JPH10125777A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10125777A
JPH10125777A JP8274786A JP27478696A JPH10125777A JP H10125777 A JPH10125777 A JP H10125777A JP 8274786 A JP8274786 A JP 8274786A JP 27478696 A JP27478696 A JP 27478696A JP H10125777 A JPH10125777 A JP H10125777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
wiring
insulating film
alh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Sugai
和己 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8274786A priority Critical patent/JPH10125777A/ja
Priority to US08/946,224 priority patent/US6114236A/en
Priority to KR1019970053136A priority patent/KR100269199B1/ko
Publication of JPH10125777A publication Critical patent/JPH10125777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/927Electromigration resistant metallization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低誘電率膜中に開口した孔を選択Al−CV
Dで埋めることにより、低抵抗配線と低誘電率の層間膜
による多層配線を実現し、高速動作可能な半導体装置を
形成する。 【解決手段】 MOSトランジスタ形成後の構造を有す
る基板を熱処理を行うことにより、MOSトランジスタ
のゲート絶縁膜のダングリングボンドを終端し、ゲート
酸化膜3とSi基板1との界面を安定化させる。次に、
低誘電率膜5として耐熱温度380℃のBCB膜を形成
後、リソグラフィとエッチングでコンタクトホール5a
を開口する。さらに、ジメチルアルミニウムハイドライ
ドを水素ガスあるいは不活性ガスをキャリアとして、気
相化学成長装置に導入し、これによって、コンタクトホ
ール5a内にのみAlプラグ6を形成する。このとき、
基板温度は200℃以下である。次にスパッタリングで
Al−Cu膜を堆積後、リソグラフィとエッチングで第
1のAl配線7を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法としては、
例えば特開昭62−196870号公報に示されるよう
な方法がある。図3は従来の半導体装置の製造方法の一
例を示す、半導体装置の製造工程のフローチャートであ
る。図3に示される方法は、Al配線形成前に熱処理を
行うことにより、Al配線とSiの界面におけるコンタ
クト不良を防止し、かつダングリングボンドなどによる
準位を消滅させSiO2とSiの安定な界面を提供して
いる。
【0003】また、選択気相成長による金属膜形成を用
いた半導体装置の製造方法では、Extended A
bstracts of the 1993 Inte
rnational Conference on S
olid State Devices and Ma
terials,Makuhari,1993,pp.
180−182に記載されているように、SiO2を絶
縁膜に用いた例がある。この製造方法では、SiO2
に接続孔を開口した後、(CH32AlHを用いた気相
化学成長により、Al薄膜を接続孔内にのみ選択的に形
成する。続いて、図4に示すように、スパッタリングで
基板全面にAl配線45を堆積する。これによって、下
層の第1のAl配線43と上層のAl配線45とを直接
接触させ、低抵抗な配線を形成している。尚、41はS
i基板,42は第1のSiO2膜,44はSiO2膜であ
る。
【0004】また誘電率が3.5以下の絶縁膜を用いた
配線層の形成方法が第43回応用物理学関係連合講演会
講演予稿集No.2pp.75127p−Q−14に発
表されており、この形成方法は図5に示されるように、
Si基板51のBCB膜52に配線用の溝を形成し、埋
め込み溝配線法でCu配線53を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示される熱処理をAl膜形成前に行う方法では、配線層
形成後の熱処理を結合の弱い水素を脱離させる温度で熱
処理しなければならず、その温度には約400℃以上が
必要であった。このため、層間絶縁膜に耐熱性の低い有
機膜を使うことができず、層間絶縁膜の誘電率を下げる
ことができなかった。したがって、高速動作の可能なL
SIを製造できないという問題点があった。
【0006】図4に示される選択気相化学成長を用いた
従来例では、層間絶縁膜にSiO2を用いているため、
誘電率が4以上と高く、高速動作が可能なLSIを製造
できないという問題点があった。
【0007】図5に示されるBCB膜とCu配線の従来
例は、1層の配線を形成したのみであり、多層化すると
きの上下Cu配線の電気的接続が困難であることから、
多層配線は形成されていない。したがって、このBCB
