JPH10127303A - 靴 底 - Google Patents

靴 底

Info

Publication number
JPH10127303A
JPH10127303A JP28481196A JP28481196A JPH10127303A JP H10127303 A JPH10127303 A JP H10127303A JP 28481196 A JP28481196 A JP 28481196A JP 28481196 A JP28481196 A JP 28481196A JP H10127303 A JPH10127303 A JP H10127303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe
shoe sole
thumb
central portion
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28481196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854848B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Tsushima
信行 対馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28481196A priority Critical patent/JP2854848B2/ja
Publication of JPH10127303A publication Critical patent/JPH10127303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854848B2 publication Critical patent/JP2854848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩行時において、足の親指,薬指への体重負
担の軽減が図れる靴底を提供する。 【解決手段】 ヒール部10Aと、中央部10Bと、ト
ウ部10Cとからなる靴底10にして、上記ヒール部1
0Aと中央部10Bとを平坦な底面となし、上記中央部
10Bのトウ部寄りからトウ部10Cは、靴底の先端1
5に向かうに従って上方へ湾曲した曲面となすととも
に、その中央位置Lに先細に狭められた平坦底面17を
形成し、更に上記トウ部の左右底面に円弧状の切欠底面
10D,10Eを形成したものである。これにより、歩
行時において、足の親指,薬指への体重負担の軽減が図
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴、サンダル、ス
リッパ等の靴底に係り、特に、歩行時において、足の親
指,薬指への体重負担の軽減を図るように改良したもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開昭61ー187803号や
実開平5ー58003号に開示されているように、靴底
に関する改良が数多く提供されている。上記特開昭61
ー187803号は、靴の接地面を船底型楕円に形成
し、足腰の矯正強化を図るようにした訓練靴である。ま
た、実開平5ー58003号は、外底と中底とを一体に
積層した靴底であって、外底に銀面を有する人口皮革を
用い、靴底輪郭を有する外周縁において外底が反対面へ
向かってカーブし船底形となるように外底と中底とを一
体に積層形成したものである。この構成により、水の侵
入が防げ、カーブした端面は障害物に引っかからないよ
うにしている。
【0003】他方、人間の歩行状態を、足のヒール部と
中央部とトウ部とに分割して考察して見る。まず、直立
した停止時には、足のヒール部と中央部とで全体重を受
け、5本の足の指を使いバランス良く安定した直立状態
を作り出している。次に、歩行時には、体重が載った軸
足と、足を前方へ送り出す送足とを、左右交互に入替え
て上体を前進させる。上記軸足は、上体を前進させるに
伴い、ヒール部及び中央部からトウ部へと地面に対する
接地点を移動させながら体重の移動が行われる。
【0004】また、送足は、前進させた足のヒール部を
先ず地面に接地させ、続いて、中央部を含めてヒール部
とで前進する上体の全体重をこの送足に載せ替え、直ち
に軸足となる。軸足になると、上記のようにヒール部か
ら中央部を通りトウ部へと地面に対する接地点を移動さ
せながら体重の移動が行われる。最終的に、図14に示
すように、上体を軸足で送り出す作用点O1は、長さの
長い親指20Aや薬指10D側の位置となる。そして、
その体重Wを蹴り出す踏込力Pが親指20Aと薬指10
Dに集中し、力強い歩行は親指,薬指の筋力によって支
配されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、しっか
りした歩行は、親指,薬指の両サイドの筋力によって支
配されていることが理解でき、歩行によって最も疲労を
起こし易い箇所も親指や薬指である。現実に、親指を傷
めた状態で通常の靴を履いて歩行を試みると、軸足にな
る時に、親指に大きな作用力が集中し、歩行を困難にす
る。
【0006】本発明は、上記従来の問題点に着目してな
されたもので、歩行時において、足の親指,薬指の両サ
イドへの体重負担の軽減が図れる靴底を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1記載の靴底は、ヒール部と、中央部と、トウ部
とからなる靴底において、上記ヒール部と中央部とを平
坦な底面となし、上記中央部のトウ部寄りからトウ部
は、靴底の先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面と
なすとともに、その中央位置に先細に狭められた平坦底
面を形成し、更に上記トウ部の左右底面に円弧状の切欠
底面を形成したことを特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項1によると、直立した停止
時には、平坦な底面となしたヒール部と中央部とで人体
の全体重を受け、バランス良く安定した直立姿勢を維持
する。
【0009】次に、歩行時には、体重が載った軸足と、
足を前方へ送り出す送足とを、左右交互に入替えて上体
を前進させる。送足は、前進させた足のヒール部を先ず
地面に接地させ、続いて、平坦な底面となしたヒール部
と中央部に全体重を安定して載せ替え軸足となる。軸足
になると続いて、中央部のトウ部寄りからトウ部は、靴
底の先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面をなし、
且つその中央位置に先細に狭められた平坦底面を形成し
ているから、ヒール部から中央部を通りトウ部へと地面
に対する接地点を移動させながら体重の移動が円滑に行
われる。
【0010】そして、上体を軸足で送り出す作用点は、
トウ部の5本の足の指となるが、トウ部の左右底面に円
弧状の切欠底面を形成しているから、長い親指や薬指は
地面に対して浮いており、その蹴り出す作用力が親指や
薬指に集中することがない。これにより、歩行時におい
て、足の親指,薬指への体重負担の軽減を図る。
【0011】また、請求項2記載の靴底は、ヒール部
と、中央部と、トウ部とからなる靴底において、上記ヒ
ール部と中央部とを平坦な底面となし、上記中央部のト
ウ部寄りからトウ部は、靴底の先端に向かうに従って上
方へ湾曲した曲面となすとともに、その中央位置に先細
に狭められた平坦底面を形成し、更に上記トウ部の親指
側となる底面に円弧状の切欠底面を形成したことを特徴
とするものである。
【0012】上記請求項2によると、直立した停止時に
は、平坦な底面となしたヒール部と中央部とで人体の全
体重を受け、バランス良く安定した直立姿勢を維持す
る。
【0013】次に、歩行時には、体重が載った軸足と、
足を前方へ送り出す送足とを、左右交互に入替えて上体
を前進させる。送足は、前進させた足のヒール部を先ず
地面に接地させ、続いて、平坦な底面となしたヒール部
と中央部に全体重を安定して載せ替え軸足となる。軸足
になると続いて、中央部のトウ部寄りからトウ部は、靴
底の先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面をなし、
且つその中央位置に先細に狭められた平坦底面を形成し
ているから、ヒール部から中央部を通りトウ部へと地面
に対する接地点を移動させながら体重の移動が円滑に行
われる。
【0014】そして、上体を軸足で送り出す作用点は、
トウ部の5本の足の指となるが、トウ部の親指側となる
底面に円弧状の切欠底面を形成しているから、長い親指
は地面に対して浮いており、その蹴り出す作用力が親指
に集中することがなる。これにより、歩行時において、
足の親指への体重負担の軽減を図る。
【0015】また、請求項3記載の靴底は、請求項1ま
たは2記載の靴底において、ヒール部,中央部の肉厚を
厚くし、トウ部の高さを高く形成するとともに、上記ヒ
ール部及び中央部の上面を連続した平坦面に形成したこ
とを特徴とするものである。
【0016】上記請求項3によると、上記ヒール部及び
中央部の上面を連続した平坦面に形成したから、足の裏
の全面が安定して靴底の上面に載せられる。更に、靴底
を厚く形成したから、靴底に靴底の先端に向かうに従っ
て上方へ湾曲した曲面が形成できるとともに、その中央
位置に先細に狭められた平坦底面を形成し、更に上記ト
ウ部の左右底面に円弧状の切欠底面を形成することがで
き、親指は地面に対して確実に浮かせられ、歩行時に親
指への体重負担の軽減を図り、円滑な歩行をより一層可
