JPH10129136A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH10129136A
JPH10129136A JP8304017A JP30401796A JPH10129136A JP H10129136 A JPH10129136 A JP H10129136A JP 8304017 A JP8304017 A JP 8304017A JP 30401796 A JP30401796 A JP 30401796A JP H10129136 A JPH10129136 A JP H10129136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
transfer layer
thermal transfer
layer
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304017A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Uyama
欣也 鵜山
Sunao Yamamoto
直 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8304017A priority Critical patent/JPH10129136A/ja
Publication of JPH10129136A publication Critical patent/JPH10129136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感度が速く、かつ、耐ホットプレス性、耐摩
擦性に優れる転写画像を形成することができ、またリボ
ンの保存性にも優れる熱転写記録媒体を得る。 【解決手段】 支持体上に、融点又は軟化点が70〜1
20℃のワックスを主成分とする剥離層、アクリロニト
リル又はメタクリロニトリルを少なくともモノマー成分
として含むアクリル系共重合体を主成分とし着色材を含
まない第一転写層、着色材と融点又は軟化点が70〜1
20℃のワックスを主成分とする第二転写層を順次積層
してなる熱転写記録媒体において、第一転写層の層厚を
1.0〜2.0μm、第二転写層の層厚を0.5〜1.
0μmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写記録媒体に関
し、特に衣料用値札類に適した熱転写記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、熱転写記録媒体の熱転写層(イン
ク層)としては、最低造膜温度が10℃以上のエマルジ
ョン化された樹脂を含むインク層を有するもの(特開昭
63−57679号公報)、スチレン/メチルメタクリ
レート/ブチルアクリレート共重合体を主要成分とする
もの(特開昭62−23779号公報)、スチレン/メタ
クリル酸エステル共重合体及びポリ塩化ビニル系樹脂の
混合物からなる透過性保護層上に積層されたスチレン/
メタクリル酸エステル共重合体/ポリメタクリレート/
ポリ塩化ビニル系樹脂及び着色剤の混合物からなるイン
ク層を有するもの(特開昭62−179992号公報)、
塩素化ポリオレフィン系樹脂からなる透過性保護層上に
積層された(メタ)アクリル酸エステル重合体と着色剤の
混合物からなるインク層を有するもの(特開昭63−4
2891号公報)等がある。
【0003】しかし、これら従来のインク層では衣料用
の値札に使用した場合、ホットプレスの熱による画像に
じみや汚れが生じるといった欠点がある。すなわち、特
開昭63−57679号公報記載の最低造膜温度40℃
以上の樹脂は必ずしも耐熱性が良くなく、100℃程度
でブロッキングしたり、画像にじみや汚れを生じる。ま
た、ポリメチルメタクリレートのような高ガラス転移点
(Tg)を有する樹脂のエマルジョンは最低造膜温度も高
く熱感度が劣る。特に180℃以上のホットプレスでは
画像にじみや汚れを生じる。また、被転写体への接着性
が劣り、強くこすると画像が脱落しやすい。また、バイ
ンダー樹脂に低融点のワックス類を用いると、ホットプ
レスで画像にじみ、汚れを生じ衣料用の値札に用いるこ
とができない。また、特開昭62−23779号公報、
特開昭63−42891号公報にもとずきTgを高くす
ると耐ホットプレス性は良くなるが感度が遅くなり、T
gを低くすると感度は速くなるが耐ホットプレス性が悪
くなるという欠点を有する。また、塩素化ポリオレフィ
ンを保護層に用いているので耐ホットプレス性には良く
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
諸問題がなく、感度が速く、かつ、耐ホットプレス性、
耐摩擦性に優れる転写画像を形成することができ、か
つ、リボンの保存性にも優れる熱転写記録媒体を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一に
支持体上に、融点又は軟化点が70〜120℃のワック
スを主成分とする剥離層、アクリロニトリル又はメタク
リロニトリルを少なくともモノマー成分として含むアク
リル系共重合体を主成分とし着色材を含まない第一転写
層、着色材と融点又は軟化点が70〜120℃のワック
スを主成分とする第二転写層を順次積層してなる熱転写
記録媒体において、第一転写層の層厚が1.0〜2.0
μm、第二転写層の層厚が0.5〜1.0μmであるこ
とを特徴とする熱転写記録媒体が提供される。第二に、
上記第一に記載した熱転写記録媒体において、アクリル
系共重合体のガラス転移点が30℃〜70℃であること
を特徴とする熱転写記録媒体が提供される。第三に、上
記第一又は第二に記載した熱転写記録媒体において、第
一転写層の表面に微細な亀裂が形成されていることを特
徴とする熱転写記録媒体が提供される。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。上述のよ
うに本発明は、支持体上に70〜120℃の融点又は軟
化点を有するワックスを主成分とする剥離層、特定のア
クリル系共重合体を用いた第一転写層、剥離層と同様の
ワックスと着色剤を主成分とする第二転写層を順次設け
た熱転写記録媒体において、第一転写層の層厚を第二転
写層の層厚より厚くし、かつ、両層厚を特定の範囲に設
定することによって高感度を保持しながら耐ホットプレ
ス性及び耐摩擦性に優れた熱転写画像が得られることを
見い出したものである。
【0007】すなわち、本発明の熱転写記録媒体によれ
ば、第一転写層により画像表面が被覆され、ホットプレ
スなどによるにじみを防止するなど画像耐性が得られ
る。この場合、第一転写層の層厚が1.0μm未満では
十分な被覆ができない。一方、2.0μmより厚くする
と加熱溶融に時間を要し感度低下を招く。
【0008】また、第二転写層の層厚は、0.5〜1.