とCu配線を一般に多層配線が必要な高速LSIに用い
ることができないという問題点があった。
【0008】本発明の目的は、高速動作が可能な半導体
装置を製造する半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、熱処理工程
と、絶縁膜堆積工程と、開口工程と、気相化学成長工程
とを有する半導体装置の製造方法であって、熱処理工程
は、下層配線が形成された半導体基板を熱処理する工程
であり、絶縁膜堆積工程は、誘電率が3.5以下の絶縁
膜を基板全面に堆積する工程であり、開口工程は、前記
絶縁膜に接続孔を開口する工程であり、気相化学成長工
程は、接続孔内にのみ金属を選択気相化学成長させる工
程である。
【0010】また前記金属の選択気相化学成長を行う工
程に続いて、前記絶縁膜の耐熱温度以下の熱処理を行う
ものである。
【0011】また前記絶縁膜は、有機膜、或いはアモル
ファス膜である。
【0012】また選択堆積によって形成する前記金属
は、アルミニウムである。
【0013】また低抵抗金属薄膜の原料として、アルミ
ニウム(Al)とそれぞれ独立なアルキル基またはオレ
フィン炭化水素(R1,R2,R3)と水素(H)で構成
される、 R1nAlH3−n(n≦3,nは正の整数) R1nR2mAlH3−n−m(n,m≦2,n+m≦
3,n,mは正の整数) R123Al の構成を持つ分子あるいは、これらの分子の混合物を用
いる。
【0014】またアルミニウム(Al)とそれぞれ独立
なアルキル基またはオレフィン炭化水素(R1,R2,R
3)と水素(H)で構成される分子として、Al(C
33,Al(C253,Al(CH32H,Al
(i−C49),Al(n−C373,Al(n−C4
93,Al(C252H,Al(i−C492Hを
用いる。
【0015】また水素化アルミニウム(AlH3)のア
ミンアダクトを用いる。
【0016】また水素化アルミニウムのアミンアダクト
として、N(CH32(C25)AlH3N(CH32
(C25),N(CH33AlH3,[N(CH332
AlH3,N(C253AlH3,[N(C2532
AlH3を用いる。
【0017】
【作用】層間絶縁膜形成前にMOSトランジスタの安定
化のために、水素雰囲気下で400℃,30分の熱処理
を行う。続いて、下層配線を形成した後、耐熱性の低い
低誘電率膜を層間絶縁膜として用い、接続孔を開口す
る。さらに、有機アルミニウムガスを用いた選択CVD
を行った結果、接続孔の底部の下層配線からAlが成長
し、接続孔を稠密に埋め込めることがわかった。次に通
常のスパッタリング法でAl−Cu膜を形成し、従来の
リソグラフィとエッチングで上層配線を形成する。選択
堆積したAlと上下層配線との密着性が高く、電気抵抗
は集積回路の配線として十分使用に耐えうる低い値を示
した。Al形成後に200℃の熱処理を行うと、さらに
電気抵抗は低減した。
【0018】これら一連の工程によって、層間絶縁膜の
誘電率の顕著な変化はなく、この配線と層間絶縁膜の組
み合わせで、配線遅延が従来より30%改善された。し
かも、選択堆積したAlは単結晶であり、高温の熱処理
によって上下のAl合金配線から不純物を添加しなくて
もエレクトロマイグレーション耐性に優れた配線を形成
できた。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0020】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図で
ある。実施形態1は、シリコン集積回路における配線工
程に適用した場合を例示する。
【0021】標準的な集積回路製作方法を用いて形成し
た、MOSトランジスタ形成後の構造を有する基板を図
1(a)に示す。図において、1はシリコン(Si)基
板,2はLOCOS,3はゲート酸化膜,4はゲート電
極である。
【0022】図1(a)において、水素雰囲気下で40
0℃,30分の熱処理を行うことにより、MOSトラン
ジスタのゲート絶縁膜のダングリングボンドを終端し、
ゲート酸化膜3とSi基板1との界面を安定させる(熱
処理工程)。
【0023】次に図1(b)に示すように、低誘電率膜
5として耐熱温度380℃のBCB膜を基板全面に形成
し(絶縁膜堆積工程)、その後、低誘電率膜5に、リソ
グラフィとエッチングでコンタクトホール(接続孔)5
aを開口する(開口工程)。エッチングは、アルゴンと
CF6と酸素の混合ガスを用い、200Wの高周波プラ
ズマ中に基板1をさらすことにより可能である。このエ
ッチングによって、コンタンクトホール5aの底部には
酸化物などの汚染層が形成されるので、ハロゲンガスを
用いた高周波プラズマによるエッチングによってクリー
ニングする。
【0024】さらに、ジメチルアルミニウムハイドライ
ドを流量300sccmの水素ガスあるいは不活性ガス
をキャリアとして、気相化学成長装置に導入する。成長
室の全圧,ジメチルアルミニウムハイドライドの分圧は
それぞれ1.3Torr,0.3Torrとする。これ
によって、図1(c)に示すように、コンタクトホール
5a内にのみAlプラグ6を形成する(気相化学成長工
程)。このとき、基板温度は200℃以下で、低誘電率
膜5の耐熱温度300℃より十分に低く、低誘電率膜5
の特性を劣化させることはない。
【0025】次にスパッタリングでAl−Cu膜を堆積
後、リソグラフィとエッチングで第1のAl配線7を形
成する。
【0026】以上の手順で進めることにより、Alプラ
グ6とSiとの界面,Alプラグ6と第1のAl配線7
との界面は、電気的に良好に接続されており、直径0.