能にする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の各実
施形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態となる
靴底を使用した靴の側面図であり、図2はその底面図で
あり、図3はその正面図である。本発明の靴底10は、
例えば、通常のカジュアルシューズ1又はフォーマルシ
ューズ1の靴底として使用される。
【0018】上記第一実施形態のシューズ1の靴底10
は、図1〜3に示すように、ヒール部10Aと、中央部
10Bと、トウ部10Cとからなる。尚、ここで、中央
部10Bとは、ヒール部10Aとトウ部10Cとの中間
で、主として土踏まずの前の部分をいう。また、図4,
5に示すように、上記ヒール部10Aと中央部10Bと
の断面形状は、平坦な底面となしている。そして、図
1,7に示すように、ヒール部10A,中央部10Bの
肉厚を厚くし、トウ部10Cの高さHを高く形成すると
ともに、上記ヒール部10A及び中央部10Bの上面1
3を連続した平坦面に形成している。そして、トウ部1
0Cの先端15も高くし、その底面を上方へ湾曲させて
いる。尚、従来の靴底は、点線13´で示すように、中
央部が薄く形成され、トウ部の先端も低く形成されてい
る。
【0019】更に、上記トウ部10Cは、靴底10の先
端15に向かうに従って上方へ湾曲した曲面となし、図
2に示すように、中央部10Bのトウ部寄りからその中
央位置Lに略三角形状の先細に狭められた平坦底面17
を形成する。また、上記トウ部10Cの断面形状は、図
6に示ように、底面の中央位置Lが平坦形状をなし、左
右に円弧状の切欠底面10D,10Eを形成している。
【0020】本発明の第1実施形態の靴底10は上記の
ように構成され、図8〜11によりその作用を説明す
る。まず、図9に示すように、直立した停止時には、平
坦な底面となしたヒール部10Aと中央部10Bとで人
体の全体重Wを地面Eで受け、バランス良く安定した直
立姿勢を維持する。
【0021】次に、歩行時には、体重Wが載った軸足
と、足20を前方へ送り出す送足とを、左右交互に入替
えて人体の上体を前進させる。送足は、図8に示すよう
に、前進させた靴底10(足20)のヒール部10Aを
先ず地面Eに所定の踏込力Pで接地させる。続いて、図
9に示すように、平坦な底面となしたヒール部10Aと
中央部10Bに全体重Wを安定して載せ替え軸足とな
る。
【0022】続いて、軸足になると、中央部10Bのト
ウ部寄りからトウ部10Cは、靴底10(足20)の先
端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面をなし、且つそ
の中央位置Lに先細に狭められた平坦底面17を形成し
ているから、図10に示すように、靴底10(足20)
は、ヒール部10Aから中央部10Bを通りトウ部10
Cへと、その中央位置Lの平坦底面17を地面Eに対す
る接地点Oとして所定の踏込力Pで円滑に転がり移動す
る。
【0023】そして、図10,11に示すように、上体
を軸足で送り出す作用点O1は、トウ部10Cにある足
20の5本の指20A,20B,20C,20D,20
Eにおいて、特に長い親指20Aや薬指20Dとなる。
しかし、トウ部10Cの左右底面に円弧状の切欠底面1
0D,10Eを形成しているから、長い親指20Aや薬
指20Dは地面Eに対して浮いている。従って、人体の
上体を蹴り出す踏込力Pが親指20Aや薬指20Dに集
中せず、5本の指全体に分散する。これにより、歩行時
において、足の親指,薬指への体重負担の軽減が図られ
る。
【0024】また、地面Eに対する靴底の接地点Oが、
中央位置Lの先端15から親指側の切欠底面10Dへ片
寄って移動しても、円弧状の切欠底面10Dが地面Eに
対してころがるように円滑に接し、親指に体重Wをかけ
ることがない。
【0025】本発明の第1実施形態の靴底10は上記の
ように作用し、下記の効果を奏する。まず、直立した停
止時には、平坦な底面となしたヒール部10Aと中央部
10Bとで人体の全体重Wを受け、バランス良く安定し
た直立姿勢を維持する。
【0026】そして、歩行時には、トウ部10Cの左右
底面に円弧状の切欠底面10D,10Eを形成している
から、長い親指20Aや薬指20Dは地面Eに対して浮
いており、その蹴り出す踏込力Pが親指や薬指に集中す
ることがない。これにより、歩行時において、足の親
指,薬指への体重負担の軽減を図れ、親指,薬指を痛め
た時も容易に歩行できる。
【0027】更に、上記ヒール部10A及び中央部10
Bの上面13を連続した平坦面に形成したから、足の裏
の全面が安定して靴底の上面に載せられる。また、靴底
10を厚く形成したから、靴底に靴底の先端15に向か
うに従って上方へ湾曲した曲面が形成できるとともに、
