JPH10125215A - 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH10125215A
JPH10125215A JP27611396A JP27611396A JPH10125215A JP H10125215 A JPH10125215 A JP H10125215A JP 27611396 A JP27611396 A JP 27611396A JP 27611396 A JP27611396 A JP 27611396A JP H10125215 A JPH10125215 A JP H10125215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron
layer
cold cathode
field emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27611396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Makishima
秀男 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27611396A priority Critical patent/JPH10125215A/ja
Priority to KR1019970053371A priority patent/KR19980032930A/ko
Priority to US08/953,407 priority patent/US6028391A/en
Publication of JPH10125215A publication Critical patent/JPH10125215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/02Electron guns
    • H01J3/021Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source
    • H01J3/022Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source with microengineered cathode, e.g. Spindt-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30403Field emission cathodes characterised by the emitter shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30403Field emission cathodes characterised by the emitter shape
    • H01J2201/30426Coatings on the emitter surface, e.g. with low work function materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放出される電子ビームの電流量を制御する電
圧を低減し、電子ビームの発散を防ぎ、ゲート電極に流
入する電流を低減した電界放射薄膜冷陰極を実現し、こ
の電界放射薄膜冷陰極を用いた表示装置の解像度,コン
トラスト,色純度を改善する。 【解決手段】 球状の曲面あるいは球状の曲面を模した
複数の段差構造の基板1上に、仕事関数の小さい薄膜材
料を形成した電子放出層5と、電子放出層5を囲み、電
子放出層5よりも高い位置にあり、陰極電位のビーム形
成電極あるいは陰極電位を基準として正または負電位の
ビーム形成電極2と、ビーム形成電極2上に絶縁層3を
介して形成したゲート電極4で電界放射薄膜冷陰極11
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜状の電子放出
層から電子を放出する電界放射冷陰極と、これを用いて
画像情報等を表示する平面ディスプレイ装置などの表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】微小な円錐状のエミッタと、エミッタの
すぐ近くに形成され、エミッタからの電流を引き出す機
能並びに電流制御機能を持つゲート電極とで構成された
微小冷陰極をアレイ状に配列した電界放射冷陰極アレイ
(FEA)が、C.A.Spindt等(Journa
l of Applied Physics,Vol.
39,No.7,pp.3504,1968)および
H.F.Grayによって提案されている。
【0003】この提案されたFEAは、熱陰極と比較し
て高い電流密度が得られ、放出電子の速度分散が小さい
等の利点を持つ。また、単一の電界放射陰極と比較して
電流雑音が小さく、数10〜200Vの低い電圧で動作
し、比較的悪い真空度の環境でも動作する。
【0004】図7に示す平面ディスプレイ装置は、FE
A70を電子源として行と列に並べ、対面する蛍光体に
電子71を照射し蛍光体を発光させる平面ディスプレイ
装置の構造となっている(IVMC’91 Techn
ical Digest,pp.6,1991)。図7
に示される平面ディスプレイ装置は、CRTディスプレ
イ装置と比較して体積と重量が小さく、消費電力が小さ
く、正確な図形表示が可能であるという特長を持ってい
る。さらに、液晶によるディスプレイ装置と比較して、
消費電力が小さく、蛍光体が発光する光は自発光である
ため、視野角が広いという特長を持っている。
【0005】一方、電子源として、仕事関数が小さいダ
イヤモンド薄膜を使用し、上記FEAと違って微細構造
を形成する必要がない表示素子が提案されてあり、この