2μmのコンタクトホールでコンタクト抵抗はn型15
0Ω,p型300Ωであった。
【0027】引き続いて200℃で、水素雰囲気で熱処
理を行うことにより、コンタクト抵抗はn型130Ω,
p型260Ωまで低下した。この熱処理後も、低誘電率
膜5の形成後の基板温度は、低誘電率膜5の耐熱温度を
超えることがないため、低誘電率膜5の誘電率は劣化し
なかった。
【0028】このように、低抵抗の配線と低誘電率の層
間膜との組み合わせが可能になったことにより、LSI
の配線遅延を大幅に低減することができた。コンタクト
ホールは単結晶Alで埋め込まれたため、配線はエレク
トロマイグレーション耐性が高かった。
【0029】(実施形態2)次に本発明の実施形態2を
図面を用いて説明する。
【0030】図2は、本発明の実施形態2に係る半導体
装置の製造方法を工程順に示す断面図である。本実施形
態2は、シリコン集積回路における多層配線工程に適用
した場合を例示する。
【0031】標準的な集積回路製作方法を用いて形成し
た、MOSトランジスタと第1のAl配線形成後の構造
を有する基板を図2(a)に示す。図において、11は
シリコン(Si)基板,12はLOCOS,13はゲー
ト酸化膜,14はゲート電極,15はSiO2,16は
第1のAl配線である。
【0032】図2(a)において、水素雰囲気下で40
0℃,30分の熱処理を行うことにより、MOSトラン
ジスタのゲート絶縁膜のダングリングボンドを終端し、
ゲート酸化膜13とSi基板11との界面を安定させる
(熱処理工程)。
【0033】次に図2(b)に示すように、低誘電率膜
17として耐熱温度380℃のBCB膜を形成し(絶縁
膜堆積工程)、その後、リソグラフィとエッチングでス
ルーホール17aを低誘電率膜17に開口する(開口工
程)。エッチングは、アルゴンとCF6と酸素の混合ガ
スを用い、200Wの高周波プラズマ中に基板1をさら
すことにより可能である。このエッチングによって、ス
ルーホール17aの底部には酸化物などの汚染層が形成
されるので、HClガスを用いた高周波プラズマによる
エッチングによってクリーニングする。すると、第1の
Al配線16上の汚染層が除去され、清浄なAl面が現
れる。
【0034】さらに、ジメチルエチルアミンアラン(N
(CH32(C25)AlH3N(CH32(C25
を流量500sccmの水素ガスあるいは不活性ガスを
キャリアとして、気相化学成長装置に導入する。成長室
の全圧,ジメチルエチルアミンアランの分圧はそれぞれ
10Torr,0.1Torrとする。これによって、
図2(c)に示すように、スルーホール17a内にのみ
Alプラグ18を形成する(気相化学成長工程)。この
とき、基板温度は200℃以下で、低誘電率膜17の耐
熱温度300℃より十分に低く、低誘電率膜の特性を劣
化させることはない。
【0035】次にスパッタリングでAl−Cu膜を堆積
後、リソグラフィとエッチングで第2のAl配線19を
形成する。
【0036】以上の手順で進めることにより、Alプラ
グ18と第1のAl配線16との界面,Alプラグ18
と第2のAl配線19との界面は電気的に良好に接続さ
れており、直径0.4μmのスルーホールでスルーホー
ル抵抗は0.3Ωであった。このとき、0.4μmの直
径のスルーホールにおいて、界面の抵抗は0.05Ωで
あったが、引き続いて250℃で、水素雰囲気で熱処理
を行うことにより、界面抵抗は0.01Ωまで低下し
た。この熱処理後も、低誘電率膜形成後の基板温度は、
低誘電率膜の耐熱温度を超えることがないので、低誘電
率膜の誘電率は劣化しなかった。
【0037】このように、低抵抗の配線と低誘電率の層
間膜との組み合わせが可能になったことにより、LSI
の配線遅延を大幅に低減することができた。スルーホー
ルは単結晶Alで埋め込まれたため、配線はエレクトロ
マイグレーション耐性が高かった。
【0038】上述した二つの実施形態では、エッチング
ガスとしてCF6を用いた場合を例示したが、SF6,P
3,PF5,C38,CHF3,NF3,C2ClF5,S
4などを用いても同様の効果がある。また、低誘電率
膜によっては、BCl3,HCl,Cl2,AlCl3
どの塩素系ガスを用いても、汚染層除去が可能であり、
同様の効果がある。
【0039】また、上述した実施形態では、HClを用
いたクリーニングを例示したが、BCl3,HCl,C
2,CCl4などを用いても同様の効果がある。
【0040】上述の2つの実施形態では、Al原料とし
て(CH32AlHを用いた場合を例示したが、N(C
32(C25)AlH3N(CH32(C25)など
の水素化アルミニウムアダクトや、Al(CH33,A
l(C253,Al(CH32H,Al(i−C
49),Al(n−C373,Al(n−C493
Al(C252H,Al(i−C492Hなどの、ア
ルミニウム(Al)とそれぞれ独立なアルキル基または
オレフィン炭化水素(R1,R2,R3)と水素(H)で
構成される、 R1nAlH3−n(n≦3,nは正の整数) R1nR2mAlH3−n−m(n,m≦2,n+m≦
3,n,mは正の整数) R123Al の構造を持つ分子あるいは、これらの分子の混合物を用
いても同様の効果がある。
【0041】また、低誘電率膜として、BCB膜を用い
る場合を例示したが、バリレン,ポリイミド,サイトッ
プ,ポリキノリン,サイクロテン,SiOFなどを用い
ても同様の効果がある。
【0042】Alプラグの形成温度は、Alが選択堆積
する温度であればAl材料ガスに応じて、低誘電率膜の
耐熱温度以下で選べば、同様の効果が得られる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、M
OSトランジスタの性能劣化がない条件で低誘電率膜と
低抵抗配線を同時に実現できるので、高速動作が可能な
半導体製造を作製することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方
法を工程順に示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方
法を工程順に示す断面図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を示すフローチャ
ートである。
【図4】従来の半導体装置の製造方法における、配線工
程終了時の半導体装置を示す断面図である。
【図5】従来の半導体装置の製造方法における、配線工