その中央位置Lに先細に狭められた平坦底面17を形成
し、更に上記トウ部の左右底面に円弧状の切欠底面10
D,10Eを形成することができ、親指20A,薬指2
0Dは確実に地面Eに対して浮かせられ、歩行時に親指
等への体重負担の軽減を図り、円滑な歩行をより一層可
能にする。
【0028】本発明の靴底10は、上記第1実施形態に
限定されない。例えば、図12,13に示す第2実施形
態の靴底10´としてもよい。即ち、上記第2実施形態
となるシューズ1の靴底10´は、ヒール部10A,中
央部10Bの肉厚を上記第1実施形態と同様に厚く形成
し、トウ部10Cの高さHを高く形成するとともに、上
記ヒール部10A及び中央部10Bの上面13を連続し
た平坦面に形成している。更に、上記ヒール部10Aと
中央部10Bとを平坦な底面となしている。
【0029】また、上記中央部10Bのトウ部寄りから
トウ部10Cは、靴底10の先端15に向かうに従って
上方へ湾曲した曲面となし、その中央位置Lに略三角形
状の先細に狭められた平坦底面17を形成する。更に、
上記トウ部10Cの親指側底面に円弧状の切欠底面10
Dを形成している。尚、その他の構成は、上記第1実施
形態と同様であるから、同一符号を付して説明を省略す
る。
【0030】本発明の第2実施形態の靴底10´は上記
のように構成され、図8〜10を参照してその作用を説
明する。まず、図9に示すように、直立した停止時に
は、平坦な底面となしたヒール部10Aと中央部10B
とで人体の全体重Wを地面Eで受け、バランス良く安定
した直立姿勢を維持する。
【0031】次に、歩行時には、体重Wが載った軸足
と、足20を前方へ送り出す送足とを、左右交互に入替
えて人体の上体を前進させる。送足は、図8に示すよう
に、前進させた靴底10(足20)のヒール部10Aを
先ず地面Eに所定の踏込力Pで接地させる。続いて、図
9に示すように、平坦な底面となしたヒール部10Aと
中央部10Bに全体重Wを安定して載せ替え軸足とな
る。
【0032】続いて、軸足になると、中央部10Bのト
ウ部寄りからトウ部10Cは、靴底10(足20)の先
端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面をなし、且つそ
の中央位置Lに先細に狭められた平坦底面17を形成し
ているから、図10に示すように、靴底10(足20)
は、ヒール部10Aから中央部10Bを通りトウ部10
Cへと、その中央位置Lの平坦底面17を地面Eに対す
る接地点Oとして所定の踏込力Pで円滑に転がり移動す
る。
【0033】そして、図10,13に示すように、上体
を軸足で送り出す作用点O1は、トウ部10Cにある足
20の5本の指20A,20B,20C,20D,20
Eにおいて、特に長い親指20Aが、トウ部10Cの親
指側底面に円弧状の切欠底面10Dを形成しているか
ら、長い親指20Aは地面Eに対して浮き、人体の上体
を蹴り出す踏込力Pが親指20Aに集中しない。これに
より、歩行時において、足の親指への体重負担の軽減が
図られる。
【0034】また、地面Eに対する靴底の接地点Oが、
中央位置Lの先端15から親指側の切欠底面10Dへ片
寄って移動しても、円弧状の切欠底面10Dが地面Eに
対してころがるように円滑に接し、親指に体重Wをかけ
ることがない。
【0035】本発明の第2実施形態の靴底10´は上記
のように作用し、下記の効果を奏する。まず、直立した
停止時には、平坦な底面となしたヒール部10Aと中央
部10Bとで人体の全体重Wを受け、バランス良く安定
した直立姿勢を維持する。
【0036】そして、歩行時には、トウ部10Cの底面
に円弧状の切欠底面10Dを形成しているから、長い親
指20Aは地面Eに対して浮き、その蹴り出す踏込力P
が親指に指集中することがない。これにより、歩行時に
おいて、足の親指への体重負担の軽減を図れ、親指を痛
めた時も容易に歩行できる。
【0037】更に、上記ヒール部10A及び中央部10
Bの上面13を連続した平坦面に形成したから、足20
の裏の全面が安定して靴底10の上面13に載せられ
る。また、靴底を厚く形成したから、靴底に靴底の先端
15に向かうに従って上方へ湾曲した曲面が形成できる
とともに、その中央位置Lに先細15に狭められた平坦
底面17を形成し、更に上記トウ部10Cの親指20A
側の底面に円弧状の切欠底面10Dを形成することがで
き、親指20Aは確実に地面Eに対して浮かせられ、歩
行時に親指への体重負担の軽減を図り、円滑な歩行をよ
り一層可能にする。
【0038】本発明は、上記2つの実施形態に限定され
ない。例えば、カジュアルシューズ1又はフォーマルシ
ューズ1のほか、サンダルやスリッパ等の履物の靴底と
しても使用される。
【0039】
【発明の効果】本発明の請求項1によると、直立した停
止時には、平坦な底面となしたヒール部と中央部とで人
