JPH10124864A - 記録ディスクの仕上げ装置 - Google Patents

記録ディスクの仕上げ装置

Info

Publication number
JPH10124864A
JPH10124864A JP27474196A JP27474196A JPH10124864A JP H10124864 A JPH10124864 A JP H10124864A JP 27474196 A JP27474196 A JP 27474196A JP 27474196 A JP27474196 A JP 27474196A JP H10124864 A JPH10124864 A JP H10124864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tape
finishing
plate surface
finishing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27474196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Toda
久志 戸田
Masaaki Arikawa
真明 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP27474196A priority Critical patent/JPH10124864A/ja
Publication of JPH10124864A publication Critical patent/JPH10124864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子の除去効率が良く、製品歩留りが高くな
る記録ディスクの仕上げ装置を提供する。 【解決手段】 ディスク1がスピンドル先端にチャック
され、回転される。ボックス3のスリット4から吹出さ
れたエアーによってテープ2がディスク1に軽く接触す
る。スリット4はディスク1の半径方向rに対し角度θ
だけ斜めとなるように直線状に延在している。テープ2
とディスク1との接触部は、ディスク1の中心側ほどデ
ィスク1の板面の回転方向上流側に位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録用ハードデ
ィスクなどの記録ディスクを製造する工程で用いられる
記録ディスクの仕上げ装置に関する。詳しくは、仕上げ
処理用のテープを回転している該ディスクの板面に接触
させて仕上げ処理する仕上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録用ハードディスクを製造する場
合、アルミ合金などの円板状ディスクの表面にテキスチ
ャ加工し、Cr等の下地層を形成した後、磁性層を形成
し、その上に水素化カーボン等の保護層を形成する。
【0003】次いで、この保護層表面に生ずることがあ
る微小突起を除去する仕上げ処理を施した後、表面に潤
滑剤を付着させる。
【0004】この微小突起を除去する仕上げ処理を行う
には、ディスクを回転装置に保持してディスク軸心回り
に回転させ、研磨粒子を担持したポリエステルフィルム
等よりなるテープを該ディスク表面に軽く接触させる。
【0005】従来のこの仕上げ工程の要部について第2
図を参照して説明する。
【0006】ディスク1は、その中心の開口1aがスピ
ンドル先端のチャック(図示略)にチャックされ、軸心
回りに例えば2800rpm程度で回転される。このデ
ィスク1の板面に添ってテープ2が例えば4mm/se
c程度の速度で送られる。第2図(a)では、ディスク
1は反時計方向に回転し、テープ2は下方に送られてい
る。
【0007】このテープ2と接するようにボックス3が
配置される。このボックス3には、テープ2との対向面
にスリット4が設けられており、エアーフィードパイプ
5からボックス3内に供給されたエアーが該スリット4
から流出し、このエアー圧によってテープ2がディスク
1の板面に軽く押し付けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の仕上げ装
置においては、ボックス3のスリット4はディスク1の
半径方向に延在しており、テープ2とディスク1との接
触部もディスク1の半径方向に延在している。
【0009】このように接触部が半径方向に延在してい
ると、テープ2に捕束された粒子(例えば研磨粉)に対
し、専らスリット4の長手方向と垂直方向に向かう力が
ディスク1の板面から加えられるようになる。このよう
な場合、テープ2がディスク1に軽く接触していること
も相俟って、粒子がテープ2とディスク1の板面との間
を通り抜け易く、粒子の除去効率が悪い。また、これに
より製品の歩留りが低下することもあった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点を解決し、粒
子の除去効率が良く、製品歩留りが高くなる記録ディス
クの仕上げ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の記録ディスクの
仕上げ装置は、ディスクを保持して該ディスクの軸心回
りに回転させる回転装置と、該回転装置に保持されたデ