程終了時の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 LOCOS 3 ゲート酸化膜 4 ゲート電極 5 低誘電率膜 6 Alプラグ 7 第1のAl配線 11 シリコン基板 12 LOCOS 13 ゲート酸化膜 14 ゲート電極 15 SiO2 16 第1のAl配線 17 低誘電率膜 18 Alプラグ 19 第2のAl配線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱処理工程と、絶縁膜堆積工程と、開口
    工程と、気相化学成長工程とを有する半導体装置の製造
    方法であって、 熱処理工程は、下層配線が形成された半導体基板を熱処
    理する工程であり、 絶縁膜堆積工程は、誘電率が3.5以下の絶縁膜を基板
    全面に堆積する工程であり、 開口工程は、前記絶縁膜に接続孔を開口する工程であ
    り、 気相化学成長工程は、接続孔内にのみ金属を選択気相化
    学成長させる工程であることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属の選択気相化学成長を行う工程
    に続いて、前記絶縁膜の耐熱温度以下の熱処理を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜は、有機膜、或いはアモルフ
    ァス膜であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 選択堆積によって形成する前記金属は、
    アルミニウムであることを特徴とする請求項1,2又は
    3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 低抵抗金属薄膜の原料として、アルミニ
    ウム(Al)とそれぞれ独立なアルキル基またはオレフ
    ィン炭化水素(R1,R2,R3)と水素(H)で構成さ
    れる、 R1nAlH3−n(n≦3,nは正の整数) R1nR2mAlH3−n−m(n,m≦2,n+m≦
    3,n,mは正の整数) R123Al の構成を持つ分子あるいは、これらの分子の混合物を用
    いることを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載の
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 アルミニウム(Al)とそれぞれ独立な
    アルキル基またはオレフィン炭化水素(R1,R2
    3)と水素(H)で構成される分子として、Al(C
    33,Al(C253,Al(CH32H,Al
    (i−C49),Al(n−C373,Al(n−C4
    93,Al(C252H,Al(i−C492Hを
    用いることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 水素化アルミニウム(AlH3)のアミ
    ンアダクトを用いることを特徴とする請求項1,2,3
    又は4に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 水素化アルミニウムのアミンアダクトと
    して、N(CH32(C25)AlH3N(CH3
    2(C25),N(CH33AlH3,[N(CH33
    2AlH3,N(C253AlH3,[N(C2532
    AlH3を用いることを特徴とする請求項7に記載の半
    導体装置の製造方法。
JP8274786A 1996-10-17 1996-10-17 半導体装置の製造方法 Pending JPH10125777A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274786A JPH10125777A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 半導体装置の製造方法
US08/946,224 US6114236A (en) 1996-10-17 1997-10-07 Process for production of semiconductor device having an insulating film of low dielectric constant
KR1019970053136A KR100269199B1 (ko) 1996-10-17 1997-10-16 반도체장치의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274786A JPH10125777A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125777A true JPH10125777A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17546551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274786A Pending JPH10125777A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6114236A (ja)
JP (1) JPH10125777A (ja)
KR (1) KR100269199B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004303783A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Jsr Corp 配線および電極の形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492276B1 (en) * 1998-05-29 2002-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Hard masking method for forming residue free oxygen containing plasma etched layer
KR100390919B1 (ko) * 2001-09-05 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
JP2005072264A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Seiko Epson Corp トランジスタの製造方法、トランジスタ、回路基板、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601869A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPS62196870A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH0612790B2 (ja) * 1987-02-24 1994-02-16 日本電気株式会社 半導体装置