素子は電子放出電子素子と呼ばれるものであり、図8に
は、特開平6−36680号公報に開示された電子放出
電子素子が示されている。
【0006】図8(a)は電子放出電子素子を示す平面
図、(b)は電子放出電子素子を示す側面図である。図
8に示すように、電子放出素子100は、ダイヤモンド
電子放出部101とアノード102とから構成され、ダ
イヤモンド電子放出部101とアノード102は、支持
基板103上に形成されている。ダイヤモンド電子放出
部101は、単結晶あるいは多結晶のダイヤモンド薄膜
で構成され、支持基板103上に付着させている。
【0007】ダイヤモンド結晶の仕事関数は、通常の金
属やシリコンなどの半導体と比較して小さいため、極め
て小さい電界で電子が放出される。すなわち、金属や半
導体の電子放出電界がおよそ3×107V/cmである
のに対し、ダイヤモンドでは5×105V/cmと、約
2桁低い。このため、上記FEAと違って電界を集中さ
せるための極めて鋭利な構造や、微細構造が不要にな
る。
【0008】また特開平6−208835号公報には、
図9及び図10に示すように、ダイヤモンド材を電子源
に用いた平面ディスプレイ装置が開示されている。図9
(a),(b)は1画素の部分を示す断面図であり、両
者は、互いに90度回転した方向の断面を示している。
図10は、図9に示す画素構造を用いた平面ディスプレ
イ装置を示す構造図である。
【0009】図9において、基板111上にストライプ
状の導電層112が積層され、導電層112上に蛍光体
層(陰極ルミネセンス層)113が積層されている。基
板111と真空を介して対面するフェースプレート11
4には、導電層112と直交する導電層115が形成さ
れ、導電層115上にはダイヤモンド材層116が積層
されている。導電層112と導電層115とが交差する
部分が1画素となり、導電層112と導電層115との
間に電圧を加えると、ダイヤモンド材層116から電子
が放出され、その電子が蛍光体層113に衝突して蛍光
体が発光する。
【0010】また図11に示すように、ダイヤモンド材
層116の陰極とフェースプレート114との間の空間
にストライプ状のグリッド117をグリッド支持部品1
18によって保持する構造が提案されている(SID
94 DIGEST,pp.43,1994)。
【0011】また特開平7−272618号公報には図
12に示すように、絶縁膜124とゲート電極層125
をダイヤモンド薄膜123上に積層形成した電子源構造
が開示されている。また、特開平8−77917,8−
77918号公報にも、絶縁膜とゲート電極層をダイヤ
モンド薄膜上に形成した電子源を用いた電界放出デバイ
ス構造が開示されている。
【0012】さらに、特表平8−505259号公報に
は、図13に示すように、ゲート電極125と絶縁膜1
24で形成した空洞の底面に平面状のダイヤモンド薄膜
131を形成した電子源構造が開示されている。
【0013】また、特開平8−115654号公報に
は、図14に示すように、ゲート電極144と絶縁層1
42で形成した空洞の底に薄膜141を形成した電子源
の構造が開示されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、微細な針状
のエミッタを並べたFEAを使用した平面ディスプレイ
装置においては、エミッタ先端の曲率半径約10nm以
下、ゲート電極開口径約1μmと微細な構造をディスプ
レイ画面全体に形成する必要がある。このためには、最
先端のリソグラフィー技術を駆使する必要があり、特
に、ゲート開口を形成するためのレジストの露光には、
高分解能の露光装置が必要である。
【0015】しかし、このような高分解能の露光装置で
は、パターンを形成できる面積が広くならないため、大
面積のディスプレイ装置を実現するには、何度も照射面
積を移動させて露光する必要がある。この結果、装置の
占有時間が長くなり、露光工程の処理時間が長くなる。
さらに、エミッタを形成する蒸着(Spindtタイ
プ)あるいはエッチング(Grayタイプ)工程におい
て、表示面積全面において上記先端曲率半径やエミッタ
の高さを均一に形成するのは極めて困難である。
【0016】また図9,図10に示す平面ディスプレイ
装置においては、低仕事関数のダイヤモンド材を電子源
としているため、微細構造をリソグラフィーによって形
成する必要がなく、高分解能の露光装置を使用する必要
がなく、製造工程が簡単になり、平面ディスプレイ装置
の構造が簡単になる。
【0017】しかし、このディスプレイ装置において
は、カソード(導電層115)と、蛍光体を被着させた
アノード(導電層112)との間の電圧によって電子の
放出を制御しているが、カソードとアノードとの間には
10μm〜100μm程度の距離があるため、電子放出
に必要な電界を形成するには、この間の電圧を300V
〜500Vとする必要がある。電圧−電流特性が非直線
性であることを利用しても、電流を変調する電圧は±8
0〜±150Vが必要である。平面ディスプレイ装置で
は、水平及び垂直の画素数に相当する数の駆動回路が必
要であるため、変調電圧が大きいと、外部の駆動回路の
負担が極めて大きくなる。
【0018】さらに、アノードとカソードとの間の電圧
を変えると、エミッション電流と同じに蛍光体を衝撃す
る加速電圧も変わるため、精密な調節、例えばカラーデ
ィスプレイの3原色のバランスの精密な調節が困難とな
る。
【0019】また、ダイヤモンド薄膜の微細構造は、必
ずしも均一にはなっていないため、放出される電子の一
部の方向がフェースプレート114および基板111と
垂直にならず、横方向の速度成分を持つ。このため、隣
の画素を電子が照射する可能性があり、表示画面の解像
度やコントラストが低下し、特に、カラー平面ディスプ
レイ装置では、さらに色純度低下の恐れがある。