ィスクの板面に沿って仕上げ処理用テープを延在させる
テープ保持手段と、該テープ保持手段に保持されたテー
プの一部を該ディスクに接触させるようにテープをディ
スクに向けて付勢する付勢手段とを有する記録ディスク
の仕上げ装置において、該付勢手段は、該ディスクとテ
ープとの接触部が該ディスクの径方向に対して斜交方向
に延在するように該テープを付勢するものであることを
特徴とするものである。
【0012】このように接触部を半径方向に対し斜めと
することにより、テープに捕束された粒子がテープに沿
って移動するようになり、粒子の除去効率が向上する。
【0013】この接触部は、ディスクの中心側ほどディ
スク板面の回転方向上流側に位置するように延在してい
ることが好ましい。このようにすることにより、テープ
に捕束された粒子がテープに沿ってディスクの外方に向
って移動するようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】第1図は実施の形態に係る記録デ
ィスクの仕上げ装置におけるテープとディスクとの接触
状態を示す概略図であり、スリット4はディスク1の半
径方向rに対し角度θだけ斜めとなるように直線状に延
在している。なお、第1図においてディスク1は反時計
方向に回転しており、テープ2とディスク1との接触部
は、ディスク1の中心側ほどディスク1の板面の回転方
向上流側に位置している。
【0015】その他の構成は第2図に示した従来例と同
じである。
【0016】このように構成された仕上げ装置において
は、テープ2とディスク1との接触部が半径方向rに対
し斜めとなっており、テープ2に捕束された粒子がこの
接触部に沿ってディスク1の外周側に移動するようにな
り、ディスク1の板面から速やかに除去される。これに
より、製品の歩留りも向上するようになる。
【0017】なお、直径2.5〜3.5インチのディス
クを400〜2800rpm程度で回転させる場合、上
記の角度θは5〜20°とりわけ10〜15°が好まし
い。
【0018】第3図は、この仕上げ装置を含む磁気記録
用ハードディスクの仕上げ工程の斜視図である。
【0019】ディスク1は搬入ロボットによって矢印
の如く搬入ブース10内に導入され、循環キャリッジ1
1に載って移動する。ディスク1は、次いで移載機12
によって作業ブース13内に送り込まれる。そして、タ
ーンテーブル14にで示す上部位置にてスピンドル1
5先端のチャックに装着される。
【0020】このターンテーブル14は90°ずつ間欠
回転し、ディスク1はの位置から順次に、、の
位置をとり、再びの位置に戻る。
【0021】の位置にはクリーニングテープ16を有
するワイパー17が配置されている。このクリーニング
テープは、ディスク1の板面に付着した異物を拭き取る
ためのものであり、巻出リール18から送り出され、デ
ィスク1の板面に接触した後、巻取リール19に巻き取
られる。このクリーニングテープ16はディスク1の表
裏両側に配置されており、ディスク1の両面が拭き取り
処理される。
【0022】の位置で拭き取り処理されたディスク1
は、の位置を経ての位置に送られる。このの位置
に第1図に示した仕上げ装置20が設けられている。こ
の仕上げ装置20は、前記テープ2をディスク1の表裏
両側に配備してなるものであり、ディスク1の両面が仕
上げ処理される。なお、21はテープ1の巻出リール、
22はテープ1の巻取リールを示す。
【0023】の位置で仕上げ処理されたディスク1
は、の位置に戻り、移載機23によって搬出ブース2
4に搬出され、の如くカートリッジ25に納め込まれ
る。規定枚数のディスク1が納め込まれたカートリッジ
25は、矢印の如く搬出ブース24から次工程(潤滑
剤塗付工程)へ送られる。
【0024】なお、移載機21によっての位置にてデ
ィスク1をスピンドル15から取り外した後、このスピ
ンドル15に新たなディスク1を移載機12によって装
着する。
【0025】この搬入ブース10、作業ブース13及び
搬出ブース24の天井部にはそれぞれエアーフィルタ2
6、27が設けられている。各ブース10、13、24
の床部分はメッシュにて構成され、床下は吸引ダクトと
なっている。エアーフィルタ26、27から清浄なエア
ーを吹き出し、各ブース10、13、24内に下向きの
気流を形成する。
【0026】なお、3個のブース10、13、24のう
ち中間の作業ブース13が最も低圧とされており、作業
ブース13内で研磨粉が飛散したとしても、この研磨粉
がブース10、24へ拡散しないように構成されてい
る。
【0027】
【発明の効果】以上の通り、本発明の仕上げ装置による
と、ディスク板面をテープで仕上げ処理するに際し、テ
ープに捕束された粒子をディスク板面から効率良く除去
することができ、ディスクの製造時の歩留りが向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る仕上げ装置の概略的な構成図
である。
【図2】(a)図は従来の仕上げ装置を示すものであ
り、(b)図はそのボックスの斜視図、(c)図は
(a)図のC−C線に沿う断面図である。
