JPH09313207A - 靴の前方部構造 - Google Patents

靴の前方部構造

Info

Publication number
JPH09313207A
JPH09313207A JP15881496A JP15881496A JPH09313207A JP H09313207 A JPH09313207 A JP H09313207A JP 15881496 A JP15881496 A JP 15881496A JP 15881496 A JP15881496 A JP 15881496A JP H09313207 A JPH09313207 A JP H09313207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
sole
toe
foot
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15881496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iwakata
岩方俊男
Kenichi Ide
井手健一
Yasuyuki Nonaka
野仲泰行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP15881496A priority Critical patent/JPH09313207A/ja
Publication of JPH09313207A publication Critical patent/JPH09313207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 足の靱帯、筋肉を強化して足の発育過程では
足の縦、横のア−チの形成を促進し、熟年期において
は、足の靱帯、筋力の低下による足の縦、横のア−チの
低下によって引き起こされる扁平足や外反母趾の予防を
図る。 【解決手段】 足裏の第1指と第2指との間に対応して
靴底の爪先部11に、その先端部に開口する屈曲溝11
1を設け、足裏の第1指〜第5指と足裏本体との間の凹
みに沿って靴底上面に凸条12を形成する。そして胛被
の爪先補強片2を、該靴底の屈曲溝111に沿って、反
発弾性の高い材料で形成された第1指側の爪先補強片2
1と可撓性の柔軟な材料で形成された第2指〜第5指側
の爪先補強片22とに分離して形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、靴特に子供靴や作業
靴として有用な踏付部から爪先部にかけての靴の前方部
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人間の正常な歩行,即ち素足での歩行に
おいて、まず踵部を着地し、外不踏部後部から徐々に前
方に向けて着地し、次に第5指のボ−ル部即ち第5中足
骨と第5基節骨との関節部から、第1指のボ−ル部即ち
第1中足骨と第1基節骨との関節部へとロ−リングしな
がら、即ちあおりながら着地し、次に第1基節骨、第1
末節骨、即ち第1指骨をそらせてピツチングさせながら
第1末節骨部(第1指部)で地面を強力に把持して、第
1指〜第5指、特に第1指、第2指、第3指で地面を蹴
り出して前進しながら歩行するものである。蹴りだしの
際、人間は足指を開きながら地面をつかむようにして把
持して踏んばる。靴を履いて歩行する際も素足での歩行
と同様に、足指で靴の中底をつかむようにして蹴りだし
ながら前進するものである。現代の子供に扁平足が多い
のは、素足での運動特に歩行が少なくなり、蹴りだしの
際、足指で地面をつかみ把持することが少なくなり、そ
のため靱帯や筋肉が未発達で足の内外側の縦ア−チと横
ア−チ即ち第1中足骨〜第5中足骨にかけての足の横ア
−チが低平化していることが大きな原因と考えられてお
り、また成人においても足の靱帯や筋肉の弱体化による
縦ア−チと横ア−チの低平化によって、扁平足や外反母
趾が引き起こされると考えられている。 これらの扁
平足や外反母趾を予防するには、歩行の際の蹴りだしに
おいて足指を自由に動かして地面または靴の中底を足指
でつかむように把持して、足の靱帯や筋肉を強化するこ
とが必要と考えられている。
【0003】従来、爪先部に指股部を有する地下足袋
は、一般に周知である。この地下足袋は、爪先部の指股
によって第1指部と第2〜第5指部が分離されているた
め、力作業等において地面を把持する場合、第1指(親
指)部を第2〜第5指部から独立して動かして地面を集
中的に強力に把持できるので、従来よりこの種の地下足
袋は力作業用の作業履きとして償用されている。また近
年、歩行の際の蹴り動作において、第1指,第2〜第5
指を分離して自在に動かし、足の靱帯、筋肉を強化し、
足の縦ア−チと横ア−チの形成を促進させようとして地
下足袋の指股構造を取り入れた子供靴も提案されてい
る。
【0004】しかしながら、このような地下足袋方式の
靴は、爪先部において指股部が形成され、第1指部と第
2〜第5指部が指股部によって分離されているため、指
股のない通常の靴下を着用してこのような地下足袋方式
の靴を履くことができず、不便でしかも爪先部に指股部
が形成されているため、履用に当って靴の爪先部におい
て第1指と第2〜第5指が靴の爪先部にピッタリ合うよ