【0020】たとえば、アノード・ゲート間の電圧が2
00V,アノード・ゲート電極間の距離が50μmのと
き、中心軸から30度の角度で放出された電子は、アノ
ードが形成されたスクリーン上では約15μm離れた位
置を照射する。
【0021】この影響を防ぐためには、1画素の陰極の
面積に対し蛍光体の面積を大きくしたり、陰極とアノー
ド(蛍光体)との間の距離を狭くして電子ビームが発散
する前に蛍光体に当たるようにしたり、物理的に隣の画
素の電子が到達しないような衝壁を形成する必要があ
る。このため、ディスプレイ装置の精細度が制限された
り、構造が複雑になる等の問題点が生じる。
【0022】また、図11に示す構造では、1μm□〜
数μm□程度の開口を持つグリッド117をフェースプ
レート114と電子源の間に保持する必要があるため、
ディスプレイ装置の構造が複雑となる。さらに、上記微
細構造を持つグリッド117を製作する必要があり、微
細加工の問題が残る。
【0023】また、図12に示す構造では、ダイヤモン
ド薄膜123の表面の凹凸は必ずしも整列されていない
ため、放出された電子の横方向速度成分が大きく、しか
も絶縁層124とゲート電極層125に形成された空洞
の中には、ゲート開口の中心に向かう集束電界は存在し
ないため、放出された電子の多くはゲート電極125に
当たり、ゲート電極125の開口を通り抜け利用できる
電子の割合は小さい。このため、ゲート電極125を加
熱し、これによる電力消費が無視できなくなる。さら
に、ゲート電極125付近の温度上昇を引き起こし、内
部の真空度を劣化させる恐れがある。
【0024】同様に、図13に示す構造においても、ダ
イヤモンド薄膜から放出された電子の多くはゲート電極
に当たる恐れがある。
【0025】図14に示す構造においては、絶縁層14
2と陰極電極層143とが接する面よりも微小孔内で深
い位置に電子放出物質からなる薄膜141を形成し、薄
膜141付近の等電位面に放出電子に対して集束作用を
持たせている。しかし、電子放出領域の直径に対し陰極
電極層143に設けられたステップの高さは小さいた
め、集束作用をもたらす等電位面の曲がりは薄膜141
の極く周辺部に限られ、薄膜141の極く周辺部から放
出された電子に対しては有効であるが、これ以外の部分
から放出された電子は有効な集束作用を受けにくい。こ
のため、多くの電子がゲート電極144に当たったり、
ゲート電極144の開口を通り抜けた電子ビームの集束
状態が不十分であるといった不都合がある。
【0026】本発明の目的は、薄膜から放出された電子
がゲート電極に当たるのを防ぎ、電子の利用効率を上
げ、消費電力の増加を防ぎ、信頼性の低下を防止し、ま
た低い電流変調電圧で動作し、十分集束された電子ビー
ムを形成し、表示画面品質の良い、電界放射薄膜冷陰極
及びこれを用いた表示装置を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る電界放射薄膜冷陰極は、電子放出層
と、第1の電極と、第2の電極とを有する電界放射薄膜
冷陰極であって、電子放出層は、金属あるいは半導体か
らなる基板上に離散的に形成されたものであり、第1の
電極は、前記電子放出層を取り囲み、前記電子放出層よ
りも前記基板から離れた位置に形成されたものであり、
第2の電極は、前記第1の電極上に絶縁層を介して形成
されたものであり、前記電子放出層の下の前記基板は、
球面あるいは段差によって球面を模擬した構造となって
いるものである。
【0028】また第3の電極と、電子放出層と、第1の
電極と、第2の電極とを有する電界放射薄膜冷陰極であ
って、第3の電極は、絶縁基板上に形成されたものであ
り、電子放出層は、前記第3の電極上に離散的に形成さ
れたものであり、第1の電極は、前記電子放出層を取り
囲み、前記電子放出層よりも前記絶縁基板から離れた位
置に形成されたものであり、第2の電極は、前記第1の
電極上に絶縁層を介して形成されたものであり、前記電
子放出層の下の前記絶縁基板は、球面あるいは段差によ
って球面を模擬した構造となっているものである。
【0029】また前記電子放出層は、ダイヤモンド単結
晶,ダイヤモンド多結晶,非晶質ダイヤモンドのいずれ
か一つあるいは少なくともいずれか二つを構成材料とし
て備えるものである。
【0030】また前記電子放出層と前記第2の電極との
間の距離は、前記第2の電極の開口の寸法の1/2より
も大きいものである。
【0031】また本発明に係る電界放射薄膜冷陰極を用
いた表示装置は、請求項1から請求項4のいずれかの電
界放射薄膜冷陰極を備えたものである。
【0032】また真空外囲器の一部となる前面ガラス
と、前記前面ガラス上に形成した透明導電膜層と、前記
透明導電膜層の上に形成した蛍光体層と、真空外囲器の
一部となる裏面ガラスと、前記裏面ガラスの上に形成し
たものである。
【0033】
【作用】微細構造を人為的に作る必要がなく、高精度の
リソグラフィー装置を使用せずに製造でき、電流変調電
圧が低く、ゲート電極に流入する電流が極めて小さい電
子源を形成することができる。
【0034】また前記電子源を平面ディスプレイ装置に
導入することにより、構造が簡単で、大面積化が容易
で、電流変調電圧が低い装置を実現できる。さらに、隣
の画素の蛍光体に当たる電子が少なくなるので、解像
度,コントラストおよび色純度が改善される。
【0035】さらに、電流値と加速電圧を独立に設定で
きるため、画面の輝度,色相などを最適に調節すること
ができる。電子ビームの発散が小さく、アノードで電流
を引き出す必要がないため、カソードとアノードとの間
の距離を必要十分な値に設定でき、真空排気抵抗を小さ
く押さえることができる。さらに、カソードとアノード
との間の絶縁の問題が緩和されるため、アノード電圧を
高く設定でき、高い発光輝度と高い発光効率が実現でき