0μmの範囲に設定される。第二転写層は転写時受容紙
にしみ込み、転写画像上では層としてはほとんど厚みが
ない状態となり、第一転写層に覆われなければ十分な画
像耐性は得られない。この場合、層厚が1.0μmより
厚くてはしみ込みが不十分となり耐性が劣る。一方、
0.5μmより薄くては十分な画像濃度が得られない。
その他の構成については次の実施の形態の中で説明す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、本発明における剥離層は、
融点又は軟化点が70〜120℃のワックス、例えばカ
ルナウバワックス、モンタンワックス、オゾケライト、
マイクロクリスタリンワックス、ライスワックス、セレ
シンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワッ
クス、サゾールワックス、硬化ヒマシ油等を主体とする
もので、厚みは0.1〜3μmが好適である。そして、
ホットメルト塗布又は水、有機溶剤中に溶解、分散した
液を塗布することによって形成される。このような剥離
層により熱転写時の転写効率を良くし、鮮明な画像が得
られると同時に、転写画像の表面にワックス層が形成さ
れ、ワックスの作用により耐ホットプレス性が向上(他
に転写しにくくなる)し、耐摩擦性が向上する。ワック
スの融点又は軟化点が70℃より低いと、転写時の熱エ
ネルギーがワックスの溶融に消費され熱転写層の転写を
悪くする。又、融点又は軟化点が120℃より高いと転
写時の剥離性が悪くなる。
【0010】次に本発明における第一転写層は、主材と
してアクリロニトリル又はメタクリロニトリルをベース
としたアクリル系共重合体が用いられる。その具体例と
しては、アクリロニトリル−メチルメタクリレート、ア
クリロニトリル−メチルアクリレート、アクリロニトリ
ル−エチルメタクリレート、アクリロニトリル−エチル
アクリレート、アクリロニトリル−n−ブチルメタクリ
レート、アクリロニトリル−グリシジルメタクリレー
ト、アクリロニトリル−グリンジルアクリレート、アク
リロニトリル−2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
アクリロニトリル−iso−ブチルメタクリレート、ア
クリロニトリル−tert−ブチルメタクリレート、ア
クリロニトリル−2−ヒドロキシプロピルメタクリレー
ト、及びこれらアクリロニトリルをメタクリロニトリル
に代えた上記すべての組合せの共重合体があげられる。
【0011】これら共重合体の中で耐熱性、耐薬品性、
耐摩擦性の点で特に優れ、かつ、工業的にも容易に製造
可能な組成としては、アクリロニトリル−グリシジルメ
タクリレート、アクリロニトリル−メチルメタクリレー
ト、アクリロニトリル−エチルメタクリレートである。
【0012】この共重合体には上記の他に本発明の目的
を逸脱しない範囲で他の種々のビニルモノマーをコモノ
マー成分として用い三元共重合体とすることができる。
このようなビニルモノマーとしては下記一般式(I)で表
わされる三元共重合体が好ましい。
【0013】
【化1】 (式中、R1は、−H又は−CH3を表す。R2は、−
H、−CH3、−C25、−C37、−C49、又は−
24OHを表す。l、m、nは整数である。) それぞれのコモノマーの機能は以下の通りである。(メ
タ)アクリル酸エステルは、熱可塑性の付与、ガラス転
移点のコントロール、耐薬品性の付与、(メタ)アクリロ
ニトリルは、耐薬品性の付与、機械的強度の付与、耐熱
性の付与、グリシジル(メタ)アクリレートは、接着性の
付与、架橋性の付与、耐熱性の付与である。また、これ
らコモノマーの組成比は以下の範囲であることが好まし
い。1:m:n(重量比)=(0〜80):(10〜70):
(0〜80)、より好ましくは、(10〜60):(20〜
60):(10〜60)である。この組成のバランスがく
ずれると、十分な機械的強度の確保ができず、熱転写イ
ンク層のカール等の問題が発生する。
【0014】これら共重合体の分子量は溶融粘度に影響
し熱転写時の感度を左右する。従って、これらの共重合
体の分子量は、GPCによるポリスチレン換算値におい
て、重量平均分子量(以下MWと記す)2000〜100
万、数平均分子量(以下MNと記す)1000〜50万で
あり、より好ましくはMW3000〜50万、MN15
00〜25万である。これら共重合体の調製は公知の方
法で容易にできる。例えば、重合開始剤としてベンゾイ
ルパーオキサイド、アゾビスイソブチルニトリル等のラ
ジカル開始剤等を用い、適当な温度、溶媒下に重合させ
て得られる。また、これらの組成は乳化重合としても従
来公知の方法で合成できエマルジョンとしても使用でき
る。
【0015】本発明の第一転写層には上述のアクリロニ
トリル又はメタクリロニトリルベースのアクリル系共重
合体に加えて従来公知の種々の樹脂類を添加しても良
い。例えばポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体樹脂、セルロース系樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
カーボネート樹脂等から要求される耐性に応じて適宜選
択できる。但し、これらの樹脂類の添加量は第一転写層
中0〜50重量%の範囲であることが好ましい。
【0016】第一転写層には、層表面に微細な亀裂を形
成することにより熱感度を向上させると共に柔軟性を与
え、低温環境下での層の脱落が発生しにくくなる。この
微細な亀裂構造は本発明におけるアクリル系共重合体を
水性化し、つまりエマルジョンとし、塗液乾燥の恒率乾
燥期間(初期乾燥中)に乾燥風速15m/s以上の風を当
て乾燥することにより形成することができる。
【0017】次に第二転写層における材料は、ワックス
は剥離層に用いたものと同様のワックスを用いることが
できる。また、着色材は要求される色調に応じ、カーボ
ンブラック、有機顔料、無機顔料、又は各種染料から適
当なものを選択することができる。
【0018】本発明において熱転写インク層及び剥離層
を支持する支持体としては、従来より公知のフィルムや
紙をそのまま使用することができ、例えばポリエステ
ル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ナイ
ロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の良いプラスチック
フィルム、セロハンあるいは硫酸紙などが好適に使用す
ることができる。支持体の厚さは、熱転写に際しての熱
源として熱ヘッドを考慮する場合には2〜15μmであ
ることが望ましいが、例えばレーザ光等の熱転写性イン
ク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合には特に
制限はない。また、熱ヘッドを使用する場合には、熱ヘ
ッドと接触する支持体の表面にシリコーン樹脂、フッ素
樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性
保護層を設けることにより支持体の耐熱性を向上するこ
とができ、あるいは従来用いることのできなかった支持
体を用いることができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。なお、ここでの部は固形分重量基準である。
【0020】〔実施例1〕支持体として4.5μm厚の
ポリエステルフィルムを用い、この支持体上に順に、剥
離層1.5μm厚、第一転写層1.2μm厚、第二転写
層0.8μm厚となるよう、以下の各組成からなる塗液
を塗布乾燥し熱転写記録媒体を作製した。 〈離型層〉 カルナウバワックス 95部 EVA 5部 トルエン 90部 〈第一転写層〉 アクリロニトリル−メチルメタクリレート− グリシジルメタクリレート共重合体(Tg=30℃) 15部 トルエン(亀裂構造非形成) 80部 〈第二転写層〉 カルナウバワックス 8.0部 カーボンブラック 20部 トルエン 90部
【0021】〔実施例2〕実施例1の第一転写層に用い
たTg30℃の共重合体をTg60℃の共重合体に変え
た以外は実施例1と同様にして熱転写記録媒体を作製し
た。
【0022】〔実施例3〕実施例2の第一転写層の塗液
を水性エマルジョン化し(三井東圧化学社製アルマテッ
クスTRR7054を使用)、塗工風速18m/sにて
乾燥し亀裂構造を形成した。
【0023】〔比較例1〕実施例2において第一転写層
を形成せず剥離層上に直接第二転写層を形成し熱転写記
録媒体とした。
【0024】〔比較例2、3、4〕実施例2において各
層の厚みを表1に示すように変化させた。
【0025】
【表1】
【0026】上記のようにして得られた実施例及び比較
例の熱転写記録媒体について、以下の方法にて評価テス
トを行なった。評価テストは転写画像について行なった
が、被転写紙にはタグ(アイベスト)を使用し、下記条件
にてこれを印字したものを評価した。結果を表2に示
す。 〈印字条件〉 サーマルヘッド:部分グレース薄膜ヘッドタイプ(8ド
ット/mm) プラテン圧 :150g/cm 熱転写記録媒体の引き剥がし角度:被転写紙に対して3
0度 引き剥がしトルク値:200g 印字速度 :10cm/秒
【0027】評価した諸特性は以下の通りである。 1.画像形成状況(熱感度) アイベストを被転写紙として用い、印加エネルギー20
mJ/mm2下での転写画像を下記の基準にて評価し
た。 ◎ ボイド、カスレが無く、画像のエッジがシャープで
ある。 〇 ボイド、カスレがほとんどない。 △ ややボイド、カスレがある。 × カスレがひどくバーコードが読み取れない。 3.耐熱性 約130℃のアイロンの対物で30cm/秒のスピード
で5往復画像をラブテストした。表中の記号は次の意味
を表している。 ◎ 画像がまったく破壊されない。 〇 画像がほとんど破壊されない。 △ 画像がやや破壊される。 × 画像が完全に破壊される。 3.耐摩擦性 クロックメーターの先にアイベストを取付け、転写画像
を下記基準にて評価した。 ◎ 画像がまったく破壊されない。 〇 画像がほとんど破壊されない。 △ 画像がやや破壊される。 × 画像が完全に破壊される。 4.画像濃度 ベタ印字部をマクベス反射濃度計RD−914により測
定した。 5.リボンの保存性 リボンを40℃で72時間保存した後の転写画像を下記
の基準にて評価した。 ◎ ボイド、カスレが無く、画像のエッジがシャープで
ある。 〇 ボイド、カスレがほとんどない。 △ ややボイド、カスレがある。 × カスレがひどくバーコードが読み取れない。
【0028】
【表2】
【0029】表2より本発明で規定した第一転写層及び
第二転写層の厚さ範囲であれば感度、耐熱、耐摩擦性に
優れ、画像濃度も良好であること、またアクリル系共重
合体のTgによりそれら特性が影響を受け本発明の規制
範囲が好ましいこと、更に第一転写層表面に微細なしわ
を形成すると感度がより向上することが分かる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明の熱転写記録媒体に
よれば、支持体上に、融点又は軟化点が70〜120℃
のワックスを主成分とする剥離層、アクリロニトリル又
はメタクリロニトリルを少なくともモノマー成分として
含むアクリル系共重合体を主成分とし着色材を含まない
第一転写層、着色材と融点又は軟化点が70〜120℃
のワックスを主成分とする第二転写層を順次積層してな
る熱転写記録媒体において、第一転写層の層厚を1.0
〜2.0μm、第二転写層の層厚が0.5〜1.0μm
に設定することにより、熱感度に優れると共に耐ホット
プレス性、耐摩擦性に優れる転写画像を形成することが
でき、かつ、リボンの保存性にも優れる熱転写記録媒体
を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、融点又は軟化点が70〜1
    20℃のワックスを主成分とする剥離層、アクリロニト
    リル又はメタクリロニトリルを少なくともモノマー成分
    として含むアクリル系共重合体を主成分とし着色材を含
    まない第一転写層、着色材と融点又は軟化点が70〜1
    20℃のワックスを主成分とする第二転写層を順次積層
    してなる熱転写記録媒体において、第一転写層の層厚が
    1.0〜2.0μm、第二転写層の層厚が0.5〜1.
    0μmであることを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1の熱転写記録媒体において、ア
    クリル系共重合体のガラス転移点が30℃〜70℃であ
    ることを特徴とする熱転写記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の熱転写記録媒体におい
    て、第一転写層の表面に微細な亀裂が形成されているこ
    とを特徴とする熱転写記録媒体。
JP8304017A 1996-10-30 1996-10-30 熱転写記録媒体 Pending JPH10129136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304017A JPH10129136A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304017A JPH10129136A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129136A true JPH10129136A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17928074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304017A Pending JPH10129136A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120282A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 熱転写シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120282A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810772B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP5098127B2 (ja) 接着剤組成物および熱転写シート
JPH10129136A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6213383A (ja) 感熱記録材料
JPH03215094A (ja) 熱転写記録媒体
JP2716213B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6223779A (ja) 感熱転写材
JP3517691B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3561332B2 (ja) 昇華型熱転写記録用印画紙
JPS60120092A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3121334B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3018294B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4403127B2 (ja) 再転写用記録媒体
JP5810828B2 (ja) ブロッキング防止剤
JP4619557B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4049512B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS61244591A (ja) 感熱記録材料
KR19990053056A (ko) 열전사형 화상보호 필름
JPH0342284A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0930125A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0662002B2 (ja) 被記録材
JP3327752B2 (ja) インクジェット用被記録材及びそれを用いた記録方法
JPH039885A (ja) 熱転写記録媒体
JPH10203026A (ja) 熱転写記録媒体
JPH10226177A (ja) 熱転写記録媒体