うに設計しなければならず、またこの種の靴において指
股部分だけ靴内が狭くなるため、子供靴のように爪先部
に足指が自由に動ける空間が必要な靴には不向きであっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は通常の靴下
を着用している場合でも簡単に着脱でき、力作業または
運動時の蹴り動作の初期において、爪先の第1指部を第
2〜第5指部から独立して動かして第1指部で地面を強
力に把持でき、しかも蹴り動作の後期において第1指部
の蹴り動作から第2〜第5指部の蹴り動作において、第
2〜第5指を靴内で自由に動かすことによって足の靱
帯、筋肉を強化して、足の発育過程では足の縦、横のア
−チの形成を促進し、熟年期においては足の靱帯、筋肉
の低下による足の縦、横のア−チの低下によって引き起
こされる扁平足や外反母趾の予防を図ろうとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明を以下実施図面
によって説明すれば、この発明は足裏の第1指Aと第2
指Bとの間に対応して靴底の爪先部11に、その先端部
に開口する屈曲溝111を設け、足裏の第1指A〜第5
指Eと足裏本体Fとの間の凹みGに沿って靴底上面に凸
条12を形成するとともに、胛被の爪先補強片2を、該
靴底の屈曲溝111に沿って、反発弾性の高い材料で形
成された第1指側の爪先補強片21と可撓性の柔軟な材
料で形成された第2指〜第5指側の爪先補強片22とに
分離して形成したことを特徴とする靴の前方部構造を第
1の発明とし、足裏の第1指Aと第2指Bとの間に対応
して靴底の爪先部11に、その先端部に開口する屈曲溝
111を設け、足裏の第1指A〜第5指Eと足裏本体F
との間の凹みGに沿って靴底上面に凸条12を形成する
とともに、胛被の爪先補強片2を、該靴底の屈曲溝11
1に沿って、反発弾性の高い材料で形成された第1指側
の爪先補強片21と可撓性の柔軟な材料で形成された第
2指〜第5指側の爪先補強片22とに分離して形成し、
しかも足裏の踏付部Fに対応して靴底主体01を厚肉に
形成し、その厚肉部13の接地面に第1中足骨H1〜第
5中足骨H5に対応してブロック状の滑り止め意匠群1
31…,132…,133…,134…,135…を形
成したことを特徴とする靴の前方部構造を第2の発明と
するものである。
【0007】この発明において、靴底の爪先部11に設
けられる屈曲溝111は、靴底の上面側に形成されてい
てもよいし、靴底の下面即ち接地面側に形成されていて
もよい。そしてこの発明において、この屈曲溝111に
対応して中底3の爪先部に切り込み311を設けておけ
ば、この切り込み311によっても爪先の第1指部の自
由な動きを促進できるので、一層効果的である。この発
明において、靴底上面に形成される凸状12は、足裏の
第1指A〜第5指Eと足裏Fとの間の凹みGに沿って中
底上面を膨出させ、この膨出部31によって着用の際、
足裏の凹みGを支持して、靴内での足の滑りを防止し、
靴内での足指の安定した動きを助長しようとするもので
あって、靴底1と一体に形成されていてもよいし、靴底
上面と中底間に帯状または紐状のゴム片を介在させて構
成されていてもよいし、中底3の上面に直接的に形成さ
れていてもよい。
【0008】第1の発明において、第1指側の爪先補強
片21は、第1指部によって地面を把持したり、地面を
蹴ったりする場合第1指を支持して地面の把持や蹴りを
安定的に行うことができるようにしたもので、ゴム、軟
質PVC,Pu等の反発弾性の高い材料で構成され、こ
れらは靴底と一体に構成されていてもよいし、靴底とは
別体に構成されていてもよい。
【0009】第1の発明において、第2指〜第5指側の
爪先補強片22は、蹴り動作の後期において爪先部が外
方向へ過剰に傾く、即ちオ−バ−スピネ−ションを防止
するとともに、着用の際、靴内で第2指〜第5指を自由
に動かすことができるように、布帛、皮革等の可撓性の
柔軟素材によって形成されている。
【0010】第2の発明において、第1の発明に付加し
て足裏の踏付部に対応して靴底主体01を厚肉に形成し
たのは、ロ−リングの際、中足骨の頭部に過度な体重が
負荷されるのを防止し、踏付部全体に体重圧を分散配分
しようとするものであり、また第1の発明に付加してブ
ロック状の滑り止め意匠131…,132…,133
…,134…,135…は、第1〜第5中足骨の直下に
第1〜第5中足骨の位置に対応してブロック状に位置
し、立脚した場合の踏付部への体重の負荷によって地面
を把持し、足の横ア−チを安定して変化させて立脚時に
人間の体に安定感を付与し、歩行時に第5指のボ−ル部
から第1指のボ−ル部へかけての着地、即ちロ−リング
時に第5指から第1指部の着地に際して横滑りすること
なく地面を把持してロ−リングをスム−ズに行ない、し
かもロ−リングから蹴り動作即ち体重圧が第1指のボ−
ル部から第1指部へ移行する際地面を把持して、第1指
の動きに対応して効果的にバネ作用を及ぼそうとするも
のである。したがって、第1中足骨部直下のブロック状
意匠131…と、第2中足骨部直下のブロック状意匠1
32が…、他のブロック状意匠よりも大きく形成されて
いる。そしてブロック状意匠は、踏付部の屈曲作用を促
進するように波形に形成されていることが好ましい。
【0011】
【発明の作用効果】この発明は以上のように構成されて
いるので、靴の爪先部に指股部を形成することなく、歩
行の際、足裏の第1指A〜第5指E部と足裏本体Fとの
間の凹みGを、中底上面に形成された膨出部31に支持
させて、屈曲溝111によって第1指部を第2〜第5指
部から独立して動かして、足指を開くように第1指部に
体重圧を負荷して、第1指によって中底をつかむように
把持して、第1指によって強力に蹴りだすことができ、
つぎに第2指〜第5指、特に第2,3指を同様に第1指
から独立して動かして、中底をつかむように把持して蹴
りだして前進歩行できる。また力作業においても同様
に、足指を開くようにして第1指部に体重圧を負荷し
て、第1指によって中底をつかむように把持して爪先部
で踏ん張ることができ、従来の地下足袋と同様な効果を
奏することができる。したがって、歩行時の蹴りだし、
力作業時の爪先での踏ん張りにおいて、足指を自由に動
かして靱帯、筋肉のトレ−ニングが可能で、子供におい
ては縦ア−チと横ア−チの形成を促進でき、成人におい
ては靱帯、筋肉の弱体化を防止でき、扁平足や外反母趾
を未然に防止できる。また、地下足袋のように爪先部に
指股部を形成する必要もないので、通常の靴下を着用し
たままでも容易に靴を履くことができる。また第1の発
明において、反発弾性の高い材料で形成された第1指側
の爪先補強片21によって、第1指を爪先部において安
定した状態で支持でき、爪先部が過度に回内(オ−バ−
プロネ−ション)することなく、第1指での蹴りだしを
一層安定的に行うことができ、第2〜第5指部において
爪先補強片22が柔軟な材料によって形成されているの
で、歩行時の蹴りだし、力作業時における爪先での踏ん
張り時に第1指A〜第5指Eの各足指を自由に開けて中
底3を把持でき、歩行時の蹴りだし、力作業時における
踏ん張りを効果的に行え、しかも歩行時の蹴りだしの後
期において爪先部が過度に回外(オ−バ−スピネ−ショ
ン)することがない。
【0012】また第2の発明において、靴底主体01の
踏付部に厚肉部13を形成し、第1中足骨〜第5中足骨
に対応してブロック状の滑り止め意匠群131〜135
を形成したので、踏み付けの際、第1〜第5中足骨の頭
部に負荷される体重圧を踏付部全体に分散緩和し、しか
もブロック状の意匠群131〜135によって横滑りが
回避され、ロ−リング即ちあおり歩行を素足歩行と同様
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】足裏の平面図である。
【図2】この発明の靴の一部切欠見取図である。
【図3】図2のx−x線における断面図である。
【図4】靴底の平面図である。
【符号の説明】
1.靴底 01.靴底主体 11…爪先部 111…屈曲溝 12…凸状 13.厚肉部 131,132,133,134,135 ブロック状
の滑り止め意匠群 2.爪先補強片 21…第1指側の爪先
補強片 22…第2〜第5指側の爪先補強片 A.第1指 B.第2指 C.第3指
D.第4指 E.第5指 F.足裏本体 G…凹み H1.第1中足骨 H2.第2中足骨 H3.第3中足骨 H4.第4中足骨 H5.第5中足骨

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足裏の第1指Aと第2指Bとの間に対応
    して靴底の爪先部11に、その先端部に開口する屈曲溝
    111を設け、足裏の第1指A〜第5指Eと足裏本体F
    との間の凹みGに沿って靴底上面に凸条12を形成する
    とともに、胛被の爪先補強片2を、該靴底の屈曲溝11
    1に沿って、反発弾性の高い材料で形成された第1指側
    の爪先補強片21と可撓性の柔軟な材料で形成された第
    2指〜第5指側の爪先補強片22とに分離して形成した
    ことを特徴とする靴の前方部構造。
  2. 【請求項2】 足裏の第1指Aと第2指Bとの間に対応
    して靴底の爪先部11に、その先端部に開口する屈曲溝
    111を設け、足裏の第1指A〜第5指Eと足裏本体F
    との間の凹みDに沿って靴底上面に凸条12を形成する
    とともに胛被の爪先補強片2を、該靴底の屈曲溝111
    に沿って、反発弾性の高い材料で形成された第1指側の
    爪先補強片21と可撓性の柔軟な材料で形成された第2
    指〜第5指側の爪先補強片22とに分離して形成し、し
    かも足裏の踏付部Fに対応して靴底主体01を厚肉に形
    成し、その厚肉部13の接地面に第1中足骨H1〜第5
    中足骨H5に対応してブロック状の滑り止め意匠群13
    1…,132…,133…,134…,135…を形成
    したことを特徴とする靴の前方部構造。