る。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0037】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係る電界放射薄膜冷陰極の構造を示す断面図であ
る。図1において、金属あるいは半導体の基板1には、
単数あるいは複数の矩形形状の凹部1aが形成され、凹
部1aの開口縁から上方に突き出た凸部は、ビーム形成
電極2となっている。ビーム形成電極2上には絶縁層3
が形成され、絶縁層3上には、薄膜あるいは厚膜の金属
材料からなるゲート電極4が積層されている。
【0038】基板1の凹部1aの底面は球面状になって
おり、凹部1aの球面状底面上には、仕事関数が小さい
材料を使用した電子放出層5が形成されている。電子放
出層5と、電子放出層5を取り囲むビーム形成電極2,
絶縁層3およびゲート電極4とにより微小冷陰極11が
形成され、単数あるいは複数の微小冷陰極11と基板1
とにより陰極12が構成されている。
【0039】図2は、本発明の実施形態1に係る電界放
射薄膜冷陰極の構造を示す斜視図である。図2に示すよ
うに、絶縁層3,ゲート電極4は、電子放出層5の周囲
を取り囲んでおり、ゲート電極4は、電子放出層5に対
応した部分が穴加工されてメッシュ状に形成されてい
る。
【0040】絶縁層3,ゲート電極4,電子放出層5の
寸法は、陰極12が使用される目的に応じて設定される
が、ゲート電極4の開口の寸法dは約5μm〜数10μ
m□程度である。ゲート電極4の電圧が電子放出層5の
全領域に有効な電界を与えるために、電子放出層5から
ゲート電極4までの距離h1は、ゲート電極4の開口寸
法dの1/2よりも大きく設定するのが望ましい。ま
た、過大の集束作用を防ぐために、ビーム形成電極2の
高さh2は、電子放出層5からゲート電極4までの距離
h1の1/2よりも小さく設定するのが望ましい。ま
た、基板1の電子放出層5が形成されている部分の形状
は、球面あるいは球面に近い曲面を有し、その曲率半径
の中心は、ゲート電極4付近あるいは、これよりも離れ
た位置にあることが望ましい。
【0041】基板1には、たとえばシリコンのような半
導体材料あるいは金属が使用され、絶縁層3には、シリ
コンの酸化物あるいはシリコンの窒化物等が使用され
る。ゲート電極4には、半導体素子製造で用いられる配
線材料を使用することができるが、タングステン,モリ
ブデン,ニオブなどの耐熱材料および、これらの化合物
を用いることが望ましい。電子放出層5は、仕事関数が
小さい材料を含む材料であるが、望ましくは単結晶ダイ
ヤモンド,多結晶ダイヤモンド,非晶質ダイヤモンドの
うちの一つあるいは、これらのうちの二つあるいは全て
を含有する材料を用いる。
【0042】ここで、非晶質ダイヤモンドとは、カーボ
ンのレーザーアベレーション技術等によって形成される
薄膜のことであり、アモルファス状態あるいは極く小さ
い形状のダイヤモンド結晶状態あるいは、これらが混在
している状態のものをいう。
【0043】陰極12を動作させるには、ゲート電極4
に基板1および電子放出層5の電位に対して約10V〜
数10Vの電圧を印加し、この電圧により電子放出層5
から電子が放出する。
【0044】図3には、電子放出層5から電子が放出す
るときの等電位線6と電子ビーム7の軌道を示してい
る。ビーム形成電極2と球面状の電子放出層5によって
電子放出層5の付近には、放出された電子を中心部に集
めるような等電位線6が作られ、電子ビーム7の軌道が
集束される。このため、放出された電子のほとんど全て
は、ゲート電極4および絶縁層3には当たらずにゲート
電極4の開口を通り抜ける。
【0045】(実施形態2)図4は、本発明の実施形態
2に係る電界放射薄膜冷陰極の構造を示す断面図であ
る。図4に示す実施形態2は、図1と異なり、電子放出
層5が形成された部分の基板1には、最下層の第1平面
8と第2平面9で構成された1段の段差が形成され、第
1平面8と第2平面9で模擬的な球面構造を構成してい
る。ビーム形成電極2,第1平面8,第2平面9によっ
て電子放出層5付近の集束電界を形成する。
【0046】(実施形態3)図5は、本発明の実施形態
3に係る電界放射薄膜冷陰極の構造を示す断面図であ
る。図5に示す実施形態3は、図1と異なり、電子放出
層5が形成された部分の基板1には、最下層の第1平面
8と第2平面9と第3平面10で構成された2段の段差
が形成されており、第1平面8と第2平面9と第3平面
10とにより模擬的な球面構造を構成している。ビーム
形成電極2,第1平面8,第2平面9,第3平面10に
よって電子放出層5付近の集束電界を形成する。各段差
にはプロセス上の工夫によってだれを形成し、電子放出
層5の不連続性の発生を防止し、より球面に近い構造を
実現している。
【0047】電子放出層5の上面開口形状は矩形以外の
形状、例えば6角形や円形でも電子放出を制御すること
ができる。例えば、電子放出層5の形状が円形の場合、
電子放出層5の表面における放出軸方向の電界強度分布
は最も均一になるが、有効面積率すなわち全陰極面積に
対する電子放出面積は小さい。一方、電子放出層5の形
状が6角形の場合、電子放出層5の表面における電界強
度分布は矩形のパターンよりも均一であるため、ゲート
電極4の電流制御性が改善され、より低い電圧で電流が
制御できる。さらに、有効面積率は矩形パターンと同じ
であるため、円形開口の場合より多くの陰極電流を取り
出すことができる。
【0048】また、基板1を絶縁体で形成し、電子放出
層5の下に陰極電極層,絶縁層の下にビーム形成電極層
をそれぞれ作り、ビーム形成電極層と陰極電極層に別々
の電圧を印加することができる。これによって、電子放
出層から放出される電子に対するゲート電極を通過する
電子の割合が最大になるように設定することができる。
さらに、スクリーンにおける電子ビームスポット形状を
最小に設定することも可能になる。
【0049】(実施形態4)図6は、本発明の実施形態
4に係る平面ディスプレイ装置の構造を示す断面図であ
る。図6に示す平面ディスプレイ装置は、図1〜図5の
電界放射薄膜冷陰極を用いたものである。
【0050】図6において、前面ガラス21は真空外囲
器の一部となり、真空の内側の表面に、透明導電膜(I
TO膜)の陽極(アノード)23が積層され、陽極23
の陰極12側の上には蛍光体24が積層されている。裏
面ガラス22は真空外囲器の一部となり、裏面ガラス2
2と前面ガラス21とは、約数10μm〜数100μm
の狭い真空の空間25を介して対面している。裏面ガラ
ス22の真空側の表面には陰極12が形成されている。
【0051】陰極12の基板1とゲート電極4は複数の
ストライプ状に形成され、互いに直交する。陰極12の
ストライプとゲート電極4のストライプが行および列の
走査電極となり、両者が交差する部分が1画素の電子源
となる。図6において、1画素は2×2の4個の微小冷
陰極11で構成されている例を示しているが、単数ある
いは複数の微小冷陰極11で構成することもできる。
【0052】図6に示す平面ディスプレイ装置を動作さ
せるには、ゲート電極4と基板1との間に、ゲート電極
4が正になる数V〜数10Vの電圧を印加し、陽極23
に陰極12の基板1に対して100V〜数100Vの電
圧を印加する。この結果、選ばれた画素の微小冷陰極1
1からは電子が放出され、蛍光体24を衝撃してこれを
発光させる。
【0053】なお、画素ごとに陽極23と蛍光体24を
2〜3に分割し、異なった発光特性の蛍光材料を使用す
れば、カラーの平面ディスプレイ装置を構成できる。
【0054】本実施形態に示す平面ディスプレイ装置に
おいては、陰極12のビーム形成電極2で作られる電界
によって電子ビームが集束されるため、隣の画素の蛍光
体に当たる電子が少なくなり、解像度,コントラストお
よび色純度が改善される。
【0055】さらに、電流値と加速電圧を独立に設定で
きるので、画面の輝度,色相等を最適に調節することが
できる。電子ビームの発散が小さく、アノードで電流を
引き出す必要がないため、カソードとアノードとの間の
距離を狭くする必要がなくなる。従って、それらを必要
十分な値に設定でき、真空排気抵抗を小さく抑えること
ができる。カソード・アノード間隔を大きくできれば、
カソード・アノード間の絶縁の問題が緩和されるので、
アノード電圧を高くでき、高い発光輝度と高い発光効率
が実現できる。
【0056】また、実施形態4においては、実施形態1
の電界放射薄膜冷陰極を用いて説明したが、実施形態2
あるいは実施形態3の電界放射薄膜冷陰極を用いても、
その実施形態で説明した特長を活かして平面ディスプレ
イ装置を構成できる。
【0057】さらに、実施形態4では行と列の走査を組
み合わせて画像情報を表示する平面ディスプレイ装置の
例を示したが、ゲート電極4あるいは陰極電極層10を
文字,数字あるいは図形の形に形成し、この形に応じて
蛍光体を発光させるVFD(蛍光表示デバイス)とする
こともできる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
流変調電圧の低い電子源を、微細構造を人為的に作ら
ず、高精度のリソグラフィー装置を使用せずに製造でき
る。
【0059】この電子源を平面ディスプレイ装置に導入
することにより、構造が簡単で、大面積化が容易で、電
流変調電圧が低い装置を実現できる。さらに、隣の画素
の蛍光体に当たる電子が少なくなるので、解像度,コン
トラストおよび色純度を改善することができる。
【0060】さらに、電流値と加速電圧を独立に設定で
きるので、画面の輝度,色相等を最適に調節することが
できる。電子ビームの発散が小さく、アノードで電流を
引き出す必要がないので、カソードとアノードとの間の
距離を必要十分な値に設定でき、真空排気抵抗を小さく
抑えることができるとともに、アノード電圧を高くでき
るので、高い発光輝度と高い発光効率を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る電界放射薄膜冷陰極
を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る電界放射薄膜冷陰極
を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施形態1に係る電界放射薄膜冷陰極
の等電位線と電子ビーム軌道を示す図である。
【図4】本発明の実施形態2に係る電界放射薄膜冷陰極
を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態3に係る電界放射薄膜冷陰極
を示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態4に係る平面ディスプレイ装
置を示す断面図である。
【図7】IVMC’91 Technical Dig
est,pp.6,1991に開示された従来技術の平
面ディスプレイ装置を示す構造図である。
【図8】(a)は、特開平6−36680号公報に開示
された従来技術のダイヤモンドフィルム電子源を用いた
電子素子を示す平面図、(b)は、同断面図である。
【図9】特開平6−208835号公報に開示された従
来技術のダイヤモンド電子源を用いた平面ディスプレイ
装置を示す断面図であって、(a),(b)は互いに9
0度回転した切断面図である。
【図10】特開平6−208835号公報に開示された
従来技術のダイヤモンド電子源を用いた平面ディスプレ
イ装置を示す構造図である。
【図11】SID 94 DIGEST,pp.43,
1994に開示された従来技術の平面ディスプレイ装置
を示す断面図である。
【図12】特開平7−272618号公報に示された従
来技術のダイヤモンド電子源を用いた平面ディスプレイ
装置を示す構造図である。
【図13】特開平8−505259号公報に開示された
従来技術のダイヤモンド電子源を用いた平面ディスプレ
イ装置を示す構造図である。
【図14】特開平8−115654号公報に開示された
従来技術のダイヤモンド電子源を用いた平面ディスプレ
イ装置を示す構造図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ビーム形成電極 3 絶縁層 4 ゲート電極 5 電子放出層 6 等電位線 7 電子ビーム 8 第1平面 9 第2平面 10 第3平面 11 微小冷陰極 12 陰極 21 前面ガラス 22 裏面ガラス 23 陽極 24 蛍光体 25 空間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子放出層と、第1の電極と、第2の電
    極とを有する電界放射薄膜冷陰極であって、 電子放出層は、金属あるいは半導体からなる基板上に離
    散的に形成されたものであり、 第1の電極は、前記電子放出層を取り囲み、前記電子放
    出層よりも前記基板から離れた位置に形成されたもので
    あり、 第2の電極は、前記第1の電極上に絶縁層を介して形成
    されたものであり、 前記電子放出層の下の前記基板は、球面あるいは段差に
    よって球面を模擬した構造となっているものであること
    を特徴とする電界放射薄膜冷陰極。
  2. 【請求項2】 第3の電極と、電子放出層と、第1の電
    極と、第2の電極とを有する電界放射薄膜冷陰極であっ
    て、 第3の電極は、絶縁基板上に形成されたものであり、 電子放出層は、前記第3の電極上に離散的に形成された
    ものであり、 第1の電極は、前記電子放出層を取り囲み、前記電子放
    出層よりも前記絶縁基板から離れた位置に形成されたも
    のであり、 第2の電極は、前記第1の電極上に絶縁層を介して形成
    されたものであり、 前記電子放出層の下の前記絶縁基板は、球面あるいは段
    差によって球面を模擬した構造となっているものである
    ことを特徴とする電界放射薄膜冷陰極。
  3. 【請求項3】 前記電子放出層は、ダイヤモンド単結
    晶,ダイヤモンド多結晶,非晶質ダイヤモンドのいずれ
    か一つあるいは少なくともいずれか二つを構成材料とし
    て備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電界
    放射薄膜冷陰極。
  4. 【請求項4】 前記電子放出層と前記第2の電極との間
    の距離は、前記第2の電極の開口の寸法の1/2よりも
    大きいものであることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の電界放射薄膜冷陰極。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかの電界
    放射薄膜冷陰極を備えた表示装置。
  6. 【請求項6】 真空外囲器の一部となる前面ガラスと、
    前記前面ガラス上に形成した透明導電膜層と、前記透明
    導電膜層の上に形成した蛍光体層と、真空外囲器の一部
    となる裏面ガラスと、前記裏面ガラスの上に形成した請
    求項1から請求項4のいずれかの電界放射薄膜冷陰極を
    備えた表示装置。
JP27611396A 1996-10-18 1996-10-18 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置 Pending JPH10125215A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27611396A JPH10125215A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置
KR1019970053371A KR19980032930A (ko) 1996-10-18 1997-10-17 전계 방사 박막 냉음극 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US08/953,407 US6028391A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Field emission device having spherically curved electron emission layer and spherically recessed substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27611396A JPH10125215A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125215A true JPH10125215A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17564983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27611396A Pending JPH10125215A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6028391A (ja)
JP (1) JPH10125215A (ja)
KR (1) KR19980032930A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100282A (ja) * 2000-07-19 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法、ならびにこれを用いた画像表示装置
JP2003100199A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2005243641A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出素子とその製造方法
JP2005243611A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出素子
US7074102B2 (en) 2003-06-16 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, method of manufacturing electron source, and method of manufacturing image display device
US7417380B2 (en) 2005-03-31 2008-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device
US7579763B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device having electrodes with line portions and subsidiary electrode
WO2014136154A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 国立大学法人東北大学 電子ビーム発生装置、電子ビーム照射装置、電子ビーム露光装置、および製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830217B2 (ja) * 2001-06-18 2011-12-07 日本電気株式会社 電界放出型冷陰極およびその製造方法
KR100879293B1 (ko) * 2002-12-26 2009-01-19 삼성에스디아이 주식회사 다층 구조로 형성된 전자 방출원을 구비한 전계 방출표시장치
JP2005158273A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toshiba Corp 画像表示装置
KR101002649B1 (ko) * 2004-02-26 2010-12-20 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시장치
CN1725416B (zh) * 2004-07-22 2012-12-19 清华大学 场发射显示装置及其制备方法
FR2881270B1 (fr) * 2005-01-27 2007-04-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif microelectronique emetteur d'electrons a plusieurs faisceaux
US7701128B2 (en) * 2005-02-04 2010-04-20 Industrial Technology Research Institute Planar light unit using field emitters and method for fabricating the same
KR20070011806A (ko) * 2005-07-21 2007-01-25 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출형 백라이트 유니트 및 이를 구비한 평판디스플레이 장치
JP2009110755A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
CN109119335B (zh) * 2017-06-23 2021-05-28 中芯国际集成电路制造(天津)有限公司 功函数层、金属栅极、半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206123A (ja) * 1990-11-28 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法
US5289086A (en) * 1992-05-04 1994-02-22 Motorola, Inc. Electron device employing a diamond film electron source
JPH06208835A (ja) * 1992-09-02 1994-07-26 Motorola Inc ダイヤモンド材を電子源に用いた陰極ルミネセンス・ディスプレイ
KR100284830B1 (ko) * 1992-12-23 2001-04-02 씨.알. 클라인 쥬니어 평면의 필드 방사 음극을 사용하는 3극 진공관 구조 평판 디스플레이
JP3199560B2 (ja) * 1994-03-28 2001-08-20 日本特殊陶業株式会社 フィールドエミッタアレイの製造方法
EP0700065B1 (en) * 1994-08-31 2001-09-19 AT&T Corp. Field emission device and method for making same
US5504385A (en) * 1994-08-31 1996-04-02 At&T Corp. Spaced-gate emission device and method for making same
JPH08115654A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JP2787899B2 (ja) * 1995-03-20 1998-08-20 日本電気株式会社 冷陰極およびこれを用いた電子銃とマイクロ波管