体の全体重を受け、バランス良く安定した直立姿勢を維
持することができる。
【0040】歩行時には、中央部のトウ部寄りからトウ
部は、靴底の先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面
をなし、且つその中央位置に先細に狭められた平坦底面
を形成しているから、ヒール部から中央部を通りトウ部
へと地面に対する接地点を移動させながら体重の移動が
円滑に行われ、更にトウ部の左右底面に円弧状の切欠底
面を形成しているから、長い親指や薬指は地面に対して
浮いており、その蹴り出す踏込力が親指や薬指集中する
ことがなくなり、足の親指,薬指への体重負担の軽減を
図り、親指や薬指を負傷したときも容易に歩行すること
ができる効果が発揮される。
【0041】本発明の請求項2によると、直立した停止
時には、平坦な底面となしたヒール部と中央部とで人体
の全体重を受け、バランス良く安定した直立姿勢を維持
することができる。
【0042】歩行時には、中央部のトウ部寄りからトウ
部は、靴底の先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面
をなし、且つその中央位置に先細に狭められた平坦底面
を形成しているから、ヒール部から中央部を通りトウ部
へと地面に対する接地点を移動させながら体重の移動が
円滑に行われ、更にトウ部の親指側となる底面に円弧状
の切欠底面を形成しているから、長い親指は地面に対し
て浮いており、その蹴り出す踏込力が親指に集中するこ
とがなくなり、足の親指への体重負担の軽減を図り、親
指を負傷したときも容易に歩行することができる効果が
発揮される。
【0043】本発明の請求項3によると、靴底を厚く形
成したから、靴底に靴底の先端に向かうに従って上方へ
湾曲した曲面が形成でき、その中央位置に先細に狭めら
れた平坦底面が形成でき、更に上記トウ部の底面に円弧
状の切欠底面を形成することができ、親指等は地面に対
して確実に浮かせられ、歩行時に親指等への体重負担の
軽減を図れる靴底を提供できる効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の側面図
である。
【図2】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の底面図
である。
【図3】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の正面図
である。
【図4】本発明の第1実施形態の靴底を示すAーA線の
断面図である。
【図5】本発明の第1実施形態の靴底を示すBーB線の
断面図である。
【図6】本発明の第1実施形態の靴底を示すCーC線の
断面図である。
【図7】本発明の第1実施形態の靴底の断面図である。
【図8】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の作用図
である。
【図9】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の作用図
である。
【図10】本発明の第1実施形態の靴底を示す靴の作用
図である。
【図11】本発明の第1実施形態の靴底のトウ部の作用
を示す正断面図である。
【図12】本発明の第2実施形態の靴底を示す靴の底面
図である。
【図13】本発明の第2実施形態の靴底のトウ部の作用
を示す正断面図である。
【図14】従来の靴底のトウ部の作用を示す正断面図で
ある。
【符号の説明】
1 シューズ 10,10´ 靴底 10A ヒール部 10B 中央部 10C トウ部 10D,10E 切欠底面 13,13A 上面 15 先端 17 平坦底面 20 足 20A 親指 20D 薬指 E 地面 O 接地点 O1 作用点 P 踏込力 L 中央位置 H 高さ W 体重

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒール部と、中央部と、トウ部とからな
    る靴底において、上記ヒール部と中央部とを平坦な底面
    となし、上記中央部のトウ部寄りからトウ部は、靴底の
    先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面となすととも
    に、その中央位置に先細に狭められた平坦底面を形成
    し、更に上記トウ部の左右底面に円弧状の切欠底面を形
    成したことを特徴とする靴底。
  2. 【請求項2】 ヒール部と、中央部と、トウ部とからな
    る靴底において、上記ヒール部と中央部とを平坦な底面
    となし、上記中央部のトウ部寄りからトウ部は、靴底の
    先端に向かうに従って上方へ湾曲した曲面となすととも
    に、その中央位置に先細に狭められた平坦底面を形成