JP15881496A 1996-05-29 1996-05-29 靴の前方部構造 Pending JPH09313207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881496A JPH09313207A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 靴の前方部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881496A JPH09313207A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 靴の前方部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09313207A true JPH09313207A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15679952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15881496A Pending JPH09313207A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 靴の前方部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09313207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000302A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Achilles Corp 外反母趾予防靴と靴型ラスト
JP2006247208A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Pigeon Corp
JP2008149061A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Kohshin Rubber Co Ltd 静電気帯電防止靴用靴底
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
JP2017136276A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 福徳産業株式会社 筋力をトレーニングする方法及びそれに用いる履物
CN109805512A (zh) * 2019-01-30 2019-05-28 泉州匹克鞋业有限公司 一种运动鞋屈挠部位的防开裂结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000302A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Achilles Corp 外反母趾予防靴と靴型ラスト
JP4646360B2 (ja) * 2000-06-19 2011-03-09 アキレス株式会社 外反母趾予防靴と靴型ラスト
JP2006247208A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Pigeon Corp
JP2008149061A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Kohshin Rubber Co Ltd 静電気帯電防止靴用靴底
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
JP2017136276A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 福徳産業株式会社 筋力をトレーニングする方法及びそれに用いる履物
CN109805512A (zh) * 2019-01-30 2019-05-28 泉州匹克鞋业有限公司 一种运动鞋屈挠部位的防开裂结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826351A (en) Shoe sole and shoe and sandal including the sole
US4389798A (en) Athletic shoe
KR100966709B1 (ko) 밑창 및 이를 구비한 신발
JPH07298903A (ja) 靴の底
JPH0675204U (ja) パラボラ屈曲靴底
JP2001299404A (ja) 靴 底
CA2907601A1 (en) Shoes
JPH09313207A (ja) 靴の前方部構造
US20090049713A1 (en) Functional footwear
US20040221487A1 (en) Shoe construction
JP6631960B2 (ja) 履物底構造
KR100978290B1 (ko) 기능성 신발
JP2007061563A (ja) 履物
JP2006263397A5 (ja)
JP2005169053A (ja) 履物
JP3087900U (ja) 履き物
JP2002034605A (ja) 靴 底
KR100984270B1 (ko) 전방이나 내측 또는 외측이 무거운 셀프워킹형 다이어트신발
JP3093690U (ja) 履 物
JP3014660U (ja) スポーツシューズ
JP3073237U (ja) 野球用トレーニングシューズ
WO2020013311A1 (ja) 中敷き及びこれを備えた靴
JP5410733B2 (ja) インソール、およびシューズ
JPH07136001A (ja) トレーニングシューズ
JP4486069B2 (ja)