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100282A (ja) * 2000-07-19 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法、ならびにこれを用いた画像表示装置
JP2003100199A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
US6717340B2 (en) 2001-09-26 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device and image-forming apparatus
US7074102B2 (en) 2003-06-16 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, method of manufacturing electron source, and method of manufacturing image display device
JP2005243641A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出素子とその製造方法
JP4651084B2 (ja) * 2004-02-25 2011-03-16 三星エスディアイ株式会社 電子放出素子の製造方法
JP2005243611A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出素子
US7417380B2 (en) 2005-03-31 2008-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device
US7579763B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device having electrodes with line portions and subsidiary electrode
WO2014136154A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 国立大学法人東北大学 電子ビーム発生装置、電子ビーム照射装置、電子ビーム露光装置、および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6028391A (en) 2000-02-22
KR19980032930A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809129B2 (ja) 電界放射冷陰極とこれを用いた表示装置
JPH10125215A (ja) 電界放射薄膜冷陰極及びこれを用いた表示装置
JP4191701B2 (ja) 電界放出ディスプレイ
US6635986B2 (en) Flat CRT display
US20060208628A1 (en) Electron emission device and method for manufacturing the same
JP4001460B2 (ja) 大領域fed装置及び方法
JPH08505259A (ja) フラットな電界放出カソードを用いたトライオード構造のフラットパネルディスプレイ
US5942849A (en) Electron field emission devices
JP3768803B2 (ja) 画像表示装置
US5965977A (en) Apparatus and method for light emitting and cold cathode used therefor
US5920151A (en) Structure and fabrication of electron-emitting device having focus coating contacted through underlying access conductor
JP2731733B2 (ja) 電界放出冷陰極とこれを用いた表示装置
JPWO2002061789A1 (ja) 電子放出装置及びフィールドエミッションディスプレイ
US7078863B2 (en) Cold-cathode electron source and field-emission display
US6013974A (en) Electron-emitting device having focus coating that extends partway into focus openings
JP2949988B2 (ja) 平面パネル型ディスプレイ
JP4204075B2 (ja) 集束用コーティングを備える電子放出装置及びそれを有するフラットパネルディスプレイ装置
JP2981765B2 (ja) 電子線発生装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2961421B2 (ja) 画像形成装置及びその駆動方法
JP2610162B2 (ja) 画像表示装置
JPH06111737A (ja) 画像表示素子
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
JP2976136B2 (ja) 電子線発生装置とその製造方法及び画像形成装置
JP2007227348A (ja) 電子放出デバイス、および電子放出デバイスを用いる電子放出表示デバイス
JPH0927285A (ja) 電子線発生装置および該電子線発生装置を用いた画像形成装置