JPH10126448A - Atm・stm対応交換システム - Google Patents

Atm・stm対応交換システム

Info

Publication number
JPH10126448A
JPH10126448A JP8280634A JP28063496A JPH10126448A JP H10126448 A JPH10126448 A JP H10126448A JP 8280634 A JP8280634 A JP 8280634A JP 28063496 A JP28063496 A JP 28063496A JP H10126448 A JPH10126448 A JP H10126448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
stm
transmission mode
switch
switching system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8280634A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Igarashi
道弘 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8280634A priority Critical patent/JPH10126448A/ja
Publication of JPH10126448A publication Critical patent/JPH10126448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非同期伝送モード(ATM)と同期伝送モード
(STM)との通信サービスを提供する交換システムの
安価で迅速な導入を可能にする。 【解決手段】狭帯域スイッチ1とATMスイッチ3とを
制御する共通プラットフォーム4を備え、各スイッチが
この共通プラットフォームを構成するどのプロセッサー
によっても制御できる構成とする。また非同期伝送モー
ド(ATM)のインターフェースで接続されたATM加
入者7と同期伝送モード(STM)のインターフェース
で接続された狭帯域加入者6とが通信するために、非同
期伝送モードと同期伝送モードとの変換を行なう変換装
置2をスイッチ1とスイッチ3との間に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非同期伝送モード
(ATM)と同期伝送モード(STM)との通信サービ
スを提供するATM・STM対応交換システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在これらのサービスを提供するため
に、非同期伝送モード用交換システムと同期伝送モード
用交換システムとを別々に用意し、それぞれの通信サー
ビスを提供しているが、ネットワーク構成やアプリケー
ション作成において併合型交換システムが必要となって
いる。
【0003】従来、ATM・STM変換の技術として
は、たとえば特開平4−157943号公報に示される
ようにATM・STM変換を可能にする変換装置があ
る。このATM・STM変換装置では、非同期の固定シ
ョートパケット形式のセルにより情報転送を行うATM
伝送路と、複数チャネルを周期的な時間位置に多重化し
て情報転送を行うSTM伝送路とを相互に接続する手段
を備えている。ATM網(同公報第1図中の12)から
送出されたATMセルデータは物理インタフェース回路
(1)を経由してヘッダ付与確認回路(2)へ送られ
る。ここでセルデータのヘッダが分析され、セル組み立
て再生回路(4)へ送られる。次に多重化P−S変換回
路(7)でパケット−STM変換を行い、N−ISDN
インターフエース回路(9)へ送出する。ここからN−
ISDN端末(13)へSTMデータとして送出され
る。また、N−ISDN端末(13)からATM網(1
2)への接続はインタフェース回路(9),S−P変換
回路(8),セル化回路(5)及び送信バッファメモリ
(6)などを介して行なわれる。
【0004】一方、特開平5−68050号公報に示さ
れるように狭帯域−広帯域を併存させた交換システムが
ある。この交換システムは、フレーム形式の伝送フォー
マットにより交換接続する狭帯域用回線・パケット交換
機とセル形式の伝送フォーマットにより交換接続する広
帯域用ATM交換機とを併存させたシステムである。回
線・パケット交換機(同公報図2中の2)とATM交換
機(1)とはバス(3)を経由して保守運用ワークステ
ーション(8)へ接続されている。広帯域用端末(1
0)はATM交換機(1)に、狭帯域端末(4)は回線
・パケット交換機(2)に接続されている。また狭帯域
端末(4)は端末アダプタ(5)を介してATM交換機
(1)に接続される場合もある。回線・パケット交換機
(2)とATM交換機(1)とは専用バス(7)によっ
て接続されており、網間アダプタ(6)でセル・フレー
ム変換が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のATM・STM
変換装置では、この変換装置が独立した装置であるた
め、やはり非同期伝送モード用ネットワークと同期伝送
モード用ネットワークとを別々に用意しなければならな
いという問題がある。
【0006】また狭帯域−広帯域併存システムでは、狭
帯域用回線・パケット交換機と広帯域用ATM交換機と
を二つならべた併存システムであったため、装置として
は2つの交換機分の機器が必要であるという問題があ
る。