    し、更に上記トウ部の親指側となる底面に円弧状の切欠
    底面を形成したことを特徴とする靴底。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の靴底において、
    ヒール部,中央部の肉厚を厚くし、トウ部の高さを高く
    形成するとともに、上記ヒール部及び中央部の上面を連
    続した平坦面に形成したことを特徴とする靴底。
JP28481196A 1996-10-28 1996-10-28 靴 底 Expired - Fee Related JP2854848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28481196A JP2854848B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 靴 底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28481196A JP2854848B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 靴 底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10127303A true JPH10127303A (ja) 1998-05-19
JP2854848B2 JP2854848B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17683325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28481196A Expired - Fee Related JP2854848B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 靴 底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854848B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107898A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Ekapot Bhunachet フォーム矯正靴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107898A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Ekapot Bhunachet フォーム矯正靴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854848B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008004B1 (ko) 에어로빅 운동등용의 신발
US5592757A (en) Shoe with walking sole
US3305947A (en) Footwear with heavy sole parts
US5826351A (en) Shoe sole and shoe and sandal including the sole
US5974699A (en) Healthful shoes
KR100966709B1 (ko) 밑창 및 이를 구비한 신발
JPS6235761B2 (ja)
JPH0675204U (ja) パラボラ屈曲靴底
JPS6111601B2 (ja)
JP4624811B2 (ja) 履物の本底及び履物
JP2854848B2 (ja) 靴 底
US5893221A (en) Footwear having a protuberance
JP7166035B1 (ja) 履物の底板構造
WO1980000781A1 (en) Footwear
JP3260668B2 (ja) 靴のソール
JP4592429B2 (ja) 履物の本底及び履物
JPH09308706A (ja) 半球体的隆起状底式履き物型トレーニング器具
JP2006247218A (ja) 履物
JPH09313207A (ja) 靴の前方部構造
JP7062234B1 (ja) 靴底
JPH0414003Y2 (ja)
JP4217442B2 (ja) スリッパ、サンダル等の履物
JP3181436U (ja) ハイヒール
JP3040369U (ja) 高齢者用ウオーキングシューズ
JP2005081030A (ja) 歩行矯正用履物、および該歩行矯正用履物を構成する装着底部材セット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees