JPH10132901A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10132901A
JPH10132901A JP8288513A JP28851396A JPH10132901A JP H10132901 A JPH10132901 A JP H10132901A JP 8288513 A JP8288513 A JP 8288513A JP 28851396 A JP28851396 A JP 28851396A JP H10132901 A JPH10132901 A JP H10132901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
unit
image forming
forming apparatus
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8288513A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoichiro Inoue
元一朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8288513A priority Critical patent/JPH10132901A/ja
Publication of JPH10132901A publication Critical patent/JPH10132901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は容易に不具合や障害個所を判定でき
るようにした画像形成装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 入力・表示部より入力された指令に基づ
いて画像形成制御部の制御に従って、画像を形成させる
画像形成装置において、前記画像形成装置を構成する電
子回路の一部または全部にバンダリスキャンテスト回路
を設け、通常検査モードが選択された場合は、テスト信
号発生部を動作させ、テストデータ記録部にバンダリス
キャンテスト回路よりの出力を記録させ、判定部を動作
させ、テスト結果表示制御部で判定結果を表示させ、ま
たモニタモードが選択された場合は、画像形成制御部を
動作させ、テスト結果表示制御部がバンダリスキャンテ
スト回路よりの出力を表示させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、特に自己検査機能を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置は、今日ではオフィスにお
いて非常に多く使用されている。このような画像形成装
置においては、装置組立時および装置に障害が発生した
ときは各種の検査信号を電子回路に入力し、電子回路の
出力が正常であるか否かによって検査および障害個所を
判定するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の画像形成装置においては、装置組立時および装置に障
害が発生したときは各種の検査信号を電子回路に入力
し、電子回路の出力が正常であるか否かによって検査お
よび障害個所を判定するようにしていた。
【0004】画像形成装置は多くの電子回路より構成さ
れており、このため電子回路が正常であるか否かを判定
するには非常に長時間を要していた。本発明は容易に不
具合や障害個所を判定できるようにした画像形成装置を
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために本発明が採用した手段を説明する。請求項1の発
明においては、入力・表示部より入力された指令に基づ
いて画像形成制御部の制御に従って画像を形成させる画
像形成装置において、前記画像形成装置を構成する電子
回路の一部または全部にバンダリスキャンテスト回路を
設け、前記バンダリスキャンテスト回路にテスト信号を
発生させるテスト信号発生部と、前記バンダリスキャン
テスト回路より出力されるテストデータを記録するテス
トデータ記録部と、前記テストデータ記録部に記録され
ているテストデータが正常値と異なるか否かを判定する
判定部と、前記判定部での判定結果を前記入力・表示部
に表示させるテスト結果表示制御部と、通常検査モード
が選択された場合は、前記テスト信号発生部を動作さ
せ、前記テストデータ記録部にバンダリスキャンテスト
回路よりの出力を記録させ、前記判定部を動作させ、前
記テスト結果表示制御部で判定結果を表示させ、またモ
ニタモードが選択された場合は、前記画像形成制御部を
動作させ、前記テスト結果表示制御部が前記バンダリス
キャンテスト回路よりの出力を表示させるテストモード
選択部と、を備える。
【0006】電子回路の一部または全部にバンダリスキ
ャンテスト回路を設け、該バンダリスキャンテスト回路
に予め決められたテスト信号を発生して入力させ、バン
ダリスキャンテスト回路より出力されたテストデータが
予め記録された正常値と異なるか否かを判定し、判定結
果を画像形成装置の入力・表示部に表示させるようにし
たので、容易に電子回路が正常であるか否か、および障
害個所を判定することができる。
【0007】またモニタモードが選択された場合は通常
の画像形成動作が行なわれ、バンダリスキャンテスト回
路の出力を表示させるようにしたので、故障の内容に応
じた最適な対応がとれ、障害箇所の特定までの時間を短
縮することができる。
【0008】また請求項2の発明においては、前記テス
トモード選択部で通常検査モードが選択された場合は画
像形成装置を構成するモータやクラッチ、高圧電源等の
アクチュエータ類の電源をオフするようにする。通常検
査モードが選択されたときはアクチュエータ類の電源を
オフするようにしたので、外装開放状態でテストが実行
されても、保守者に対して危険を回避して検査を行うこ
とができる。
【0009】請求項3の発明においては、前記テスト結
果表示制御部が表示させる表示を、前記画像形成装置の
転写紙に転写表示させる。
【0010】請求項4の発明においては、前記テストデ
ータの表示をテストデータの入力および出力を表示させ
る。また判定結果の表示と共にテストデータの入力およ
び出力も表示させるようにしたので、不具合や障害原因
を容易に知ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1〜図
6を参照して説明する。図1は本発明の実施例の構成
図、図2は同実施例のバンダリスキャンテスト回路の構
成図、図3は同バンダリスキャンテスト回路のバンダリ
スキャンセルの構成図、図4は同実施例の入力・表示部
の具体例、図5は入力・表示部の液晶表示画面の具体
例、図6は同実施例の動作フローチャートである。
【0012】図1において、1は画像形成装置の画像を
形成される画像データを記録する画像メモリ、2は画像
形成条件等を入力する入力・表示部、3は原稿をスキャ
ンして画像データを作成するスキャン部、4は画像デー
タを顕著化するとともに転写紙に転写して画像形成を行
う作像転写部、5は作像転写部4に転写紙を給紙する給
紙部、6は画像形成された転写紙を定着して排出トレイ
に排出する定着排紙部、7は電源部である。
【0013】また、10は処理を実行するプロセッサ
(CPU)、11は画像形成装置の画像形成を制御する
プログラムが格納されている画像形成制御部、12はテ
スト信号を発生するデータまたはプログラムが格納され
ているテスト信号発生部、13はテスト結果の判定を行
う判定部、14はテスト結果の表示を行なわすテスト結
果表示制御部、15はテストデータを記録するテストデ
ータ記録部、16は通常検査モードとモニタモードを選
択するテストモード選択部である。
【0014】また、1b〜7bはインターフェース(I
/O)、8はCPU10とI/O1b〜6bを接続する
バスである。また画像メモリ1、入力・表示部2、スキ
ャン部3、作像転写部4、給紙部5および定着排紙部6
の電子回路の一部または全部には、すなわち検査を行う
電子回路にはそれぞれバンダリスキャンテスト回路(B
ST)1a〜6aが設けられている。
【0015】バンダリスキャンテスト回路は、例えばI
EEE1149.1で標準化されており、図2で示され
るように設けられている。図2においては、IC30お
よびIC40の2個のICのそれぞれにバンダリスキャ
ンテスト回路が実装されている場合を示している。
【0016】30aおよび40aはそれぞれIC30お
よびIC40の内部ロジック、30b〜30jおよび4
0b〜40jは端子である。バンダリスキャンテスト回
路1a〜6aの構成をIC30を代表して説明する。バ
ンダリスキャンテスト回路は、バンダリスキャンセル
(BSC)31a〜31f、バイパスレジスタ32、命
令レジスタ33、マルチプレクサ34およびTAP(Te
st Access Port)コントローラ35で構成される。
【0017】またバンダリスキャンセル31は、図3に
示すように、マルチプレクサ(MUX)31−1および
31−2、およびラッチ31−3および31−4で構成
され、TAPコントローラ35によって制御される。I
Cが通常動作時には、端子より入力された(または内部
ロジックより出力された)データ信号DIはMUX31
−2を通って内部ロジック(または端子)にデータ信号
DOを出力する。
【0018】またICのテスト時には、テスト信号SI
をMUX31−1、ラッチ31−3および31−4、お
よびMUX−2を介して内部ロジックに入力し、内部ロ
ジックより出力されたデータはMUX31−1およびラ
ッチ31−3を介してテストデータSOとして出力す
る。
【0019】またデータSOは、図2に示されるよう
に、次のBSCのテスト信号SIとして入力され、入力
されたテスト信号SIはラッチ31−3でラッチされて
テストデータSOとして出力し、BSCはシフトレジス
タとして動作し、シリアルデータを転送する。
【0020】CPU10からはTDI(Test Data I
n)、TMS(Test Mode Select)およびTCK(Test
Clock)が出力され、バンダリスキャンテスト回路より
TDO(Test Data Out )が転送されて入力される。T
MSおよびTCKは各TAPコントローラに入力され、
TDIは各BSCのテスト信号として出力され、その出
力TDOは次のバンダリスキャンテスト回路のTDIと
して入力される。
【0021】内部ロジックのテストにおいては、CPU
10よりテスト信号TDIを送出し、ロジックの入力側
に設けられたBSC31a〜cのラッチ31−4でラッ
チさせてロジック30aに入力し、その結果は出力側に
設けられたBSC31d〜fのラッチ31−3でラッチ
させると共にシフトしてTDO信号として出力してCP
U10に転送し、正常時と誤っているか否かを判定す
る。
【0022】また、IC30とIC40とを接続する接
続線50a〜50cが断線および短絡しているか否かの
テストは、IC30側に設けられているBSC30e〜
gより“1”および“0”の信号を送出させ、IC40
側に設けられているBSC41a〜cより対応した出力
が得られるか否かをパターンを変えて判定させる。
【0023】すなわち、例えば、BSC31dに“1”
をBSC31eおよび31fに“0”をラッチさせて送
出し、BSC41cに“1”、BSC41bおよび41
aに“0”が出力されたときは正常、BSC41a〜4
1cがともに“0”ならば接続線50aは断線である
と、またBSC41cと41bが共に“1”ならば接続
線50aと50bは短絡していると判定される。
【0024】また、入力・表示部2はコピー条件等の入
力および表示を行うものであり、入力表示部2は、図4
に示されるように、コピー枚数を入力するテンキー2
1、操作の状態やメッセージ等を表示する液晶表示画面
22、操作の機能や仕方を表示するモードに移行させる
ガイダンスキー23、設定の登録や呼出しを行うプログ
ラムキー24、入力誤りの訂正や動作を中断させるクリ
アストップキー25、液晶表示画面(タッチパネル)2
2の輝度を調整する輝度調整つまみ26、モードクリア
・余熱/タイマキー27、割込動作の開始指令を入力す
る割込キー28、コピー動作を開始させるスタートキー
29で構成されている。
【0025】また、液晶表示画面22は、図5に一例を
示すように、「コピーできます」、「おまちください」
等のメッセージを表示するメッセージエリア22−1、
上段にセットした枚数、下段にコピーした枚数を表示す
るコピー枚数表示部22−2、画像濃度を調整する濃度
調節キー22−3、コピー用紙を選択する用紙選択キー
22−4、転写紙サイズに合せて自動的に拡大/縮小を
行なわす用紙指定変倍キー22−5、ソートキー22−
6、スタックキー22−7、ステープルキー22−8、
特殊原稿送りキー22−9、変倍キー22−10、両面
/ページ連写キー22−11、消去/移動キー22−1
2、表紙/合紙キー22−13が表示される。また22
−14は後で説明する本発明のために設けられた分類揃
キーである。
【0026】なお22−3〜22−14の各種キーはタ
ッチパネル構成となっており、表示されている画面を指
でタッチすることによって表示されている事項が入力さ
れるようになっており、入力されると表示画面が変化す
る。図5ではA4横の用紙がコピー用紙として選択入力
されたことを示している。また、「A4横」、「A4
縦」、「B5横」、「B4縦」及び「A3縦」の表示
は、コピーする用紙を収納する給紙トレイが5個あり、
各トレイに収納されている用紙のサイズおよび方向を検
出して表示されるようになっている。
【0027】「自動用紙選択」が選択されると、コピー
する原稿と同一サイズで同一方向の用紙が選択されてコ
ピーが行なわれる。つぎに、図6および7を参照して、
実施例の動作を説明する。ステップS1においては、画
像形成制御部11は、入力・表示部2よりテストを開始
させるテストキーが押下されたか否かを判定し、押下さ
れない場合はステップS30に移って通常の画像形成処
理を実行して画像を形成させる。
【0028】テストキーとしては、例えば、割込キー2
8を押下した後でクリア・ストップキー25を2秒間以
上押下したときテストキーが押下されたものであると判
断する。ステップS1でテストキーが押下されたと判定
されたときは、ステップS2に移り、テストモード選択
部16は入力表示部2に通常検査モードとモニタモード
のいずれかを操作者に選択するよう表示する。
【0029】ステップS2で通常検査モードが選択され
た場合はステップS3に移り、テストモード選択部16
はI/O7bを介して電源部7に指令し、モータやクラ
ッチ、高圧電源等の電子回路以外のアクチュエータ類の
電源をオフさせる。ステップS4では、テストモード選
択部16はテスト信号発生部12に指令し、テスト信号
発生部12は第nユニットに対するテストを開始させる
信号(TMSおよびTCK)をTAPコントローラに送
出すると共に、ステップS5に移ってテスト信号(TD
I)を送出する。
【0030】TAPコントローラはTMSに対応してB
SCを制御し、TDI信号をラッチしてテスト信号を内
部ロジックに入力させると共に出力されたTDO信号を
返送する。ステップS6では、テストデータ記録部15
は、返送されたTDO信号を記録する。
【0031】ステップS7では、判定部13は、テスト
データ記録部15に記録されているTDO信号を読出
し、予め記録された内部ロジックが正常時に出力される
TDO信号と比較し、誤りが有るか否かを判定する。ス
テップS8では、テスト結果表示制御部14は、ステッ
プS7での判定結果を表示させる。
【0032】図8はステップS8での表示の具体例を示
したものであり、入力・表示部2の液晶表示画面22
に、故障しているユニット名と、ICの入力(IN)と
出力(OUT)を表示する。また図8においてIC1−
2のOUTの出力信号でマスクした部分は誤りが発生し
た信号を示している。
【0033】なお上記では判定結果の表示を入力・表示
部2の液晶表示画面22上に表示させるようにしている
が、作像転写部4で転写紙に転写して表示出力するよう
にしても良い。ステップS8で第nユニットのテスト結
果が終了すると、ステップS9に移って入力・表示部2
のスタートキー29を押下する。
【0034】ステップS10では、テスト信号発生部1
2は、ステップS9でスタートキーが押下されると、次
の第n+1ユニットに対するテストが有る場合はステッ
プS4に移り、ステップS4〜S10が繰返えされ、無
い場合はテスト処理を終了する。
【0035】またステップS2でモニタモードが選択さ
れた場合ステップS21に移り、テストを開始させる信
号(TMSおよびTCK)をTAPコントローラに送出
する。ステップS22では操作者はテスト原稿を画像形
成装置にセットし、ステップS23に移ってスタートキ
ー29を押下し、ステップS24に移り画像形成処理を
開始させる。ステップS25では、テストデータ記録部
15は、返送されたTDO信号を記録する。
【0036】なおモニタモードの場合は、テスト信号と
してはテスト信号発生部12よりの信号を使用せずに、
ステップS22でセットしたテスト原稿をスキャンした
信号を使用する。したがって図3で説明したマルチプレ
クサ31−2は入力信号DIが出力信号DOとして出力
され、また入力信号DIをラッチ31−3でラッチして
SO(TDO)信号として出力する。
【0037】ステップS26では、テスト結果表示制御
部14は、ステップS25で記録したデータを液晶表示
画面22に表示する。ステップS27で操作者がクリア
キーを押下すると表示が無くなって処理が終了し、通常
の画像形成が可能な状態になる。
【0038】なお実施例では、データをデータ記録部1
5に記録し、記録したデータを入力・表示部2の液晶画
面22上に表示させるようにしていたが、画像メモリ1
にデータを「1」「0」に対応したタイムチャートで記
録させ、記録したデータを作像転写部4で転写紙に転写
して表示出力するようにしても良い。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
効果が得られる。電子回路の一部または全部にバンダリ
スキャンテスト回路を設け、該バンダリスキャンテスト
回路に予め決められたテスト信号を発生して入力させ、
バンダリスキャンテスト回路より出力されたテストデー
タが予め記録された正常値と異なるか否かを判定し、判
定結果を画像形成装置の入力・表示部または転写紙に転
写表示させるようにしたので、容易に電子回路が正常で
あるか否か、および障害個所を判定することができる。
【0040】またモニタモードが選択された場合は通常
の画像形成動作が行われ、バンダリスキャンテスト回路
の出力を表示させるようにしたので、故障の内容に応じ
た最適な対応がとれ、障害箇所の特定までの時間を短縮
することができる。また通常検査モードが選択されたと
きはアクチュエータ類の電源をオフするようにしたの
で、外装開放状態でテストが実行されても、保守者に対
して危険を回避して検査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】バンダリスキャンテスト回路の構成図である。
【図3】バンダリスキャンセルの構成図である。
【図4】入力・表示部の具体例である。
【図5】液晶表示画面の具体例である。
【図6】実施例の動作フローチャートである。
【図7】実施例の動作フローチャートである。
【図8】テスト結果表示の具体例である。
【符号の説明】
1 画像メモリ 2 入力・表示部 3 スキャン部 4 作像転写部 5 給紙部 6 定着排紙部 7 電源部 1a〜7a バンダリスキャンテスト回路 10 プロセッサ(CPU) 11 画像形成制御部 12 テスト信号発生部 13 判定部 14 テスト結果表示制御部 15 テストデータ記録部 16 テストモード選択部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力・表示部より入力された指令に基づ
    いて画像形成制御部の制御に従って、画像を形成させる
    画像形成装置において、 前記画像形成装置を構成する電子回路の一部または全部
    にバンダリスキャンテスト回路を設け、 前記バンダリスキャンテスト回路にテスト信号を発生さ
    せるテスト信号発生部と、 前記バンダリスキャンテスト回路より出力されるテスト
    データを記録するテストデータ記録部と、 前記テストデータ記録部に記録されているテストデータ
    が正常値と異なるか否かを判定する判定部と、 前記判定部での判定結果を前記入力・表示部に表示させ
    るテスト結果表示制御部と、 通常検査モードが選択された場合は、前記テスト信号発
    生部を動作させ、前記テストデータ記録部にバンダリス
    キャンテスト回路よりの出力を記録させ、前記判定部を
    動作させ、前記テスト結果表示制御部で判定結果を表示
    させ、またモニタモードが選択された場合は、前記画像
    形成制御部を動作させ、前記テスト結果表示制御部が前
    記バンダリスキャンテスト回路よりの出力を表示させる
    テストモード選択部と、を備えたことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 前記テストモード選択部で通常検査モー
    ドが選択された場合は画像形成装置を構成するモータや
    クラッチ、高圧電源等のアクチュエータ類の電源をオフ
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】 前記テスト結果表示制御部が表示させる
    前記判定部での判定結果の表示を、前記画像形成装置の
    転写紙に転写表示させるようにしたことを特徴とする請
    求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記テスト結果表示制御部が表示するテ
    ストデータを入力および出力を表示させるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1,2または3記載の画像形成装
    置。
JP8288513A 1996-10-30 1996-10-30 画像形成装置 Withdrawn JPH10132901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288513A JPH10132901A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288513A JPH10132901A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132901A true JPH10132901A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17731212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288513A Withdrawn JPH10132901A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041419A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device, receiver, and test apparatus
US8228070B2 (en) 2006-12-19 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and control method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041419A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device, receiver, and test apparatus
US7103800B2 (en) 2001-11-09 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device, receiver, and test apparatus
CN1305320C (zh) * 2001-11-09 2007-03-14 松下电器产业株式会社 显示装置、接收机以及测试设备
US8228070B2 (en) 2006-12-19 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816435A (ja) マシン診断用トリガ可能オカレンス・ログ
JPH0472583A (ja) テスト用スキャン回路装置
JP2019132966A (ja) 画像形成装置
JPH06249919A (ja) 半導体集積回路装置の端子間接続試験方法
JPH10132901A (ja) 画像形成装置
JPH1090355A (ja) 画像形成装置
JPS6242503B2 (ja)
JPH0688861A (ja) 信号処理基板の自己診断テスト方法
JPH05183673A (ja) 画像処理装置
JP2004340877A (ja) 半導体装置
JP2005077690A (ja) 画像形成装置及びその動作検証方法
JPS58127943A (ja) 複写装置
JPH11231727A (ja) 画像形成装置
JPH0157784B2 (ja)
JP2003057306A (ja) 半導体集積回路および画像形成装置
JP5891200B2 (ja) 半導体装置
JP2552915B2 (ja) 制御装置の検査方法
KR19980064513A (ko) 영상 형성 장치용 소요 시간 표시 장치
JPH0463393B2 (ja)
JP2554330B2 (ja) 画像形成を行う装置の自己診断装置
JPH0599970A (ja) 電装品の検査装置
JP2765483B2 (ja) ハードコピーシステム
JPH0618633A (ja) 大規模集積回路装置
JPH0225350A (ja) 印刷装置
JPS6084551A (ja) 複写機制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106