103に供給される。
【0024】また、可変利得増幅器D98及び可変利得
増幅器E101の出力信号は、共に加算器A83に供給
され、L、R信号及びガイドメロディ信号と混合され
る。以上により、歌唱者はガイドメロディスピーカ94
からガイドメロディと共に自分の歌声及び伴奏を適宜混
合して聞くことができる。これはトークバックと呼ばれ
る手法であり、これにより歌唱者は自分の歌声を耳で確
認しながら歌うことができ、音程やリズムがとりやすく
なるのである。しかし、このガイドメロディスピーカ9
4からの音声がマイク15に入るとハウリングを起こし
やすくなくなるので、前述のBPF90によって、ハウ
リングを防止するようにしているのである。尚、BPF
の代わりに、ハウリングを起こしやすい周波数成分を除
去するフィルタを用いてもよく、また、その他のハウリ
ング防止用の回路を用いてもよい。
【0025】一方、L信号用の増幅器である増幅器A8
5の出力信号は、加算器C104に供給されると共に、
増幅器C99と増幅器E102の出力信号が供給され混
合される。この加算器C104の出力信号は、連動可変
利得増幅器91の1つである可変利得増幅器91bを経
てL信号用アンプ105に供給され、L信号用出力端子
106からL信号用スピーカ16に供給される。また、
R信号用の増幅器である増幅器B88の出力信号は、加
算器D107に供給されると共に、増幅器D100と増
幅器F103の出力信号が供給され混合される。この加
算器D107の出力信号は、連動可変利得増幅器91の
1つである可変利得増幅器91cを経てR信号用アンプ
108に供給され、R信号用出力端子109からR信号
用スピーカ17に供給される。
【0026】歌唱者は、自分の選曲した音楽が始まる
と、モニターTV10の画面に映し出される背景画面と
下方部に表示される歌詞及びガイドメロディスピーカ9
4から出力されるガイドメロディに合わせて、カラオケ
を歌う。客席に対しては、スピーカ16、17から歌唱
者の歌声が混合されたコーラスや効果音を含む伴奏が出
力される。また、歌唱者またはカラオケ店の店員は、必
要に応じて、ミキシングアンプ80に設けられた各種操
作ボタンを操作し、前述の各可変利得増幅器を制御して
全体の音量やエコー量の調整、ガイドメロディスピーカ
94から出力するガイドメロディ、伴奏及び自分の歌声
のミキシング量の調整等を行うことができる。
【0027】本発明の第2の実施の形態によるカラオケ
装置は、図1に示すミキシングアンプ80に内蔵する一
点鎖線で示した信号混合回路120の機能をカラオケコ
ントローラ70側に取り込んだ場合である。こうするこ
とによって、ミキシングアンプ80の回路構成が簡素化
される。即ち、この信号混合回路120の部分はガイド
メロディに伴奏音楽を所望の量混合するものであるが、
この機能を図2で説明した信号混合回路60が備える可
変利得増幅器61L、61R、61M・・・6MMの利
得(係数)をMIDIデータのデータバイト内のベロシ
ティが示す値から変更することで達成する。このベロシ
ティの変更は、例えば変更量をキーボード18から入力
することにより、CPU2を介し音源回路113内のこ
れら可変利得増幅器の利得を変化させて行う。
【0028】具体的には、mチャネルがガイドメロディ
であれば、可変利得増幅器6mMの利得を変化させるこ
とによって図1の可変利得増幅器A82と同様の作用を
得る。また、可変利得増幅器61M、62M、・・・6
MM(但し6mMを除く)の利得を変化させることによ
って同じく可変利得増幅器B89と同様の作用を得る。
尚、これらの利得の変化が互いに相反するように連動す
るようにし、ガイドメロディと他の伴奏音とのバランス
調整のように動作させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、歌手にはガイドメロデ
ィが明瞭に聞え、且つ、客席には不要なガイドメロディ
が聞えなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるカラオケ装置
のブロック図。
【図2】本発明の第1の実施の形態によるMIDIデー
タの信号処理回路及び信号混合器回路のブロック図。
【図3】従来の通信カラオケシステムのカラオケ店にお
けるカラオケコントローラのブロック図。
【図4】本発明の第1の実施の形態によるMIDIデー
タの構成図。
【図5】従来例におけるMIDIデータの信号処理回路
及び信号混合器回路のブロック図。
【符号の説明】
10・・モニタTV 15・・マイク 16・・L信号用スピーカ 17・・R信号用スピーカ 60・・信号混合回路 70・・カラオケコントローラ 80・・ミキシングアンプ 92・・ガイドメロディアンプ 94・・ガイドメロディスピーカ 105・・L信号用アンプ 108・・R信号用アンプ 112・・加算器 113・・音源回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠田 隆一 東京都大田区大森西4丁目15番5号 パイ オニア株式会社大森工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期して再生すべき伴奏情報とガイドメ
    ロディ情報とを分離可能に含む演奏情報を出力する手段
    と、 前記演奏情報の内、前記伴奏情報に基づいて伴奏信号を
    生成する手段と、 前記演奏情報の内、前記ガイドメロディ情報に基づいて
    ガイドメロディ信号を生成する手段と、 マイクにより集音された歌手の声を歌声信号として出力
    する手段と、 前記伴奏信号と前記歌声信号を所定量混合し、客席のた
    めに音響出力すべき客席用音声信号として出力する第1
    信号生成手段と、 前記伴奏信号と前記ガイドメロディ信号と前記歌声信号
    を所定量混合し、前記歌手のために音響出力すべき歌手
    用音声信号として出力する第2信号生成手段を備えたこ
    とを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 前記演奏情報はMIDIデータであっ
    て、前記伴奏情報は複数の音色の演奏を個々に示すデー
    タであり、前記ガイドメロディ情報は所定の音色の演奏