【0007】本発明は非同期伝送モード(ATM)と同
期伝送モード(STM)との通信サービス提供時に、安
価で迅速な導入を可能にすることを目的とする。特に、
はじめに同期伝送モード(STM)を供給し、次に非同
期伝送モード(ATM)の通信サービスを導入する局面
において、安価で迅速という効果を上げることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のATM・STM
対応交換システムは、非同期伝送モード(ATM)と同
期伝送モード(STM)との通信サービスを提供するた
めに、狭帯域スイッチとATMスイッチとを備え、共通
プラットフォームの制御機能によって前記各スイッチが
制御される。望ましくは、この共通プラットフォームを
負荷分散の複数のプロセッサーから構成する。これによ
り、ATMとSTMの制御を行なうプロセッサーが併合
される。
【0009】また、本発明においては、非同期伝送モー
ド(ATM)のインターフェースで接続されたATM加
入者と同期伝送モード(STM)のインターフェースで
接続された狭帯域加入者とが通信するために非同期伝送
モードと同期伝送モードとの相互変換を行なう変換装置
を前記狭帯域スイッチと前記ATMスイッチとの間に備
える。
【0010】さらに、本発明においては、保守及び運用
管理が前記プロセッサーに接続されるメンテナンス端末
から可能にすることによって保守、運用が併合される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の実施の一形態のATM・
STM対応交換システムを示す。ATM及びSTM両方
へ対応するため、共通プラットフォーム4を用意する。
この共通プラットフォーム4は複数のプロセッサー5
と、これらのプロセッサー5と狭帯域スイッチ(N−S
W)1及びATMスイッチ(ATM−SW)3との通信
を行なうハブ(HUB)9によって構成されている。プ
ロセッサーからスイッチへ、スイッチからプロセッサー
へ、またプロセッサー間の通信等もこのHUB9を経由
して行われる。
【0012】狭帯域加入者6はN−SW1に接続されて
おり、呼制御は共通プラットフォーム4のプロセッサー
5からHUB9を経由して行なわれる。また、ATM加
入者7はATM−SW3に接続されており、呼制御は共
通プラットフォーム4のプロセッサー5からHUB9を
経由して行なわれる。これらの呼制御を行なうプロセッ
サー5は負荷分散されており、どのプロセッサーからで
も制御可能となっている。また、プロセッサー5に接続
されるメンテナンス端末8からはATM及びSTMの両
モードの保守、運用管理が行なわれる。加入者6が発呼
して、他の狭帯域加入者へ着信する場合や、他局へ接続
される場合は、N−SW1でパス接続制御を行なう。ま
たATM加入者7が発呼して他のATM加入者へ着信す
る場合や、他局へ接続される場合は、ATM−SW3で
ATMセルの制御を行なう。一方、加入者6が発呼し
て、ATM加入者7への呼接続要求があった場合はプロ
セッサー5で接続制御を行ない、N−SW1から非同期
伝送モードと同期伝送モードのフォーマット変換を行な
う変換装置2を経由してATM−SW3へ接続され、A
TM加入者7へ着信する。また、ATM加入者7が発呼
して、加入者6へ着信する場合は、逆に非同期伝送モー
ドから同期伝送モードへの変換が行なわれる。
【0013】図2は図1に示す交換システムによりオー
バーレイネットワークを構成した一例を示す。上述した
ATM・STM対応交換システムはATMスイッチとし
てもN−ISDNスイッチとしても動作できるので、同
一種類の交換機により必要に応じてオーバーレイネット
ワークの構成要素となり得る。この場合、各各のネット
ワークは共通プラネットフォームを有するが、変換装置
2はN−ISDNネットワーク側の機能を用いる。
【0014】図3は図1の交換システムにより統合ネッ
トワークを構成した場合を示す。ここではATM加入
者、狭帯域加入者の両方をATM・STM対応交換シス
テムに収容したり、中継交換機としても稼働させること
が可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるAT
M・STM対応交換システムは、非同期伝送モード(A
TM)と同期伝送モード(STM)との通信サービスを
提供する併合機能を有し、非同期伝送モードと同期伝送
モードとの変換を行なう変換機能をも有するため、非同
期伝送モード(ATM)と同期伝送モード(STM)と
の通信サービス提供時に、安価で迅速な導入を可能にす
るという効果を有する。また、両モードの保守、運用管
理が併合メンテナンス端末から可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のATM・STM対応交
換システムを示す。
【図2】図1の交換システムによりオーバーレイネット
ワークを構成した図。
【図3】図1の交換システムにより統合ネットワークを
構成した図。
【符号の説明】
1 狭帯域スイッチ 2 変換装置 3 ATMスイッチ 4 共通プラットフォーム 5 プロセッサー 6 狭帯域加入者 7 ATM加入者 8 メンテナンス端末 9 HUB

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期伝送モード(ATM)と同期伝送
    モード(STM)との通信サービスを提供するために、
    狭帯域スイッチとATMスイッチとを備え、共通プラッ
    トフォームの制御機能によって前記各スイッチが制御さ
    れることを特徴とするATM・STM対応交換システ
    ム。
  2. 【請求項2】 非同期伝送モード(ATM)のインター
    フェースで接続されたATM加入者と同期伝送モード
    (STM)のインターフェースで接続された狭帯域加入
    者とが通信するために非同期伝送モードと同期伝送モー
    ドとの相互変換を行なう変換装置を前記狭帯域スイッチ
    と前記ATMスイッチとの間に備えることを特徴とする
    請求項1記載のATM・STM対応交換システム。
  3. 【請求項3】 前記共通プラットフォームが負荷分散の
    複数のプロセッサーから構成されることを特徴とする請
    求項1記載のATM・STM対応交換システム。
  4. 【請求項4】 保守及び運用管理が前記プロセッサーに
    接続されるメンテナンス端末から可能であることを特徴
    とする請求項3記載のATM・STM対応交換システ
    ム。
JP8280634A 1996-10-23 1996-10-23 Atm・stm対応交換システム Pending JPH10126448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8280634A JPH10126448A (ja) 1996-10-23 1996-10-23 Atm・stm対応交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8280634A JPH10126448A (ja) 1996-10-23 1996-10-23 Atm・stm対応交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126448A true JPH10126448A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17627797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8280634A Pending JPH10126448A (ja) 1996-10-23 1996-10-23 Atm・stm対応交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553111B1 (en) 1999-10-13 2003-04-22 3C Ltd. Synchronous digital hierarchy switch system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553111B1 (en) 1999-10-13 2003-04-22 3C Ltd. Synchronous digital hierarchy switch system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734653A (en) Cell/ packet assembly and disassembly apparatus and network system
JPH04100497A (ja) マルチプロセッサを用いた交換制御方式
US6347088B1 (en) Apparatus for transmitting cells, with audio interwork function
US6097723A (en) Method and apparatus for controlling a mixed network of analog and digital switches
US7269167B2 (en) Direct end-office trunking
JPH10126448A (ja) Atm・stm対応交換システム
JP2000253072A (ja) 交換システム及び交換制御方法
US7233596B2 (en) Switching method and apparatus
US6181696B1 (en) Method and apparatus for controlling network switches
US20030165143A1 (en) Switching method and network element
EP0909050A2 (en) Multiple connection method and device for subscriber access network
KR100299145B1 (ko) 비동기전송모드 교환기에서 스위치 대역 활용 방법 및 그 장치
JP3857524B2 (ja) 広帯域セルラーネットワーク装置
JP3644397B2 (ja) セル・フレーム切り替え処理装置
KR20020055233A (ko) Ima를 이용한 기지국 시스템내 인터페이스 장치
JP2000041044A (ja) 多重伝送装置
JP3530998B2 (ja) 交換システムにおけるatmバス拡張方式
JPH0397334A (ja) 非同期転送モード交換システム
JP2000286898A (ja) 通信網制御システム及び通信網制御方法
JPH0548628A (ja) ループ式通信システム
JPH09238194A (ja) 交換台接続方式
JPH05175983A (ja) Atm交換機
JPH1098493A (ja) パケット交換機
JPH04170125A (ja) サービス総合ディジタル通信網におけるリモート保守方式
JPH10303907A (ja) Atm多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000418