JPH0327526A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2663662B2 (ja) * 1990-01-31 1997-10-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE69125210T2 (de) * 1990-05-31 1997-08-07 Canon Kk Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung mit einer Verdrahtungsstruktur hoher Dichte
JPH05283542A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3688726B2 (ja) * 1992-07-17 2005-08-31 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5679982A (en) * 1993-02-24 1997-10-21 Intel Corporation Barrier against metal diffusion
JPH06310612A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路の配線構造及びその製造方法
JPH07169833A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR0172851B1 (ko) * 1995-12-19 1999-03-30 문정환 반도체 장치의 배선방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004303783A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Jsr Corp 配線および電極の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6114236A (en) 2000-09-05
KR100269199B1 (ko) 2000-11-01
KR19980032898A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057226A (en) Air gap based low dielectric constant interconnect structure and method of making same
US6372628B1 (en) Insulating film comprising amorphous carbon fluoride, a semiconductor device comprising such an insulating film, and a method for manufacturing the semiconductor device
JP3216345B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
US5607880A (en) Method of fabricating multilevel interconnections in a semiconductor integrated circuit
US20070246804A1 (en) Organic insulating film, manufacturing method thereof, semiconductor device using such organic insulating film and manufacturing method thereof
JP3173426B2 (ja) シリカ絶縁膜の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2000306997A (ja) バリアメタル層を有する半導体装置及びその製造方法
JP2800788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06349950A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3559026B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5851581A (en) Semiconductor device fabrication method for preventing tungsten from removing
JP2002203899A (ja) 銅相互接続構造の形成方法
US20050009339A1 (en) Method of forming copper wiring in semiconductor device
JP3050187B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125777A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001257206A (ja) 半導体デバイス内の固定電荷を低減する方法及び装置
JPH1032248A (ja) タングステン膜形成法
JPH053170A (ja) ブランケツトタングステンプラグ形成法
JP3164152B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2564786B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1022390A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100452041B1 (ko) 반도체 소자의 구리배선 형성 방법
KR100587600B1 (ko) 듀얼 다마신 공정을 이용한 금속배선 형성방법
KR100452042B1 (ko) 반도체 소자의 구리배선 형성 방법
JPH10125675A (ja) 低誘電率酸化シリコン系絶縁膜の形成方法およびこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990126