    を示すデータであって、 前記第2信号生成手段は、複数の波形データを備えた音
    源と、 前記伴奏情報に基づいた演奏信号を前記音源を用いて生
    成して前記客用音声信号として出力するとともに、前記
    ガイドメロディ情報に基づいた演奏信号を前記音源を用
    いて前記歌手用音声信号として出力する信号処理手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1記載のカラオケ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第2信号生成手段は、前記伴奏信号
    と前記ガイドメロディ信号と前記音声信号との混合量を
    可変する手段を有することを特徴とする請求項1または
    請求項2記載のカラオケ装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理手段はMIDIデータを補
    正手段を有し、前記混合量はMIDIデータの補正によ
    ってなされることを特徴とする請求項3記載のカラオケ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記歌手用音声信号からハウリングを防
    止するための所定の帯域の周波数成分を除去する手段を
    備えたことを特徴とする請求項1記載のカラオケ装置。
JP8303874A 1996-10-30 1996-10-30 カラオケ装置 Pending JPH10133673A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303874A JPH10133673A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 カラオケ装置
TW086115469A TW347527B (en) 1996-10-30 1997-10-21 Sing-along system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303874A JPH10133673A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133673A true JPH10133673A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17926320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303874A Pending JPH10133673A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 カラオケ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10133673A (ja)
TW (1) TW347527B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386919B1 (ko) * 1998-07-24 2003-06-11 야마하 가부시키가이샤 노래반주장치
JP2005037845A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Xing Inc 音楽再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386919B1 (ko) * 1998-07-24 2003-06-11 야마하 가부시키가이샤 노래반주장치
JP2005037845A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Xing Inc 音楽再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW347527B (en) 1998-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709631B2 (ja) カラオケ装置
US5817965A (en) Apparatus for switching singing voice signals according to melodies
JPH04199096A (ja) カラオケ演奏装置
US5741992A (en) Musical apparatus creating chorus sound to accompany live vocal sound
JPH0816181A (ja) 効果付加装置
US5484291A (en) Apparatus and method of playing karaoke accompaniment
JP3127722B2 (ja) カラオケ装置
JPH05323983A (ja) カラオケ装置
JPH1152966A (ja) 音楽演奏システム
JP3353595B2 (ja) 自動演奏装置およびカラオケ装置
JP4171680B2 (ja) 音楽再生装置の情報設定装置、情報設定方法、及び情報設定プログラム
JP2797648B2 (ja) カラオケ装置
JPH10133673A (ja) カラオケ装置
JP3637196B2 (ja) 音楽再生装置
JP2000047677A (ja) カラオケ装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP3300553B2 (ja) カラオケ装置
JPH06202676A (ja) カラオケ制御装置
JPH11143480A (ja) カラオケ装置及び媒体
JP3363667B2 (ja) カラオケ装置
JP2000010572A (ja) 歌声発生装置およびカラオケ装置
JP2001100771A (ja) カラオケ装置
JP2006184684A (ja) 音楽再生装置
JPH10171475A (ja) カラオケ装置
JP2991159B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927