【図3】仕上げ工程を示す全体斜視図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 テープ 3 ボックス 4 スリット 10 搬入ブース 11 循環キャリッジ 12 移載機 13 作業ブース 14 ターンテーブル 15 スピンドル 16 クリーニングテープ 17 ワイパー 18、19 リール 20 仕上げ装置 21、22 リール 23 移載機 24 搬出ブース 25 カートリッジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを保持して該ディスクの軸心回
    りに回転させる回転装置と、 該回転装置に保持されたディスクの板面に沿って仕上げ
    処理用テープを延在させるテープ保持手段と、 該テープ保持手段に保持されたテープの一部を該ディス
    クに接触させるようにテープをディスクに向けて付勢す
    る付勢手段とを有する記録ディスクの仕上げ装置におい
    て、 該付勢手段は、該ディスクとテープとの接触部が該ディ
    スクの径方向に対して斜交方向に延在するように該テー
    プを付勢するものであることを特徴とする記録ディスク
    の仕上げ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記テープとディス
    クとの接触部は、ディスクの中心側ほどディスク板面の
    回転方向上流側に位置するように延在していることを特
    徴とする記録ディスクの仕上げ装置。
JP27474196A 1996-10-17 1996-10-17 記録ディスクの仕上げ装置 Pending JPH10124864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474196A JPH10124864A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 記録ディスクの仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474196A JPH10124864A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 記録ディスクの仕上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124864A true JPH10124864A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17545948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27474196A Pending JPH10124864A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 記録ディスクの仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124864A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5688360A (en) Method and apparatus for polishing a semiconductor substrate wafer
JPH10124864A (ja) 記録ディスクの仕上げ装置
US5002455A (en) Flow processing system
US8162724B2 (en) Surface treating method and apparatus
JPH05242534A (ja) ディスク型情報記録媒体製造用のディスクの外周円筒面 をクリーニングする方法及び装置
JPS62236664A (ja) 磁気デイスク用基盤のテクスチヤリング方法
JPH0326468A (ja) 研磨テープおよび基板の加工方法
JP2009223948A (ja) 磁気記録媒体の表面処理方法および表面処理装置
JP2008310875A (ja) 磁気記録媒体用基板の洗浄方法、および、それが用いられる洗浄装置
JPH0119236Y2 (ja)
JP2003067918A (ja) クリーニングディスク、該クリーニングディスクを使用したスクラブ洗浄方法及び情報記録媒体用基板の製造方法
JPH035908A (ja) 磁気ヘッドクリーニング用ディスク
JP2700089B2 (ja) クリーニングテープ
JP2008264914A (ja) 研磨テープ及びこの研磨テープを用いた研磨方法並びに研磨装置
JP5446208B2 (ja) スクラブ部材浄化方法、スクラブ部材浄化装置、スクラブ洗浄装置、ディスク材、並びに磁気ディスク
JP2780919B2 (ja) クリーニングテープ
JP2789877B2 (ja) ディスクの研磨加工装置
JPS63148481A (ja) 磁気デイスク面のクリ−ニング装置
JP2550231B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0562174A (ja) 磁気記録媒体の表面処理装置
JPS61243940A (ja) 磁気テ−プの表面仕上方法
JPH0627306Y2 (ja) ディスクの加工装置
JPH03269883A (ja) 対物レンズ・クリーニング装置
JPH0243157A (ja) 除塵方法
JPH06150308A (ja) 磁気記録媒体表面処理装置